
支援総額
目標金額 50,000,000円
- 支援者
- 2,052人
- 募集終了日
- 2019年4月30日
本プロジェクトのきっかけは、オランダでの偶然の出会いから…
皆様のおかげさまで、3日目に入り早々に支援額200万円超えました!100名を超える支援者の皆さま、本当にありがとうございます。
◇ ◇ ◇
このプロジェクトの概要は、告知動画などでお伝えした通りですが、本当に数々の運命のいたずらとも言える出会いの繰り返しでここまで辿り着きました。
今回は、その辺りのエピソードの幾つかをご紹介したいと思います。
2004年に戦車が英国に渡った頃には、SNSなども今の様に発達しておらず、その後の情報が全く入手出来ませんでした。
転機は2009年、オランダへ旅行に出かけた際にオランダ語通訳をして頂いたK女史との出会いでした。
オランダへはVWtyp166シュビムワーゲンという、第二次大戦中にドイツ軍が開発した水陸両用車の買い付けに出かけたのですが、現地での詰めの商談のために通訳会社を通じてスタッフ派遣を予約しておきました。
ところが、当日の朝になって予定したスタッフさんがインフルエンザと思われる高熱を発病、急遽ピンチヒッターで派遣さらたのが日本人でオランダ人のご主人を持つK女史でした。
標準的日本人の観光コースを無視して、映画「遠すぎた橋」のルートを辿りオーバールーン戦争博物館へ行ったり、シュビムワーゲン売り主とミリタリー談議で盛り上がったりしたところで、K女史が何気なく発した言葉に驚きました。
「この前参加した政府関連のパーティーで知り合った英国人が、日本の戦車を購入したって自慢してたけれど、小林さんとお話ししたら盛り上がるでしょうね」
一瞬呆然としましたが、正気に返って「その英国人はO氏ではないですか?」と問えば、「あら小林さんはやっぱりお知り合い?」との返事。
いえいえ面識はありませんが、かくかくしかじかで、トンビに油揚げ状態だったこと(詳しくはこちらの記事、2004年の部分をご覧ください)を説明すると、O氏に連絡しメールアドレスを調べて自分に教えて下さったのです。
そんな偶然から2009年に初めてO氏とEメールで戦車返却について交渉を持ったのですが、当初の返事はもちろんNG。
その代わりと言ってはなんですが、当時部品収集のために世界各地の戦車愛好家や戦車博物館と連絡を取って飛び回っている様子をたびたびメールでお知らせくださいました。
その過程で、「ミクロネシア連邦ポンペイ島に遺された戦車達については交渉の余地がある。欧米人は門前払いだったが、あなたがた日本人が行けば状況は違うだろう」と情報をもらったのです。
そしてポンペイ島について調査を始め、2014年と15年に2回に渡り返還交渉に訪れたのですが、結局交渉は暗礁に乗り上げました。
だからこそ、今回のプロジェクトが重要な意味を持つのです。
私たちがO氏から戦車を買い戻すことで、ポンペイ島の人々にも私達の本気度と熱意や誠意が伝われば、さらにその先に一筋の光が差し込むのではないか?そのように自分には思えるのです。
実行者:小林 雅彦
《その後の、ポナペ島での返還交渉にまつわる記事》
ポナペ島は、今回買い取り予定の九五式が終戦を迎えた場所です。この島には、他にも多くの九五式車両、その他、旧日本軍の戦車が残っています。
当初は私たちも、ポナペに眠る車両を日本に持って帰ることができないか……と交渉を続けていました。
その経緯や、親日の南洋島・ポナペの魅力をお伝えすべく、主に土曜日に、ポナペ島関連記事を綴っています。
リターン
10,000円

【1万円】修復後、展示の模様をご報告します!
・ボービントン戦車博物館での展示の様子を支援者様にだけ特別にご報告いたします(メールにて)
・お礼のメッセージメール
※1万円×複数口でのご支援も可能です(「このリターンを購入する」ボタンの先で、個数を選択できます)。
- 申込数
- 1,420
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年6月
5,000円

【5千円】お気持ちコース
・実行者からお礼のメッセージメールをお送りいたします
- 申込数
- 481
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年6月
10,000円

【1万円】修復後、展示の模様をご報告します!
・ボービントン戦車博物館での展示の様子を支援者様にだけ特別にご報告いたします(メールにて)
・お礼のメッセージメール
※1万円×複数口でのご支援も可能です(「このリターンを購入する」ボタンの先で、個数を選択できます)。
- 申込数
- 1,420
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年6月
5,000円

【5千円】お気持ちコース
・実行者からお礼のメッセージメールをお送りいたします
- 申込数
- 481
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年6月

「防衛技術博物館を創る会」のマンスリーサポーターを募集します!
- 総計
- 530人

1頭1頭と向き合い続けるために。引退馬たちに安心安全な新厩舎建設へ
- 現在
- 73,899,000円
- 支援者
- 6,382人
- 残り
- 32日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 216,929,000円
- 支援者
- 12,303人
- 残り
- 29日

より多くの引退馬の幸せな余生を願う|ヴェルサイユ新厩舎プロジェクト
#地域文化
- 現在
- 33,480,000円
- 支援者
- 1,872人
- 残り
- 38日

国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける
- 総計
- 679人

北朝鮮向けラジオ放送「しおかぜ」|マンスリーサポーター大募集
- 総計
- 166人

「網走鉄道」 レール延伸 ホーム設置 運転設備拡充工事のご支援願い
- 現在
- 562,000円
- 支援者
- 32人
- 残り
- 25日

モンゴル米日本酒「結」で、富山とモンゴルの絆を未来へ
- 支援総額
- 1,755,000円
- 支援者
- 40人
- 終了日
- 6/8
合宿・サッカー大会を夢見る子供たちのため、お力を貸してください!
- 支援総額
- 403,000円
- 支援者
- 42人
- 終了日
- 6/20
岩国が誇る女流作家・宇野千代の生家を守りたい
- 支援総額
- 99,000円
- 支援者
- 10人
- 終了日
- 6/11

岡崎慎司選手が関わるFCバサラマインツでチーム経営を学びたい!
- 支援総額
- 445,000円
- 支援者
- 42人
- 終了日
- 10/16
さばっこ食堂
- 支援総額
- 19,000円
- 支援者
- 8人
- 終了日
- 11/15
温泉源泉水せっけん専用トリートメントリンスを普及させたい
- 支援総額
- 60,000円
- 支援者
- 6人
- 終了日
- 3/31

救える命を諦めたくない。高知の保護猫・犬の医療費を集めたい
- 支援総額
- 1,160,000円
- 支援者
- 49人
- 終了日
- 12/13










