支援総額
目標金額 400,000円
- 支援者
- 73人
- 募集終了日
- 2019年12月10日
緊急支援|ロサンゼルス山火事被害へのご支援を
#国際協力
- 現在
- 763,000円
- 寄付者
- 126人
- 残り
- 69日
緊急支援|中国チベット自治区の地震被害へのご支援を
#国際協力
- 現在
- 1,020,000円
- 寄付者
- 143人
- 残り
- 69日
元伊勢外宮豊受大神社に落雷。破損した風宮の修繕にご支援を。
#地域文化
- 現在
- 3,750,000円
- 支援者
- 166人
- 残り
- 38日
シリア!北東部に避難した人々に食べ物と衛生用品を届けたい!!
#国際協力
- 現在
- 680,000円
- 寄付者
- 38人
- 残り
- 12日
夜の世界で孤立・困窮している女性たちに、必要な支援を届けたい
#医療・福祉
- 総計
- 177人
DVと貧困に苦しむ親子を支える|オリーブの家おやこ基金
#子ども・教育
- 総計
- 53人
豊かな経験と成長を目指す日本の子どもたちをサポート!
#子ども・教育
- 総計
- 40人
プロジェクト本文
終了報告を読む
ネパールとのつながり。更に深く。
こんにちは。NPO法人五条クラブです。私たちは昨年から国際支援活動を開始し、ネパールへ物資を届ける支援を行っています。
ネパールは後発開発途上国の一つであり、途上国の中でも特に開発が遅れている国の一つです。また、2015年に震災がありましたが、4年経った今でも復興が十分であるとは言えません。
そんなネパールの子供たちのために何かできないか。そう考え支援活動を始めました。これまで2回現地を訪れ、物資を届ける支援とスポーツでの交流を中心に活動してきました。また、第2回の支援活動では、クラウドファンディングで支援者を募り、充実した物資を届けることができました。更には、活動の内容を地元の新聞にも取り上げていただきました。
(第2回ネパール支援活動の概要は こちらから)
より継続した支援で子供たちの力になりたい
2回の支援活動を通して感じたことは、「現地の人たちとの距離がぐっと縮まっている」ことと、「訪問時以外にもできる支援を見つけたい」ということです。
二度目の訪問の際には、現地の人たちとの心の距離が縮まったように感じました。我々の「継続して支援していく」という思いが伝わったのかも知れません。施設を離れるときには、「必ずまた来てほしい!」とか、「次回はもっとサッカーを教えて欲しい!」といった声をかけていただきました。
我々の目指す支援は、現地の人に「寄り添えるもの」、「ともに創り上げるもの」です。「次は一緒に新しいことをしたい」という反応は、我々の活動を単発のものではないと感じてもらえたからこそだと思います。
写真の少年も、1度目と2度目の訪問では全く違う表情を見せてくれました。
彼は、幼い頃に父親を亡くし、母親も病気になってしまったため小学1年生で一家を支える立場となった少年です。しかし、「学校で勉強したい」という思いは捨てられず、毎日家から1時間の距離を、裸足で通学していました。
1度目の訪問の際は、まだ学校に慣れていないせいかとても硬い表情でしたが、2度目の訪問の時にはあふれんばかりの笑顔を見せてくれました。「学校が楽しい!」という言葉が聞けると、心の底から応援してあげたい気持ちになりました。そんな彼も今は小学2年生。今年はどんな表情を見せてくれるのでしょう。
このように我々は、物資を届ける支援と交流を「継続」していきながら、少しでも多くの子供たちに笑顔を届けていきたいと考えています。
物資 +α の支援を模索
しかし、課題も感じています。
それは、ここまでの活動は「訪問時のみ」の支援になっており、本当に継続した支援になっているのだろうか。ということです。
ネパールの施設等には常に物資が不足している状況があるので、物資の支援を続けていくことには大きな意味があると思います。それに加え、より日常の生活にも届く支援ができないだろうか。前回の訪問から、そんな思いが常に頭の中にありました。
日本で活動するミランとの出会い
ここで、1人のネパール人の青年が力を貸してくれました。日本でサッカーを学んでいるミランです。
彼は我々の活動を知ると、「是非力になりたい」と協力を申し出てくれました。そしてフルーツ農園を経営している知り合いに連絡を取ってくれ、「施設に毎月120本のバナナを届ける」ことを可能にしてくれました。これにより、訪問時以外でも定期的に支援をすることができるようになったのです。
訪問時に見た子供たちの食事風景。彼らは、栄養価の低いパン一つとわずかなスープを分け合っていました。彼らはこの食事で半日を過ごします。そこにバナナを一本加えることができたら…その本数を毎月1本→2本に増やしていくことができたら…より子供たちの日常に届く支援ができるのではないかと考えています。
訪問時の物資支援 + 日々の食事面での支援
これが、いま我々が計画している支援です。
ネパールの心強い協力者たち
ミランの他にも、たくさんのネパール人が我々の活動に協力してくれています。例えば、現地での難しい交渉やガイドを一手に引き受けてくれているロシャンさん(元サッカーネパール代表監督通訳)。ネパール代表GKコーチのマハラジャさん。チトワンサッカー協会会長のクリシュハさん。ネパールサッカーコーチング会長のラマさん。サッカー協会コーチのタマグさんなどです。
我々の想いは、現地の強力な仲間が見事にサポートしてくれます。
「いま本当に必要なことは何か。」、「どこがその支援を求めているのか。」
我々が迷わず支援に踏み出せるのは、こうした現地の協力者の支えがあるからこそです。
「物資・食・交流」をテーマとした第3回支援活動
昨年2回の支援活動で集まった物資は、子供服370。スポーツウェア200。ユニフォーム30。ボール20。スパイク23。レガース36。ソックス180。文具140。本30。ノート160。手帳150。クリアファイル1300。ペン400。マーカーセット3。です。今回も同様の物資支援を行いたいと考えています。物資の調達に関しては、株式会社イグシ、FC岐阜、名古屋グランパスエイト、sfida(五十音順)から多大なるご支援をいただいております。
また、今回新たに行うのが「食」の支援です。「月に一度、120本のバナナを」各施設に届け、栄養面から少しでも力になれればと思います。
それに加え、現地の人たちとの交流も大切にしていきたいと思います。
心の交流がなければ、お互いをパートナーとして認めることはできないと思います。これまで行ってきたサッカーの交流はもちろん、日本の文化を伝えていく時間も取っていきたいと思います。
一緒に笑顔を増やしませんか
そこで皆様にお願いです。
ネパールの子どもたちの笑顔を増やすために、お力を貸していただけないでしょうか。
これまでの我々の活動で、たくさんの子どもたちが素敵な笑顔を見せてくれました。皆様の後押しで、1人でも多くの子どもに笑顔を届けてほしいのです。
プロジェクトで集まった資金は、概ね以下のように使わせていただく予定です。
=====================================
物資購入費、フルーツ購入費・フルーツ配送代・・・約245,000円
現地スタッフ協力費・・・約100,000円
クラウドファンディング手数料・・・約55,000円
=====================================
今回は8名のスタッフが現地に赴き、物資を届け、交流を行う計画です。
皆様からいただいたお気持ちは、我々が責任を持って現地へ届けてきます。
また訪問後も、現地のフルーツ農園の方々が、各施設へ毎月バナナを届けてくれます。皆様の一つの支援は、子供たちにとって長く続く喜びになります。
現地の強力なスタッフのおかげで、現時点でつながりをもっている施設は学校、サッカースクール、孤児院と多岐に渡ります。是非皆さんのお力添えで、多くの子供たちに笑顔を届けてください。
最後までお読みいただきありがとうございます。それではよろしくお願いいたします。
プロジェクト終了要項
フルーツ農園と1年間のフルーツ配送に関する契約を結び、2020年12月10日まで月に一度の配送を行う。
※フルーツ農園について
名称:Bindabasini-Fruit-Chamber
URL:https://www.facebook.com/Bindabasini-Fruit-Chamber-273268140183054
なお、配送を行うことについては、2019年9月26日に同意が取れている。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
NPO法人五条クラブは、地域の子供たちのサッカースクールや、生涯スポーツのためのテニススクール、福島への被災地支援活動、国際支援活動などを行なっています。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
1,000円
【学生対象】 全額活動費にあてさせていただきます
〇活動報告メッセージ (データ)
※ リターン不要な方を対象とします。
- 申込数
- 12
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年1月
1,000円
【学生対象】 寄付する本にあなたのネームを (1冊)
〇活動報告メッセージ (データ)
〇寄付する本にあなたのネームを入れさせていただきます
※ 希望するネームを教えてください。希望されない場合は、不要とご記載ください。
※ 注意事項:このリターンに関する条件の詳細については、リンク先
(https://readyfor.jp/terms_of_service#appendix)の「リターンに関するご留意事項」をご確認ください。
- 申込数
- 2
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年1月
1,000円
【学生対象】 全額活動費にあてさせていただきます
〇活動報告メッセージ (データ)
※ リターン不要な方を対象とします。
- 申込数
- 12
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年1月
1,000円
【学生対象】 寄付する本にあなたのネームを (1冊)
〇活動報告メッセージ (データ)
〇寄付する本にあなたのネームを入れさせていただきます
※ 希望するネームを教えてください。希望されない場合は、不要とご記載ください。
※ 注意事項:このリターンに関する条件の詳細については、リンク先
(https://readyfor.jp/terms_of_service#appendix)の「リターンに関するご留意事項」をご確認ください。
- 申込数
- 2
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年1月
プロフィール
NPO法人五条クラブは、地域の子供たちのサッカースクールや、生涯スポーツのためのテニススクール、福島への被災地支援活動、国際支援活動などを行なっています。