プロジェクト実施期間の延長について
いつもご支援いただきまして、ありがとうございます。 宮城県沿岸地域にて、将棋を通した交流拡大・地域活性化を目的とした復興応援の本プロジェクトは当初の予定では2020年8月30日まで…
もっと見るいつもご支援いただきまして、ありがとうございます。 宮城県沿岸地域にて、将棋を通した交流拡大・地域活性化を目的とした復興応援の本プロジェクトは当初の予定では2020年8月30日まで…
もっと見る情報更新が滞っておりましてすみません 大変な状況の中、皆様も心身ともにストレスを抱えた日々を過ごされていると思います。 本プロジェクトも緊急事態宣言が解除された5月下旬以降、再開に…
もっと見る新型コロナウイルス感染に伴い、皆様の生活も大きな影響を受けていると思います。長期戦になるとの見通しで日本全体が大きな不安に包まれている状況です。 皆様にご支援いただいたプロジェ…
もっと見る更新が滞ってしまっておりまして、すみませんでした。 会場手配の関係で各所難航しておりましたが、ようやくこのプロジェクトでの新規イベントの開催が決まりました。 イベント概要は以下の通…
もっと見る本プロジェクトでは7つのイベントを開催することとなっておりました。 そのうちの以下の3つについて変更等ございますので、お知らせ致します。 〔当初予定〕 ②2020年1月下旬(日…
もっと見る本プロジェクトの第1弾「七ヶ浜町囲碁将棋大会」を本日(2019年11月16日・土)、宮城県七ヶ浜町老人福祉センター「浜風」にて開催しました。 こちらは4年前までは、七ヶ浜町内の…
もっと見る本日、23時をもちましてプロジェクト支援募集が終了しました。 成立後も支援をいただきまして、感謝申し上げます。 改めまして御礼申し上げます。 すでに11/16(土)の「七ヶ浜町…
もっと見るみなさまのおかげで支援の目標額を達成することができました。 たくさんのご支援・拡散・共有など、ありがとうございました。 履歴など見てみましても、本当にたくさんの方にこのプロジェクト…
もっと見る支援募集の期間も残り5日となりました。 8月の募集開始の際にはまだ長い期間かなと思いましたが、いざ始めるとあっと言う間でした。 支援の告知には正直、不安がありましたが、本当にた…
もっと見るプロジェクト支援のお願いもあと一週間となりました。 まだまだ大変かな、と思ってましたが、この二週間の間にたくさんのご支援をいただきました。 ありがとうございます。 プロジェクト自体…
もっと見るこのプロジェクトをまとめ、クラウドファンディングという方法を取るまでにはかなりの時間を要しました。 というのも現状、このプロジェクトにある7つのうち5つはすでに実行されているイベン…
もっと見る今回、七ヶ浜町・女川町・南三陸町・利府町でのイベントをプロジェクト化して皆様に支援をお願いしておりますが、いくつかのイベントは個別に行っているものもあります。 七ヶ浜町での「将…
もっと見るこれまではプロジェクトで取り組む沿岸地域や事業主体の将棋ラボについて 書かせていただきましたが、今回は現在活動を継続している各団体について ご紹介してみたいと思います。 ・日本将棋…
もっと見る今回は私の活動拠点である宮城県多賀城市についてお話しさせていただき ます。 多賀城市もこれまでご紹介してきた南三陸町、女川町、七ヶ浜町、利府町と 同じように東日本大震災で地震・津波…
もっと見る今回は宮城県利府町についてお話します。 仙台市・多賀城市・塩竃市・松島町と中心地・住宅地・産業地・観光地と それぞれ特色を持った町に隣接する地域です。 サッカーの日本代表の試合が行…
もっと見る宮城県南三陸町は、東日本大震災発生時に、津波・火災などが次々と発生し、街の姿が消えた小さな町と して、宮城県沿岸地域の被災地域で多く報道された町でもあります。過去に大きな津波の被害…
もっと見る宮城県七ヶ浜町は私が普段活動している多賀城市に隣接しています。 その名の通り、7つの浜に囲まれた自然豊かな小さなこの町は、夏になるとたくさんの海水浴客が集まります。 そしてシーズン…
もっと見る宮城県女川町には「女川将棋クラブ」という将棋の愛好者で構成されているグループがあります。 2011年の東日本大震災において、同クラブの会員のうち3人が犠牲となり、将棋クラブの活動拠…
もっと見る東日本大震災で大きな被害を受けた宮城県の沿岸地域を将棋を通して、交流人口拡大や地域活性化を図るプロジェクトです。震災当初から活動を行なっておりますが、近年継続のために主催側の負担が…
もっと見る3,000円
・全てのプロジェクト完了時に報告書(紙)をお送り致します。
・宮城県沿岸地域関係の特産品(500円相当の加工産品)
10,000円
・全てのプロジェクト完了時に報告書(紙)をお送り致します。
・宮城県沿岸地域関係の特産品(1000円相当の加工産品)
・熊坂学五段による指導対局権
(2020年1月:女川町、2月:利府町、7月:南三陸町にて開催予定のイベント会場にて)
※1月と2月のイベント日程・会場は2019年11月に、7月のイベント日程・会場は2020年4月に決定します。
※指導対局は1時間を予定しております(2、3名同時に対局する場合があります)。またイベント会場までの交通費は自己負担となります。予めご了承ください