障害者の可能性を閉ざさない フィリピンたった1つの盲学校の挑戦
寄付総額
9,995,000円
目標金額 8,000,000円
- 寄付者
- 195人
- 募集終了日
- 2017年2月15日
https://readyfor.jp/projects/ftcj_phspd?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
2016年12月05日 10:00
フィリピンの福祉法と現状(中)
さらにマグナカルタのセクション13では、国が障害のある学生に奨学金を出して、最低でも教育にかかる費用の5パーセントを保証することが記載されています。視覚障害者に限って言えば、フィリピンで教育を受けるうえで何に1番お金が必要かと言えば、毎日の通学のためにガイドヘルパーを雇うお金なんです。
道路状況が整っていないことや治安が悪いことが理由で、この国では基本的に視覚障害者が単独で外を出歩くことができません。その結果、たとえ学校が歩いて行ける範囲に有ったとしても、毎日の通学にガイドを雇うか、もしくは家族の誰かが付き添う必要があります。
ガイドに払う1日の給料はだいたい500ペソで、これは日本円で1250円くらいに当たります。もし月曜日から金曜日まで週に5日学校に通うとしたら、1カ月で少なくとも26000円は必要ですね。
これだけ聞くと安いように思いますが、フィリピンの最低賃金で働いている人たちの月収よりは高いことになり、ゴミ拾いや家事手伝いなどの職に就いている人々の月収は最低賃金に達していないことが多くあります。 ですからほとんどの家庭では、ガイドなど雇えないのが現状です。
家族の誰か、たとえば母親が着きそうにしても、それは母親が働かなくても大丈夫なほど裕福な家庭であることを意味しているわけなので、実質中流以上の家庭に生まれた視覚障害者しか学校へ通うのは不可能なのです。

ギフト
5,000円
5,000円寄付コース
■ サンクスメール
■ ニュースレター
■ 領収書
- 申込数
- 95
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年3月
10,000円
10,000円寄付コース
■ サンクスメール
■ ニュースレター
■ 領収書
- 申込数
- 76
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年3月
5,000円
5,000円寄付コース
■ サンクスメール
■ ニュースレター
■ 領収書
- 申込数
- 95
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年3月
10,000円
10,000円寄付コース
■ サンクスメール
■ ニュースレター
■ 領収書
- 申込数
- 76
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年3月
1 ~ 1/ 7
このページを見た人はこんなプロジェクトもチェックしています
公益社団法人Civic Force
Reach Alternatives (REALs)
特定非営利活動法人ADRA Japan
ピースウィンズ・ジャパン
川辺 明宏
特定非営利活動法人ARUN Seed
山口県平生町長 浅本邦裕

【大船渡 山林火災】3.11の被災地が再び被災. 緊急支援を開始!

361%
- 現在
- 3,618,000円
- 寄付者
- 396人
- 残り
- 5日

岐路に立つシリア。平和な社会をつくるための人材育成としくみづくりを

25%
- 現在
- 2,580,000円
- 寄付者
- 114人
- 残り
- 49日

ミャンマー地震緊急支援 -被災した方に寄り添う支援を-

129%
- 現在
- 1,295,000円
- 寄付者
- 143人
- 残り
- 36日

緊急支援|岩手県大船渡 山火事被害へのご支援を

760%
- 現在
- 7,605,000円
- 寄付者
- 805人
- 残り
- 5日

【能登半島地震】液状化被害!ゼロからのスタート(石川県/内灘町)

3%
- 現在
- 65,000円
- 支援者
- 6人
- 残り
- 53日

ARUN15周年|社会起業家を応援し、ネイチャーポジティブな社会へ

8%
- 現在
- 715,000円
- 支援者
- 39人
- 残り
- 57日

山口県初、平生町が災害派遣トイレ網に参加、町民の命と尊厳を守る!

16%
- 現在
- 1,300,000円
- 寄付者
- 28人
- 残り
- 36日