READYFOR
クラウドファンディングとははじめる
ログインログイン・登録
成立

高校生の挑戦!別子銅山近代化産業遺産ガイドブックを作成したい

高校生の挑戦!別子銅山近代化産業遺産ガイドブックを作成したい

支援総額

1,435,000

目標金額 1,250,000円

支援者
138人
募集終了日
2018年7月31日
プロジェクトは成立しました!

終了報告を読む


2018年11月28日 21:00

いよいよガイドブックの発送を開始しました!

 ご支援いただきました皆様、大変長らくお待たせいたしました。  本日よりガイドブックの発送を開始いたしました。  早ければ明日にはお手元にお届けできると思います。  ただ、県外の方…

もっと見る

2018年11月25日 19:30

ガイドブックの発送準備中です!

 11月26日からのガイドブック発送に向けて準備を行っています。  ご支援いただいた皆様お一人お一人に手書きでお礼のメッセージ入りしおりの作成、また郵送のための宛名書きを部員で協力…

もっと見る

2018年11月19日 20:43

銅山峰のツガザクラ群落が国の天然記念物に!

 11月16日、文化審議会が銅山峰のツガザクラ群落を国の天然記念物に指定するよう文部科学大臣に答申しました。  住友金属鉱山、住友林業、住友共電、新居浜市からなる協議会から委託を受…

もっと見る

2018年11月11日 22:15

ガイドブック校正用原稿の最終確認作業が終了しました!

皆様に長らくお待ちいただいておりますガイドブックの進捗状況をご報告させていただきます。 本日、校正刷り原稿の最終確認が終了しました。 <部員お互いに協力して最終確認をしている様子>…

もっと見る

2018年08月01日 22:15

ガイドブックのパネル展を開催中!

 「別子銅山近代化産業遺産八十八か所ガイドブック」展として、現在作成中のガイドブックをパネルにした展示会を地元ショッピングセンターで開催しています。  ●展示期間は、8月1日(水)…

もっと見る

2018年07月31日 23:00

皆様のご支援感謝申し上げます。ありがとうございました。

 本日、皆様の温かいお気持ちが大きな力となり、クラウドファンディングを成立させていただきました。  さらに、当初予定しておりました目標金額よりも大幅なご支援も賜りましたこと、重ねて…

もっと見る

2018年07月29日 20:59

別子銅山の魅力を後世へ 高校生の語り部づくり

 新居浜市では「別子銅山近代化産業遺産創造塾」が行われています。  この塾は、「世界に誇る別子銅山近代化産業遺産を学び、『シビックプライド』『別子銅山の記憶』を次世代に語り継ぎ、全…

もっと見る

2018年07月27日 12:33

「転入者ウェルカムバスツアー」 愛媛新聞で紹介されました!

 7月24日に新着情報でもご紹介させていただいたツアーの様子が愛媛新聞にて紹介していただきました。  愛媛新聞 2018年(平成30年)7月25日(水曜日)付掲載  転載許可番号 …

もっと見る

2018年07月24日 23:56

ようこそ、新居浜市へ! 高校生がガイドするバスツアー開催

 新居浜市に転入された方を対象に、新居浜市企画部地方創生推進室と新居浜南高校ユネスコ部が協働してウェルカムバスツアー「あかがねの道スタディーツアー」を開催しました。  このツアーは…

もっと見る

2018年07月21日 23:04

ユネスコ部員による、観光スポットのご紹介:2年次 伊藤美紀

▶別子銅山の発祥の地を巡ってほしい  学習をしながら、登山をしたことはありますか?  私は多くの人に別子銅山へ登山をしてほしいと思います。 <旧別子登り口>  ここは、江戸時代…

もっと見る

2018年07月19日 23:42

目標金額達成させていただきました!ありがとうございました。

 本日、皆様の心温まるご支援が集まり、目標金額を達成させていただくことができました。  ユネスコ部一同、心より深く感謝申し上げます。  『ありがとうございました。』 <私たちがガイ…

もっと見る

2018年07月17日 22:41

ネスコ部員による、観光スポットのご紹介:2年次 田村 美羽

▶私たち若い世代が先人の想いを受け継ぎたい   私は小学生の時、地域のイベントで別子銅山を案内してもらったのがユネスコ部との初めての出逢いでした。  私の目に高校生の姿は立派で…

もっと見る

2018年07月15日 23:01

ユネスコ部員による、観光スポットのご紹介:1年次 高須賀天真

▶「これからも東平を照らせるように」  皆さん、写真に写る赤レンガ造りの建物は一体何をしていた施設だと思いますか? <第三変電所>  ここは、ガイドブックで紹介されている遺産の…

もっと見る

2018年07月14日 20:54

ユネスコ部員による、観光スポットのご紹介:2年 池田 有沙

▶別子銅山の魅力を未来へと伝える架け橋になりたい! <日暮別邸(四阪島)>  私は、この場所をたくさんの人に伝えたいです。  その場所が、ここ日暮別邸です。日暮別邸は明治39年(1…

もっと見る

2018年07月12日 23:23

ユネスコ部員による、観光スポットのご紹介:1年 尾崎結斗

▶「銅山峰のツガザクラを守りたい」  皆さんこの植物はご存知ですか? <銅山峰のツガザクラ>  この植物の名前は「ツガザクラ」と言います。  葉が、針葉樹のツガに似ていて花は桜色を…

もっと見る

2018年07月10日 18:02

ユネスコ部員による、観光スポットのご紹介:1年 東 滉大

▶「観光を通して三百年の歴史を後世に」  こちらは、新居浜に住んでいる人ならふるさとの観光名所として誰もが知っていると言っても過言ではありません。 <マイントピア別子端出場ゾーン・…

もっと見る

2018年07月07日 23:59

「課題研究」での取り組みについてご紹介します。~端出場編~

 別子銅山の近代化産業遺産を研究分野として「あかがねの道~ESD(持続発展可能なまちづくり)を学ぶ~」をテーマ取り組んでいる生徒が端出場(はでば)地区へ出かけ、フィールドワークを行…

もっと見る

2018年07月06日 16:13

「課題研究」での取り組みについてご紹介します。~東平編~

 3年次生の総合的な学習の時間として「ライフスタディⅡ」という授業を行っています。  この授業は「課題研究」に取り組む時間です。各自が様々なテーマを設定して学びます。  その中で、…

もっと見る

2018年07月05日 12:20

ユネスコ部員による、観光スポットのご紹介:1年 秋山 響

▶「なにこれ?」から「すごい!」にするために。  こちらの洋風な建物はなんだと思いますか?  大正14年(1925)に建てられた住友別子鉱山鉄道の駅舎です。  かつての鉱山鉄道の駅…

もっと見る

2018年07月03日 16:32

ユネスコ部員による、観光スポットのご紹介:2年 伊藤美紀

▶ふるさとの輝きを忘れない!  私は、別子銅山の発祥の地である、旧別子山村出身です。 別子銅山が別子山で最盛期を迎えていたとき、別子山の人口は、1万人を超えていました。しかし、昭和…

もっと見る

2018年07月01日 17:17

おかげさまで、目標金額50%を達成できました!

 この度、皆様のおかげをもちまして、目標金額の50%を達成させていただくことができました。  これまで、皆様から心温まる多くのご支援を賜りましたこと、心より感謝申し上げます。ありが…

もっと見る

2018年06月30日 18:37

中学生へ別子銅山の魅力を発信しています!

 新居浜市は中学時代に「ふるさと学習」の一環で別子銅山へ登山を行っています。  ユネスコ部では、中学校と連携して登山前に出前授業を行い、中学生の皆さんに別子銅山の歴史的意義や近代化…

もっと見る

2018年06月28日 22:45

高校生が核となり市民で作るガイドブックへ進化!

 この度、ガイドブックをより良いものにしようと、新居浜観光ガイドの会の皆さんにご協力いただくこととなりました。  新居浜市では「世界に誇る別子銅山近代化産業遺産を学び、『シビックプ…

もっと見る

2018年06月27日 20:47

ガイドブックは放課後の学習会でも活躍しています!

 私たちユネスコ部が中心となって、校内の生徒に別子銅山の魅力知ってもらおうと、学校図書館で月に一度開いている学習会。ここでも、ガイドブックが活躍してくれています。  新居浜で唯一の…

もっと見る

2018年06月26日 21:01

日本教育新聞に私たちの取組を全国へ紹介していただきました!

 日本教育新聞、2018年6月25日付において、「別子銅山近代化産業遺産ガイドブック作成クラウドファンディング」を全国に紹介していただきました!  ますます頑張って行きます!

もっと見る

2018年06月24日 18:11

先輩が激励に来てくださいました!

 今春卒業された前ユネスコ部部長の田中陸矢さんが激励に来てくださいました。  田中さんは後輩を前に、高校時代の活動や卒業前に取組んだガイドブック作成を振り返り、「活動は大変だけど頑…

もっと見る

2018年06月22日 23:22

『サイクリングin別子・翠波はな輪道』で活動アピール!

 愛媛県自転車文化推進協会(会長:愛媛県知事中村時広)主催による愛媛マルゴト自転車道「別子・翠波はな輪道サイクリングコース」を活用したサイクリングイベントが開催され、愛媛県知事をは…

もっと見る

2018年06月21日 21:21

愛媛新聞でガイドブック作成のクラウドファンディングを紹介!

 別子銅山記念図書館で開催された私たちのガイドブックの発表の様子を愛媛新聞社が取材、記事を掲載してくださいました。  新聞をご覧になられた方々から、温かいご支援をいただきました。 …

もっと見る

2018年06月20日 22:48

「マインからマインド」の名付け親、髙木治雄さんが応援に!

 別子銅山記念図書館での発表会にガイドブックのタイトル「マインからマインド」の名付け親である髙木治雄さん(写真中央)が応援に駆けつけてくださいました。  私たちの先輩が別子銅山の調…

もっと見る

2018年06月18日 20:39

クラウドファンディングへの挑戦がスタートしました!

 本日より別子銅山近代化産業遺産八十八か所ガイドブック作成のためのクラウドファンディングへの挑戦が始まりました。  それに先駆けて、新居浜市立図書館「別子銅山記念図書館」にて、図書…

もっと見る

リターン

5,000


【応援コース】完成したガイドブックをお届けします!

【応援コース】完成したガイドブックをお届けします!

・お礼状
・完成したガイドブック 1冊
・ガイドブックにご支援者様としてお名前の記載(ご希望者のみ)

支援者
105人
在庫数
385
発送完了予定月
2018年11月

10,000


【もっと学びたい方向け|市内限定】完成したガイドブック+出前講座をします!

【もっと学びたい方向け|市内限定】完成したガイドブック+出前講座をします!

・お礼状
・完成したガイドブック 1冊
・ガイドブックにご支援者様としてお名前の記載(ご希望者のみ)
・別子銅山に関する学習成果やガイドブックの解説講座など出前での講座
※講座会場はご支援者手配とさせていただきます
※出張できる範囲は市内に限ります

支援者
1人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2018年11月

10,000


【もっと知りたい方向け】完成したガイドブック+高校生による観光ボランティアガイド

【もっと知りたい方向け】完成したガイドブック+高校生による観光ボランティアガイド

・お礼状
・完成したガイドブック 1冊
・ガイドブックにご支援者様としてお名前の記載(ご希望者のみ)

・新居浜市における最大の観光施設マイントピア別子でのボランティアガイド
(端出場ゾーン、東平ゾーン)
・新居浜市立広瀬歴史記念館における旧広瀬邸(国重要文化財)、広瀬氏庭園(国名勝)での観光ボランティアガイド

★ご希望に合わせて、ツアー場所を組み合わせることも可能です

※観光場所までの交通費はご負担ください

支援者
5人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2018年11月

10,000


alt

【応援コース】完成したガイドブックをお届けします!

・お礼状
・完成したガイドブック 1冊
・ガイドブックにご支援者様としてお名前の記載(ご希望者のみ)

支援者
19人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2018年11月

30,000


alt

【応援コース】完成したガイドブックをお届けします!

・お礼状
・完成したガイドブック 1冊
・ガイドブックにご支援者様としてお名前の記載(ご希望者のみ)

支援者
8人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2018年11月

50,000


alt

【応援コース|企業・団体様向け】完成したガイドブックをお届けします!

・お礼状
・完成したガイドブック 1冊
・ガイドブックにご支援者様としてお名前(企業・団体名)の記載(ご希望者のみ)

支援者
1人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2018年11月

100,000


alt

【応援コース】完成したガイドブックをお届けします!

・お礼状
・完成したガイドブック 1冊
・ガイドブックにご支援者様としてお名前(企業・団体名)の記載(ご希望者のみ)
・HPにリンクの掲載(1年間)

支援者
3人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2018年11月

あなたにおすすめのプロジェクト

日比谷音楽祭2023|みんなでつくる音楽祭の実現へ向けて のトップ画像

日比谷音楽祭2023|みんなでつくる音楽祭の実現へ向けて

日比谷音楽祭事務局日比谷音楽祭事務局

#子ども・教育

50%
現在
12,709,500円
支援者
1,239人
残り
25日

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る
プロジェクトの相談をする