
支援総額
目標金額 3,000,000円
- 支援者
- 326人
- 募集終了日
- 2022年4月28日

妊娠SOS新宿|孤独な妊娠に寄り添う最後の砦。活動継続にご支援を

#子ども・教育
- 現在
- 4,991,000円
- 寄付者
- 362人
- 残り
- 7日

311人募集中!|311子ども甲状腺がん裁判応援サポーター

#災害
- 総計
- 290人

市民が作る!市民のためのニュースメディアを作りたい!

#人権
- 総計
- 16人

月1,500円からできる国際協力 10代ママたちに復学機会を!

#子ども・教育
- 総計
- 29人

夜の世界で孤立・困窮している女性たちに、必要な支援を届けたい

#医療・福祉
- 総計
- 176人

世界の女の子が「生理」でも笑顔で暮らせる環境をつくりたい

#子ども・教育
- 総計
- 32人

【大船渡 山林火災】3.11の被災地が再び被災. 緊急支援を開始!

#災害
- 現在
- 3,323,000円
- 寄付者
- 357人
- 残り
- 41日
プロジェクト本文
終了報告を読む
子どもに虐待をしてしまった父親の
「加害」からの回復を支えたい
子どもは、お母さんもお父さんも大好きです。
大好きな人から暴言や暴力があると、とても悲しくなります。どんなに、叩かれても、なじられても、それでも、子どもは親が好きです。ずっと、受けとめてくれることを待っています。
虐待に至ってしまった親たちが「セルフケア」と「問題解決力」を回復することで、虐待的言動の終止を目的とする、「MY TREEペアレンツ・プログラム」。これまでの参加者はほとんどが母親でした。これまであまり届けることができなかった父親たちに届けるためにクラウドファンディングに挑戦します。
どうか温かいご支援のほど、よろしくお願いいたします。
虐待や暴力の「加害」「被害」からの回復を支えるために
ページをご覧いただきありがとうございます。一般社団法人MY TREEです。MY TREEは、子ども虐待に至ってしまった親、性加害をしてしまう子ども、さまざまな暴力被害を受けた子どもの回復支援を行っています。
虐待とは、これまで⼈として尊重されなかった痛みや悲しみを怒りの形で爆発させている⾏動です。被害者だけでなく、これまであまり語られてこなかった加害者への回復支援も必要だと、私たちは考えています。
代表の森田ゆりが2001年に開発したMY TREE ペアレンツ・プログラムは、虐待に⾄ってしまった親の回復プログラムです。これまでの20年間で約1,400名の親たちが参加し、子どもへのダメージを与える言動をストップさせています。
このプログラムは、全13回のグループセッションと個別面接で構成されていて、修了3ヶ月後には同窓会を実施しています。これまでに、児童相談所や家庭児童相談室、教育委員会、民間団体などの主催で実施されてきました。
2018年には認定NPO法人Living in Peaceが挑戦したクラウドファンディングで、プログラム実施のサポートをいただきました。おかげさまで、神奈川県と宮崎県で2グループ分のペアレンツ・プログラムを開催することができました。
※MY TREEペアレンツ・プログラムに関する詳細は、こちらをご覧ください。
いまだに残る体罰容認の考え、子育てにおける「父親」への支援の不足
増え続ける児童虐待の相談件数。4割強の男性が「場合によっては体罰は必要である」と回答しています。
厚生労働省のデータによると、令和2年度中に、全国220か所の児童相談所が児童虐待相談として対応した件数は、205,044件で過去最多を更新しました。
※参考データ:令和2年度 児童相談所での児童虐待相談対応件数
また、2021年に実施された調査では、「子どもに体罰を与えることが場合によっては必要」と考える割合は、女性よりも男性の方が高いという結果が出ました。
加えて、「子どもに体罰を与えることは場合によっては必要だと思うか」という質問には男性の約44%が「必要だと思う」と回答をしました。(「非常にそう思う」、「そう思う」、「ややそう思う」の合計概算)
※参考データ:体罰等によらない子育ての推進に向けた 実態把握に関する調査
体罰を容認する考えは、まだ社会の中に残っています。しかし、体罰は百害あって一利なしです。
【体罰の6つの問題性】
1.大人の感情のはけ口であることが多い
2.恐怖感を与えることで子どもの言動をコントロールする方法である
3.即効性があるので、他の方法がわからなくなる
4.しばしばエスカレートする
5.それを見ているほかの子どもに深い心理的ダメージを与える
6.ときに、とり返しのつかない事故を引きおこす
※MY TREEペアレンツ・プログラムのオリジナルテキストより抜粋
虐待を減らすこと、体罰をなくすことはもちろん必要です。だからこそ同時に、一度虐待に至ってしまった母親・父親が二度と同じことをしないようにしていくことも重要です。
昨年、父親を対象にペアレンツ・プログラムを試験実施
これまでのペアレンツ・プログラムの参加者はほとんどが母親でした。特にプログラム開発当初は、子育ては母親がするもの、と考えている人が少なくなかったように思います。
また、父親は平日の昼間に仕事がある人が多く、行政が開催する子育てに関するプログラムに参加できないということなどもあり、なかなか子育てにおける「父親」の支援に視点が向いてこなかったのです。
ゆえに、男性の虐待に特化した支援プログラムは日本では皆無に等しいです。児童相談所の担当者の方からも「MY TREE父親プログラム、ぜひ実施していただきたいです」というお声をいただき、2021年、試験的に大阪で父親を対象としたプログラムを実施しました。
応募された方は、チラシやHPなどをみて自ら応募された方、児童相談所などから紹介をされた方です。「変わりたい」という思いの方々でした。8名の受講が決定し、大阪府以外の他府県からの参加も複数おられました。遠くは関東から毎回夜行バスで通ってくれました。皆さん熱心に参加してくれました。
参加された方の終了時のアンケートのお声を紹介します。
カウンセラーから紹介していただき、プログラムを受けることができました。私の状況としては、すでに妻、子どもと別居していて、もっと早くに「父親プログラム」に出会っていたら、結果が変わっていたのかと思うと悔やまれますが、必ずや子ども・妻に自分が変わったことが、伝わると信じたいと思っています。
また、私と同じく子どものしつけの仕方がわからず、子どもやパートナーとの信頼関係に亀裂が入り、いつの間にか家庭を崩壊させてしまう・しそうになっている人はまだまだ多くいると思います。このような活動がもっと、身近でかつ、多くの人に受けてもらえるように、展開を願うばかりです。
父親向けのプログラムを関東・関西の2拠点で開催したい
2021年の試行で、プログラムの必要性と確かな手ごたえを感じました。必要としてくれている親はたくさんいます。
プログラムを提供できる私たちは、それを届けることが使命であると感じています。その一方で、届けるためには資金が必要です。MY TREEペアレンツ・プログラムの開催には、全13回のグループセッションと個別面接が必要になります。会場費や人件費などで1グループの開催に150万円程かかります。
いただいたご支援金は、今年度2箇所で父親プログラムを開催するための費用に充てさせていただきます。
●目標金額:300万円
●資金使途:
MY TREE 父親プログラムの実施にあたっての会場費、人件費
●開催概要:
【関東】
場所:栃木県
開始予定日:2022年8月27日(以降全13回のプログラムを実施)
募集人数:10名
【関西】
場所:大阪府
開始予定日:2022年7月31日(以降全13回のプログラムを実施)
募集人数:10名
●各回のプログラムテーマ
第1回:安心な出会いの場:目的、約束事、瞑想ボディワーク
第2回:安心な出会いの場:わたしの木(止観瞑想)
第3回:ステップinサークル→エンパワメント
第4回:怒りの仮面
第5回:「死の危険」ワーク→感情のコントロール
第6回:体罰の6つの問題
第7回:気持ちを聴く
第8回:気持ちを語る I メッセージ
第9回:泣く力は生きる力
第10回:自分をほめる、子どもをほめる
第11回:家族えん会議ミニ版
第12回:体罰に代わる10のしつけの方法 宣言
第13回:MY TREE終了のセレモニー
※新型コロナウイルスの感染拡大などにより、万が一予定どおり実施できなかった場合は、延期日程での父親プログラムの開催にご支援金を充てさせていただきます。プロジェクト成立後のご返金はいたしかねますので、予めご了承いただけますようお願いいたします。
虐待のない社会は安心安全な家庭づくりから
このプロジェクトは、単なる資金集めではありません。このクラウドファンディングを通して、子どもへの虐待、加害者となってしまった親の回復の課題を社会に訴え、皆さんと共に社会を変えていきたいと願っています。
虐待の被害者・加害者の回復支援は、子育て支援の一貫だと考えているため、被害者支援と並行して、加害者の回復支援が出来る社会制度、システムを作ることが重要です。
DVや子ども虐待など家庭内の暴力を撲滅することが、社会全体の平和につながると思っています。一人ひとりの思いは小さくても、集まることで大きくなります。
将来的には、全国に実施チーム(拠点)を配置し、日本全国、どの地域でも、MY TREEペアレンツ・プログラム(母親・父親)を受けられるようにしていきたいと思います。

クラウドファンディングコアチームです。子ども虐待に至ってしまった父親が、子どもと安全で安心した関係がつくれるよう、MY TREE父親プログラムを関東と関西の2拠点で実施する資金を集めるクラウドファンディングを企画しました。
コアチームでは2022年の夏に実施できるように、プロジェクトを遂行しています。クラウドファンディングは初めての挑戦です。不慣れなことに戸惑いながらですが、メンバー8人、力を合わせ、子どもたちが温かい家庭の中で、安心して笑顔で過ごせるように、頑張っています。
皆様の応援に励まされています。どうか皆様ご協力、ご支援をよろしくお願いいたします。
森田ゆり(代表理事・プログラム開発者)
大阪で開催した昨年の父親プログラムには、関東からも2人の若い父親が参加を希望、一人の方は13回全回を深夜バスで最後まで通われました。
今年は関西と関東と2箇所で開催します。一人でも多くの暴言、暴力が止まなくなってしまった父親たちにMY TREE を届けて、子どもの虐待をなくすことにあなたの力を貸してください。
中川和子(代表理事)
子どもは親が大好きです。親に愛されたい、受け入れてもらいたいと願っています。虐待されることを願う子どもはいません。MY TREEペアレンツ・プログラムは虐待に至ってしまった親の回復プログラムです。子どもたちが安心して暮らせる親子関係にするためにこのプログラムは存在します。必要としている親に届けたい。それが私たちの願いです。
その思いをかたちにさせてください。皆さんと一緒にこの思いをかたちにしたいです。皆さんのご支援をお待ちしております。宜しくお願いします。
●プロジェクトに関するご留意事項
○ 支援完了時に「応援コメント」としていただいたメッセージは、本プロジェクトのPRのために利用させていただく場合があります。
○ リターンにつきましては、プロジェクト達成後は、既にご支援いただいたコースから別のコースに変更することはできませんので、ご了承ください。
○ 支援時に回答いただく質問項目への回答は支援確定後、変更できません。
○本プロジェクトのリターンのうち、【お名前掲載】に関する条件の詳細については、こちらから「命名権、メッセージの掲載その他これに類するリターン」の項目をご確認ください。
○ ご支援に関するご質問は、こちらをご覧ください。
- プロジェクト実行責任者:
- 一般社団法人MY TREE(中川和子)
- プロジェクト実施完了日:
- 2023年3月4日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
一般社団法人MY TREEがMY TREEペアレンツ・プログラムを2箇所で実施いたします。 ・関西大阪グループ実施(会場費、人件費等)約150万 ・北関東グループ実施(人件費等)約100万
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
3,000円+システム利用料
報告書送付|3千円
・お礼のメッセージ
・活動報告書
※メールでお送りいたします。
- 申込数
- 169
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年3月
10,000円+システム利用料
父親プログラム実施報告会|1万円
・クラウドファンディングにおいて実施した父親プログラムのオンライン報告会にご案内いたします。
開催予定時期:2023年3月中旬
※詳細は2023年2月までにご連絡いたします。
--------
・お礼のメッセージ
・活動報告書
※メールでお送りいたします。
- 申込数
- 120
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年3月
3,000円+システム利用料
報告書送付|3千円
・お礼のメッセージ
・活動報告書
※メールでお送りいたします。
- 申込数
- 169
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年3月
10,000円+システム利用料
父親プログラム実施報告会|1万円
・クラウドファンディングにおいて実施した父親プログラムのオンライン報告会にご案内いたします。
開催予定時期:2023年3月中旬
※詳細は2023年2月までにご連絡いたします。
--------
・お礼のメッセージ
・活動報告書
※メールでお送りいたします。
- 申込数
- 120
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年3月