【ポーランドのサッカーW杯へ!2025】最後までご支援をお願いいたします!
プロジェクト終了までいよいよあと1日となりました。ご支援の受付は6月20日(金)23時までとなります。 先日の練習では、チームTシャツを着て集合写真を撮りました。子どもたちはいつも…
もっと見る
支援総額
目標金額 2,000,000円
プロジェクト終了までいよいよあと1日となりました。ご支援の受付は6月20日(金)23時までとなります。 先日の練習では、チームTシャツを着て集合写真を撮りました。子どもたちはいつも…
もっと見る昨日よりネクストゴールを設定し、本日時点で59名の支援者様に2,638,000円のご寄付をいただいております。大変多くの方にプロジェクトを応援いただきましてありがとうございます。 …
もっと見る皆様からのご支援のおかげで、目標金額の250万円を達成することができました。子どもたちのためにたくさんの温かいご支援をいただき心から感謝申し上げます。 プロジェクト終了まで残り少な…
もっと見るサッカーワールドカップの主催団体であるHope for Mundialの公式SNSにて、今年の大会の参加国が発表されました。 今年は26か国から300名ほどの子どもたちが参加を予定…
もっと見る先日、駐日ポーランド共和国大使館にて、ポーランドの大会に挑戦する子どもたちの壮行会を開催しました。 選手の子どもたちはもちろん、福田会関係者やチーム「東京フレンズ」をサポートいただ…
もっと見る当プロジェクトにたくさんのご支援をいただき誠にありがとうございます! 開始から2週間ほどで、24名のご支援者様から1,982,000円のご寄付をいただいております。 子どもたちは5…
もっと見る本日(5/19)より、ポーランドのサッカーワールドカップに挑戦する養護施設の子どものためのプロジェクト「養護施設の子どもたちに夢の体験を!ポーランドのサッカーW杯へ挑戦」を開始しま…
もっと見る過去のプロジェクトにご支援いただいた皆様 以前は「養護施設の子どもたちをポーランドのサッカーワールドカップへ!」プロジェクトにたくさんのご支援をいただきまして誠にありがとうございま…
もっと見る皆様からのご支援のおかげで、プロジェクト終了目前で目標金額250万円を達成することができました。たくさんのご寄付と温かい応援に心から感謝申し上げます。 目標金額は達成しましたが、航…
もっと見るついにプロジェクト終了まであと1日となりました。支援総額2,457,000円、達成率98%といよいよ目標金額達成目前となりました。これまでご支援いただきました皆様に心より感謝申し上…
もっと見る日本の子どもたちが挑戦する「第9回児童養護施設の子どもたちのためのサッカーワールドカップ」主催団体であるHope for Mundialより、日本チームへの応援ビデオをいただきまし…
もっと見る本日9:00より、「ポーランドのサッカーW杯へ!児童養護施設の子どもたちに夢や自信を」プロジェクトを公開いたしました! プロジェクトページ https://readyfor.jp/…
もっと見るポーランドのサッカーW杯へ!児童養護施設の子どもたちに夢や自信を 2019年の参加以来、コロナ禍やウクライナでの戦争の影響で、大会が中止となったり参加を見送っておりました「児童養護…
もっと見る養護施設の子どもたちに夢の体験を!ポーランドのW杯へ! 今年も、ポーランドで開催される「児童養護施設の子供たちのためのサッカーW杯」に私たち福田会の子供たちと東京都内63施設から選…
もっと見る今年も同じく、ワルシャワ レギアスタジアムで7月28~29日に開催される「第6回児童養護施設の子どもたちのためのサッカーワールドカップ」へ、福田会の子どもを含む10人の出場が決定し…
もっと見る今年は本プロジェクトへのご支援、応援ありがとうございました。 すでにご案内のとおり、試合は残念な結果に終わりましたが、今回の経験を機に外国語を学んで将来は世界で仕事をしてみたいとい…
もっと見る雑誌「介護ビジョン」2017年9月号に「約100年を経てポーランドとの交友をさらに深める」として、7月1日に開催された「第5回児童養護施設の子どもたちのためのサッカーワールドカップ…
もっと見る7月20日、東京フレンズのメンバーと引率の職員、ワルシャワから帰国いたしました。 =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=…
もっと見るいよいよ「第5回児童養護施設の子どもたちのためのサッカーワールドカップ」が始まりました。 試合結果や動画等の情報はこちらをご覧ください。 ●主催団体「Hope for Mundia…
もっと見るいよいよ大会まであと1週間。今日(7月8日)は最後の練習日。 今日も八街学園様のご厚意によりグラウンドを借りての最終調整。 メンバーのポジションも決まり試合形式の練習を主として大人…
もっと見る7月1日、駐日ポーランド共和国大使館を会場に「第5回児童養護施設の子どもたちのためのサッカーワールドカップ」日本代表の壮行会が開催され、関係者約70人が参加しました。 来賓の皆様か…
もっと見るワールドカップ出場のことが2017年7月1日付の朝日新聞夕刊に掲載されました。 内容は福田会とポーランドの歴史についてが中心ですが、出場に至る経緯というかたちですばらしい記事にして…
もっと見るもうサッカーワールドカップ開催まで1ヵ月を切りました。 来たるべきその日に向けて東京フレンズの選手たちは、あいにくの雨模様の中、八街学園様の体育館をお借りしてミニゲーム中心に練習し…
もっと見る【ポーランドワルシャワ サッカーワールドカップに向けて】 6月17日、2回目の練習を行いました。 女子選手も積極的に参加し、前回より実践的な練習、チームワーク作りの為キャプテンSI…
もっと見る本日初練習。 昨年より多少スタートが遅いのが不安では有りましたが、その不安を吹き飛ばす勢いで集中して練習に汗を流しました。 キャプテンも決まりいい感じで練習できました。 グラウンド…
もっと見る東京フレンズのチームワッペンができました! 株式会社カメオカ様、素敵なワッペンを制作して頂きありがとうございました。
もっと見るワールドカップ出場へ向けて、選手である子どもたち10人と付き添いの職員6人分の遠征時着用の服が仕上がり、本日引き渡しでした。 「洋服の青山 渋谷総本店」の副店長、日吉蔵人様のご尽力…
もっと見る5月17日の朝、職員が出勤すると園庭にダンボール箱が置いてあり、見てみると中身はランドセルが二つ。それは匿名でのご寄付でした。 ランドセルには以下のようなメッセージが添えられていま…
もっと見る法人としての福田会を支援してくださる方の他にも、当会の仲間たちが個人的に親しくさせていただいている方々もたくさん、東京フレンズのことを応援してくださっています。 第4回目のメッセー…
もっと見る今年のポーランドワールドカップサッカー大会、スタートしました。選抜された子供たちも緊張気味。(盛田 理/福田会総務)
もっと見るおかげさまで2月28日~4月27日におよぶ本プロジェクトは、目標額200万円のところを2,098,000円を以って、無事達成して終えることができました。 これもご支援いただいた皆様…
もっと見るおかげさまであと4日を残して、本プロジェクトの目標金額を達成することができました。これも皆様方の貴重なお金でのご支援や拡散でのご支援、次々と寄せていただいた温かい応援のおかげです。…
もっと見る法人としての福田会を支援してくださる方の他にも、当会の仲間たちが個人的に親しくさせていただいている方々もたくさん、このプロジェクトの進捗を見守り、応援してくださっています。 第3回…
もっと見る「第5回児童養護施設の子どもたちのためのサッカーワールドカップ」の壮行会が7月1日(土)に駐日ポーランド共和国大使館で開催されることが決まりました。 ちなみにこの日はヤツェク・イズ…
もっと見る2月28日にスタートしたプロジェクトもあと一週間を切りました。 まだ準備をしているとき、Readyforさんや他の方からも「とても良いプロジェクトですね!」「絶対成功しますよ!」と…
もっと見る第52回福岡夜話会 ▪️テーマ:『武士道精神を貫いた三人の日本人とポーランドとの秘密の関係』 ▪️担当:石丸真子(なおこ)さん ▪️日時:平成29年4月24日(月) 19:30〜2…
もっと見るポーランドへこのプロジェクトを紹介してくださったAiko&Emil様が福田会をご訪問くださり、福田会のクラウドファンディングプロジェクトのPR動画を制作してくださいました。緊張気味…
もっと見る4月13日、東京・中野にあるBar Hamletsにて、「養護施設の子どもたちをポーランドのサッカーワールドカップへ!」を応援するためのイベント「オープンマイク『あ、歌家』(あ、う…
もっと見る支援者様のご尽力で、ポーランドのWykopというポータルサイトでクラウドファンディング「養護施設の子どもたちをポーランドのサッカーワールドカップへ!」が紹介されました! 日本が大正…
もっと見る法人としての福田会を支援してくださる方の他にも、当会の仲間たちが個人的に親しくさせていただいている方々もたくさん、このプロジェクトの進捗を見守り、応援してくださっています。 第2回…
もっと見る゜。゜。゜。゜。゜。゜。゜。゜。゜。゜。゜。゜。゜。゜。゜。 あと25日。目標金額200万円、ご支援総額50万6千円。これから約150人の方のご支援がなければ、全て無かったことにな…
もっと見るどこのイベントでも大人気のポンチキヤのケータリングカー 第1回目のメッセージリレーはポーランド料理のケータリングやポーランド菓子のネット通販を行う『ポンチキヤ』オーナー、坂元萌衣子…
もっと見るこのプロジェクトにご注目、応援をいただきまして誠にありがとうございます。 60日間におよぶプロジェクトも折り返し地点に差し掛かりました。 児童養護施設の子どもたちをポーランドで開催…
もっと見る「福田会のあゆみ」(※)101ページを見ると、1890年創業の福住楼という旅館が、1903年に福田会の子どもたちの慈善旅行を引き受けてくださり、また、同旅館には、慈善箱も置かれてい…
もっと見る3月20日、さくらホールを会場に平成28年度広尾フレンズ卒園式が開催されました。3人の男の子たちが巣立つ今年度の卒園式には、後援会会員様や卒園生を知るかつて職員だった方々など、たく…
もっと見る一ヵ月と少し前のことですが、新聞に下記のような記事が掲載されていました。 自立へ寄り添うカフェ 児童施設出身者を応援(2017/2/8・東京新聞夕刊) 「東京新聞TOKYO Web…
もっと見る※昨年の選抜メンバーの声を抜粋しました。 【B君(高校2年)】 僕は自分からスキンシップを取ることが苦手で、英語も話せず不安でいっぱいでしたが、ヨルダンの子たちがホテルの廊下で話し…
もっと見る日本赤十字社による救出事業として、福田会が1920(大正9)年に、第一次世界大戦後、シベリアで孤児となっていたポーランドの子どもたち、第一陣の375名を受け入れた際に孤児たちが上陸…
もっと見るこのプロジェクトを駐日ポーランド大使館様がFacebookページで紹介してくださいました。ありがとうございます。 プロジェクトメンバー一同、最後までがんばってまいります!!
もっと見るまた、桜の国で/須賀しのぶ 著 祥伝社刊 第二次世界大戦前夜から終結にかけてのワルシャワを舞台にした本作。今年1月の第156回直木賞候補作となったこの作品の中に福田会が登場します…
もっと見る1,000円

心をこめたサンクスレターをメールにて添付ファイル(PDF)でお届けします。
3,000円

■心を込めてサンクスレターをメールにて添付ファイル(PDF)でお届けします。
リターンをお求めでない方はこちらでのご支援をお願いいたします。プロジェクトの目標は200万円ですが、東京フレンズの子どもたちのポーランド遠征には約400万円は必要です。応援よろしくお願いいたします。
1,000円

心をこめたサンクスレターをメールにて添付ファイル(PDF)でお届けします。
3,000円

■心を込めてサンクスレターをメールにて添付ファイル(PDF)でお届けします。
リターンをお求めでない方はこちらでのご支援をお願いいたします。プロジェクトの目標は200万円ですが、東京フレンズの子どもたちのポーランド遠征には約400万円は必要です。応援よろしくお願いいたします。






