京都・老舗珈琲屋の厨房が、現代アートに。tower(KITCHEN) 計画

支援総額
目標金額 8,000,000円
- 支援者
- 159人
- 募集終了日
- 2020年4月24日

発酵パーク構想始動!地域企業が集い500年続く朝市エリアに宿を創る

#地域文化
- 現在
- 565,000円
- 支援者
- 36人
- 残り
- 10日

児童養護施設を出て実家がない子に「ココロのふるさと便」を届けたい
#子ども・教育
- 現在
- 1,844,200円
- 支援者
- 35人
- 残り
- 18日

「本の街、一乗寺」を目指したい!キックオフ事業を開始します!

#地域文化
- 現在
- 93,000円
- 寄付者
- 10人
- 残り
- 23時間

地域文化を残し、課題を創造的に解決する 『めぐる、友の会』会員募集

#地域文化
- 総計
- 90人

カレーで円町を盛り上げたい!円町カレーフェスティバル2024開催!

#まちづくり
- 現在
- 370,000円
- 寄付者
- 26人
- 残り
- 1日

藤城清治、100歳に向けて。新美術館の門の制作にご支援を【第二弾】

#観光
- 現在
- 6,233,000円
- 支援者
- 238人
- 残り
- 52日

アートを通じてアイヌ民族とマオリ民族との繋がりを深めたい!
#本・漫画・写真
- 現在
- 757,000円
- 支援者
- 63人
- 残り
- 20日
プロジェクト本文
終了報告を読む
達成のお礼
4月23日早朝、達成することができました。
本当に本当に、ありがとうございます。
このような状況でプロジェクトを継続すべきなのか、議論の末、「それでもtower(KITCHEN)は今進める意味があるはず」「意味のある場にしよう」と決意を固めたのが4月初旬のことでした。
そこから3週間。
「アートプロジェクトやイベントが中止になっている時だからこそ」と、多くの後押しや応援をいただいたこと、メンバーみなにとって支えになりました。
これからはいよいよ、tower(KITCHEN)完成に向けて動いていくことができます。今後の様子も、見守っていただけましたら幸いです。
クラウドファンディングの継続について
4月に入り、募集期間も残り1ヶ月を切りました。
始めた当初は、社会がこのような状況になるとは思いもよりませんでした。しかし、新型コロナウイルスの波紋は京都にも如実に広がってきています。飲食産業、アート業界は影響が大きく、前田珈琲も文化施設内の店舗は一部閉店を余儀なくされています。
多くの方が苦しんでおられる中で、tower(KITCHEN)のような未来志向のプロジェクトへの支援を募りつづけていて良いのか、正直プロジェクトメンバー一同、いまも悩んでいます。
・・・
しかし、ここで私たちまでもが自粛してしまうのは、後ろ向きな選択ではないか。こんなときだからこそ、未来を語る、アートプロジェクトを推進していくべきではないか……そんな気持ちもあります。そして何より、すでにこのプロジェクトには、多くの支援者の方々がいらっしゃいます。
数々の、相反する思いを含めてプロジェクトメンバーで相談し、このクラウドファンディングは、達成に向けて最後まで全うことを決めました。それが支援してくださった方々のご期待に報いることにもなると思うからです。
また、これを機会に改めてプロジェクトメンバーで、tower(KITCHEN)のリニューアルを終えたあと、明倫店の果たすべき役割についても話し合いました。詳しくは、このページの下に綴っています。
・・・
金氏徹平さんの《tower》は、直立する木の箱にたくさんの穴が開いていて、そこからいろいろなものが垂れたり吹き出たり飛び出てくるような作品ですが、その姿は、期せずして、どこか今のこの社会と重なる部分もあるように感じています。
本プロジェクトのために森美術館キュレーターの椿玲子さんからいただいた応援メッセージにも、次のような一節がありました。
悩みや持病を持ちつつも生きている、夢を失わずに生きている現代の大人と、小さな欠陥をあちこちに抱えながらも、多くの人々の社会生活の拠り所となっているタワー、様々な病理と希望を内包して、社会がなんとか成立している様子などが、この《タワー》では、重ね合わせて見えて来るのです。
とはいえ今回はAll-or-Nothing形式です。達成しなければプロジェクト失敗、全額返金となります。
クラウドファンディングは、一般に「後半戦の頑張りが大切」だそうです。この状況下ではありますが、新着情報やSNSなど、できる限りの情報発信や呼びかけをつづけて参ります。
このプロジェクトに、面白みや意義を感じてくださる方がいらっしゃいましたら、どうぞ応援いただけますと幸いです。何卒よろしくお願いいたします。
2020.4.1
tower(KITCHEN)プロジェクト実行メンバー一同
撮影:鈴木秀法
tower(KITCHEN)計画とは
京都芸術センター内にあるカフェ「前田珈琲 明倫店」が、20周年を記念して、店内のキッチンを「tower(KITCHEN)」という彫刻作品に作りかえよう。というプロジェクトです。
しかし、ただ店内に彫刻が出現するだけではありません。
明倫店は、もともと小学校だった建物の中にあります。地域の人々にとって特別に愛着のある場所で、前田珈琲は20年もお店をつづけさせていただいています。一方で、京都芸術センターを訪れる多くのアーティストの方にも贔屓にしていただき、いろいろなことを教わってきました。
tower(KITCHEN)プロジェクトメンバー(撮影:鈴木秀法)
この先は、その両者をもっと繋げ、両者に何か恩返しができるようなお店にしていきたい。
京都には、数々の美術館博物館や芸術大学はあっても、アーティストと地元の人が屈託なく交流できる場所は少ないと聞きます。
アーティストと地元の方々、地元の子どもたちの接点をつくれる場所。喫茶店としてだけではなく、アーティストの発表の場やさまざまなワークショップ、プログラムの運営など(towerの穴を使ったワークショップもできるかも?)、明倫店だからこそできるお店作りに挑戦したい。
tower(KITCHEN)という巨大な彫刻作品を、その "よすが" にしていくことが、こんな大変な時期に、クラウドファンディングという形でご支援を募って完成させることの使命だとも感じています。
‖金氏徹平《tower》シリーズとは?
もとは、京都出身の現代美術家・金氏徹平さんの小さなドローイングから始まった作品シリーズです。
箱状のものにたくさんの穴があいていて、そこからどろっとしたものやグニャグニャしたもの、球体や煙など、いろんな得体の知れないものが出たり入ったりしている様子を描いたものでした。それがコラージュ作品に、次いでアニメーション作品に……と形が発展していきます。
さらに2017年の「KYOTO EXPERIMENT」では、これが舞台化。それまでは、ただの妄想上のタワーだったものが、舞台上に実際に「建築」として表現するために、建築家(dot architects)・家成俊勝と協業することになりました。
演劇としてのtowerは、2018年の「六本木アートナイト」でもメイン作品として上演されています。
tower第一形態がドローイングだとすると、第二形態がコラージュ、第三形態アニメーション、第四形態が演劇。そして今回は第五形態で、お店。
店内スペースの都合上、形は横長の箱を予定しています。もちろん箱にはたくさんの穴があいて、そこからコーヒーやナポリタンが出てきたり……もしかすると湯気が漏れ出たり、はたまたカフェに何の関係もない何かが垂れてきたり……することになるのかもしれません。
合わせて、カフェ内の音楽・音響や照明、店員の衣装(制服)も、towerの一部として全面リニューアルになるかも……?
設計を担当するのは、建築家の家成俊勝(左)と金氏徹平(右)。模型の奥に見える木のハコが、tower(KITCHEN)(撮影:鈴木秀法)
tower(KITCHEN)をよすがに、
アーティストと地域の接点を
明倫店のある京都芸術センターは、かつて明倫小学校だった建物を改装して運営されています。
明倫小学校は、明治2年からつづく由緒ある小学校で、地域のシンボルとして、非常に大切にされてきました。しかし京都市のど真ん中に位置する地域だけに、少子化やドーナツ化現象の煽りを受けて、平成5年に閉校。芸術センターがオープンしたのはその7年後、平成12年のことです。
その後、芸術センターは京都だけでなく世界からアーティストが集う場所となり、前田珈琲明倫店も、多くの方と交流を深めてきました。
京都芸術センターは、有形文化財にも指定される歴史ある建物。教室の一つを改装して、前田珈琲明倫店がオープンした(撮影:鈴木秀法)
ただ、平成の終わりごろから、明倫学区には大きなファミリーマンションが建ち並ぶようになり、再び人口も、子どもも増えているという揺り戻しの現象が起きています。それに伴い、子どもたちの遊び場がない、地縁のない若い夫婦が集える場所が少ない……といった課題もあるようです。
他方、「場所がない」という声は、アーティストからも耳にします。京都には8つの芸術系大学がありますが、卒業生同士・教員同士ではともかく、学生レベルではほとんど交流がありません。キャンパスや展覧会以外にも、日常的な接点となる場所が京都市内にもっとあったらいいのに……というのは、今回のプロジェクトメンバーの常からの願いでもありました。
アーティストと、地域の方々と。
そして、京都に幾多ある学校の学生同士と。
双方がこの店で、tower(KITCHEN)を前に、居心地の良さと刺激の両方を感じる。そしてこれをよすがに、ワークショップやプログラムの開催など、双方が繋がるような場づくりができたら……。
それが、長年この地域でお店をやらせていただいている前田珈琲の、これからの役目なのではないかと考えるようになりました。
従来のキッチン部分が、丸ごとtowerになる(撮影:鈴木秀法)
目標金額の内訳:
なぜ800万円必要か?
今回ご支援いただいた資金は、下記に充てさせていただきます。
●tower(KITCHEN)建築改修費
∟tower自体の建設費(木工事)、左官費用、既存キッチン部分の解体費用、電気ガス水道再設置費用など
●リターン・グッズ経費
●クラウドファンディング手数料
800万円なんて、リニューアル工事にしては高額では? と思われる方もいらっしゃるかもしれません。ただ、今回の改修では、構造上、既存のキッチン機能の解体作業、水回りの移動等も必要なため、一般的な内装リノベーション以上の資金が必要となります。
また、今回は当然ながら、舞台セットのような一時的な仮設建造物ではなく、常設で長く使えるようなものを建設しなければなりません。その点でも、舞台版のtowerのような、彫刻作品設置よりも費用がかかるのです。
現状、すでにおよその試算は完了しておりますが、クラウドファンディングが達成できれば、より詳細な設計に入ることができます。できる限り費用を抑えつつも良いクオリティで仕上がるように、素材選びやディティールも慎重に検討しながら進めていく所存です。
(撮影:鈴木秀法)
クラウドファンディングで
資金を募る理由
前田珈琲のリニューアルなのに、なぜクラウドファンディングで多くの方から支援を募るのか。
それは、現実的に資金が必要ということももちろん前提としてあるのですが、tower(KITCHEN)が「気づかぬ間にそこに出来ていた」作品ではなくて、多くの方々と「一緒に完成させた」作品にしたいという強い思いがあるからです。
多くの人が関わって完成した作品ーーというコンセプトは、towerという作品自体にも重なる部分があるようにも感じています。
また、上に綴ったようなtower(KITCHEN)への思いが、本当に多くの方に必要と感じていただけることなのか? それをクラウドファンディングを通して確かめたいという思いもあります。
まだ設計図だけで、実際にどのような形で完成するのかまったく見えない状況ではありますが……。
何か面白そう、関わりたい、と感じてくださった方がいらっしゃいましたら、どうかご支援・応援をよろしくお願いいたします。
プロジェクトメンバー集合写真(撮影:鈴木秀法)
■tower(KITCHEN)
・前田珈琲 明倫店
・京都市中京区室町通蛸薬師下ル山伏山町546-2 京都芸術センター内1F
・阪急京都線「烏丸」駅、地下鉄烏丸線「四条」駅より徒歩5分
・2020年内 リニューアル完成予定
※京都芸術センターは市の施設ですが、今回は市からの使用許可を受けた部分内の改修となります。また、今後使用許可期間が終了した場合は、原則として原状回復となります。
※着工・完成時期については、新型コロナウイルス感染症の状況も見て、延期の判断をさせていただく可能性もございます。多少時間がかかったとしても、必ずお披露目できるようには動いて参りますので、その点はご理解いただけますと幸いです。
新着情報記事
新着情報欄、日々更新中!よく読まれている記事のリストです。
#応援メッセージ
#よみもの
#協賛企業様インタビュー
メンバーからの動画メッセージ
最終日に向けて、メンバーそれぞれがtower(KITCHEN)プロジェクトへの思いを語ります。
①金氏徹平(美術家・彫刻家)
②金島隆弘(アートプロデューサー・芸術学研究員)
③北原和規(グラフィックデザイナー)
④家成俊勝(建築家 / ドットアーキテクツ 代表)
⑤宮地敬子(デザイナー)
⑥前田剛(前田珈琲 代表)
各種リターンのご紹介
tower(KITCHEN)を楽しんでいただくため、さまざまなリターン品を考えました。数量限定のものも多いので、ぜひお早めに! ※新型コロナウイルス感染症の拡大に鑑み、イベントの類のコースで支援者さんがまだいらっしゃらないものは削除いたしました(4/3)
■参加証ステッカー
ご支援の証となるステッカーシール。明倫店にお持ちいただけましたら、珈琲を2杯まで無料サービスいたします(有効期限:お届けから6ヶ月)。
■前田珈琲ドリンクチケット(11枚綴り、有効期限なし)
前田珈琲全店で使えるドリンク1杯無料チケット11枚綴り。有効期限はありません。通常価格(5093円)よりも、クラウドファンディングでは少しお得にご用意しました。新型コロナウイルスが落ち着いてきましたら、ぜひお店に飲みにいらしてください!
次のドリンクに使用いただけます:スペシャルブレンド龍之介、アイスコーヒー、エスプレッソ、深煎りストロングコーヒー、カフェ・オ・レ、カフェラテ、ストレートティ、レモンティ、英国風ミルクティ、AIMI、100%ジュース
■towerブレンドの珈琲ドリップバッグ
towerをイメージして新たにブレンドした珈琲ドリップバッグ。8,000円のコースでは3個セットを、12,000円以上のコースでは特製紙箱に入った6個パックをお送りします。
画像はイメージです
■tower風 特製ケーキ
お店で支援メールをご提示ください。towerをイメージした特製ケーキをご提供します。
※前田珈琲明倫店のみ。提供は2020年12月末までとさせていただきます。
画像はイメージです
■tower(KITCHEN) ステンレスミニボトル
300個限定生産。ステンレスミニボトル「POKETLE(ポケトル)」に、金氏徹平によるドローイングをデザイン。前田珈琲各店に持参いただければ、カップの代わりにこれでドリンクを提供することもできます。
※100,000円以上のコースの支援者様には、特別カラーのものをお届け。前田珈琲各店にボトルを持参いただければ、無料で珈琲を提供いたします(2021年6月末まで)。
※京都発のブランド「POKETLE」
SIZE: 実容量:120ml(本体のみ約120g) 本体:約H143×W45mm 口径:約33mm
MATERIAL: 内ビン:ステンレス鋼 胴部:ステンレス鋼 キャップ:ポリプロピレン パッキン:シリコーンゴム 底カバー:シリコーンゴム
金氏によるドローイングは確定前のイメージです。また、ボトル本体の色も変わる可能性があります
■tower(KITCHEN)の制作過程で出た「副産物」を使ったグッズ1点
京都在住のアーティストの矢津吉隆さん・山田毅さんのプロジェクト「副産物産店」にご協力いただき、tower(KITCHEN)の制作過程で出てきた廃材(=副産物)を組み合わせ、1点もののグッズ(キーホルダーなど)に加工してお送りいたします。実際に何が届くかはお楽しみ。
※「副産物産店」とは
京都に数多く存在するアーティストのアトリエ。そのアトリエの一室で、日々、制作される美術作品。アトリエには作品と共に、それを制作する過程で生まれた作品の『副産物』といえるものがたくさんあります。普段は見向きもされないそれらに着目し、作品の副産物だけを集めた物産店を開催するプロジェクト。
https://kumagusuku.info/event/642
左から、山田毅さん、矢津吉隆さん
■tower(KITCHEN) オリジナルエプロン
クラウドファンディング限定。本プロジェクトにちなんで金氏徹平が監修し、「tower(THEATER)」や「チェルフィッチュ(岡田利規氏が主宰する演劇カンパニー)」などの衣装を担当している藤谷香子さんと共に、インクジェットプリントした布を使って制作予定です。
同じものが、前田珈琲明倫店のスタッフユニフォームになるかも……?
画像はイメージです
■tower(KITCHEN) ドローイングプリント額装
金氏徹平によるドローイングを、シルクスクリーン印刷(A4サイズ予定)、額装してお送りいたします。
画像はイメージです
■店内のカウンター椅子にお名前を刻印
店内に「あなたの椅子」が誕生!カウンターに設置する椅子(家成俊勝デザイン)に、あなたのお名前を刻みます。ニックネームも可です。
■家成俊勝デザインのハンドメイド椅子1脚
オリジナルの椅子を1脚制作し、お届けします。デザイン、大きさは届いてからのお楽しみ。
■金氏徹平エディション作品(50万円コース、200万円コースそれぞれ)
金氏が本プロジェクトにちなんだエディション作品を制作し、お届けします。どのようなものが出来上がるかは、届いてからのお楽しみ。
※リターンに関する条件の詳細については、「リターンに関するご留意事項」もご確認ください。
プロジェクトメンバー紹介
前田 剛(有限会社前田珈琲 代表取締役)
1972年5月29日、京都生まれ。大阪工業大学工学部卒業後、家業の前田珈琲を手伝い始める。2000年4月に京都芸術センターに明倫店を開店。2004年に法人化、現在京都市内文化施設や観光地などに9店舗を展開。中国北京へも進出。好きな言葉は「行き当たりばったり」、座右の銘は「人間万事塞翁が馬」。
金氏徹平(美術家・彫刻家)
1978年生まれ、京都在住。京都市立芸術大学美術学部彫刻科准教授。2003年京都市立芸術大学大学院美術研究科修士課程彫刻専攻修了。身のまわりの事物を素材に部分を切り抜き繋ぎ合わせることで、既存の文脈を読み替えるコラージュ的手法を用いて作品を制作。横浜美術館(2009年)、ユーレンス現代美術センター(北京 2013年)、丸亀市猪熊弦一郎現代美術館(2016年)等で個展を開催、また、国内外 の企画展・国際展で作品を発表している。2011年以降、舞台美術も複数手がけ、近年は舞台作品も 制作している。
家成俊勝(建築家 / 株式会社ドットアーキテクツ 代表)
1974年兵庫県生まれ。アート、オルタナティブメディア、建築、地域研究、NPOなどが集まるコーポ北加賀屋を拠点に活動。代表作はUmaki Camp(2013、小豆島)、千鳥文化(2017、大阪)など。第15回ヴェネチア・ビエンナーレ国際建築展(2016)にて審査員特別表彰を受賞(日本館出展作家)。
金島隆弘(アートプロデューサー・芸術学研究員)
1977年東京生まれ、京都在住。アートフェア東京やアート北京のアートディレクターなどを経て、現在は京都市立芸術大学大学院美術研究科芸術学博士(後期)課程に在籍。現代美術や工芸の展覧会企画、交流事業のコーディネーション、アーティストの制作支援、東アジアの現代美術の調査研究などを手がける。
北原和規(グラフィックデザイナー)
2012年京都にてUMMM設立。様々な美術を中心に宣伝美術・企画・空間などを担う。近年の主な仕事として、KYOTOGRAPHIE、THEATRE E9 KYOTOのアートディレクション。芸術計画 超京都 所属。京都造形芸術大学 非常勤講師。
宮地敬子(デザイナー)
京都造形芸術大学空間演出デザイン学科卒。2016年よりdot architects参画。最近の主な担当としてGEORGES gallery(小豆島)、ARTISTS' FAIR KYOTOなどがある。前田珈琲 tower(KITCHEN)プロジェクトでは設計、現場管理担当。
廣安ゆきみ(READYFOR キュレーター)
READYFOR アート部門 リードキュレーター。出版社勤務を経て、現職に。2018年 アート部門を立ち上げ、現在は主に芸術・文化に関わるクラウドファンディングプロジェクトを担当している。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
12,000円

【人気】towerを携える:限定ステンレスミニボトル
■【限定】tower(KITCHEN) ステンレスミニボトル 1個
:金氏徹平によるドローイングをデザインします
[ 付属特典 ]
・サンクスメール
・tower (KITCHEN)参加証ステッカー(明倫店で珈琲2杯無料に)
・HPにお名前掲載(希望者のみ)
・towerブレンドの珈琲ドリップバッグ6個パック(特製紙箱入り)
※画像はイメージです。ステンレスミニボトルのデザインや色は変更になる可能性があります。
※各品目の内容については、概要ページ末尾の説明もご確認ください。
- 支援者
- 22人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年12月
1,000円
【学生限定】towerの一員になる:スタンダードコース
■サンクスメール
■tower(KITCHEN) 参加証ステッカー(明倫店で珈琲2杯無料に)
■HPにお名前掲載(希望者のみ)
※学生の方向けのコースです。
※各品目の内容については、概要ページ末尾の説明もご確認ください。
- 支援者
- 7人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年9月
3,500円
towerを応援:お気持ちコース
■サンクスメール
- 支援者
- 6人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年9月
5,000円

【緊急追加】前田珈琲ドリンクチケット(11枚綴り、有効期限なし)
■前田珈琲ドリンクチケット(11枚綴り、有効期限なし)
:全店で使えるドリンク1杯無料チケット。通常価格よりも、クラウドファンディングでは少しお得にご用意しました。新型コロナウイルスが落ち着いてきましたら、ぜひお店に飲みにいらしてください!
次のドリンクに使用いただけます:スペシャルブレンド龍之介、アイスコーヒー、エスプレッソ、深煎りストロングコーヒー、カフェ・オ・レ、カフェラテ、ストレートティ、レモンティ、英国風ミルクティ、AIMI、100%ジュース
[ 付属特典 ]
・サンクスメール
※画像はイメージです。
※各品目の内容については、概要ページ末尾の説明もご確認ください。
- 支援者
- 38人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年9月
8,000円

towerの一員になる:スタンダードコース
■サンクスメール
■tower(KITCHEN) 参加証ステッカー(明倫店で珈琲2杯無料に)
■HPにお名前掲載(希望者のみ)
■towerブレンドの珈琲ドリップバッグ3個セット
※画像はイメージです。
※各品目の内容については、概要ページ末尾の説明もご確認ください。
- 支援者
- 18人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年9月
30,000円

towerを拾う:副産物
■tower(KITCHEN)の制作過程で出た「副産物」を使ったグッズ1点
:京都在住のアーティストの矢津吉隆さん・山田毅さんのプロジェクト「副産物産店」にご協力いただき、tower(KITCHEN)の制作過程で出てきた廃材(=副産物)を組み合わせ、1点もののグッズ(キーホルダーなど)に加工してお送りいたします。
[ 付属特典 ]
・サンクスメール
・tower (KITCHEN)参加証ステッカー(明倫店で珈琲2杯無料に)
・HPにお名前掲載(希望者のみ)
・towerブレンドの珈琲ドリップバッグ6個パック(特製紙箱入り)
※画像はイメージです。
※各品目の内容については、概要ページ末尾の説明もご確認ください。
- 支援者
- 3人
- 在庫数
- 17
- 発送完了予定月
- 2020年12月
30,000円
towerを支える:特別なリターン不要
■サンクスメール
■tower(KITCHEN) 参加証ステッカー(明倫店で珈琲2杯無料に)
■HPにお名前掲載(希望者のみ)
■towerブレンドの珈琲ドリップバッグ6個パック(特製紙箱入り)
※リターンにあまり費用がかからない分、いただいたご支援はtower(KITCHEN)完成のため大切に使わせていただきます。
※各品目の内容については、概要ページ末尾の説明もご確認ください。
- 支援者
- 6人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年9月
50,000円

towerを纏う:オリジナルエプロン
■tower(KITCHEN) オリジナルエプロン
:クラウドファンディング限定。本プロジェクトにちなんで金氏徹平が監修し、「tower(THEATER)」や「チェルフィッチュ(岡田利規氏が主宰する演劇カンパニー)」などの衣装を担当している藤谷香子さんと共に、インクジェットプリントした布を使って制作予定です。
同じものが、前田珈琲明倫店のスタッフユニフォームになるかも……?
[ 付属特典 ]
・サンクスメール
・tower (KITCHEN)参加証ステッカー(明倫店で珈琲2杯無料に)
・HPにお名前掲載(希望者のみ)
・towerブレンドの珈琲ドリップバッグ6個パック(特製紙箱入り)
※画像はイメージです。デザインや色は変更になる可能性があります。
※各品目の内容については、概要ページ末尾の説明もご確認ください。
- 支援者
- 4人
- 在庫数
- 11
- 発送完了予定月
- 2020年12月
50,000円

towerを飾る:【サイン入り】額装ドローイング
■tower(KITCHEN) ドローイングプリント額装
:金氏徹平によるドローイングをシルクスクリーン印刷、A4サイズ予定
[ 付属特典 ]
・サンクスメール
・tower (KITCHEN)参加証ステッカー(明倫店で珈琲2杯無料に)
・HPにお名前掲載(希望者のみ)
・towerブレンドの珈琲ドリップバッグ6個パック(特製紙箱入り)
※画像はイメージです。ドローイングの絵柄やデザインは変更になる可能性があります。
※各品目の内容については、概要ページ末尾の説明もご確認ください。
- 支援者
- 10人
- 在庫数
- 10
- 発送完了予定月
- 2020年12月
50,000円
towerを支える:特別なリターン不要
■サンクスメール
■tower(KITCHEN) 参加証ステッカー(明倫店で珈琲2杯無料に)
■HPにお名前掲載(希望者のみ)
■towerブレンドの珈琲ドリップバッグ6個パック(特製紙箱入り)
※リターンにあまり費用がかからない分、いただいたご支援はtower(KITCHEN)完成のため大切に使わせていただきます。
※各品目の内容については、概要ページ末尾の説明もご確認ください。
- 支援者
- 1人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年9月
100,000円
towerに座る:店内の椅子に刻銘
■店内のカウンター椅子にあなたのお名前を刻印(ニックネーム可)
■tower(KITCHEN) 内覧会にご招待
:前田珈琲明倫店にて開催予定。詳細は支援者様に追ってお伝えいたします。
:(4/9追記)開催時期については、感染拡大の状況が終息次第開催とさせていただきます。時期は今のところ未定です。
■【限定】tower(KITCHEN) ステンレスミニボトル 1本
:金氏徹平によるドローイングをデザインします
:本コースのミニボトルは特別カラー。前田珈琲各店にボトルを持参いただければ、無料で珈琲を提供いたします!(2021年6月末まで)
[ 付属特典 ]
・サンクスメール
・tower (KITCHEN)参加証ステッカー(明倫店で珈琲2杯無料に)
・HPにお名前掲載(希望者のみ)
・towerブレンドの珈琲ドリップバッグ6個パック(特製紙箱入り)
※各品目の内容については、概要ページ末尾の説明もご確認ください。
- 支援者
- 6人
- 在庫数
- 2
- 発送完了予定月
- 2020年12月
100,000円
towerを支える:特別なリターン不要
■サンクスメール
■tower(KITCHEN) 参加証ステッカー(明倫店で珈琲2杯無料に)
■HPにお名前掲載(希望者のみ)
■towerブレンドの珈琲ドリップバッグ6個パック(特製紙箱入り)
※リターンにあまり費用がかからない分、いただいたご支援はtower(KITCHEN)完成のため大切に使わせていただきます。
※各品目の内容については、概要ページ末尾の説明もご確認ください。
- 支援者
- 1人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年9月
200,000円
家成俊勝デザイン:限定ハンドメイド椅子
■家成俊勝デザインのハンドメイド椅子1脚
■tower(KITCHEN) 内覧会にご招待
:前田珈琲明倫店にて開催予定。詳細は支援者様に追ってお伝えいたします。
:(4/9追記)開催時期については、感染拡大の状況が終息次第開催とさせていただきます。時期は今のところ未定です。
■【限定】tower(KITCHEN) ステンレスミニボトル 1本
:金氏徹平によるドローイングをデザインします
:本コースのミニボトルは特別カラー。前田珈琲各店にボトルを持参いただければ、無料で珈琲を提供いたします!(2021年6月末まで)
[ 付属特典 ]
・サンクスメール
・tower (KITCHEN)参加証ステッカー(明倫店で珈琲2杯無料に)
・HPにお名前掲載(希望者のみ)
・towerブレンドの珈琲ドリップバッグ6個パック(特製紙箱入り)
※各品目の内容については、概要ページ末尾の説明もご確認ください。
- 支援者
- 1人
- 在庫数
- 9
- 発送完了予定月
- 2020年12月
300,000円
towerを支える:特別なリターン不要
■サンクスメール
■tower(KITCHEN) 参加証ステッカー(明倫店で珈琲2杯無料に)
■HPにお名前掲載(希望者のみ)
■towerブレンドの珈琲ドリップバッグ6個パック(特製紙箱入り)
※リターンにあまり費用がかからない分、いただいたご支援はtower(KITCHEN)完成のため大切に使わせていただきます。
※各品目の内容については、概要ページ末尾の説明もご確認ください。
- 支援者
- 0人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年9月
500,000円
金氏徹平:本プロジェクトの限定作品
■金氏徹平による本プロジェクトの限定作品
■tower(KITCHEN) 内覧会にご招待
:前田珈琲明倫店にて開催予定。詳細は支援者様に追ってお伝えいたします。
:(4/9追記)開催時期については、感染拡大の状況が終息次第開催とさせていただきます。時期は今のところ未定です。
■【限定】tower(KITCHEN) ステンレスミニボトル 1本
:金氏徹平によるドローイングをデザインします
:本コースのミニボトルは特別カラー。前田珈琲各店にボトルを持参いただければ、無料で珈琲を提供いたします!(2021年6月末まで)
[ 付属特典 ]
・サンクスメール
・tower (KITCHEN)参加証ステッカー(明倫店で珈琲2杯無料に)
・HPにお名前掲載(希望者のみ)
・towerブレンドの珈琲ドリップバッグ6個パック(特製紙箱入り)
※各品目の内容については、概要ページ末尾の説明もご確認ください。
- 支援者
- 3人
- 在庫数
- 2
- 発送完了予定月
- 2020年12月
1,000,000円
towerを支える:特別なリターン不要
■サンクスメール
■tower(KITCHEN) 参加証ステッカー(明倫店で珈琲2杯無料に)
■HPにお名前掲載(希望者のみ)
■towerブレンドの珈琲ドリップバッグ6個パック(特製紙箱入り)
※リターンにあまり費用がかからない分、いただいたご支援はtower(KITCHEN)完成のため大切に使わせていただきます。
※各品目の内容については、概要ページ末尾の説明もご確認ください。
- 支援者
- 0人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年9月
2,000,000円
金氏徹平による本プロジェクト限定作品
■金氏徹平による本プロジェクト限定作品
■tower(KITCHEN) 内覧会にご招待
:前田珈琲明倫店にて開催予定。詳細は支援者様に追ってお伝えいたします。
:(4/9追記)開催時期については、感染拡大の状況が終息次第開催とさせていただきます。時期は今のところ未定です。
■【限定】tower(KITCHEN) ステンレスミニボトル 1本
:金氏徹平によるドローイングをデザインします
:本コースのミニボトルは特別カラー。前田珈琲各店にボトルを持参いただければ、無料で珈琲を提供いたします!(2021年6月末まで)
[ 付属特典 ]
・サンクスメール
・tower (KITCHEN)参加証ステッカー(明倫店で珈琲2杯無料に)
・HPにお名前掲載(希望者のみ)
・towerブレンドの珈琲ドリップバッグ6個パック(特製紙箱入り)
※各品目の内容については、概要ページ末尾の説明もご確認ください。
- 支援者
- 1人
- 在庫数
- 完売
- 発送完了予定月
- 2020年12月
12,000円

【先着限定】towerを食べる:限定特製ケーキ&ステンレスミニボトル
■tower風 特製ケーキをご提供
:明倫店にて、2020年12月まで限定
■【限定】tower(KITCHEN) ステンレスミニボトル 1個
:金氏徹平によるドローイングをデザインします
[ 付属特典 ]
・サンクスメール
・tower (KITCHEN)参加証ステッカー(明倫店で珈琲2杯無料に)
・HPにお名前掲載(希望者のみ)
・towerブレンドの珈琲ドリップバッグ6個パック(特製紙箱入り)
※画像はイメージです。ステンレスミニボトルのデザインや色は変更になる可能性があります。
※各品目の内容については、概要ページ末尾の説明もご確認ください。
- 支援者
- 35人
- 在庫数
- 完売
- 発送完了予定月
- 2020年12月