もうすぐ完成!!
皆様から応援いただいたワットルン小学校校舎の外側と内側のペイントが終了し、もうすぐ完成します! 学校の色は寄付者が決めることもできるのですが、ASAPでは学校に愛着を持ってもらいた…
もっと見る
支援総額
目標金額 2,000,000円
皆様から応援いただいたワットルン小学校校舎の外側と内側のペイントが終了し、もうすぐ完成します! 学校の色は寄付者が決めることもできるのですが、ASAPでは学校に愛着を持ってもらいた…
もっと見る皆様にご協力いただき無事着工したワットルン小学校の建築報告が届きましたので皆様にもお知らせいたします。 壁がだいぶできあがり、瓦を載せる梁を溶接中という事です。屋根にのせる瓦も全部…
もっと見るこの写真は、校長先生をはじめお坊さん、村人及び学生たちが集まり、着工式を行なっている様子です。自分たちの村に日本人の支援のおかげで校舎ができると、多くの人が集まりました。 2枚目、…
もっと見るクラウドファンディング成功の結果、工事資金の目処がつき、1月23日現地を訪問し、工事着工の報告をすると共に、村長、郡長、教育長など話し合いを行いました。その結果、工事着工は2月中頃…
もっと見るNPO法人アジアの子ども達の就学を支援する会の大沼でございます。 この度は、カンボジアのワットルン小学校校舎建て替えプロジェクトへのご支援をありがとうございました。初めは目標達な…
もっと見る残り2日間となりました。厳しい道のりにへたり込みたくなることもありましたが、大勢の皆様の応援から前に進む力を頂きました。 なぜカンボジアなの?と聞かれることがあります。このクラウド…
もっと見る12月17日の朝日新聞にビル・ゲイツ氏の対談が載っていました。自身の5兆円もの資産を世界の最も恵まれない人達の為に投じているゲイツ氏ですが、社会貢献活動に関心を持ったきっかけは、ア…
もっと見る学校を建てただけでは、本当に貧困の子ども達は学校で勉強することができないことを知り、私達は、村の子ども達が皆学校に来れるように継続した支援を目標に活動しています。 しかし、年2回の…
もっと見るワットルン小学校の現状の写真を追加します。 一見大きな問題のない木造校舎に見えますが、主要な柱は折れでなくなっていたり、シロアリでボロボロ、壁も土台に接する部分の木は腐敗とシロアリ…
もっと見る未就学者や中退者を減らすためになにより有効なのが、最貧困家庭への経済自立支援です。自分自身が教育を受けられずに字さえ読めない親達は、お金さえあれば我が子と学校へと願っているからです…
もっと見る私たちが今まで継続して支援してきた小学校の現在の様子です。教室はきれいに掃除、整理整頓がされています。トイレに石鹸も置いてあります。カンボジア訪問の度に色々な学校を視察しますが、こ…
もっと見る私がカンボジア支援に入って行ったきっかけとなったひとつは、学校に集まってもらった生徒のお母さん達でした。10代~30代のお母さん達30人程。簡単な手紙を用意して配ったのですが、配り…
もっと見るカンボジアの小学校では、体育、音楽、美術(図画工作)の授業は一切行われていません。ポルポト政権下で知識人が皆殺しに合い、今現在教師となっているひとたち自身が、そういった授業を一度も…
もっと見る新着情報をご覧になっていただきありがとうございます。 このプロジェクトを始めた大沼陽子です。 娘たちが大学生になり子育てがひと段落したとき、これからの人生どう生きていくかと考えまし…
もっと見る3,000円

・現地の子ども達が描いたサンクスレター
・活動報告書
10,000円

・現地の子ども達が描いたサンクスレター
・活動報告書
・完成した教室に、あなたからのメッセージカードを パウチングして飾らせていただきます。(B5サイ ズ) 日本の紹介でも、あなたからのメッセージで も自由にお書き下さい。
・カンボジアのお母さんが子供の学費を得るために作っている布小物を1点プレゼント致します
・飯田橋にあるカンボジア料理の店「バイヨン」の
おいしいカンボジアのデザート無料券プレゼント(4種の中から選んでいただけます)
3,000円

・現地の子ども達が描いたサンクスレター
・活動報告書
10,000円

・現地の子ども達が描いたサンクスレター
・活動報告書
・完成した教室に、あなたからのメッセージカードを パウチングして飾らせていただきます。(B5サイ ズ) 日本の紹介でも、あなたからのメッセージで も自由にお書き下さい。
・カンボジアのお母さんが子供の学費を得るために作っている布小物を1点プレゼント致します
・飯田橋にあるカンボジア料理の店「バイヨン」の
おいしいカンボジアのデザート無料券プレゼント(4種の中から選んでいただけます)



#子ども・教育



