READYFOR
クラウドファンディングとはプロジェクトを掲載する掲載するログインログイン・新規登録
成立

寄り道 ならぬ ”寄りまち”!地域交流拠点community HUB 江別港

橋本 正彦 (community HUB 江別港 代表)

橋本 正彦 (community HUB 江別港 代表)

寄り道 ならぬ ”寄りまち”!地域交流拠点community HUB 江別港

支援総額

1,429,000

目標金額 1,250,000円

支援者
120人
募集終了日
2017年9月15日
プロジェクトは成立しました!

終了報告を読む


    https://readyfor.jp/projects/poebetsu0724?sns_share_token=
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • note
2017年09月09日 10:11

48日目:仲間に助けられる日々

皆さん、こんにちは。

お陰様でクラウドファンディングは、残り6日となり、目標の75%まで到達することが出来ました。直接ご支援を頂いた方は80名を超え、シェアやチラシの配布などのご協力を頂いた方も含めると、100名以上の方がこのプロジェクトを応援して下さったことになります。一人の思い付きから始まった活動ですが、クラウドファンディングを通して、「みんなの活動」になったのだと実感しています。責任はもちろん感じますが、それよりも、この活動を皆さんと共に創り上げられる喜びの方が大きいです。

 

さて、新着情報が滞り、申し訳ありません。

改装作業が遅れていることもあり、なかなか現場情報をお伝えすることができていませんでした。

ただ、お伝えしたいことは、たくさんあります。今回はその中から、2つだけ、厳選してお伝えさせて頂きます。

 

まず一つ目は、嬉しい訪問です。2年半前に卒業をお祝いさせて頂いた若者が、北海道旅行を兼ねて訪ねて来て下さいました。彼が引っ越す時にご寄付して下さった液晶モニターは、毎月のブックストリートでも活躍していて、彼の愛称にちなんで「ジョー」と名付けていました。

卒業生が、未来の自分に向けたメッセージを封入していく「タイムボトル」ですが、まだ開けた人は誰もいませんでした。今回、ジョーさんが初めて開封することになりました。

過去の自分から、どんなメッセージが届いたのか。満面の笑顔を浮かべながら、そのメッセージを見せてくれました。メッセージの最後には、「今、あなたは幸せですか」と書かれていました。1年前だと即答は出来ない状況だったそうですが、今は自信を持って「Yes」と答えられるとのこと。そして、新しいメッセージを封入して、再び旅立たれて行きました。江別港、という「みなと」を守り続ける意味を、強く感じた出来事でした。

 

あなたにとって江別港とは? の問いへの答えを書いてくれたジョーさん

 

 

 

もう一つは、連日の助太刀です。北海道ブックシェアリングの代表の荒井さんと、スタッフのなえさんがお手伝いにいらして下さいました。お二人とも、プロ野球でいうところの「死のロード」に相当する9月のハードスケジュールのなか、時間を作ってお手伝いにいらして下さっています。

 

とにかく、場馴れしているのがありがたいです! 荒井さんに至っては、工具までご持参されて廊下の床貼りをこなして下さいました。なえさんも、壁のぶち抜き、芝貼り、タイルの下紙剥がしとマルチに大活躍です! こういう仲間と、商店街で共に活動できていることを、心から嬉しく思います。

荒井さんの仕事は、さすがのクオリティ

 

改装作業は、この週末が勝負となります。皆さんから頂いた応援を元気玉のように力に力に替えて、頑張り抜きます!

42日目:床貼りにてこずり、森化が始まる100%達成! ありがとうございます!
一覧に戻る

リターン

3,000


alt

【community HUB 江別港を応援!】感謝の気持ちを込めてサンクスレターをお送りします。

♦サンクスレター
同封するお手紙にもサプライズ!みなと計画をイメージしたオリジナルデザインの切手が貼り付けてあります。このデザインは、みなと計画理事の一人、丸藤たつのりさん(アーティスト表記:ushiwaka)にして頂きました。

♦江別港1階の飲食店「麺こいや」で使用している、地元製麺会社「菊水」さんの袋麺と同じ麺、スープのオリジナルパッケージ。
パッケージのデザインは、江別市在住の江別市在住のデザイナー・ヤマザキケイタロウさんで、自らもまちづくりの活動を積極的に行う仲間です。

支援者
42人
在庫数
53
発送完了予定月
2017年10月

10,000


alt

【完成した江別港を思う存分使ってみたい!という方にオススメ】1年間のフリーパスポート

♦community HUB江別港をご利用いただけるフリーパスポート1年分です。完成した江別港を思う存分使ってみたい!という方にオススメです。
・サンクスレター
同封するお手紙にもサプライズ!みなと計画をイメージしたオリジナルデザインの切手が貼り付けてあります。このデザインは、みなと計画理事の一人、丸藤たつのりさん(アーティスト表記:ushiwaka)にして頂きました。

支援者
27人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2017年10月

10,000


alt

【community HUB 江別港を応援!】選べる3つのコースをご用意しました!

選べる3つのコース!以下の①、②、③よりおひとつお選びください。*達成後にメッセージでやりとりさせていただきます。

①えべチュンラーメンセット
江別港1階の飲食店「麺こいや」が通常使っている「菊水」さんの主力袋麺「えべチュンラーメン」の味噌、塩、醤油の10個ずつセットです。10個入りでなければ入手できない、デザインの異なる可愛らしい箱もオススメです。江別小麦100%の菊水さんの寒干しラーメンは、もちもち食感で、「まるで生麺のよう」と袋麺マニアもお墨付きのクオリティです。

②お米「ななつぼし」
江別港1階の飲食店「麺こいや」が通常使っているお米で、江別の「巴農場」さんの「ななつぼし」です。沖積土との格闘の末に到達したお米の歯ごたえ、旨さをぜひ味わってみて下さい!

③NPO法人が「飼育」するご当地キャラ「えべチュン」グッズの詰め合わせセットになります。使えるグッズから、愛でるグッズまで、幅広いものがあります。

+サンクスレター

支援者
42人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2017年10月

30,000


alt

【community HUB 江別港を応援!】オーナー名刺をお送りいたします。

♦ご支援いただいた方へcommunity HUB 江別港のロゴ入りオーナー名刺を作成しお送りいたします。
・サンクスレター
同封するお手紙にもサプライズ!みなと計画をイメージしたオリジナルデザインの切手が貼り付けてあります。このデザインは、みなと計画理事の一人、丸藤たつのりさん(アーティスト表記:ushiwaka)にして頂きました。

支援者
4人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2017年10月

50,000


alt

【企業様向け】リターンでお届けするえべチュンラーメンセットの箱に企業名を掲載いたします。

♦リターンでお届けするえべチュンラーメンセットの箱に企業名を掲載いたします。
・サンクスレター
同封するお手紙にもサプライズ!みなと計画をイメージしたオリジナルデザインの切手が貼り付けてあります。このデザインは、みなと計画理事の一人、丸藤たつのりさん(アーティスト表記:ushiwaka)にして頂きました。

・ご支援いただいた方へcommunity HUB 江別港のロゴ入りオーナー名刺を作成しお送りいたします。

支援者
5人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2017年10月

100,000


alt

【スペシャルスポンサーコース】community HUB 江別港のプレートにお名前を掲載いたします。

♦community HUB 江別港のプレートにお名前を掲載いたします。

・サンクスレター
同封するお手紙にもサプライズ!みなと計画をイメージしたオリジナルデザインの切手が貼り付けてあります。このデザインは、みなと計画理事の一人、丸藤たつのりさん(アーティスト表記:ushiwaka)にして頂きました。

・ご支援いただいた方へcommunity HUB 江別港のロゴ入りオーナー名刺を作成しお送りいたします。

・リターンでお届けするえべチュンラーメンセットの箱に企業名を掲載いたします。

支援者
2人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2017年10月

記事をシェアして応援する

    https://readyfor.jp/projects/poebetsu0724/announcements/62844?sns_share_token=
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • note

あなたにおすすめのプロジェクト

達成
地球の宝を守れ|国立科学博物館500万点のコレクションを次世代へ のトップ画像

地球の宝を守れ|国立科学博物館500万点のコレクションを次世代へ

国立科学博物館国立科学博物館

#子ども・教育

778%
現在
778,337,500円
支援者
48,217人
残り
33日

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る
プロジェクトの相談をする