支援総額
目標金額 700,000円
- 支援者
- 92人
- 募集終了日
- 2017年7月18日
終了報告を読む

松山大学の情報系学生が富山の学会で最新の研究成果を発表したい

#絵画・イラスト
- 現在
- 52,000円
- 支援者
- 10人
- 残り
- 29日

難病の方が暮らすシェアハウス、LYKKEみいけ立ち上げプロジェクト

#まちづくり
- 現在
- 1,725,000円
- 支援者
- 79人
- 残り
- 29日

「誰にも頼れない」妊娠をなくしたい。相談から途切れない支援を一緒に

#まちづくり
- 現在
- 3,475,000円
- 寄付者
- 200人
- 残り
- 20日

入院する子どもたちを笑顔に!ファシリティドッグ育成基金2023
#子ども・教育
- 現在
- 18,402,000円
- 支援者
- 1,381人
- 残り
- 13日

障がい者がより豊かに生きられる社会を!みらせんサポーター募集!

#子ども・教育
- 総計
- 33人

夜の世界で孤立・困窮している女性たちに、必要な支援を届けたい

#医療・福祉
- 総計
- 198人

福祉型専攻科(学びの作業所)「きおっちょら」の存続チャレンジ

#子ども・教育
- 現在
- 2,185,000円
- 支援者
- 207人
- 残り
- 11日
プロジェクト本文
終了報告を読む
******************************
皆様のおかげで目標金額の70万円を達成しました!
より多くの方々にこの本を読んでもらうため、
ネクスト・ゴールを設定します!
みなさまからのあたたかいご支援を賜り、目標額を達成する事が出
そして 今回新しいチャレンジに挑戦したいと思います。ネクスト・ゴール
もしこのプラス23万円を今回皆さまのお力を借りてその費用を集
プロジェクト終了まで、引き続き、ご支援をよろしくお願いします
良ければこのままプロジェクト本文もご覧ください。
砂長 美ん
******************************
現在、働く知的、精神障がい者の多くが
〇大学へ行けません
〇月給1万5千円以下の貧困層です。
〇保険に加入するのが困難です。
この現状を1人でも多くの方に知っていただくため、今回プロジェクトを立ち上げました。
障がい者の学ぶ、働く、生活保障の先駆者達5人の成功ノウハウを本にします。
はじめまして。東京で障がい者施設の商品を販売する「ありがとうショップ」代表の砂長美ん(すななが びん)です。私は知的に問題はないのですが、読み書きに障がいがある発達障がいのディスレクシアです。特に本や長文を読むことが苦手です。
私は、障がい者福祉の課題を変えたくて約5年活動し、
“ビジネスで、実践しながら、
に出会いました。そんな彼らの素敵な活動を広めたいと思い、
お願いするだけ、助けられるだけ、支援を受けるだけの、
今回のプロジェクトは、障がい者の働く場所と学ぶ場所、保険を作った5人の本を出版することです。この本には、5人の成功までのストーリーと、社会が良くなるビジネスの実践例を掲載します。しかし本を1,000冊出版するためには、147万円が必要です。その費用の一部である70万円を皆さまにご協力いただけると幸いです。
障がい者も健常者と同じように、大学進学、当たり前の対価、自分のやりたい事を自己努力で実現できる社会にするため、皆さまご支援をよろしくお願いいたします。

1日800円の賃金を一か月10万円に変える人たちの教育と仕事作り。
知的障がい者、精神障がい者の多くは(ダウン症、自閉症含め)高校を卒業し、福祉作業所等で働きます。健常者とは違い、実際の売り上げの工賃という形で、1日800円ほど、1ヶ月平均1万5千円前後の給料で生活をしています。
そのため自分の力だけでは生活することが難しく、
でも人によっては単純作業など、慣れると健常者より早い人もいます。そして私は、そんな人たちの能力を引き出しビジネスをしている5人の起業家に出会いました。
社会的弱者と言われがちな、障がい者の逆転の発想をした、5人の起業家を紹介し、事業を成功させ、継続している会社のビジネスのノウハウをお伝えし、障がい者の生きづらい世の中を変えていきたいと思います。
障がい者の働く・学ぶを仕事で変えている5人にインタビューし、本を出版します!
今回皆さまにご支援いただいた資金で、障がい者の働く・学ぶを仕事で変えている5人の本を出版します。5人のサクセスストーリーや、継続している会社のビジネスのノウハウをお伝えしたいと思います。
現在すでに3名のインタビューが終了し、ライターさんが文字起こしに入っています。一人書きあがり、内容も驚きと説得力のある経験に基づいたストーリでした。
出版先も障がい者施設A型、最低時給を障がい者労働者に支払うラグーナ出版 (鹿児島県) で製本します。本のデザイン、文字データ制作については、今回の5人のメンバーの1人、「まるみ印刷」に注文しました。
5人のメンバーは、無償でインタビューに協力いただいています。もし、調達資金が多く集まった場合は、インタビュー協力費を支払いたいと思っています。
また今回の本の売り上げは、障がい者施設の商品を集めた観光客向けお土産ショップ 「東京お土産センター」をオープンさせる資金にあてる計画です。

【日本初】知的障がい者のための大学開設!

現在全国5か所約160名の生徒が在籍しています。
平成18年、日本で初めて、知的障がい・発達障がい・ダウン症・てんかんのある人たちのための保険会社を千代田区に設立しました。保険内容は、安心の4大補償(医療保険、個人賠償責任補償、死亡保障、権利擁護費用補償)です。
加入者数は、全国に約43000人です。
一般の保険では権利擁護費用補償(弁護士費用)は含まれていませんが、この保険には、本人に悪意なく事故等を起こした時の弁護士費用が補償されています。(例)知的障がいがあったため、未払いで商品を持ったままお店を出てしまった場合など。
親御さんは日々不安でいっぱいかと思います。 日々の生活だけでも精一杯の中で、病気や何らかのトラブルに遭ったりしてもご家族だけで抱えるのではなく、「安心した生活」を支える一助になることを目指しています。
健常者と同一労働同一賃金を支払う企業

平成8年、名刺などを制作する印刷会社を新宿区に設立しました。零細企業でありながら6年前から障がい者雇用をしています。
障がいのある人を自社で雇用する他、実習も積極的に受入れ、多くの障がい者の就労を後押ししています。また障がい者手帳を取得している方にも健常者と同一労働同一賃金を支払っています。
障がいのある人全てが、能力が低いわけではありません。 中には健常者よりもすぐれたスキルを持つこともあります。しかしスキルを得る経験・機会が不足している場合が多いです。 そこで「まるみ」で働く障がい者は、国や都の助成金を活用しながら、ゆっくりと時間をかけて成長します。 最初はできなくても、時を重ねて、最低賃金以上の働きができるようになっています。
また短時間勤務など、障がい者にとって働きやすい職場となっています。
名産品、観光土産として、障がい者施設の商品を販売する会社

全国の働く障がい者施設の商品を販売する「ありがとうショップ」を渋谷区で2014年から一人で経営しています。
今までの障がい者施設の販売は、クッキーやパン、小物などを市役所やバザーで安価で売り、お情けで買ってもらっていました。そのため賃金は低賃金にならざるを得ない状況でした。
そこで「ありがとうショップ」では現在全国2万件ある施設の中から、独自の基準(大手デパートと同水準)を満たした、160商品のみを販売することにしました。そうすることで利益は多く、安定して売ることができるようになりました。
また3年前から私は、国会議事堂、お城、刀剣博物館、観光名所等と障がい者施設とコラボ商品を企画販売を始めました。
私はそうして障がい者の賃金と仕事を増やすことに成功しました。
誰もが夢と希望を持てる世の中に。そのためには障がい者にも当たり前の賃金を。
知的障がいやダウン症であっても、健常者の方と同じようにやりたいことはあります。
賃金が上がれば、結婚したい、新しい洋服を買いたいなど、普通の夢を持ち、叶えることができる可能性は高くなります。障がいのせいで、夢を叶えるチャレンジが出来ないことができないのは、NOです。
今回のプロジェクトによって、障がいがあっても、自分が出来ることで、当たり前に働くことができるんだということを1人でも多くの人に知ってもらいたいです。
そして、きちんと対価を得ることで、障がい者年金受給をやめられて、重度障がいがあっても納税者として当たり前の給料を稼げる仕組みが日本にもできていく事を願っています。
どうか応援をよろしくお願いいたします!

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
発達障がい当事者 茨城県出身東京都在住 国会議員会館内、初めて障がい者施設商品販売 ありがとうショップ経営 ヘアメイク事務所 経営
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
3,500円
感謝の気持ちのサンクスメール
感謝の気持ちのサンクスメール
- 支援者
- 20人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年8月
10,000円

本にお名前を入れて一冊プレゼント!
本の出版が9月末です。
ご支援いただいた方のお名前を本に掲載させていただき、実際完成した本を郵送いたします。
- 支援者
- 50人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年10月
10,000円

【障がい福祉の明るい未来のために!】応援コース
ご支援いただいた方にお礼のお手紙をお送りいたします。
それ以外の資金は今回の活動資金として大切に使用させていただきます。
- 支援者
- 7人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年8月
10,000円

国会議員会館の障害者施設コーナー見学とランチ
国会議員会館の障害者施設コーナーの見学をします。
議員会館内食堂での昼食付き。
今年の10月の予定です。
(入館の手続きは当方でいたします)
- 支援者
- 3人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年10月
10,000円

話題の5人に会いに行こう!
『障がい者の働く・学ぶを仕事で変える5人のビジネス』の
現場を実際に見に行きましょう。
1回のご支援につき、1か所のご案内となります。
①鞍手ゆたか福祉会(新宿区)
②NPO法人AlonAlon(東京都)
③ぜんち共済株式会社(千代田区)
④有限会社まるみ(新宿区)
⑤ありがとうショップ(東京都)
※日程はプロジェクト終了後にご連絡さしあげます。
※交通費は別途ご負担ください。
- 支援者
- 10人
- 在庫数
- 10
- 発送完了予定月
- 2017年8月
30,000円

本と鞍手ゆたか福祉会のクッキーの詰合せギフトをお届けします!
✿今回の出版の本
✿国会議員会館の障害者施設商品コーナーの商品(クッキー・小物等)の詰め合わせ
✿今回のインタビューの施設長 鞍手ゆたか福祉会のクッキー詰め合わせギフト
をお送りします。
- 支援者
- 1人
- 在庫数
- 9
- 発送完了予定月
- 2017年10月
30,000円

【障がい福祉の明るい未来のために!】応援コース
ご支援いただいた方に お礼のお手紙をお送りいたします。
それ以外の資金は今回の活動資金として大切に使用させていただきます。
- 支援者
- 0人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年8月
50,000円

今回出版の本にあなたの企業の広告を載せます!
✿今回の出版の本
✿本の1ページにあなたの会社or個人の宣伝広告を載せます。
- 支援者
- 0人
- 在庫数
- 5
- 発送完了予定月
- 2017年10月
60,000円

ご希望の1人が出張講演会をいたします!
今回の本のインタビューに答えてくれた 5人のうち
ご希望の1人をご指名いただき講演にうかがいます。
※なお、関東は交通費込とさせていただきます。(宿泊交通費別途にてほかの地域も可能)
会社や学校に行くこともできます。
または、講演会をスポンサーしていただき、
みなさんに 無料で聴いていただけるスポンサー主催者もOKです。
場所は達成後にご相談させていただきます。
- 支援者
- 0人
- 在庫数
- 6
- 発送完了予定月
- 2017年10月
100,000円

ご希望の2人が出張講演会をいたします!
今回の本のインタビューに答えてくれた 5人のうち
ご希望の2人をご指名いただき講演にうかがいます。
※なお、関東は交通費込とさせていただきます。(宿泊交通費別途にてほかの地域も可能)
会社や学校に行くこともできます。
または、講演会をスポンサーしていただき、
みなさんに 無料で聴いていただけるスポンサー主催者もOKです。
場所は達成後にご相談させていただきます。
- 支援者
- 2人
- 在庫数
- 1
- 発送完了予定月
- 2017年10月
プロフィール
発達障がい当事者 茨城県出身東京都在住 国会議員会館内、初めて障がい者施設商品販売 ありがとうショップ経営 ヘアメイク事務所 経営