READYFOR
クラウドファンディングとはプロジェクトを掲載する掲載するログインログイン・新規登録
成立

被災地宮城県山元町のからっぽの図書館を大好きな本でいっぱいにしよう

川端秀明

川端秀明

被災地宮城県山元町のからっぽの図書館を大好きな本でいっぱいにしよう

支援総額

2,301,000

目標金額 2,000,000円

支援者
179人
募集終了日
2013年3月16日
プロジェクトは成立しました!

    https://readyfor.jp/projects/mintosho?sns_share_token=
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • note
2013年12月20日 12:14

イチゴを発送しました!

以前の収穫の時期に間に合わず、ご迷惑をお掛けしていましたが、 12月に、とお約束していたイチゴの発送がようやく出来ました。 集配センターの関係上、亘理郡となっていますが、 また名称…

もっと見る

2013年09月10日 10:53

現状のご報告とお詫び

みんなのとしょかん山元。オープンから半年が過ぎました。最初は殺風景だった周辺も、多くの方のご協力により、花壇や、すべり台、さらには人工芝まで敷設されています。。また、貸し出しも順調…

もっと見る

2013年06月05日 19:24

おススメ本、設置完了しました

皆さまの力を借りて設置することが出来た、「みんなのとしょかん」山元町。 先日、無事にご支援いただいた皆さまからのおススメ本を設置することが出来ました。               …

もっと見る

2013年05月17日 16:55

ようやく準備が整いました!

みんなのとしょかん山元町がオープンしてから約2か月。ようやく、皆さまからの支援がカタチになってきました。                                      …

もっと見る

2013年04月12日 18:55

お礼の品を発送します。

先日、山元町の皆さまにお願いしていたイチゴたわし、そして「みんなのとしょかん」のオープンの記事が書かれたいちご新聞が届きました。大変お待たせいたしました。。            …

もっと見る

2013年03月25日 10:17

準備が進んでいます。

多くの皆さまのお力添えのもと、目標をクリアすることが出来た、今回のプロジェクト。今は、皆さまから頂いたリクエストの本の準備を行っています。                     …

もっと見る

2013年03月14日 12:03

のこり2日で。。。

3月10日に山元町の「みんなのとしょかん」がオープンしました。 とても嬉しく思えた直後、悲しい出来事が起こりました。。。この日は風が強く、午後からは地域に暴風警報が発令され、高速道…

もっと見る

2013年03月10日 22:58

2年目を迎える前に

本日山元町に「みんなのとしょかん」を正式オープンすることができました。                                                       …

もっと見る

2013年03月04日 10:54

仮オープンの状況

先週設置をした、山元町の「みんなのとしょかん」。今は、正式なオープンに備えてのテスト運営として、地域の方に利用して頂き、その中で気づいた点などを教えてもらっています。       …

もっと見る

2013年03月03日 19:48

日本経済新聞に紹介されました

日本経済新聞の朝刊で、山元町の「みんなのとしょかん」が紹介されました。                                           とても丁寧な紹介をして頂…

もっと見る

2013年03月02日 23:35

みんなの畑

現在、READYFOR?さんで募集をしていますが、一定額以上のプロジェクト支援のお返しとして、山元町でつくられたイチゴをお届けすることになっています。 今回お届けするイチゴは「みん…

もっと見る

2013年02月24日 00:12

としょかん設置が始まりました

今日、山元町の「みんなのとしょかん」の設置工事を行いました。この日は風が強く、晴れながらも寒さも厳しい日となりましたが、多くの方が設置のお手伝いに来てくださいました。       …

もっと見る

2013年02月21日 12:27

朝日小学生新聞さんに

朝日新聞が全国に発行している、小学生向けの新聞である「朝日小学生新聞」さんに、みんなのとしょかんの活動が掲載されました。 山元町のとしょかん設置の事も紹介されています。      …

もっと見る

2013年02月19日 17:02

 目標達成!とこれから…

先ほど、facebookを確認させて頂いたところ、当初目標の200万円に達していることを確認しました!ご支援いただいた、150人以上の皆さま、そして情報を広めていただいた皆さま、本…

もっと見る

2013年02月18日 23:39

受け入れ準備が進んでいます

今日はとしょかんを設置する場所の最終確認に。。以前は草むらだった場所も、たくさんの方のお力添えのもと、今週末の設置に向け、きれいに整地してくれていました。             …

もっと見る

2013年02月12日 16:11

本が紡ぐつながり

「みんなのとしょかん」は小さなとしょかんです。残念ながら施設も、設置できる本の数も、設備も、公立の図書館には遠く及ばないものです。でも、小さな場所ならではの取り組みがあります。  …

もっと見る

2013年02月08日 19:47

いちご新聞プレゼント!

山元町に設置されるみんなのとしょかんを管理してくれるのは、「山元町震災復興土曜日の会」さん。名前の通り毎週土曜日に、地域の復興を真剣に考えるために集まっている皆さんです。 そんな皆…

もっと見る

2013年02月07日 23:01

としょかんの建物が。。。

今日は、山元町に設置するとしょかんの建物となる、コンテナハウスを注文しました。 まだ、目標には達しておらず、本は不足している状態ですが、山下駅の解体が終わるまでに設置するには、もは…

もっと見る

2013年02月04日 11:02

見えなくなる風景

山下駅の解体工事が進んでいます。山下駅は今ある場所から1km内陸に移動し、再建される事になりました。。と言っても用地の買収などもこれからですので、4~5年かかるという事です。いろん…

もっと見る

2013年02月03日 00:15

としょかん設置について

今日は、としょかんを管理して頂ける、山元町震災復興土曜日の会の皆さんと、としょかん設置の日程や、必要な備品、今後の方向性などの打ち合わせを行いました。               …

もっと見る

2013年02月01日 18:20

「こころを育む活動」奨励賞

本日、パナソニック教育財団さんの主催する「こころを育む総合フォーラム」にて、みんなのとしょかんの活動が奨励賞を頂きました。 これは、被災地へのとしょかんの設置を通じて、全国のたくさ…

もっと見る

2013年01月30日 19:44

とにかく準備を。。

とりあえず来月のプレオープンに間に合わせるように、急ピッチでとしょかんの準備を進めています。 今は現在までに集まっている本を整理、ジャンル分けし、ラベルを貼りつけています。    …

もっと見る

2013年01月28日 16:53

あったかい支援

地元のお年寄りから、「山元町は寒いって聞いたから」と、このような支援を頂きました。                                                 …

もっと見る

2013年01月25日 13:46

かわいいサポーターより

先日、広島県の谷の百合幼稚園さまからご支援のお申し出を頂きました。 今回の支援金は、昨年のクリスマス会で集めた大切な募金という事です。 子どもたちが精一杯集めたお金を、山元町のとし…

もっと見る

2013年01月22日 14:50

家の修繕は自分で、、

山元町に出来る、みんなのとしょかんを管理してくれるのは、「山元町震災復興土曜日の会」の皆さん。。仕事や環境など、さまざまな厳しい状況が重なる中でも、自分の事ではなく、地域のみんなが…

もっと見る

2013年01月16日 23:41

津波被害からようやく、、

津波で大きな被害を受けた、山元町のビニールハウス。 本当に一部の場所ですが、ようやくビニールハウスの再建が出来て、イチゴの栽培を再開することが出来ました。。 流通面の整備が整ってい…

もっと見る

リターン

3,000+システム利用料


alt

*お礼状と報告書をお送りいたします。
*山元町の特産品である「イチゴ」をモチーフとし、地域の方が手作りで作った「イチゴたわし」プレゼントいたします。

支援者
82人
在庫数
制限なし

10,000+システム利用料


alt

上記2点に加え、
*ご希望の本を一冊お名前入りで、蔵書として図書館に収めさせていただきます。
ご希望の本を応援コメントにお書き下さい。

支援者
62人
在庫数
制限なし

20,000+システム利用料


alt

上記3点に加え、
*山元町特産のイチゴを使ったイチゴジャムと、収穫の時期に採れたてのイチゴ一箱にメッセージを添えてお届けさせて頂きます。

支援者
30人
在庫数
制限なし

100,000+システム利用料


alt

上記4点に加え、
*図書館の『一口館長』となって頂き、そのお名前とメッセージを館内に掲示するスポンサープレートに記載させて頂きます。

支援者
8人
在庫数
制限なし

あなたにおすすめのプロジェクト

NEXT GOAL挑戦中
殺処分反対!周南の成犬を助けるため、第二のまあくんハウスを作りたい のトップ画像

殺処分反対!周南の成犬を助けるため、第二のまあくんハウスを作りたい

一般社団法人 まあくんハウス一般社団法人 まあくんハウス

#まちづくり

258%
現在
18,126,000円
支援者
1,585人
残り
3時間

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る
プロジェクトの相談をする