
支援総額
目標金額 450,000円
- 支援者
- 96人
- 募集終了日
- 2018年11月19日

にゃんこのしっぽサポーター募集★石垣島の捨てられた猫たちに治療を!
#動物
- 総計
- 117人

止まらない野犬の捕獲、救いたい命。最後の砦の犬舎増設にご支援を。

#まちづくり
- 現在
- 13,469,000円
- 支援者
- 1,215人
- 残り
- 2日

結んだ絆、ほどけないように。保護活動を未来につなぐ新施設の購入へ

#動物
- 現在
- 9,024,346円
- 支援者
- 455人
- 残り
- 27日

どうか温かな最期を…。高齢犬猫たちのための終生飼養施設をつくりたい

#動物
- 現在
- 10,939,000円
- 支援者
- 808人
- 残り
- 2日

OneforMee@丹波 ☆安定した保護活動&医療費の継続支援募集

#まちづくり
- 総計
- 46人

【緊急】養老牧場の移転の為のご支援をお願い致します

#地域文化
- 現在
- 8,131,000円
- 支援者
- 714人
- 残り
- 3日

クマたちから学ぶ日本再生プロジェクト!

#子ども・教育
- 総計
- 33人
プロジェクト本文
終了報告を読む
ご支援いただいたみなさまへ
ご支援ありがとうございます。昨日、目標達成いたしました。応援してくださった皆様、シェアしてくださった皆様に、深く感謝いたします。
石垣島では、相変わらず捨て猫が多く、漁港にも公園にも、スーパーの駐車場にもたくさんの捨てられた猫がさまよっています。生き物を捨てる人の気持ちが理解できないですが、このプロジェクトを応援してくださる皆様の優しいメッセージに励まされ、本当に救われる思いです。
すでに目標額を達成いたしましたが、医療費は高額で、血液検査をしないとわからない病気も多く、手術の必要な猫もいます。手術等が必要になった場合には、高額な費用が必要になります。そこで残りの期間で、ネクストゴール65万円を目指すことにいたしました。
資金用途(予定)
●手術費用 5万円×2匹=100000円
●検査代 4500円×10匹=45000円
●口内炎猫の注射代、リンゲル補液代
2500円×5匹×4ヶ月=50000円
●その他保護に関わる消耗品5000円
合計 200,000円
※保護する猫の状態によって、金額が前後する可能性があります。
終了報告にて、領収書と共に報告をさせていただきます。
1匹でも多くの傷ついた猫たちを救えるよう、頑張ってまいりますので、応援よろしくお願い致します。
11月10日追記
人に捨てられて、病気やケガで苦しむ猫たちを助けたい
ページをご覧いただきありがとうございます。私は石垣島の町外れで「ギャラリー&猫雑貨 にゃんこのしっぽ♪」という店をしております栗原真弓と申します。
その傍ら、公園で出会った病気や怪我で傷ついた猫たちの保護や里親募集をしています。
現在30匹の猫たちと暮らし、猫好きのお客様を迎えることができるのは幸せなことですが、島の山の中にある小さな自宅ショップのため、たくさんの猫たちを、病院に連れて行って治療を受けさせるための費用を一人でまかなうことは難しい現状があります。
そこで、昨年から捨てられた猫たちの治療をするために、クラウドファンディングでの挑戦をはじめました。これまで、第1弾、第2弾、第3弾と多くの方の応援をいただき、おかげさまで、たくさんの猫たちに治療や検査を受けさせることができました。本当にありがとうございます。
第1回目から第3回目まで、通算すると51匹の猫に病院での手術、治療、処置をしてもらうことができました。
療法食(腎臓、下部尿路、消化器サポート)で対応した猫は27匹、ノミダニ駆除・寄生虫駆除としてレボリューションは、ボランティアの方ににご協力いただき、保護中の猫を含め162匹に、駆虫薬は57匹に飲ませることができました。
それぞれの猫たちの治療内容は各プロジェクトの終了報告でご覧ください。
第2回 ・プロジェクト ・終了報告
第3回 ・プロジェクト ・終了報告
■インスタグラム
そして今回も、皆さまの力をおかりしたいと思い、猫たちに治療を受けさせるためプロジェクトに挑戦させていただくことを決めました。
皆さまからいただいたご支援は、下記の費用として大切に活用をさせていただきたいと考えています。
・猫の手術費・治療費
・ノミダニ寄生虫駆除薬費
・治療に必要な血液検査、糞便検査費等
・保護に必要な療法食・一般のキャットフード・消耗品・猫砂・包帯等購入費
応援・ご支援を何卒よろしくお願いいたします。
人工島に捨てられた千ちゃん。なつこくて、優しい猫です。
石垣島にあるサザンゲートの公園は、この島の「猫捨て場」となっています。
人が入れない場所もあることや、数ヶ月に1度くらいしか見かけない猫、捨てられてすぐにまた拾われていく猫、カラスに襲われて命を落とす子猫もいるため、正確な数は難しいのですが、少なくても120匹くらいの猫がここで暮らしています。
さらに、この公園に限らず、港や船着場にもたくさんの痩せた猫たちが食べものを求めてさまよっています。
石垣市には避妊去勢の為の助成金制度がないこともあり、猫が繁殖して増えたら、捨てればいいと思っている人も少なくないのが現実なのです。
生まれたてのへその緒がついたままの子猫たちを、炎天下に放り投げて行く人、ダンボールの箱の中に親子猫を詰めて、ガムテープを貼り捨てる人、台風直前に子猫を捨てて行く人ー。
どうしたらこんなひどいことできるのか、人として信じられないことが実際に起きるたび、悲しい気持ちになります。
病気や怪我をした状態の猫が捨てられたり、そこをテリトリーとしている強い猫に攻撃されて、大ケガをする猫、人の捨てた餌のついたままの釣り針を飲み込んでしまう猫、そんな「人」の不始末によって動物たちが傷つく事は、無くなって欲しいと切に思うのです。
この猫の目のケガの原因はわかりませんが、
突然他の猫たちのテリトリーに捨てられた猫は、
他の猫に攻撃を受けて大ケガをする事が少なくありません。
ゴローちゃんを見つけたとき、目やにと鼻水がひどく、くしゃみをしたら、10センチくらいべとべとの鼻水がぶらさがっていました。
苦しそうな咳もしていたので保護しました。身体はひどく痩せていて、雄の成猫だというのに、2.1kgしかありませんでした。
動物病院で相談して、しばらく家でお薬を飲ませることに。検便では寄生虫がいたので、駆虫薬を飲ませました。
目やに鼻水、咳が止まるまでしばらくかかりましたが、お薬が効いて良くなりました。体重も徐々に増え、元気になりました。
今では元気になって公園で暮らしています。公園には戻したくはないのですが、うちはもう30匹もいてケージも満杯でひとりではお世話も限界です。元気になったらリリースしなければ、他の治療の必要な猫を保護できないのです。
本当はずっと飼ってくれる人にめぐり合えるといいのですが。とっても懐こくて、いいこなのです。どなたか、飼って下さる方いたらご連絡くださいね。
スーちゃんは、6年前にサザンゲートの公園に捨てられた雄猫。ずっと公園で暮らしてきた穏やかな性格の猫です。スーちゃんがよだれをたらして、フードも食べられない状態になり、保護しました。
病院では口内炎との診断で、抗生剤と抗炎症剤の注射、リンゲル皮下補液してもらいました。少し良くなってきたと思ううちに、また具合が悪くなって、食欲不振に…。
おしっこもやや黄色が濃い様子。
病院で血液検査してもらうと、腎臓がかなり悪いようで、熱もあり、貧血と黄疸も。
ヘモプラズマ症疑いで抗生剤を1週間のませることに。腎臓病に対しては、リンゲル皮下補液と療法食で対応をしました。
お薬と療法食、リンゲル補液を続けるうちに食欲が出てきました。
一度悪くなった腎臓は、元に戻ることはないので、リンゲル補液、療法食等、治療継続中です。ストレスを与えないよう、静かに余生を過ごさせてあげたいと思います。
このように、皆さまのおかげで治療をできた猫たちがいます。しかし、その一方で、今でも治療を必要とする猫たちがたくさんいる現実を目の当たりにするたび、このプロジェクトを続けていかなければと強く思い、今回第4弾のプロジェクトに踏み切りました。
どうか、傷ついた猫たちを救うために、みなさまの力を貸してください
猫たちの治療、保護にあたり、以下は必要な費用です。
保護する猫の状態によって、かかる費用は異なるため、大まかな試算になります。
そのため、月末と終了報告において、手術の領収書等(実施が確認できる証拠)と共に会計報告を行います。
・猫の手術費・治療費
50,000円×3匹=150,000
・ノミダニ寄生虫駆除薬
20,000円×4ヶ月=80,000円
・治療に必要な血液検査、糞便検査等
20,000×4ヶ月=80,000円
・保護に必要な療法食・一般のキャットフード・消耗品猫砂・包帯・手数料等
35,000円×4ヶ月=140,000円
オスなのに三毛猫のように見えるのは、体調不良のために、
黒い部分の色が赤毛に見えるほど退色しているのだと思います。
口内炎があり、抗生剤と抗炎症剤の注射をしてもらいました。
ひどく痩せているのでしばらく保護しました。
多くの方にご協力をいただき、捨てられた猫たちに新しい飼い主さんを見つけていただくこともできました。
クラウドファンディングをきっかけに、これまでひとりではできなかったことが広がっていくこと、とても嬉しく感じています。
捨てられて傷ついた猫たちを、1匹でも多く幸せにしてあげたい。私はただただ、この思いで活動をしています。
同じ想いを持つ方々と協力して、このプロジェクトをずっと続けられるよう、力を尽くしていきたいと思っています。
みなさま、どうか応援・ご支援をお願いします。
治療後、大阪のキャットソシオンさんのお取計いで保護猫カフェにお世話になり、
今は優しい飼い主さんのもとで「みーちゃん」と呼ばれて幸せに暮らしています。
こんな風に幸せになってくれることが、何より嬉しいことです。
私は、樹脂粘土で猫の肉球ストラップや猫のフィギュアを作っていますので、心をこめてお作りしてお送りいたします。ひとつひとつ作るため、形や大きさにはばらつきがありますが、手作りの良さと受け止めていただけたら嬉しいです。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
石垣島の「ギャラリー&猫雑貨 にゃんこのしっぽ♪」で、猫のトールペイントとフィギュアを作り、地域猫のTNR・傷病猫の保護をしています。 ホームページは、「石垣島 にゃんこのしっぽ」で検索できます。 保護猫たちの様子は、主にインスタグラムで紹介しています。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
3,000円

ご支援の全額を石垣島の猫たちのために活用させていただきます。
・サンクスレター
★いただいたご支援の多くを、猫たちのために大切に活用させていただきます★
- 申込数
- 30
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年1月
5,000円

にゃんこのしっぽ♪オリジナル肉球ストラップ 小1個
・サンクスレター
・にゃんこのしっぽ♪オリジナル肉球ストラップ小1個(色:ミケ・茶トラ・白・黒)
樹脂粘土でひとつずつ手作りしています。
※好きな色をお選び頂けます。
ご希望がない場合はこちらで選んでお送りいたします。
- 申込数
- 10
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年2月
3,000円

ご支援の全額を石垣島の猫たちのために活用させていただきます。
・サンクスレター
★いただいたご支援の多くを、猫たちのために大切に活用させていただきます★
- 申込数
- 30
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年1月
5,000円

にゃんこのしっぽ♪オリジナル肉球ストラップ 小1個
・サンクスレター
・にゃんこのしっぽ♪オリジナル肉球ストラップ小1個(色:ミケ・茶トラ・白・黒)
樹脂粘土でひとつずつ手作りしています。
※好きな色をお選び頂けます。
ご希望がない場合はこちらで選んでお送りいたします。
- 申込数
- 10
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年2月
プロフィール
石垣島の「ギャラリー&猫雑貨 にゃんこのしっぽ♪」で、猫のトールペイントとフィギュアを作り、地域猫のTNR・傷病猫の保護をしています。 ホームページは、「石垣島 にゃんこのしっぽ」で検索できます。 保護猫たちの様子は、主にインスタグラムで紹介しています。