
支援総額
目標金額 1,000,000円
- 支援者
- 80人
- 募集終了日
- 2014年6月29日
水源地にたくさんいた謎の生物

今日の写真は、昨年の9月に、神奈川県の最大の河川であり、水源ともなっている相模川の源流、山中湖で見つけた謎の生き物を撮ったものです。
おはようございます。NPO法人海の森・山の森事務局の理事長・豊田直之です。
4月30日から支援募集開始となりました。募集期間の3分の1の日数が経過しました。
https://readyfor.jp/projects/mizuiku
現在、このプロジェクトを実現すべく、このプロジェクトで提供する映像コンテンツのさらなるクオリティーをアップするために取材を続け、また開催する会場の確保に動いています。ただ、現時点で目標予算額達成率28%と伸び悩んでいる状況で、このままではこのプロジェクト実現も危うい状況です。ここで今一度お願いいたします。是非ともみなさまのおチカラをお貸しください。みなさま、ご支援のほどなにとぞよろしくお願いいたします。
富士山麓にある山中湖。山中湖の存在はよく知られていますが、神奈川県の相模川の最源流がここであることはほとんど知られていません。相模川は、この山中湖から流れ出て、忍野の美しい水も加わり、山梨県を桂川という名で大きく迂回しながら相模湖に流れいります。またそこからは相模川という名に変わって、茅ヶ崎まで下って相模湾に流れ込んでいます。
ところが、この山中湖の水がよくないという話はもう何年も前から出ていて、この水を利用する山梨県、そしてその下流で利用する神奈川県の方から問題視されていました。昨年、この桂川・相模川流域シンポジウムという大きなイベントが予定され、私たちのNPOもプレゼンターの一人として加わりました。そのコンテンツづくりに、昨年の9月、3日間山中湖を潜り続けたという、あまり類のないことをやってのけました。もちろん山中湖はダイビングの施設もなければ、基本的に潜れる場所ではありません。関係各所に許可申請を行なって実現しました。
かつてはこの湖にもフジマリモという小さなマリモが暮らす美しい湖であったと聞きます。この湖に流入する河川はなく、基本は富士山やこの湖の周りの山からの伏流水(湧き水)です。だから、本来は汚れるはずのない水が、著しく水質が低下してしまっています。潜ってみると、透明度は1メートルから3メートル。海でいう「みそ汁」状態で、視界はききません。一番の原因は、冬期の融雪剤ではないかと言われています。雪を溶かすために撒かれた大量の融雪剤が、雨や溶けた雪と一緒に湖に流れ込む。またレジャー観光によるゴミなども原因にあげられていますし、一部生活排水が流れ込んでいるのではないかと言う話もあります。いずれにせよ、私たちが使う水が汚れているというのは、何とか対策を立てなければなりませんね。
そんな山中湖の水中で、ギョッとするような不気味な見たこともない生き物をたくさん見つけました。写真の生き物です。湖底にあるロープやタイヤなどにサッカーボールほどの大きさの丸い奇妙な生き物がついています。しばらくいろいろ調べたにもかかわらず、この正体はわからずにいました。ところが先日、丹沢湖のダム管理の責任者の方との話から、これがオオマリコケムシという名の生き物であることがわかりました。
アメリカ東部原産の外来種。日本では1972年に隣の河口湖で発見されたのが初めての報告例とのこと。実物は見るからに奇妙で、まるで宇宙から来た謎の生物のようです。サンゴのように小さな生き物が集まって群体となってひとつの生き物の姿を成す。触るとむにゅむにゅとした感触。これは本来はここにいてはいけない生き物であることが本能的にわかります。調べてみると、水質の悪いところに発生する生物とあり、山中湖の水は、かなり水質が悪くなっているというひとつの証拠でしょう。
日本各地の水源がこのオオマリコケムシだらけになるような時代もこのままではそう遠くない時代に来るのではないか。そんな畏怖の念をぬぐい去ることはできませんでした。名前は少し似ているけど、フジマリモが清らかな水の中にいくつも見えるような山中湖にしたいですよね。富士山が世界遺産になったからには、私たち日本人は、そういうことにも力を合わせていかなければならないのではないでしょうか。
私たちの活動は、この巡る水の輪廻を、地球という大自然を常に意識して生活することが必要であるという観点から、クオリティーの高い映像に音楽や読み聞かせを加えるといった方法で、子供たちに水の大切さについて楽しみながら考えてもらうプログラムを提案しています。
私たちの活動をぜひご支援ください。みなさまのご支援お待ちしております。なにとぞよろしくお願いいたします。
https://readyfor.jp/projects/mizuiku
リターン
3,000円
●お礼のメッセージカード
●お礼のメール(イベント開催スケジュールもお知らせします。入場無料なので、入場券の意味合いも持ちます)
●写真家豊田直之撮影オリジナルポストカード3点(「水育」使用作品5点の中から3点お好きなものをお選びいただきます)
- 申込数
- 63
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
●お礼のメッセージカード
●お礼のメール(イベント開催スケジュールもお知らせします。入場無料なので、入場券の意味合いも持ちます)
●写真家豊田直之撮影額入りオリジナルポストカード(直筆サイン入り、「水育」使用作品6点の中から3点お好きなものをお選びいただき、そのうちの1点を額装します。残り2点のポストカードも一緒に梱包して送ります。額の色はホワイト(マットもホワイト)かブラック(マットもブラック)のどちらかをお選びいただきます。)
- 申込数
- 48
- 在庫数
- 制限なし
3,000円
●お礼のメッセージカード
●お礼のメール(イベント開催スケジュールもお知らせします。入場無料なので、入場券の意味合いも持ちます)
●写真家豊田直之撮影オリジナルポストカード3点(「水育」使用作品5点の中から3点お好きなものをお選びいただきます)
- 申込数
- 63
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
●お礼のメッセージカード
●お礼のメール(イベント開催スケジュールもお知らせします。入場無料なので、入場券の意味合いも持ちます)
●写真家豊田直之撮影額入りオリジナルポストカード(直筆サイン入り、「水育」使用作品6点の中から3点お好きなものをお選びいただき、そのうちの1点を額装します。残り2点のポストカードも一緒に梱包して送ります。額の色はホワイト(マットもホワイト)かブラック(マットもブラック)のどちらかをお選びいただきます。)
- 申込数
- 48
- 在庫数
- 制限なし

ゆきねこサポーター募集中|保護猫シェルター幸せの家へご支援を
- 総計
- 111人

JWCサポーター大募集中!傷付いた野生動物を救いたい
- 総計
- 253人

鳥サポーター募集中|鳥と人の共生を目指す活動にご支援を!
- 総計
- 38人

せぴうるにゃんこサポーター募集
- 総計
- 19人

あわねこサポーター ~保護猫園児の医療費のご支援を~
- 総計
- 94人

ごかつら池どうぶつパーク|命を守り、次世代へ繋ぐ小さな動物園の挑戦
#観光
- 現在
- 5,874,000円
- 支援者
- 370人
- 残り
- 35日

野生に帰れない猛禽類のために|猛禽類医学研究所マンスリーサポーター
- 総計
- 523人

【国内初】ペット生活資金信託による終生の家にカフェを作りたい
- 支援総額
- 174,000円
- 支援者
- 18人
- 終了日
- 4/16

新たな1歩! 更に大きな特大旗を製作します!
- 支援総額
- 557,000円
- 支援者
- 52人
- 終了日
- 10/31
苦境にある台湾を支援したい
- 支援総額
- 115,000円
- 支援者
- 12人
- 終了日
- 11/30

全国お米が集結!専門家が炊き上げる最高のお米をご賞味あれ!
- 支援総額
- 124,000円
- 支援者
- 11人
- 終了日
- 10/20
【災害支援】京都三条のビル火災で類災した居合道場にご支援をお願いい
- 支援総額
- 23,000円
- 支援者
- 2人
- 終了日
- 5/31
FIP(猫伝染性腹膜炎)で苦しんでるララちゃんを助けてください!
- 支援総額
- 870,000円
- 支援者
- 119人
- 終了日
- 12/23
「私を日本に連れてって!」南アフリカ⇄日本夢の翼プロジェクト
- 支援総額
- 485,000円
- 支援者
- 46人
- 終了日
- 4/28










