『第5回 大和橘収穫祭』を12月2日に開催いたしました!
第5回 大和橘収穫祭を12月2日大和郡山市三の丸会館にて開催いたしました。 上田大和郡山市長より開催のご挨拶をいただきました。東京や神戸などの遠方の方々からのご参加もございまして大…
もっと見る第5回 大和橘収穫祭を12月2日大和郡山市三の丸会館にて開催いたしました。 上田大和郡山市長より開催のご挨拶をいただきました。東京や神戸などの遠方の方々からのご参加もございまして大…
もっと見る橘ファンの皆様、大和橘は豊かな実りの時期を迎えております。 今年は1トンの収穫を目標としております。 どうぞ素晴らしい鈴なりの大和橘をご覧ください。 また、11月中旬には大和郡山市…
もっと見る一、大和郡山市お城ホールでの良い食品の会のイベントに参加いたしました。 橘胡椒を通しまして、多くの良き出会いが生まれました。 橘胡椒を前に笑顔の城会長 二、FABEX関西料理マ…
もっと見る第5回 大和橘収穫祭を12月2日 13時30分より、大和郡山市三の丸会館にて開催いたします。本年も見事な大和橘の収穫の時期を迎えることができました。 皆様のご参加をお待ちしており…
もっと見る福岡県太宰府市は1300年前「西の都」(東アジアの交流拠点)として栄えた古代国際都市です。東アジアからの文化・宗教等の流入のみならず、古代日本にとっての外交・軍事の拠点でもありまし…
もっと見る橘ファンの皆様、暑中お見舞い申し上げます。 大和橘は、この猛暑の中にあっても大変元気に成長しております。 大量の紫外線を浴び、薬効を蓄えようとする力強い大和橘をどうぞご覧ください。…
もっと見る大和橘をご支援くださいました皆様および橘ファンの皆様に、本日は大変良いお知らせがございます。 5月20日に開催されました『料理マスターズブランド認定コンテスト第6回2018大会』に…
もっと見る去る5月6日 本家菊屋 菊寿亭にて、なら橘プロジェクト推進協議会主催、 「風薫る橘茶会」を催しました。この茶会は、公益財団法人 全国税理士共栄会文化財団の助成事業の一環として開催し…
もっと見る大和橘をご支援くださいました皆様、春を目前にいかがお過ごしでしょうか? 来る3月17(土)と18(日)に追分梅園(奈良市大和田町1912)観梅会にて、大和橘の苗木の植樹会を行います…
もっと見る皆様あけましておめでとうございます。昨年は皆様のご支援のお陰で大和橘は大きな飛躍を遂げました。有難うございました。当推進協議会は本年も一丸となりまして、大和橘の植樹育成及び商品化に…
もっと見る『第四回大和橘収穫祭』を大和郡山市 三の丸会館にて開催いたします。12月3日(日)13時より、第一部は「大和橘をめぐる展開と活動報告」第二部はクラシック演奏会です。皆様、お誘い合わ…
もっと見る当推進協議会 会長 城健治が9月8日 奈良先端科学技術大学院大学にて講演を行いました。「大和橘の現代的意義~大和橘の再生とブランド化で奈良の環境・観光・産業の活性化~」と題しまして…
もっと見る大変お待たせいたしました。橘胡椒が完成しました。 リターンのお品として【大和橘セット(飴、お茶、橘胡椒)】【幻の橘胡椒】をお選びくださいました皆様へ、来週中にお届け申し上げます。 …
もっと見る7月7日のプロジェクト成立直後より、橘胡椒完成へ向けて、試作開発を進めて参りました。【大和橘セット】及び【橘胡椒】の発送を8月中としておりましたが、9月15日前後に発送が延期となり…
もっと見る新たな橘胡椒の開発に取り組み始めました。ご希望くださった皆様へのリターン品として、予定どおりに、お手元にお届けできる様に頑張っております。橘の商品化を通じまして、あらためて、大和橘…
もっと見る皆様方のお力により私共のプロジェクトが無事に成立いたしました。心より御礼を申し上げます。なら橘プロジェクト推進協議会一同は、プロジェクトにて頂戴しましたご支援金をもとに、橘商品開発…
もっと見る本プロジェクトも残す所、あと10時間余りとなりました。全国のたくさんの方々にご支援を賜りました。有難うございます!奈良を代表する特産品の一つになります様に、橘胡椒の開発・製造に取り…
もっと見る本プロジェクトが皆様のご支援の下、本日達成の運びとなりました! 有難うございます!心より感謝申し上げます。 尚、橘の継続的な保全活動には少しでも多くの管理費を必要としております。 …
もっと見る奈良つくも日本料理店様は大和橘を「花びら餅」としてお使いくださいました。 日本が世界に誇るスウィーツである和菓子の原点を蘇らせて頂いております。 私共は今以上に、皆様と共に、大和橘…
もっと見る大和橘をご支援くださいました多くの皆様、明日が本プロジェクト最終日です。たくさんの励ましのお言葉を頂戴しました。そして、600人以上の方々がいいね!ボタンを押してくださいました。本…
もっと見るこのプロジェクトもいよいよ大詰めを迎えました。「橘の植樹活動」と「商品化による普及」は車の両輪でございます。大和橘は「永遠に香る果実」と詠われ、世界に誇れる柑橘でございます。皆様の…
もっと見る近畿大学農学部臨床栄養学研究室では、平成28年7月より、当推進協議会と連携して「近大たちばなプロジェクト」を立ち上げてくださいました。現在「大和橘が持つ生活習慣病の一時予防効果」等…
もっと見る現在大和橘は、日本の固有種でありながら絶滅危惧種に指定されております。38億年間連綿と続く生命の歴史の中で、橘は誕生しました。一度絶滅させてしまった種は、もう二度と再びこの地球上に…
もっと見る橘は500円硬貨(裏)のデザインに採用されております。皆様にとりまして、大変身近な植物でございます。古来から橘は家紋や文様のデザインに用いられて参りました。現在NHKで放映中の大河…
もっと見る当推進協議会は近畿大学農学部と連携し、近畿大学医学部奈良病院にて大和橘を病院食として入院患者様へお食事提供させていただきました。このイベントは病院食を通じて患者様に楽しいお時間を過…
もっと見る大和橘の花の乾燥が今年は成功しました。そのお花をお酒に漬けましたところ、非常に麗しい香りが漂い、多少の苦みがお酒と大変マッチしました。 また、LAMP BAR 金子様は、大和橘をウ…
もっと見るボルゴ・コニシ 山嵜シェフ様が大和橘をランチメニューとして創作してくださいました。私共は少しでも多くの方々に大和橘を楽しんでいただきたいと思っております。甘みと苦みが絶妙に調和した…
もっと見るボルゴ・コニシ 山嵜シェフ様が大和橘のフルコースディナーを創作してくださいました。大和橘のまろやかな香りと苦みを生かした素晴らしいコース料理です。この様に、大和橘を楽しんでいただけ…
もっと見る大和橘の苗木(2年物・大きさ 約100cm)を数量限定ではございますが、リターン品に追加させて頂いております。大和橘は「不老長寿・子孫繁栄」の象徴として古代より日本人が愛でて参りま…
もっと見る大和橘の魅力を味わいだけではなく、橘胡椒用容器に貼付します美しいラベルにつきましても、今後さらに開発を重ねたいと考えております。皆様のご期待に添い、最高のスパイスをお届けいたします…
もっと見る大和橘の香りは、研究者の専門用語では「シトラスフルーティーフローラル、少しビターかつ少しグリーンがかった香り」と表現するそうです。そんなエレガントな橘の香りをスパイスとして皆様にお…
もっと見る5月27日に奈良 西大寺にて当推進協議会主催の「大和橘の魅力」と題した、最新の橘の香り研究の結果が発表されました。朝日新聞社が取材に来てくださり、香り専門の研究者より「香料としての…
もっと見る当推進協議会は衰退してしまった樹木である大和橘を、無償で提供してくださる奈良県 県有地に植樹することで、現代に蘇らせたいと考えております。奈良の歴史的保存地区や旧街道(山辺の道、橘…
もっと見る橘の実の大きさは直径4センチ前後でピンポン玉より小さな可愛い姿をしています。元々お正月の鏡餅の上にのせる「みかん」は橘であり日本人が大切にして来た霊果でもありました。大和橘の気品あ…
もっと見る大和橘は現在、香り、薬効成分の研究が近畿大学農学部で行われ、当推進協議会と連携しての研究も進められております。今年の1月には、京都大学、国立遺伝学研究所、農研機構の共同研究により、…
もっと見る私共の大和橘サイトをご覧いただきました方々より「橘を育てたい」とのたくさんのお声を頂戴いたしました。現在植樹を推し進めるために、少しでも多くの苗木を必要としております。その為、数量…
もっと見る大和橘は天然記念物にもなっており、太平洋岸の暖地に今でもごくわずかに自生している貴重な樹木です。 即位式などの重要な儀式を執り行うための最も格式の高い正殿である京都御所紫宸殿(しし…
もっと見る私共の活動状況の公開直後から、たくさんの方々に支援を表明していただきました。大変勇気づけられました。有難うございます。なら橘プロジェクト推進協議会は大和橘を植樹するための土地を奈良…
もっと見る3,000円
感謝の気持ちを込めまして御礼のメールをお送り致します。
10,000円
▶橘胡椒
芳しい大和橘の香りが食卓を飾ります。
10,000円
感謝の気持ちを込めまして御礼のメールをお送り致します。
※リターンをお求めでない方はこちらのリターンをお選びください。より多くのご支援をプロジェクトのために使わせていただきます。
10,000円
和紙袋に入った平うどんに、あご入りだしをお付けしております。ツルツルとした喉越しで、表面は柔らかく、芯にコシがあり、香の良い、美味しい麺です。1804年(文化元年)より麵作りを営む三輪山勝製麺様のおうどんです。
木箱にリボン(レッド)をかけた状態でお届けします。
10,000円
縁起の良い紅白が一本のめんに合わさったうどんに、あご入りだしをお付けしております。紅は紀州産南 高梅パウダーを使用しております。1804年(文化元年)より麵作りを営む三輪山勝製麺様のおうどんです。
木箱にリボン(レッド)をかけた状態でお届けします。
10,000円
▶橘の苗木(引換券)
2年物の苗木で、大きさ100cm以上のものをお届けします。
※最も植樹に適切といわれる4月より引換可能になります。
※お写真は1年物のものです
20,000円
▶橘の飴
大和橘の香りほのかな風味を練り込み無添加、無着色、甘さひかえめな味わいです。
▶橘のお茶
無農薬・無肥料で栽培された奈良大和の銘茶に大和橘の実と香りをブレンドしております。
▶橘胡椒
芳しい大和橘の香りが食卓を飾ります。
20,000円
原材料の小麦、塩、本葛粉はすべて国内産の本葛入りのノンオイル手延べ素麺です。素麺の彩りには、野菜パウダー(小松菜、南瓜、紫さつまいも、人参)を使用しております。他では味わうことのできないコシの強さ、なめらかさ、のどごしです。1804年(文化元年)より麵作りを営む三輪山勝製麺様のお素麺です。
30,000円
感謝の気持ちを込めまして御礼のメールをお送り致します。
※リターンをお求めでない方はこちらのリターンをお選びください。より多くのご支援をプロジェクトのために使わせていただきます
50,000円
会長の城 健治が全国どこへでも赴きまして橘にまつわる2時間の講演を致します。
※講演に伴います交通費及び宿泊費は支援者様のご負担となります。
50,000円
感謝の気持ちを込めまして御礼のメールをお送り致します。
※リターンをお求めでない方はこちらのリターンをお選びください。より多くのご支援をプロジェクトのために使わせていただきます。