
支援総額
目標金額 10,000,000円
- 支援者
- 828人
- 募集終了日
- 2022年10月31日
いよいよ本日!クラウドファンディング公開記念イベント開催!!
クラウドファンディング公開記念イベント「せやろがいおじさんと考える「性と生殖の健康と権利」~自分の身体のこと、決めるのは誰?~」が本日開催されます!!
20時からの開催ですが、直前19時までお申し込みを受け付けておりますので、
まだお申し込みされていない皆さま、ぜひぜひご参加お待ちしております!

【イベント概要】
■日時:10月7日(金) 20:00~21:00
■会場:ZOOMウェビナー(オンライン開催)
※チケットに申し込んでいただいた方にZOOM URLをお送りさせていただきます。
■参加費:無料
■申し込み:Peatixサイトよりお手続きください。
■Email: info@piccolare.org
【登壇者紹介】
せやろがいおじさん
2017年から『せやろがいおじさん』としてYouTubeやTwitterへの動画投稿を始め、赤Tシャツ・赤ふんどし姿で社会問題に対しての問題提起を行う。
2021年3月現在、Twitterフォロワーは約30万人、YouTubeチャンネル「ワラしがみ」の登録者数は約32万人。
学校・企業・自治体などでの講演や、イベントMCなどでも全国各地からの依頼を頂き、様々なテーマを通じて「声を上げることの重要性」や「価値観のアップデートの大切さ」を伝えている。
2020年10月、せやろがいおじさん初となる書籍『せやろがい!ではおさまらない -僕が今、伝えたいこと聞いてくれへんか?-』を発売し、Amazonのカテゴリランキング1位、Amazon総合ランキング2位を獲得した。
福田和子(モデレーター) / #なんでないのプロジェクト代表
大学時代、スウェーデンへの1年間の留学中に日本での避妊法の選択肢や性教育の不足を痛感し、帰国後SRHR実現を目指す「#なんでないのプロジェクト」を開始。2021年スウェーデンヨーテボリ大学大学院公衆衛生修士号取得の後、国連人口基金ルワンダ事務所に勤務、現在は東京を拠点に活動中。共訳に『国際セクシュアリティ教育ガイダンス【改訂版】』 (明石書店、2020年)
中島かおり / NPO法人ピッコラーレ代表理事
第2子の出産をきっかけに助産師を目指し、その後病院や助産院で助産師として働く。妊娠から出産、子育てを継続的に伴走する助産師でありたいと地域で活動する傍ら、特定非営利活動法人ピッコラーレ(旧:一般社団法人にんしんSOS東京)の運営に代表として携わる。著書に『漂流女子』朝日新聞出版(2017年)。内閣府「性暴力に関するSNS相談マニュアル作成に係る検討会」委員(2021年)。内閣官房「こども政策の推進に係る有識者会議」臨時構成員(2021-22年)。
リターン
3,000円+システム利用料
A:お礼メッセージ
●お礼メッセージ(電子メール)を送ります
●2022年度年次報告書を送ります
- 申込数
- 576
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年9月
10,000円+システム利用料
B:「ぴさら」利用者へメッセージをお届け
●「ぴさら」利用者へメッセージを届けることができます(グーグルフォームを使用する予定)
●お礼メッセージ(電子メール)を送ります
●2022年度年次報告書を送ります
※リターン各種の詳細は2022年12月中までにご案内いたします
- 申込数
- 286
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年9月
3,000円+システム利用料
A:お礼メッセージ
●お礼メッセージ(電子メール)を送ります
●2022年度年次報告書を送ります
- 申込数
- 576
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年9月
10,000円+システム利用料
B:「ぴさら」利用者へメッセージをお届け
●「ぴさら」利用者へメッセージを届けることができます(グーグルフォームを使用する予定)
●お礼メッセージ(電子メール)を送ります
●2022年度年次報告書を送ります
※リターン各種の詳細は2022年12月中までにご案内いたします
- 申込数
- 286
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年9月

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,224,000円
- 支援者
- 340人
- 残り
- 5日

夜の世界で孤立・困窮している女性たちに、必要な支援を届けたい
- 総計
- 162人

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,872,000円
- 寄付者
- 321人
- 残り
- 28日

311人募集中!|311子ども甲状腺がん裁判応援サポーター
- 総計
- 275人

児童労働をゼロに!都市へ働きに出される子どもを地方部で防ぐ
- 現在
- 2,947,000円
- 支援者
- 218人
- 残り
- 1日

子どもや家族の孤立を防ぐ。多機能・都市型の支援拠点モデルを福岡から
- 現在
- 15,077,500円
- 寄付者
- 354人
- 残り
- 35日

貧困・困窮状態にある若者の「実費」を肩代わり!継続支援のお願い
- 総計
- 77人
【やりがい】と【楽しさ】を仕事にする多機能型事業所を作りたい!
- 支援総額
- 1,172,000円
- 支援者
- 62人
- 終了日
- 6/3

谷中銀座商店街の真ん中に「やりたい」を応援する場所をつくる!
- 支援総額
- 563,000円
- 支援者
- 49人
- 終了日
- 8/18

大洪水で壊滅したマラウイの養蜂場再建!巣箱を50個製作したい
- 支援総額
- 531,000円
- 支援者
- 53人
- 終了日
- 5/23

冷えによる不調の予防改善!お子様連れも安心なよもぎ蒸しサロンを‼
- 支援総額
- 467,000円
- 支援者
- 27人
- 終了日
- 12/28

食べるってなんだろう?【命をいただく体験】を高校生・地域と共に!
- 支援総額
- 837,000円
- 支援者
- 59人
- 終了日
- 7/30
経済格差を体験の格差にしない!すべての子どもに舞台芸術体験を
- 支援総額
- 1,031,000円
- 支援者
- 79人
- 終了日
- 7/29











