
支援総額
目標金額 190,000円
- 支援者
- 5人
- 募集終了日
- 2017年1月11日

福山市|江戸時代の教育施設がありのままの姿で残る「廉塾」を未来へ

#地域文化
- 現在
- 9,170,000円
- 寄付者
- 59人
- 残り
- 11日

国宝 長寿寺|千二百年の歴史が息づく祈りの参道、杉や紅葉を守りたい

#地域文化
- 現在
- 2,246,000円
- 支援者
- 124人
- 残り
- 11日

自然と共に生きる持続可能な体験「四万十村」の活動拠点を作りたい!

#地域文化
- 現在
- 875,000円
- 支援者
- 7人
- 残り
- 32日

熱帯林コミュニティの慣習地保護活動をするNGOへ、四駆車を!

#地域文化
- 現在
- 744,000円
- 支援者
- 23人
- 残り
- 11日

日本百名山・金峰山の「忘れられつつある古道」を復活させる!

#地域文化
- 現在
- 761,000円
- 支援者
- 92人
- 残り
- 51日

わらぐろクラフトビールづくりを通して 西予市の魅力を発信したい!

#観光
- 現在
- 598,000円
- 支援者
- 80人
- 残り
- 10日
プロジェクト本文
終了報告を読む
山梨県河口湖で、エネルギー、食料、福祉を自給していける地域づくりを目指しています!
はじめまして。小林史晃と申します。
環境問題に取り組む「エコフェアネットワーク」の代表をつとめています。私は高校時代から、自分の生きる意味について悩んでいましたが進学した専修大学で環境問題を学び、その深刻さに驚愕した経験から持続可能な社会を作っていく人生を生きたいと思うようになりました。
2年前東京から山梨県韮崎市に引っ越して自然エネルギーと有機農業の会社で働き、1年程前に山梨県河口湖付近に移住し、以前の会社を手伝いながら本格的に有機農業を始めました。
他にも自然エネルギーの研究、地方と都市をつなぐ勉強会の開催、就労支援など、同じ志をもつ仲間と一緒に持続可能な社会を実現する活動を続けています。
私は、エネルギー(自然エネルギー)、食料(有機農業など)、福祉(人のつながり、教育を含む)を地域で自給していける社会が必要だと考えています。「地域からエコなあり方を作る」ことを目的にさらなる活動の幅を広げていきたいのですが、運営資金が不足しています。みなさま、ご協力ご支援をお願いいたします。

持続可能な生き方や働き方を人と学び、交流していくことで悩みを解決していきたい。
私は高校時代に周りに馴染めず、メンタルの病院に通い自己啓発書を乱読して、どう生きるべきか、苦しみに耐えるために自分なりの生きる意味を模索してきました。大学卒業後、社会に貢献して生きる意味として環境問題解決の志を果たすため、主体的市民育成をつくる塾、スロービジネススクールなど、複数の社会企業家を育成する塾に通い、学びや実践の機会を深めてきました。
その中で環境問題を考えるには、背景にある格差社会の問題を考える必要があるとわかりました。経済的格差は環境破壊を押し進めます。今の大量生産、大量消費は目先の利益ばかりで、持続可能ではありません。しかし都市部で非正規労働などで働き、仕事の首をいつ切られるかわからない、老後が心配という方達にとっては、他に選択肢がありません。都市部では人々の交流がますます無縁になり、相談する相手もなく悩むばかりだと考えます。私自身も悩んだ一人であり、その解決にもっと踏み出したいのです。
私は、本当に必要な生き方や働き方、情報や機会を提供したいと思うようになりました。具体的にはお金のかかる消費型の都市部から地方に移住し、必要なものをできるところから自分達で自給して、自然エネルギー、農業(有機農業など)、福祉(就労支援、教育、人のつながりを含む)などの生業を営むあり方を提案しています。
これまで5年間、現代社会に求められる生き方の勉強会や交流会を開催してきました。移住し有機農業を実践することで自分自身のあり方だけでなく、人の生き方や働き方が変わり、生みの苦しみを得ながらも次の時代を作る実感を持っています。
人の生き方や働き方の手助けすることが、環境問題や持続可能な社会にとりくむ、私なりの方法だと考えています。

有機農業、勉強会、自然エネルギー事業、都市と地域を繋ぐ交流会を行います。
現在住んでいる山梨県河口湖付近の畑で、今年は有機農業でじゃがいもを作りました。目標は2017年7月までに有機農業の幅を広げ、有機野菜の量と種類をもっと増やします。そして都市と地域をつなぐ勉強会を、環境問題、生き方、働き方をテーマに1年に3回ほど実施したいと思っています。
さらに現在、山梨県北杜市に、9,9kwの太陽光発電所を作るための準備を始めています。ご当地電力といわれる様な方法で地元経済の健全な活性化も図り、食料自給率を向上させようと計画中です。
山梨県の河口湖は、東京からも近く自然や地域の人との生き方や働き方を体験してもらえやすい環境です。この場所を活かしながら、さらに多くの人と地域をつなぎ、エコな在り方や生き方を提供していきます。
助け合いのある社会の一歩に。
今回のプロジェクトを、東京から近い河口湖という土地でエコビレッジの様な、これからの時代に必要な生き方や働き方を実践して、持続可能な社会を作るプロセスにしていきます。
私は、持続可能で、公正な機会がある社会、競争ばかりではない助け合いのある社会をつくりたいと思っています。小さな試みかもしれませんが、目の前の一人一人に伝えていきたいと思っています。皆様、活動の幅を広げるためのご協力とご支援を、どうぞ宜しくお願いいたします。
■ご支援金の使い道■
勉強会開催費
交流会開催費
有機農業費
太陽光発電準備資金
Readyfor手数料
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
私は大学と独学で環境や格差の問題を学びそこに志を立てて、その解決に向けて自然エネルギー、自然農、就労支援や勉強会の活動や仕事をしてきました。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
5,000円

エコな現代社会に必要で、皆が幸せになれる勉強会 無料招待!
★サンクスレターをお送り致します。
★環境問題、格差社会、日本そして世界の現状、自然エネルギー、これからの時代に求められ、また近年に研究が進む幸福学にある様な、自分らしく生きる、働き方を学び考える勉強会へ、無料でご招待します。
- 支援者
- 2人
- 在庫数
- 18
- 発送完了予定月
- 2017年5月
5,000円

無縁社会に暖かさを取り戻す!都市と地方を結ぶ交流会へ無料ご招待!
★サンクスレターをお送り致します。
★河口湖の畑で採れた有機野菜を使ったり、地方と都市を結び、いろいろな人達が交流する食事会へ無料でご招待します。
- 支援者
- 2人
- 在庫数
- 18
- 発送完了予定月
- 2017年4月
10,000円

有機野菜を宅配で自宅にお届けします。
★サンクスレターをお送り致します。
★自分達が畑で作った有機野菜を、出資してくれた方達に配送料こちら負担で宅急便でお届けします。
※写真はイメージです
- 支援者
- 0人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年8月
10,000円

プロジェクト全力応援コース
★サンクスレター心を込めて御礼のお手紙をお送り致します。
★ご支援をプロジェクトに使わせていただきます。
- 支援者
- 0人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年3月
30,000円
有機野菜、勉強会、交流会すべてミックスして提供します!
★サンクスレターをお送り致します。
★私が河口湖で作った有機野菜や、厳しい時代に求められる生き方、働き方やひいて社会を考える勉強会、人と交流してまた元気になれる様な交流会、すべて無料でご招待します。
- 支援者
- 1人
- 在庫数
- 完売
- 発送完了予定月
- 2017年11月
プロフィール
私は大学と独学で環境や格差の問題を学びそこに志を立てて、その解決に向けて自然エネルギー、自然農、就労支援や勉強会の活動や仕事をしてきました。