READYFOR
クラウドファンディングとははじめる
ログインログイン・登録
成立

京都音楽博覧会2019。環境・文化・音楽を“くるり”と繋ごう。

京都音楽博覧会2022

京都音楽博覧会2022

京都音楽博覧会2019。環境・文化・音楽を“くるり”と繋ごう。

支援総額

4,398,000

目標金額 4,000,000円

支援者
381人
募集終了日
2019年8月30日
プロジェクトは成立しました!

終了報告を読む


プロジェクト本文

1年前、初のクラウドファンディングへの挑戦。

332名の皆様に大きなご支援をいただき、

繰り返し使っていただけるリユースカップを製作することができました。

本当にありがとうございました。

 

これまで音博が長い歴史続いてきたように、

みなさんと創る"音楽と環境"の良き関係性を継続していきたい。

 

これまでの枠にとらわれず、

私たちの意志に共感してくださるみなさまと

これからもつながっていきたい。

 

だからこそ、

 

 

 

こんにちは。「京都音楽博覧会2019 IN 梅小路公園」実行委員会です。

 

「京都音博」は、世界的な歴史・文化と豊かな自然をあわせ持つ京都から、新しい音楽文化を世界に向け発信する野外イベントとして、2007年に初開催、今年で13回目を迎えます。イベントを主催するのは、京都出身のロックバンド"くるり"

 

京都音楽博覧会2018

 

地元京都の人々の暮らし、古都の風情と伝統を大切にしながら、京都を"新たな音楽文化都市に発展させたい"というくるりの想いとともに、開催を続けてきました。


音楽とともに、私たちが開催当初から伝え続けてきたメッセージが「環境」への取り組みです。

 

昨年初めて挑戦したクラウドファンディングでは、京都音博という場に限らず、取り組みに賛同してくださる皆様と新たな形でつながることができました。ご支援してくださった332名の皆様、本当にありがとうございました。


昨年の挑戦はこちら


こんにちは、くるりです。


昨年挑戦しました、京都音博のクラウドファンディングでは3,937,000円を332人の方々にご支援いただきまして、無事に目標を達成することができました。ご支援本当にありがとうございました。
 

おかげさまで、音博ロゴを入れたオリジナルリユースカップを製作することができまして、環境対策の1つとして皆様にご参加いただきながら、一緒に音博を作り上げられたこととても嬉しく思っております!
 

さて、今年も、京都音楽博覧会はクラウドファンディグに挑戦します。

1回きりで終わらせず、少しずつアップデートしながら、環境への取り組みを継続していくことが何より大事だと思っております。

 

今年は、昨年同様、環境対策のための専用のリユースカップの製作、そして、音博の会場である、 梅小路公園の芝生の整備の費用を緑化の費用としてご支援いただければと思います!どうぞ応援をお願いいたします。


くるりの岸田と、佐藤と、ファンファンでした。

都市緑化において世界をリードする京都から、より多くの方々に"環境"について考えるきっかけを、音博という場所から何か発信していく方法がないかと模索を続けてきました。

 

そこで、今年は皆様からいただくご支援で「リユースカップ」の製作と、新たに梅小路公園「芝生広場」の整備を行います。「芝生広場」は、音博を象徴する、大切な場所。

 

この芝生を修復し、次の年も心地よい空間で音博を続けたいと思います。

 

京都音楽博覧会2018

 

-京都音楽博覧会のこれまでの環境問題への取り組み-

 

これまで、京都音博では以下のような取り組みを行ってきました。

 

II ごみ・資源の分別ナビゲート

NPO法人iPledgeの協力のもと、ボランティアスタッフが配布した音博オリジナルのごみ袋※にごみや資源を入れてもらい、ごみを捨てにきた来場者に対して分別を呼びかけます。

 

※​オリジナルごみ袋の配布

京都音楽博覧会特製のごみ袋を、会場の環境対策やメッセージを伝えながら、来場者一人ひとりに配布しています。

 

II リユース食器の導入

食器に関しては皿・どんぶり・カップ等「リユース食器」を導入し、グルメゾーンでお買い上げごとに食器1点につき100円のデポジットをお預かりしました。空の食器を特定の場所にお持ちいただくと100円を返却するシステムで、皿・どんぶりなど総数14,760枚の食器を活用しました。

 

II フライヤー/チラシは作成しない

会場内はなるべくごみを出さないように配慮し、フライヤー・チラシも配布なく、タイムテーブルもごみ袋に印字する形をとりました。

 

このような取り組みから、京都音博では終了後にごみが散らかった状態を見ることはほとんどありません。

 

 

 あと7日。CF限定リターンの舞台裏の様子がわかる映像が完成!


クラウドファンディング限定リターンの舞台裏”として、昨年の「スタッフ体験コース」「前日リハ潜入コース」の当日の様子がわかる映像が完成いたしました!

 

- - - - - - - - - - - - - 

 

昼間に公園の芝生の上で開催する京都音楽博覧会は、他の大型野外フェスティバルとは少し違った空気感を作り出し、ゆったりとした時間が流れます。

 

そこには、楽しい時間、いい時間を過ごした場所に対して、自然と「綺麗にして帰ろう」と思ってくださる参加者の方がいて、そのような空気感が京都音博にごみが散らかっていない状態を作り出しているのではないか、と私たちは思っています。

 

イベントという年に1回限りの機会だけでなく、このような空気が広く、長く、流れる環境を作って行きたい。

 

今年も、既存の枠組みを越えて、この想いに共感、後押ししてくれる仲間を募集します。

 

ぜひ、一緒に、新しい“京都音楽博覧会”を作っていきませんか?

 

京都音楽博覧会2018

 

京都音楽博覧会2018


写真撮影:井上嘉和
 

 

■資金使途


・リユースカップ製作費用:3,000,000円
・芝生の整備費用:1,000,000円


※イベントが悪天候で中止になった場合も、集まったご支援はリユースカップの製作費用・芝生の整備費用として使用いたします。

京都音楽博覧会2019 IN 梅小路公園について

 

・開催日程:2019年9月22日(日)

開場10:30 / 開演12:00 (いずれも予定)

 

・開催場所:京都 梅小路公園芝生広場
(JR・近鉄・地下鉄京都駅より徒歩15分、阪急大宮駅より徒歩25分、京阪七条駅より徒歩30分)*雨天決行・荒天中止

京都音博2019公式HPはこちら



 

リターンご紹介

 

今年も、支援者限定のリターンをご用意いたしました。今回製作するリユースカップと、限定カラーの音博2019Tシャツをお届けいたします。どちらもここでしか手に入らないリターン、ぜひ当日の会場でお使いいただければと思います。

 

【"くるり"と繋がるコース】 RF支援者限定 オリジナルTシャツ&リユースカップコース/ログインしている方はこちらからすぐにご支援できます。


京都音博2019 Tシャツ(支援者限定デザイン)
クラウドファンディング支援者限定カラー(ライトイエロー)です

サイズ S/M/L



京都音博2019 リユースカップ(支援者限定デザイン)
 

ここでしか手に入らない限定のグッズとなります

 




 

ご支援に関するQandA

 

■支援方法にはどのような種類がありますか?

クレジットカードと銀行振込でのご支援が可能です。

 

■リターンの発送について、詳しく教えてください。

リターンに含まれる商品の受け取り方法は以下のいずれかです。

 

当日ご来場いただける方

イベント当日、音博会場にReadyfor支援者ブースをご用意いたしますので、そちらにてお渡しいたします。なお、受け渡し場所については後日ご案内させていただきます。

 

当日ご来場いただけない方

一般社団法人京都音楽博覧会より、2019年10月上旬より順次、商品を発送させて頂きます。
 

■個人情報の取り扱いについて、詳しく教えてください。

商品発送とお問い合わせの対応を目的として、一般社団法人京都音楽博覧会にて支援者様の個人情報を使用させて頂きます。

 

■詳しい支援方法を教えてください。

ご支援方法に関するご質問はこちらをご確認ください。

 

■クラウドファンディングに関するお問い合わせ

Readyfor事務局(平日10:00~19:00 ※土日祝除く)

TEL : 080-4954-4272
MAIL:art_div@readyfor.jp(担当:桝田 マスダ)


【リターンに関する注意点】
※リターンの性質などに鑑み当社の判断でご支援をお断りする場合がありますので、あらかじめご了承下さい。なお、この場合、理由に関するお問い合わせには応じかねます。

 

プロフィール

京都音楽博覧会2022

京都音楽博覧会2022

2007年より京都府の梅小路公園で毎年開催されている音楽フェスティバル。略称は「おんぱく」。 京都出身のロックバンドのくるりが主催。

リターン

10,000


【"くるり"と繋がるコース】 RF支援者限定 オリジナルTシャツ&リユースカップ

【"くるり"と繋がるコース】 RF支援者限定 オリジナルTシャツ&リユースカップ

●サンクスメッセージ

●当日音博会場で流す映像にお名前記載

●京都音博2019オリジナルTシャツ(Readyfor支援者限定カラー)

●京都音博2019オリジナルリユースカップ(Readyfor支援者限定デザイン)

※Tシャツ・リユースカップは、当日ご来場いただける方には音博会場でお渡しいたします。(郵送ご希望の方はアンケートにご記入ください)
※デザインは現在作成中です。

支援者
224人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年10月

5,000


alt

【"くるり"と繋がるコース】 RF支援者限定 オリジナルリユースカップ

●サンクスメッセージ

●当日音博会場で流す映像にお名前記載

●京都音博2019オリジナルリユースカップ(Readyfor支援者限定デザイン)

※リユースカップは、当日ご来場いただける方には音博会場でお渡しいたします。(郵送ご希望の方はアンケートにご記入ください)
※デザインは現在作成中です。

支援者
84人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年10月

50,000


【限定20組】 京都音博の裏側に前日に潜入!(同伴者1名まで可能)

【限定20組】 京都音博の裏側に前日に潜入!(同伴者1名まで可能)

●サンクスメッセージ

●当日音博会場で流す映像にお名前記載

●前日(9月21日)にリハーサル&会場を見学できる権利(同伴者1名まで可能)

●京都音博2019オリジナルリユースカップ(Readyfor支援者限定デザイン)

※前日のリハーサル見学はくるりのみとなります。集合場所や時間などは追ってご連絡いたします。
(イベント当日ではありませんので、ご注意ください)
※リユースカップは、リハーサル当日に会場でお渡しいたします。
※デザインは現在作成中です。

支援者
14人
在庫数
6
発送完了予定月
2019年10月

3,000


alt

【"くるり"と繋がるコース】

●サンクスメッセージ

●当日音博会場で流す映像にお名前記載

支援者
30人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年10月

10,000


alt

【応援コース】

●サンクスメッセージ

●当日音博会場で流す映像にお名前記載

●京都音博2019オリジナルリユースカップ(Readyfor支援者限定デザイン)

※リユースカップは、当日ご来場いただける方には音博会場でお渡しいたします。(郵送ご希望の方はアンケートにご記入ください)
※デザインは現在作成中です。

支援者
9人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年10月

30,000


alt

【応援コース】

●サンクスメッセージ

●当日音博会場で流す映像にお名前記載

●京都音博2019オリジナルリユースカップ(Readyfor支援者限定デザイン)

※リユースカップは、当日ご来場いただける方には音博会場でお渡しいたします。(郵送ご希望の方はアンケートにご記入ください)
※デザインは現在作成中です。

支援者
3人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年10月

50,000


alt

【応援コース】

●サンクスメッセージ

●当日音博会場で流す映像にお名前記載

●京都音博2019オリジナルリユースカップ(Readyfor支援者限定デザイン)

※リユースカップは、当日ご来場いただける方には音博会場でお渡しいたします。(郵送ご希望の方はアンケートにご記入ください)
※デザインは現在作成中です。

支援者
2人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年10月

100,000


alt

【応援コース】

●サンクスメッセージ

●当日音博会場で流す映像にお名前記載

●京都音博2019オリジナルリユースカップ(Readyfor支援者限定デザイン)

※リユースカップは、当日ご来場いただける方には音博会場でお渡しいたします。(郵送ご希望の方はアンケートにご記入ください)
※デザインは現在作成中です。

支援者
0人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年10月

30,000


限定20名【一緒に課題解決コース】 当日スタッフとして音博を盛り上げてくれる方

限定20名【一緒に課題解決コース】 当日スタッフとして音博を盛り上げてくれる方

★こちらのコースに参加いただいた方は、作業時間以外は音博をお楽しみいただけます★

●京都音博2019オフィシャルスタッフTシャツ

●サンクスメッセージ

●当日音博会場で流す映像にお名前記載

●京都音博2019オリジナルTシャツ(Readyfor支援者限定カラー)

●京都音博2019オリジナルリユースカップ(Readyfor支援者限定デザイン)

●当日のスタッフ参加権(集合場所や時間などは追ってご連絡いたします)
スタッフとして、クラウドファンディング支援者にリユースカップ&Tシャツの引き渡し作業を行っていただきます。


※当日はスタッフTシャツ(支援者限定カラーとはまた別のものです)を着用し参加いただきます
※チケット購入は必要ございません
※Tシャツ・リユースカップは、当日音博会場でお渡しいたします。
※デザインは現在作成中です。

支援者
19人
在庫数
完売
発送完了予定月
2019年10月

プロフィール

2007年より京都府の梅小路公園で毎年開催されている音楽フェスティバル。略称は「おんぱく」。 京都出身のロックバンドのくるりが主催。

あなたにおすすめのプロジェクト

NEXT GOAL挑戦中
【緊急支援】おっぽの会の悲願「病院近くのシェルター移転」の実現へ! のトップ画像

【緊急支援】おっぽの会の悲願「病院近くのシェルター移転」の実現へ!

おっぽの会おっぽの会

#動物

121%
現在
42,085,000円
支援者
2,012人
残り
19時間

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る
プロジェクトの実施相談をする
プロジェクトの相談をする