
支援総額
目標金額 500,000円
- 支援者
- 95人
- 募集終了日
- 2018年2月28日

「ちいさな音楽家サポーター」プログラム マンスリー(毎月寄付)会員

#子ども・教育
- 総計
- 69人

17年続く私学サッカー大会の歴史を、未来の選手たちへつなぎたい!

#子ども・教育
- 現在
- 392,000円
- 支援者
- 13人
- 残り
- 29日

不安な将来をみんなで解決!"いしいさん家"サポーター大募集!

#まちづくり
- 総計
- 14人

課題を抱えた方のサポートを行う支援団体の継続サポーターを募集します

#子ども・教育
- 総計
- 1人

国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける

#子ども・教育
- 総計
- 641人

長年頑張ったバスを新しく!子どもたちの特性に合わせた環境を守りたい

#子ども・教育
- 現在
- 4,212,700円
- 寄付者
- 126人
- 残り
- 4日

’新開発の石突’ を全国の盲学校の子どもたちに使ってもらいたい

#子ども・教育
- 現在
- 2,802,000円
- 支援者
- 172人
- 残り
- 21日
プロジェクト本文
皆さまのおかげで、公開8日目で第一目標金額を達成することができました。ご支援・応援してくださった皆さま、本当にありがとうございます。ただ、ここで挑戦を終わらせたくはありません。最終日までチャレンジし続けたいと思い、本日、次の目標を設定することにいたしました。
目標金額は80万円。活動に参加してくれた方々の笑顔を多くの人と共有するため、撮影機材(ドローン/カメラ)を購入したいと思います。また、同時に全国にいるサーファー、海を愛する方々にも広くこの活動を知っていただきたいと思っているため、支援者数100人を目指して発信活動も全力で行っていきたいと思っています。
全国のサーファーにも、そうでない方にも「この小さな支援が、多くの方の笑顔を作る」ということを伝えたいです。最終日までの期間、引き続き温かいご支援を、よろしくお願いします。
2018.2.7 中谷正義
▶︎2.8 追記
応援してくださる皆さまへ。プロジェクトへの想いを書きました。コチラも読んでください。
障がいがあってもサーフィンに挑戦する人たちのサポートを続けたい!
皆さん初めまして、中谷正義と申します。海が大好きで、アマチュアのサーファーとして活動しながら、障がい者のサーフィンをサポートしています。
義足や車椅子を使っている方、弱視の方など500名以上の障がい者と一緒に海に入り、彼らが自力で波に立ち向かうお手伝いをしてきました。サーフィンの醍醐味は、何と言っても自分の力で波に乗れた時の達成感。「この達成感を多くの人と共有したい」その思いで、活動を続けています。
現在はこの活動に共感してくれた仲間と、ボランティアとしてサポートしているのですが、本格的に継続していきたいという想いが強くなり、NPO法人を設立することとなりました。今回は、NPO法人設立にあたり必要になる費用と、障害者の方が使うカスタムしたサーフボードの購入費用を皆様にご支援いただきたいと思います。
ほんのちょっとの勇気と前に踏み出す一歩があれば、障がいがあっても海に浮かぶことも波に乗ることさえ出来るんです。彼らへのサポートを続けていくため、どうかこの挑戦に応援をお願いいたします!
きっかけは、東日本大震災でみた悲惨な海の光景。
愛する場所だからこそ、本当の海の力をたくさんの人に伝えたかった
私は普段、建設会社で仕事をしています。東日本大震災の際に、仙台や福島を中心に仮設住宅の建設に携わっていたのですが、そこに広がっていた海の光景は、一生忘れることの出来ないほど、荒れ狂った悲惨なものでした。
”このままでは、海から離れてしまう人が増えていく...”
”海を愛するものとして、何か自分に出来ることはないのか...”
自問の中でうまれたものが、この活動でした。
海、そしてサーフィンが大好きだからこそ、愛する場所でできることを精一杯やろう!と、千葉を中心に共感してくれた仲間と、障がいを持つ方々に海の素晴らしさを感じてもらい、海を楽しんでもらう活動を始めました。


これまで、FacebookやInstagramなどのSNSでの発信や、NHKのドキュメンタリー番組への出演もあり、たくさんの方から「一緒に海に入ってほしい」と問い合わせを頂きました。私たちが思っていた以上に、海が大好きな人、そして障がいを理由に海に入ることを諦めてしまった人が多くいることに気づいたのです。
サーフィンの経験や障がいの種類は皆さん違いますが、その人に合わせたやり方で、一緒に海を楽しみます。これまで一緒に海に入ってきた方は6年間で延べ500人以上。その人数の分だけ、たくさんの思い出があります。
耳から聞こえる波の音
身体で感じる波の揺れが与えてくれた一つの奇跡
これまで一緒に海に入ってきた方とは、本当にたくさんのストーリーがあります。そんな中でも、僕に海の力を改めて教えてくれた少年との出会いを紹介させてください。
彼の名前は就君(当時12歳)。重度の脳性麻痺で移動はベッドタイプの車イス。話すことも出来ず、目もほとんど見えません。耳だけが聞こえるんです。その日は、彼と彼のお父さんと、サポートカヌーに乗りました。
お父さんが就君を抱っこして前に座り、自分が後ろでパドルを漕いで沖にむかいます。波に揺られながら進んでいくと...就君が何かを言っている?
なんだろう?と耳を傾けても、実際は就君は話せません。でもカヌーに揺られてる20分くらいの間、「う〜」「あ〜」と声を出しているんです。それが自分には歌を歌っているように聞こえたのです。カヌーに乗ってる20分間、就君の心地よい声が続く、奇跡で本当に幸せな時間でした。
また、海から上がった時に、もう一つの奇跡が。
それはお母さんがカヌーから就君を抱きあげて自分の所へ連れてきてくれた時のこと。普段、彼は緊張すると手足の関節が棒のようになってしまうそうなのですが、その時お母さんが一言。
「緊張がなさすぎて、抱っこできなかった。こんなの生まれて初めてのことです」
耳から聞こえる波の音、身体で感じる波の揺れが彼に心地よい時間を与えたのかもしれません。これは、障がいを持っていてもいなくても関係ないのです。話せなくても、身体が動かなくても、海はたくさんのパワーを与えてくれるんです。就君とのこの経験が、私に改めて海の力を教えてくれました。
資金の使い道について
今回皆様にご支援いただきたいのは、
●NPO法人設立の費用:30万
●カスタムしたサーフボード1台(障害者の方が使う):20万円
合計50万円になります。
これまでは道具の用意やその他かかる費用は自分と仲間でなんとか賄ってきました。しかし、NPO法人として活動することで、公的な支援を申請できることになります。これまで以上にたくさんの方のサポートができるようになるのです。
サーフボードは障害者の方が使いやすいように、ストラップを付けたりカスタムしたボードを作ることで、より安全に海を楽しんでもらえることができます。
大切にしていることは、”本当に出来ないこと以外は手伝わない”
時間がかかってもいいから、彼らができるようになるまで待ち続ける
私がサポートを行う上で一番大切にしていること。それは、一人一人と話をして、彼らができること、できないことをちゃんと理解することです。そうすると、最低限のサポートでも、海に入り、波に乗れることができるんです。
「障がいがあるから優しくしよう、なんでもやってあげよう」ではなく、できるところは彼らを信じて手伝わない。できるまで彼らを信じて待ちます。
「全ての人になにかは出来ないけど、誰かに何かは出来る」自分が好きな言葉です。
私は日々、障がい者の方たちのチャレンジに背中を押してもらっています。彼らをみていると、「まだまだ自分も出来る」と思えるのです。今はまだ自分の住んでいる千葉を中心にした活動ですが、今回のご支援で、全国で活動すること、様々な状態の障がい者の方を入れられるようになります。
海を愛するものとして、今後もできることを精一杯やり続けていきたい。そしてたくさんの方の笑顔をみたい。この想いを持ってクラウドファンディングに挑戦します。
どうかみなさまの温かい応援・ご支援をよろしくお願いいたします!
オリジナルTシャツや、サーフボードの素材と同じものを使った世界にたった一つのキーリングをお届けします!
●世界で一つしかない、樹脂製のオリジナルキーリング(全部手作りです)
●オリジナルTシャツ
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
東日本大震災を機に、翌年から障害者の方々を海に入れる活動を仲間と共にしています。NHKのドキュメンタリーに脳性麻痺の子供と出た経験あり。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
3,000円
【お気持ちコース】あなたの支援が、海を諦めた人々への後押しになります
・感謝の気持ちを込めて、お礼の手紙
・活動のパンフレット
- 申込数
- 57
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年4月
10,000円

世界に一つだけのオリジナルキーホルダーをお届け!
・お礼のお手紙
・活動のパンフレット
・樹脂製のキーホルダー(ロゴ入り)
オリジナルで世界に一つだけのキーホルダーになります。
全て自分(中谷)の手作りで、一つ一つ丁寧に磨き上げたもの作ります。
- 申込数
- 32
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年4月
3,000円
【お気持ちコース】あなたの支援が、海を諦めた人々への後押しになります
・感謝の気持ちを込めて、お礼の手紙
・活動のパンフレット
- 申込数
- 57
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年4月
10,000円

世界に一つだけのオリジナルキーホルダーをお届け!
・お礼のお手紙
・活動のパンフレット
・樹脂製のキーホルダー(ロゴ入り)
オリジナルで世界に一つだけのキーホルダーになります。
全て自分(中谷)の手作りで、一つ一つ丁寧に磨き上げたもの作ります。
- 申込数
- 32
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年4月
プロフィール
東日本大震災を機に、翌年から障害者の方々を海に入れる活動を仲間と共にしています。NHKのドキュメンタリーに脳性麻痺の子供と出た経験あり。