支援総額
目標金額 300,000円
- 支援者
- 90人
- 募集終了日
- 2023年2月9日
長野の工業高校生と下町工場が作った人工衛星を宇宙に飛ばしたい!
#子ども・教育
- 現在
- 1,067,000円
- 支援者
- 93人
- 残り
- 24日
iPS細胞による網膜再生医療実用化|患者さんに光を失わせない未来へ
#医療・福祉
- 現在
- 18,607,000円
- 寄付者
- 361人
- 残り
- 39日
難病「多発性嚢胞腎」 新規治療薬開発の基礎研究に対するご支援を
#医療・福祉
- 現在
- 11,644,000円
- 寄付者
- 445人
- 残り
- 9日
大好きなこの地域を守る-すべては患者さんのために 救急車両更新を-
#医療・福祉
- 現在
- 14,571,000円
- 寄付者
- 330人
- 残り
- 25日
病院のそばに、第二のわが家を。ドナルド・マクドナルド・ハウス開設へ
#子ども・教育
- 現在
- 3,522,000円
- 寄付者
- 260人
- 残り
- 20日
義足ユーザーの「走りたい」を叶えたい サポーター募集
#子ども・教育
- 総計
- 38人
命を繋ぎ、共に生きる。希少猛禽類により良い救命医療と共生環境を!
#子ども・教育
- 現在
- 34,150,000円
- 支援者
- 2,114人
- 残り
- 39日
プロジェクト本文
終了報告を読む
「目標達成のお礼」とネクストゴールへの挑戦!(2023.1.7)
1月7日、皆様方の温かい御支援により、目標額の300,000円を無事に達成することができました。心よりお礼申し上げます。
今回のプロジェクトはインナーキャップのテスト販売を兼ねていましたが、多くの方々がウィッグの開発に対してご支援くださいました。本クラウドファンディングの期間は2月9日までとなっております。残りの期間を生かして、モニター用ウィッグの作成にかかる費用を追加で設定し、ネクストゴールへ挑戦させていただきます。
自分以外にもスポーツができるウィッグを必要としている方がいると確信し、さらにチャレンジしていこうという勇気がさらに湧いてきました!引き続きどうか応援をお願いいたします!
目標設定額は、750,000円とさせていただきます。
使用用途:モニター様用ウィッグ作成費
内訳:ウィッグ3名様分のウィッグの作成費の一部に使用させて頂きます。
同時にモニター様も3名募集いたします。
・脱毛症、抗がん剤治療で髪を失った方、乏毛症で、20-30代の方でスポーツをしたい、またはスポーツをされている方で、モニター用ウィッグを試していただける方。
・東京都内もしくは富山県富山市へ型取りへくる事が可能な方
※まだ開発段階なので、完全なウィッグではありません。修正を重ねていくので、普段被れるウィッグになるまでには時間がかかります。御了承いただけるようお願いいたします。
モニター応募方法:
harihプロフィール画面のフェイスブック、もしくはharihホームページのコンタクトへ直接ご連絡下さい。
モニター選考方法:
応募者の中から、年齢・性別や応募時に記入されたコメント等を参考に選考いたします。
仮にネクストゴールの金額を達成できなかった場合も、自己資金を元に実施はさせていただく予定ですが、皆様からの多くのご支援いただけますと幸いです。
こちらの募集でモニター3名様が集まらなかった場合も、私の方でモニターになって頂ける方を探し、試験、開発を遂行します。
はじめまして、harih(ハリイ)代表の池野です。
私は2018年の夏、汎発性脱毛症を発症して、髪の毛を失いました。
既成のウィッグを使用して生活をしていますが、ズレる、外れる事が心配で、以前やっていたサーフィンやヨガをやめてしまいました。
でも、やっぱり病気になる前と同じ生活がしたい!
その一心で、スポーツや日常生活を思う存分楽しめるウィッグを開発しています。
ウィッグの開発と同時に、着けたときの夏の地獄のような暑さをなんとか軽減できないかと考え、ウィッグを快適に着けるためには欠かせないインナーキャップも作り始めました。
スポーツウェアの商品企画に長年携わった経験と、最先端のアパレルの技術を活かして、ウィッグとインナーキャップの開発をしています。
米国の統計によると、脱毛症は全人口の0.1~0.2%が発症すると言われています。
日本だけでも約12.6万人。
さらに、抗がん剤治療を受けている方は、がん罹患者数統計よると約20.9万人(※1)。
合計で約33万人の方が、私と同じように困っている可能性があります。
一日でも早く、一人でも多くの方が、
病気になったから、「しない、できない」とあきらめることがない未来が来ますように。
そのための、初めの一歩を踏み出しました。
しかし、スポーツができるウィッグの製造委託費用や販促物の作成費用が不足しています。
また、既存のフルウィッグの構造では、接着剤または両面テープを使用した肌への固定方法が多く、水中での使用は困難なことが多いです。
ヨガなど下を向くスポーツでは、外れる心配も大きいのです。また、生え際をきれいに出すことのできない構造になっていて、自然なアップスタイルにすることができない現状があります。
今回、開発しているウィッグは、
顔周りに樹脂製の素材を使用する事で、
頭部にしっかりとウィッグを固定します。
それによって、水中での使用が可能で、へアースタイルをアップにできます!
頭部部分は最先端の無縫製ニット構造により軽量化を実現。通気性を向上させ、縫い目もなく肌への負担が軽減します。(ウィッグ:特許登録済)
髪を失っても、スポーツはもちろん、
自然なアップスタイルが楽しめる、自由で快適なウィッグを届けたいのです。
どうか、皆様のお力をお貸しください!
※1 対象とする人口集団から、一定の期間(年間)に、新たにがんと診断された数(罹患数)を推計した人数が 69.4万人。これに対して、抗がん剤使用率が30.1%と推測されるので、20.9万人(平成18年)。厚生労働省ホームページより
とやまスタートアップ
「T-Startup」6社に選定されました。
スポーツのできる医療用ウィッグを届けます!
レオス・キャピタルワークス株式会社
代表取締役会長兼社長・最高投資責任者
藤野英人氏
富山県知事 新田八朗氏より、
T-startup 選定書をいただきました。
4年前から既成のウィッグで生活をしていますが、ウィッグの構造上、つけたままではサイズ調節ができず、まるで靴を履かないで、靴紐を結んで足に合わせているような感じです。
これは、経験して初めて分かったことで、装着する際には、とてもストレスを感じます。
そんな中、以前から習っていたフラ(ハワイアンダンス)の発表会があり、その時に決まった揃いのヘアースタイルはアップでした。
フラの先生には髪が抜けてしまった旨を伝えて、みんなとは違う髪型で出演しましたが、発表会で一人だけ違う髪型は、とてもつらい経験でした。
その経験を糧に、今まで20年以上アパレルの商品企画に携わってきたので、その技術を踏襲したウィッグとインナーキャップの開発を決意。
大手ウィッグメーカーのバックヤードでアルバイトをしながらウィッグのお手入れ方法などを学び、2020年からは独自にプロトタイプを作り始め、2021年から本格的に、このプロジェクトをスタートさせました。
このウィッグが完成すれば、スポーツを楽しむだけでなく、
普段の生活でも、いままでのように髪がアップにできたり、
旅行に行って海にも入れるようになります。
ご本人だけでなく、ご家族の方も一緒にできる事が増え、
行動範囲や楽しみが広がっていく未来を、
私は思い描いています。
まずは、既存のウィッグを快適にするインナーキャップと、脱毛症でない方も体感できる3つのキャップを開発しました。
一人でも多くの方に試していたただき、そのご意見をもとに、さらに商品を使いやすい物にしていきたいと考えています。
この先の医療用ウィッグの完成を目指し、今回のご支援金のリターンとして、インナーキャップをテスト販売したいと思います。
ホットアンドチリィ/チリィ・インナーキャップ
ホットアンドチリィ/ホット・インナーキャップ
ホットアンドチリィ/バーサタイル・キャップ
※必ずお読み下さい。
((ご注意事項:全てのキャップに該当))
※本製品を着用して高電圧・高電流発生場所に近づかないで下さい。
銀めっき繊維は電気を通すため、感電する恐れがあります。
※本製品を着用して高周波・マイクロ波治療を受けないで下さい。
発熱・発火・放電の恐れがあります。
※金属アレルギーをお持ちの方はご使用をお控えください。
万が一、肌に異常が起きた時は直ちに着用を中止し、医師へご相談ください。
※本商品を洗濯する際は、必ず中性洗剤を使用してください。
詳しくは洗濯方法をご覧ください。
※本商品には、絶対に漂白剤を使用しないでください。
塩素系・酵素系などの漂白剤は、本商品の性能を著しく劣化させる原因となります。
脱毛症になり初めて知ったのは、ウィッグ購入の際の補助が一切ないという現実でした。
ウィッグの耐久年数は、平均で2年〜3年と言われています。
購入時は破損やお手入れを考慮して、2つ以上買う事を勧められる事が多く、経済的な負担がとても大変な現状です。
その現実は患者にならないとわからず、もっと沢山の人に伝えて知ってもらいたい。
そこで、ウィッグ購入の補助につながる活動をしていきます。
このプロジェクトを通して、単にこれまでにないプロダクトの発信という事だけではなく、髪を失ったときに、少しでも多くの方の気持ちが前向きになるような手助けができればと、心から願っています。
どうか、このプロジェクトの応援をお願いいたします!
PHOTO: 室澤写真事務所
- プロジェクト実行責任者:
- 池野 順子(harih(ハリイ))
- プロジェクト実施完了日:
- 2023年12月31日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
今回のご支援はスポーツができるウィッグの開発に使用し、2023年の販売を目指します。 ご支援金の使用用途は下記になります。 リターンのキャップ3種類の製造費用を除いた金額を次のように振り分けます。 ウィッグの製造委託費:80% 販促物作成費用:20%
リスク&チャレンジ
- プロジェクトを実施する上で必要になる資格や許認可について
- 医療用ウィッグ認定「m.wig」を来年申請し取得を目指します。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
文化服装学院アパレルデザイン科卒業。 国産カジュアルブランドのデザイナーとして働き、その後、株式会社ファブリカ(ラコステ)、アディダスジャパン株式会社、株式会社ゴールドウインの商品企画に従事。2018年に汎発性脱毛症を患い毛髪を失う。既存のウィッグの使いづらさに落胆し、自分で作る事を決意。2021年から本格的にウィッグの開発を開始。2022年 富山県主催 T-startup 6社に選定。2021年 IAUD国際デザイン賞 未来への提案部門 ブロンズ受賞 (一般財団法人 国際ユニヴァーサルデザイン協議会 主催)。2021年 中小機構主催 BusiNestアクセラレーターコース採択。スポンサー賞受賞。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
3,000円+システム利用料
ご支援の全てをスポーツのできるウィッグの開発費用にします!
■サンクスメールをお送りします。
- 申込数
- 143
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年3月
3,000円+システム利用料
早期割引! アンケートに答えて頂ける方20名を募集します。HOT AND CHILLY / CHILLY(M-L)
■サンクスメール
■HOT AND CHILLY / CHILLY 1個
■HOT AND CHILLY PAD 1個
アンケートへのご協力をお願いします。
- 申込数
- 1
- 在庫数
- 19
- 発送完了予定月
- 2023年3月
3,000円+システム利用料
ご支援の全てをスポーツのできるウィッグの開発費用にします!
■サンクスメールをお送りします。
- 申込数
- 143
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年3月
3,000円+システム利用料
早期割引! アンケートに答えて頂ける方20名を募集します。HOT AND CHILLY / CHILLY(M-L)
■サンクスメール
■HOT AND CHILLY / CHILLY 1個
■HOT AND CHILLY PAD 1個
アンケートへのご協力をお願いします。
- 申込数
- 1
- 在庫数
- 19
- 発送完了予定月
- 2023年3月
プロフィール
文化服装学院アパレルデザイン科卒業。 国産カジュアルブランドのデザイナーとして働き、その後、株式会社ファブリカ(ラコステ)、アディダスジャパン株式会社、株式会社ゴールドウインの商品企画に従事。2018年に汎発性脱毛症を患い毛髪を失う。既存のウィッグの使いづらさに落胆し、自分で作る事を決意。2021年から本格的にウィッグの開発を開始。2022年 富山県主催 T-startup 6社に選定。2021年 IAUD国際デザイン賞 未来への提案部門 ブロンズ受賞 (一般財団法人 国際ユニヴァーサルデザイン協議会 主催)。2021年 中小機構主催 BusiNestアクセラレーターコース採択。スポンサー賞受賞。