
支援総額
目標金額 1,200,000円
- 支援者
- 187人
- 募集終了日
- 2019年12月25日
【続・鞠子の恋】越前漁港。カニ + お米で至福の一杯
福井県越前町の海岸線は今、年内で最も活気づく季節を迎えています。
日本海の冬の味覚の王者「越前がに」が旬を迎えているから。
私たちプロジェクトメンバーにとっても、誇り高き地元の資源です。
波が穏やかな日の朝、越前漁港の各港では、底引き網漁船から水揚げされたカニが次々と並べられ、セリ人の威勢のいい声がこだまします。
ちょうど、このブログを書き始めた11月22日にもセリがあり、プロジェクトメンバーも「さくら鞠子」のサンプル瓶を手に漁港へ。
停泊する漁船の脇に置いてみると、港の雰囲気と思いのほかマッチング。
もしかして、恋する桜の精霊とも…。

撮影の様子を見ていた知り合いのベテラン・Y船長は、SNSを通して今回のプロジェクトをご存じのようで、
「おいっ、もう酒 できたんか」
「実は この瓶はサンプルでして、クラウドファンディングが終わる年明けから仕込みに入り、春には完成の予定なんです」
「ほっか。いい酒できたら持って来いよ!」
海の男らしく、威勢のよさの中にもどこか温かさのこもったお言葉を掛けていただきました。
セリ場にずらりと並ぶ越前がにで目を引くのは、「GI」と表示された黄色いタグです。
その土地の環境や伝統を反映する地域産品を守り伝える国の「地理的表示保護(GI)制度」に昨年、登録されたことを示すもので、カニでは全国初。
越前の漁師たちは、このことを大変な誇りに思っているのです。
登録に至った大きな理由は、越前町漁協所属の漁船が漁獲後、水揚げするまでの間、船内で冷温保存を徹底するなど品質の高いカニの提供に細心の注意を払っている点です。

そもそも越前沖は、沿岸から近い距離に好漁場が形成され、古くから鮮度の高いカニの産地として知られていました。さらに資源を守りつなぐための取り組みを、早くから行ってきたのも越前です。
それだけに、国内のどこにも負けないカニだとの気概が、漁師たちの中に漂っています。
ただ、それは冬場の過酷な海の上での操業中、網の上げ下ろしやタグ付けなど「まさに休む間もない戦場」(Y船長)を乗り越えてもたらされるもの。
=11月22日夕、越前町内の水産店
スケールこそ違えど、「さくら鞠子」の原料米である環境に優しい田んぼでの草取りや、冬場の酒蔵での酵母や酒米と向き合う杜氏の姿と重なるものがあります。
そこで、今回のクラウドファンディングのリターンでは、越前がにのセイコに環境に優しいお米を組み合わせたプランも用意させていただきました。来年秋のお米の収穫後、しばらくして越前がに漁が解禁。共に旬を迎えるころに配送の予定です。

セイコの魅力は、何といっても、カニみそです。
ご飯の上に載せて箸を…。地元の人たちにとっても、年に1度か2度、味わえるかどうかの至福のひとときです。

越前が誇るカニとお米を、「さくら鞠子」とともに味わうテーブルが、私たちも今から待ち遠しいです。
できれば、越前焼の器と組み合わせて…。
皆さまにも、リターン品とともに越前を満喫いただければ幸いです。
リターン
3,000円
蔵元から感謝のメッセージカード
★蔵元のメッセージカードをお送りします。
- 申込数
- 4
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年1月
5,000円
蔵元から感謝のメッセージカード
★蔵元のメッセージカードをお送りします。
- 申込数
- 6
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年1月
3,000円
蔵元から感謝のメッセージカード
★蔵元のメッセージカードをお送りします。
- 申込数
- 4
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年1月
5,000円
蔵元から感謝のメッセージカード
★蔵元のメッセージカードをお送りします。
- 申込数
- 6
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年1月

丸岡城下に新たな歴史を 日向御前・国姫の顕彰モニュメントを未来へ
- 現在
- 6,320,000円
- 支援者
- 78人
- 残り
- 19日

一乗谷朝倉氏遺跡を世界遺産登録へ! 朝倉狂楽(あさくらきょうがく)
- 現在
- 780,000円
- 寄付者
- 21人
- 残り
- 25日

消滅寸前・住民3人の秘境|心と身体を整える「雲隠れの里」に再生へ
- 現在
- 7,782,000円
- 支援者
- 229人
- 残り
- 19日

開湯400年!お客様を温かくお迎えする歓迎標のリニューアルに挑戦!
- 現在
- 4,500,000円
- 支援者
- 234人
- 残り
- 22日

豪雨災害で崩壊した参道修復を。重要文化財・舟城神社を未来へ繋ぐ。
- 現在
- 4,165,000円
- 支援者
- 65人
- 残り
- 8日

佐賀・呼子| 甚六サウナ・ホテルなど続々開業!鯨をしるべに町を興す
- 現在
- 3,635,000円
- 支援者
- 31人
- 残り
- 29日

上毛電気鉄道|次の100年を共につくる、新たな”なかま”を迎えたい
- 現在
- 3,581,000円
- 支援者
- 125人
- 残り
- 22日

弊社独自開発の商品「連結浮島”アクラスラー”」の国内、海外への販売
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 9/26

6年続く『タウシュベツ日誌』シリーズ最新巻/第11号を制作します!
- 支援総額
- 1,891,655円
- 支援者
- 242人
- 終了日
- 8/31

1匹でも多くの猫に幸せの恩返しを!保護施設修繕と活動継続を目指して
- 支援総額
- 5,013,000円
- 支援者
- 274人
- 終了日
- 8/29

存続の危機を免れたい!高知県・東洋町のよさこい祭りに出場を
- 支援総額
- 262,000円
- 支援者
- 28人
- 終了日
- 6/23
アフガニスタンで1000人の女の子に夢の就学プロジェクト
- 支援総額
- 180,000円
- 支援者
- 22人
- 終了日
- 5/20

ただいまとおかえりのある第2の家。古くなった学童施設を建替へ
- 支援総額
- 2,748,000円
- 支援者
- 136人
- 終了日
- 1/14
新しい「好き」を共有できる場所の新たな在り方
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 10/11












