【開催のお知らせ】第40回貴重資料展(11/2-4)・講演会/第19回永青文庫セミナー(11/2)
いつも活動報告をご覧いただき、ありがとうございます! 当プロジェクトは2025年3月末にて終了しましたが、応援いただいたみなさま方へ このページを通じて、情報をお届けしています。 …
もっと見る
寄付総額
目標金額 3,000,000円
いつも活動報告をご覧いただき、ありがとうございます! 当プロジェクトは2025年3月末にて終了しましたが、応援いただいたみなさま方へ このページを通じて、情報をお届けしています。 …
もっと見るいつも活動報告をご覧いただき、ありがとうございます! 当プロジェクトは2025年3月末にて終了しましたが、応援いただいたみなさま方へこのページを通じて、情報をお届けしています。 活…
もっと見るいつも活動報告をご覧いただき、ありがとうございます! 当プロジェクトは2025年3月末にて終了しましたが、応援いただいたみなさま方へこのページを通じて、情報をお届けしています。 去…
もっと見るいつも活動報告をご覧いただき、ありがとうございます! 当プロジェクトは一旦終了しておりますが、応援いただきましたみなさまへこの活動報告のページを利用して、新たな情報をお届けします。…
もっと見るいつも、当プロジェクトを応援いただき、誠にありがとうございます。 2023年10月25日にスタートした当プロジェクトは、 三ヶ月にわたり、みなさまのあたたかい応援をいただきながら …
もっと見るいつも当プロジェクトを応援いただき、ありがとうございます! 2025年2月26日現在のプロジェクト進捗状況を報告させていただきます。 ---------------------- …
もっと見るいつも当プロジェクトを応援いただき、ありがとうございます! ご挨拶が遅くなりましたが、2025年も引き続き当プロジェクトを達成すべく、 鋭意努力して参ります。 どうぞ、今年もよろし…
もっと見るいつも当プロジェクトを応援いただき、ありがとうございます! さて、今回は古文書修復の進捗状況をご報告いたします。 当プロジェクトでは、永青文庫研究センター稲葉先生と打ち合わせを重ね…
もっと見るいつも当プロジェクトを応援いただき、ありがとうございます! 前回お知らせしました貴重資料展・公開講演会/永青文庫セミナーは、盛況の内に終了しましたので、その様子を報告させていただき…
もっと見るいつも当プロジェクトを応援いただき、ありがとうございます! 本日は、秋のイベント開催についてご紹介します。 ★第39回附属図書館貴重資料展(11/2-4)・公開講演会/第18回永青…
もっと見るいつも当プロジェクトを応援いただき、ありがとうございます! まだまだ日中は暑い熊本ですが、朝晩は秋の気配を感じる季節となりました。 さて、今回は古文書修復の進捗状況をご報告いたしま…
もっと見るいつも当プロジェクトを応援いただき、ありがとうございます!本日も熊本は晴天、気温は30度越えでまだまだ暑い日が続いています。 17日に開催しました古文書解説講座および館内ツアーは、…
もっと見るいつも当プロジェクトを応援いただき、ありがとうございます! まだまだ暑い熊本ですが、秋の気配を感じる季節となりました。 先日の台風では各地に大きな被害が出ていること、当館でも聞き及…
もっと見るいつも当プロジェクトを応援いただき、ありがとうございます! 本日の熊本は梅雨!雨の合間の曇り空です(暑いです)。 今回の報告は、2件あります。 まず最初は、リターンのひとつである古…
もっと見るいつも当プロジェクトを応援いただき、ありがとうございます! 本日の熊本は晴れ、さわやかな青空です(暑いです)。 さて、本日は熊本大学イベントのご紹介です。 松井家文書クラウドファン…
もっと見るいつも本プロジェクトを応援くださり、ありがとうございます! 3月26日から、リターン第二弾の送付を開始しました! ★↓リターン第一弾の詳細はこちらから↓★ リターン第一弾「紙(スマ…
もっと見る熊本大学附属図書館クラウドファンディングプロジェクト 「記録は宝 熊本大学「松井家文書」宮本武蔵の記述と新たな発見を未来へ」について、 多くのご支援をありがとうございました。 ご寄…
もっと見るいつも本プロジェクトを応援くださり、ありがとうございます! 1月22日(月)の募集〆切で一段落した本プロジェクトですが、 水面下において、活動を継続しています。 ★★ご注意★★★ …
もっと見る2023年10月25日のスタートより、みなさまのあたたかいご支援をいただきながら約3ヶ月間にわたり松井家文書プロジェクトに取り組んでまいりました。 ご支援の総額は、4,536,00…
もっと見るこれまで、当プロジェクトを応援いただき、ありがとうございます。 松井家文書クラウドファンディングも、最終日となりました! ご支援の募集受付は★本日1月22日(月)23:00★まで!…
もっと見るいつも当プロジェクトを応援いただき、ありがとうございます。 松井家文書クラウドファンディングも、のこり1日となりました! 最終日に向けて、図書館一同、本日もがんばります!! ★ \…
もっと見るいつも当プロジェクトを応援いただき、ありがとうございます。 松井家文書クラウドファンディングも、残り2日となりました! SNS「X」投稿への「いいね!」や「リポスト」、大変うれしい…
もっと見るいつも当プロジェクトを応援いただき、ありがとうございます。 松井家文書クラウドファンディングも、残り3日となりました! あと3日です! セカンドゴールの500万円達成への挑戦、頑張…
もっと見るいつも当プロジェクトを応援いただき、ありがとうございます。 松井家文書クラウドファンディングも、残り4日となりました! 現在、セカンドゴールの500万円達成へ挑戦しています! ★ …
もっと見るいつも当プロジェクトを応援いただき、ありがとうございます。 松井家文書クラウドファンディングも、残り5日となりました! 現在、セカンドゴールの500万円達成へ挑戦しています! ★ …
もっと見るいつも当プロジェクトを応援いただき、ありがとうございます。 松井家文書クラウドファンディングも、残り6日となりました! 現在、セカンドゴールの500万円達成へ挑戦しています! ★ …
もっと見るいつも、あたたかいご支援をありがとうございます! 本日は、うれしいお知らせです。 大阪大学適塾記念センター「日本の近代化と感染症対策の原点、適塾の建物を後世に守り伝えたい!」クラウ…
もっと見るいつも当プロジェクトを応援いただき、ありがとうございます。 松井家文書クラウドファンディングも、残り7日となりました! 現在、セカンドゴールの500万円達成へ挑戦しています! ★ …
もっと見るいつも当プロジェクトを応援いただき、ありがとうございます。 松井家文書クラウドファンディングも、残り8日となりました! 現在、セカンドゴールの500万円達成へ挑戦しています! ★ …
もっと見るいつも当プロジェクトを応援いただき、ありがとうございます。 松井家文書クラウドファンディングも、残り9日となりました! 現在、セカンドゴールの500万円達成へ挑戦しています! ★ …
もっと見るいつも、あたたかいご支援をありがとうございます! 1月11日(木)の読売新聞朝刊にて、当館プロジェクトの記事が掲載されました! 熊本藩の藩政史料「松井家文書」CFで電子化へ…宮本武…
もっと見るいつも当プロジェクトを応援いただき、ありがとうございます。 松井家文書クラウドファンディングも、残り10日となりました! 1月12日(金)現在、セカンドゴール達成へ挑戦しています!…
もっと見る令和6年能登半島地震によりお亡くなりになられた方々へ深く哀悼の意を表するとともに、被災された皆様へ心よりお見舞いを申し上げます。また被災地におきまして、救済と復旧・復興支援等の…
もっと見る皆様、あたたかいご支援をありがとうございます。 本日は当館プロジェクトのリターンのひとつである「図書館ノベルティグッズ」についてご紹介します。 ーーーーーーーーーーーーー 図書館ノ…
もっと見る皆様、いつもあたたかいご支援をありがとうございます。 喜びのご報告です♪ 当プロジェクトは目標額の300万円を達成いたしました!!! まさか、こんなに早く目標額を達成できるとは・・…
もっと見る皆様、あたたかいご支援をありがとうございます。 本日は当館プロジェクトのリターンのひとつである「熊本大学東光原文学賞 受賞作品集」についてご紹介します。 ーーーーーーーーーーーーー…
もっと見るいつも当プロジェクトを応援いただき、ありがとうございます。 クラウドファンディング挑戦も、後半戦に入り残り42日となりました。 ご支援いただいた皆様、見守っていただいている皆様へ、…
もっと見るいつも、あたたかいご支援をありがとうございます! 12月4日(月)の熊本日日新聞朝刊にて、当館プロジェクトの記事が掲載されました! 細川家筆頭家老・松井家の古文書修復へクラウドファ…
もっと見る活動報告をご覧いただき、ありがとうございます。 本日は、松井家文書(1点)の出張についてご報告します♪ 【下関市立歴史博物館】 下関市・彦島町合併90年記念特別展 巌流島―そして、…
もっと見るいつも、あたたかいご支援をありがとうございます。 この度、熊本県ご出身&幕末歴史研究というご縁があり、 大阪大学適塾記念センター松永和浩先生のプロジェクトをご紹介するはこびとなりま…
もっと見るご支援額が200万円を突破しました! プロジェクトメンバー一同、感謝申し上げます!! お一人お一人のあたたかいお言葉に、図書館一同励まされています。 まさか200万円を超えることが…
もっと見る松井家文書に「忍之者」(忍者)の記述があることをご存じでしょうか?? 島原・天草一揆とは1637年(寛永14年)に生じたキリシタン農民による一揆です。 (日本史の授業で、島原の乱と…
もっと見る新聞・テレビ等に当館プロジェクトが取り上げられました! ※会員限定記事あり 11月4日(土) 共同通信 <所蔵史料を後世へ、熊本大がCF 研究継続、ネット公開も>https://n…
もっと見る永青文庫研究センター「X」より、稲葉センター長のメッセージをご紹介します! 永青文庫研究センターと図書館は、貴重資料展をはじめ常日頃から連携・協力している間柄ですが、 この度のプロ…
もっと見る皆様、あたたかいご支援をありがとうございます。 さて、本日は当館プロジェクトのリターン「解説目録」についてご紹介したいと思います。 附属図書館では毎年秋の学園祭時期に、当館所蔵の貴…
もっと見る11月8日 第28回熊本大学定例学長記者懇談会に参加しました。 熊本大学所蔵 松井家文書が、今回のクラウドファンディングを実施するに至った経緯や、 永青文庫研究センターによる近年の…
もっと見るあたたかいご支援、お言葉を、いつもありがとうございます。 附属図書館より、ご寄付サポートについてのお知らせです。 本プロジェクトをすすめていくにあたり、寄附に関するお困りごとについ…
もっと見るみなさまのあたたかいご支援のおかげで、ついに100万円を突破しました! 図書館スタッフ一同、感謝申し上げます! 11月2日より4日にかけて、図書館の秋の恒例行事「貴重資料展」を開催…
もっと見る11月1日(水)附属図書館にて共同通信社の取材を受けました。 宮崎館長と図書館メンバーより、プロジェクトの概要と図書館の想い等をお話ししました! スムーズにいけば、11月4日夕方以…
もっと見る10月25日(水)のプロジェクト公開から7日目を迎え、皆さまのご支援のおかげで第一目標金額の20%近くに到達することができました。 皆さまからいただいた松井家文書や本学の取り組みに…
もっと見る3,000円+システム利用料

■寄附金領収書
■サンクスメール
■熊本大学附属図書館の基金ウェブサイトへのご芳名(ご希望の方のみ)
■熊本大学附属図書館公認キャラクター「くまぽん」の壁紙進呈
5,000円+システム利用料

■寄附金領収書
■サンクスメール
■熊本大学附属図書館の基金ウェブサイトへのご芳名(ご希望の方のみ)
■熊本大学附属図書館公認キャラクター「くまぽん」の壁紙進呈
■熊本大学附属図書館のノベルティグッズ(非売品)をランダムでお届けします。
・ クリアファイル(A4サイズ)
・ ボールペン(黒インク)
・ うちわ(H355mm・W243mm)
・ バッグ(H350mm・W280mm・D70mm)
3,000円+システム利用料

■寄附金領収書
■サンクスメール
■熊本大学附属図書館の基金ウェブサイトへのご芳名(ご希望の方のみ)
■熊本大学附属図書館公認キャラクター「くまぽん」の壁紙進呈
5,000円+システム利用料

■寄附金領収書
■サンクスメール
■熊本大学附属図書館の基金ウェブサイトへのご芳名(ご希望の方のみ)
■熊本大学附属図書館公認キャラクター「くまぽん」の壁紙進呈
■熊本大学附属図書館のノベルティグッズ(非売品)をランダムでお届けします。
・ クリアファイル(A4サイズ)
・ ボールペン(黒インク)
・ うちわ(H355mm・W243mm)
・ バッグ(H350mm・W280mm・D70mm)

#伝統文化





