
支援総額
目標金額 1,000,000円
- 支援者
- 80人
- 募集終了日
- 2014年6月29日
隣の忍野八海はビューティフル

今日の写真は、昨年の7月に山梨県忍野で行なわれた大清掃に参加して忍野八海のひとつ出口池の水を撮ったものです。
おはようございます。NPO法人海の森・山の森事務局の理事長・豊田直之です。
4月30日から支援募集開始となりました。募集期間ももう間もなく後半戦突入です。
プロジェクト成立まで残り67パーセント
子供たちに映像と音楽と朗読で、「水育」(水の大切さ)を伝える
https://readyfor.jp/projects/mizuiku
100パーセントでなければ成立しません。
「いいね!」、「シェア」でもかまいません。
どうか皆様のお力を貸して頂けませんか?
現在、このプロジェクトを実現すべく、このプロジェクトで提供する映像コンテンツのさらなるクオリティーをアップするために取材を続け、また開催する会場の確保に動いています。ただ、現時点で目標予算額達成率33%、残り67%をクリアしないと成立しません。現時点で達成できるか微妙な線上にいると言うのが実情です。ここで今一度お願いいたします。是非ともみなさまのおチカラをお貸しください。みなさま、ご支援のほどなにとぞよろしくお願いいたします。
さて、昨日はヘドロに覆われた山中湖湖底のお話でした。何度も繰り返しますが、山中湖は相模川の最源流。山梨県も神奈川県も少なからずこの水を飲んだり使ったりしています。ところが、ほぼ同じ条件と思える山中湖村の隣の忍野村には、忍野八海という美しい泉があります。ここは現在、国の天然記念物となり、しかも世界文化遺産の一部なので、水の中に入ることすら許されていませんが、年に数回、地元の方たちによる清掃が行なわれます。そのときは水に入ることが許されています。潜水することはできませんが、カメラを入れることはこの日だけできます。もちろん許可をいただいての撮影です。その際に出口池で撮ったのがこの作品。ここの水も富士山と周りの山の伏流水(地下からの湧き水)。山中湖も本来はこんな美しく透き通った水であるはずなのです。
私たちの活動は、何も難しいことをしようというのではなく、ちょっと立ち止まって、私たちの暮らし方を振り返ってみようという提案です。特に大切な水を通じて、みんなでもう一度私たちの住む地球を考えてみようというプロジェクトです。私たちの活動は、巡る水の輪廻を地球という大自然を常に意識して生活することが必要であるという観点から、クオリティーの高い映像に音楽や読み聞かせを加えるといった方法で、子供たちに水の大切さについて楽しみながら考えてもらうプログラムを提案しています。次世代を担う子供たちと一緒に、本気でこの地球の未来を考えてみませんか? この私たちの住む地球が、いつまでも水の惑星(ほし)であり続けるために、私たちの活動をぜひご支援ください。みなさまのご支援お待ちしております。なにとぞよろしくお願いいたします。
https://readyfor.jp/projects/mizuiku
リターン
3,000円
●お礼のメッセージカード
●お礼のメール(イベント開催スケジュールもお知らせします。入場無料なので、入場券の意味合いも持ちます)
●写真家豊田直之撮影オリジナルポストカード3点(「水育」使用作品5点の中から3点お好きなものをお選びいただきます)
- 申込数
- 63
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
●お礼のメッセージカード
●お礼のメール(イベント開催スケジュールもお知らせします。入場無料なので、入場券の意味合いも持ちます)
●写真家豊田直之撮影額入りオリジナルポストカード(直筆サイン入り、「水育」使用作品6点の中から3点お好きなものをお選びいただき、そのうちの1点を額装します。残り2点のポストカードも一緒に梱包して送ります。額の色はホワイト(マットもホワイト)かブラック(マットもブラック)のどちらかをお選びいただきます。)
- 申込数
- 48
- 在庫数
- 制限なし
3,000円
●お礼のメッセージカード
●お礼のメール(イベント開催スケジュールもお知らせします。入場無料なので、入場券の意味合いも持ちます)
●写真家豊田直之撮影オリジナルポストカード3点(「水育」使用作品5点の中から3点お好きなものをお選びいただきます)
- 申込数
- 63
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
●お礼のメッセージカード
●お礼のメール(イベント開催スケジュールもお知らせします。入場無料なので、入場券の意味合いも持ちます)
●写真家豊田直之撮影額入りオリジナルポストカード(直筆サイン入り、「水育」使用作品6点の中から3点お好きなものをお選びいただき、そのうちの1点を額装します。残り2点のポストカードも一緒に梱包して送ります。額の色はホワイト(マットもホワイト)かブラック(マットもブラック)のどちらかをお選びいただきます。)
- 申込数
- 48
- 在庫数
- 制限なし

ゆきねこサポーター募集中|保護猫シェルター幸せの家へご支援を
- 総計
- 111人

JWCサポーター大募集中!傷付いた野生動物を救いたい
- 総計
- 253人

鳥サポーター募集中|鳥と人の共生を目指す活動にご支援を!
- 総計
- 38人

せぴうるにゃんこサポーター募集
- 総計
- 19人

あわねこサポーター ~保護猫園児の医療費のご支援を~
- 総計
- 94人

ごかつら池どうぶつパーク|命を守り、次世代へ繋ぐ小さな動物園の挑戦
#観光
- 現在
- 5,874,000円
- 支援者
- 370人
- 残り
- 35日

野生に帰れない猛禽類のために|猛禽類医学研究所マンスリーサポーター
- 総計
- 523人

点字プリンターの導入により、日々一生懸命働いている視覚障がい者に読書の楽しみを!
- 支援総額
- 207,000円
- 支援者
- 27人
- 終了日
- 7/7
日本の少年サッカーをよりよくするための実験的試みを始めたい!
- 支援総額
- 296,000円
- 支援者
- 24人
- 終了日
- 10/16

障害児ママを日々の緊張から解放する美容室の実現
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 8/18
障害のある子供たちに思いっきり美術活動にひたれる空間を提供したい。
- 支援総額
- 349,000円
- 支援者
- 49人
- 終了日
- 12/8
福島県いわき市の「今」を伝えるMV制作で、心の復興を支えたい。
- 支援総額
- 260,000円
- 支援者
- 16人
- 終了日
- 4/27
【門脈シャントのはなまるちゃんにお力をお貸しください。】
- 支援総額
- 678,000円
- 支援者
- 161人
- 終了日
- 6/22
トルコ・シリア地震の被災者に緊急物資を届けます
- 寄付総額
- 10,076,000円
- 寄付者
- 929人
- 終了日
- 4/14










