
支援総額
目標金額 1,000,000円
- 支援者
- 406人
- 募集終了日
- 2021年3月31日

箱根駅伝出場を目指す国立大学の本気の挑戦!サポーター募集中!
#スポーツ
- 総計
- 154人

女子高校生最後の冬、世界の山に挑戦!

#スポーツ
- 現在
- 1,129,000円
- 支援者
- 79人
- 残り
- 16日

絶品白ひらたけを守っていく~Jリーガーから農業に転身~

#観光
- 現在
- 1,055,000円
- 支援者
- 30人
- 残り
- 50日

全国大会優勝を目指して‼(広島大学体育会サッカー部)

#子ども・教育
- 現在
- 736,000円
- 支援者
- 71人
- 残り
- 17日

選手会ファンド2023-2024 #野球でつなぐ未来

#災害
- 現在
- 733,000円
- 支援者
- 26人
- 残り
- 50日

能代のバスケの継承を、私たちの手で

#地域文化
- 現在
- 450,000円
- 支援者
- 43人
- 残り
- 10日

全国最南端のスキー部!スキー場営業中止に負けず、練習の機会を!

#子ども・教育
- 現在
- 410,500円
- 支援者
- 23人
- 残り
- 50日
プロジェクト本文
終了報告を読む
目標達成の御礼とNEXTGOALへの挑戦
2月26日からご支援を募りはじめ、僅か1週間でネクストゴールとして設定した300万円の目標を達成することができました。多くの皆さまからあたたかいご支援を賜り、心から御礼申し上げます。
このたびのご支援は、3人制バスケットボール「3x3」のコートパネルの一部費用及び、「3x3」開催に必要となる、専用の移動式ゴールやボール、タイマーなど多くの備品の購入に充てさせていただきます。
残りの募集期間では、引き続き備品購入費のほか、上記しました設備を運搬する軽トラック購入のための支援を募らせていただき、NEXTGOAL「500万円」を目指したいと思います。
さらに、達成した金額に応じて購入させていただく車をアップグレードします。
600万円→バン
700万円→ワゴン
皆様からのご支援をいただき車を購入する際には、一目見るだけで当クラブの「バスケカー」と認識していただけるようなラッピングを施す計画をしています。
「バスケカー」を道路で発見して、ついて行ったらバスケが観られる、そんな日常を福井県につくっていきます。
バスケットボールでより多くの感動が与えられるように、準備を進めてまいります。引き続き多くの皆さまからご支援を賜りますよう、どうぞよろしくお願いいたします。
2021年3月5日追記
一般社団法人福井県プロバスケットボールクラブ代表理事
西憲幸
福井県プロバスケットボールクラブとは?
はじめまして!一般社団法人福井県プロバスケットボールクラブ代表理事の西憲幸(にし・のりゆき)と申します。今回、バスケットボール男子のプロリーグ「Bリーグ」に参入するチームを作るという当クラブの夢に目を留めていただき、ありがとうございます。
当クラブは、バスケの強豪校として知られる“北陸高校”OBや政財界関係者が集まって「Bリーグを福井に!」のスローガンのもと、昨年の11月30日に発足しました。現在Bリーグには、福井県出身の選手が16人いますが、うち15人は昨年12月のウィンターカップで3位入賞を果たした北陸高校出身者です。
まだチームを作るために始動したばかりで、何もかもまだまだこれから準備という状況です。そこで「Bリーグを福井に!」という想いに共感していただいた皆様と一緒に、チームとして初めの第一歩を踏み出したく、クラウドファンディングを企画しました。
今回のクラウドファンディングでは、これからBリーグ参戦に向けて運営の要の1つである3人制バスケットボール「3x3」開催に伴う費用に充てさせていただきます。
ご支援、応援のほどよろしくお願いいたします。
福井県のプロスポーツ事情。
プロバスケットチームにできること。
Bリーグは、2016年に設立されました。サッカーや野球に比べると歴史は浅いですが、着実にファンを増やし各地で盛り上がりを見せています。
各地域にプロチームがあり、レベル別に「B1」「B2」「B3」に分けられます。北信越では、お隣石川県にB3金沢武士団、富山にはB1の富山グラウジーズ、新潟にはB1のアルビレックス、長野にはB1の信州ブレイブウォリアーズが参戦するなど、リーグ合計47チームが活動しています。
しかし、福井県はプロスポーツ不毛の地であり、NPB所属プロ野球チーム、プロサッカーチーム、プロバスケットチームを持たない都道府県は福井県を含めて4つしかありません。
さらに、今回Bリーグ参入を逃すと、今後福井にプロバスケットチームを設立できない可能性があります。その理由がライセンス制度です。
2026年に向けて、Bリーグライセンス基準の段階的な引き上げが決定しており、アリーナ収容数に加えて、売上高や入場者数の要件が明らかに高くなります。単年での昇降格がなくなることからも、最短でのBリーグ参入が急務です。
福井には日本全体の課題でもある少子高齢化による人口減少や、大都市への人口流出、それに付随するさまざまな問題があります。私たちは、プロバスケットチームを通じて福井の課題を解決し、さまざまなコミュニティに新たな価値を創造します。そして福井県民の未来の夢、希望、誇りとなる存在を目指すために、6つのビジョンを掲げています。
|私たちが作りたいビジョン
①スポーツエンターテイメントの提供=新たなレジャー創造
映像・音楽・光を駆使したパフォーマンス、JETSなどのダンスパフォーマーとの文化の融合で、勝ち負けを超越した非日常空間を追求し続けます。
②福井県内・コミュニティでのバスケットボール普及振興
スクール、アンダーカテゴリーの設置により、バスケの普及、継続できる環境づくり、強化活動に貢献していきます。
③福井県内経済活性化への寄与
2023年春の北陸新幹線開業に併せた、スポーツツーリズムによるインバウンド誘致、伝統産業や組合と協力した新たな商品の開発・AWAY戦でのPR活動を行います。
④福井県内U・I・Jターンへの一助
スポーツ産業は2025年に15兆円を超えると予想されており、ホームゲームにおけるサポーターの経済波及効果などによる新たな雇用の創出が見込めます。
⑤社会貢献活動
学校授業への選手の派遣、総合型スポーツクラブとの連携を通じて、人材育成、健康の保持・増進に寄与します。
⑥地域の一体感の醸成
スポーツは人と人とを繋げます。県民に愛されるチームづくりを推進することで、家族、町内、外国人、学校、会社、地域、福井のハブとなる存在を目指します。
プロジェクト内容
資金使途
まず、Bリーグ参入には約7千万円が必要なため、企業や個人から寄付を募ります。7月にBリーグの参入審査に臨み、審査に通った後、選手トライアウトなどで母体チームを作ります。「福井ONE TEAM」を理念に、北陸高校OBら各地のBリーグの現役選手に声を掛けるほか、県内クラブチームの選手の皆さんにもトライアウトに参加してもらいます。
11月に県社会人リーグへ挑み、B3には2022年10月に参戦を目指します。本拠地としては福井市の県営体育館を想定し、嶺南での試合も積極的に行います。
今後応援してくれる企業やファンを増やすため、さまざまなバスケイベントを開催します。8月26日(木)には、福井市でBリーグプレシーズンマッチの開催が決定しています(B1所属チームの参戦決定!対戦カードはお楽しみに!)。さらにはB1昇格までの間、嶺南から嶺北にかけて3人制バスケ「3x3」の試合を最低でも1ヶ月に1回は開催します。
当クラブは、プロバスケットチーム立ち上げの機運を高めるために、この世界的に人気が増加している3人制バスケ「3x3」の利用が非常に重要であると考えています。それはダンクシュートのような派手なパフォーマンスや、他のスポーツにはないプレー展開の速さに、映像やDJ音楽を掛け合わせたバスケの面白さを間近で、簡単に知ってもらうことができるからです。
バスケを知らない人たちにも、私たちが面白さを見せに行くことができるのです!以下が、現在計画している3x3の試合です。
【福井県17市町村の市庁舎駐車場での試合】
男女年齢別にカテゴリー分けをし、各市町村の優勝チームがプレーオフに進出する。 地域の回覧板などを利用して試合を住民に周知するなど、草の根的な活動を広げる。
【スポンサー企業従業員による試合】
スポンサーになっていただいている企業の従業員の方にチームを結成いただき大会を開催する。福井県PBCがハブとなり、企業と企業の横のつながりを作り出す。
【ショッピングモールやお祭りでの試合】
来場している家族連れや友達グループに即席でチームを作って試合を行ってもらう。手軽にバスケの面白さを知ってもらう環境を提供する。
【ミニバスなどバスケ部のための試合】
3x3は主に屋外で行う競技であり、密集度合いが屋内に比べて低いため、コロナ禍で中止となってしまった子どもたちができるはずだった大会、家族が応援できるはずだった大会を少しでも取り戻す。
【プロチームを誘致した試合】
ハピリンなどのランドマークや駅前を歩行者天国にしてプロチームを誘致した大会を開催する。
今回のクラウドファンディングでいただいたご支援金は、3x3バスケットボールコートの「コートパネル」購入資金に充てます。
3x3バスケットコート(3x3.EXE PREMIER 採用/セノー株式会社製)は18M×14Mの大きさで、取り外し可能な「30cm×30cmのパネル」合計2,700枚でできています。
ご支援者様には、このコートパネル1枚ずつのオーナーになっていただきます。
パネルの位置は当クラブがランダムに振り分けます。B1に昇格したあかつきには、各オーナーのコートパネルに選手のサインを添えてご返却いたします。
簡単に言うと、当クラブがB1昇格までの期間、それぞれのオーナーからパネルを貸していただくイメージです。
また、ご自身のパネルの位置が把握できるように、コートを模したパズル型の看板(1.5M×2.1M/2,700ピース)を作成し、3x3の全試合に毎回設置します。看板の2,700個のピースは、実際のコートパネルに対応しており、ピース1つひとつに支援者様のお名前を記載いたします。もちろん、ご支援を頂くパネルの枚数が多いほど、お名前を大きく記載することができます。
ぜひ、イベント当日にご自分の名前を発見して記念撮影して下さいね!(*お名前の記載は、個人名、ニックネーム、企業名、団体名も可能です)
●目標金額:100万円
●プロジェクト実施内容(資金使途):
2021年8月中までに「3x3コートパネル」を購入し、3x3の試合を開催できるようにプロジェクトを進めていきます。
最高峰のB1を目指して。
今後の展望。
クラウドファンディング(CF)を用いて資金を集めるのは、福井県民みんなでチームを創りたいからです。
当クラブスタッフとサポーターが繋がるために、リターン商品としてCF限定のファンクラブ“CLUB FOSTER”を開設しました。このファンクラブ名は英語の「Foster Parents =育ての親」からきています。B3加盟までの期間、数回のCFを通して“CLUB FOSTER”を増やしていく予定です。
私たちクラブが持っていない特権を“CLUB FOSTER”は持つことになります。チーム名、チームカラー、愛称、ロゴ、ユニフォーム、マスコットの決定投票券やトライアウト審査権はクラブの根幹を成すものです。
CLUB FOSTERの有効期限は、入会からB3加盟時まで保証されています。しかし、7月にはチーム名やチームカラーを公募し、“CLUB FOSTER”が決定投票を行う予定ですので、早く加入すればするほど自分自身の意思決定がチームに反映され可能性が高くなります。
【CF限定ファンクラブ7大特典】
・チーム名決定投票権
・チームカラー決定投票権
・チーム愛称決定投票権
・イベントチケット先行予約権
・イベント企画権
・プレミアムファンクラブ入会権
・ファンクラブ会員証
【上記にプラスしてお好きな特典1つご選択】
・ユニフォーム決定投票権
・ロゴ決定投票権
・マスコット決定投票権
・選手トライアウト審査権
当クラブは選手を獲得する際、2つの評価基準を用います(技術ポイント:愛されポイント=7:3)。リターンとしてトライアウト審査権を選択されたご支援者の方は、“愛されポイント”の評価を行うことができます。“愛されポイント”の評価項目は挨拶、道具の扱い方などです。県民に愛される、応援してもらえる選手を獲得することが、プロスポーツチーム経営の秘訣だと考えます。
また、“CLUB FOSTER”が3x3などのイベントに付随するさまざまな企画を自由に発案できるシステムの構築など、当団体は今後多様な挑戦を行なっていきます。
20年後、30年後に「私のおかげで、僕のおかげで福井にプロバスケットチームがある」と子どもや孫に語り継ぐ県民を増やし、福井県やチームに愛着を持っていただくことが我々の最大のミッションです。
始まったばかりの私たちですが、クラブ一丸となって活動を続けてまいりますので、どうか温かいご支援をよろしくお願いいたします。
プロジェクトメンバーご紹介
クラブスタッフ紹介
西憲幸
一般社団法人 福井県プロバスケットボールクラブ 代表理事
北陸高の主将、ポイントガードとして1980年の栃木国体5位の原動力となり、日本大学でも主将として 全日本大学選手権(インカレ)連覇。体育教員となり、4年前までバスケ指導者として活躍、現在は道守高校の教頭として体育指導を行っている。日本バスケットボール協会JBA S級審判を引退し、現在は、T級インストラクターと後輩の育成・指導にも尽力している。
湯本眞士
一般社団法人 福井県プロバスケットボールクラブ 常務理事
在学していた北陸高校、早稲田大学ではバスケットボール部主務としてチームをまとめあげる。着物問屋の経営やECサイトを運営している経験、人脈を活かし、Bリーグチーム設立を目指す。
酒井健吉
一般社団法人 福井県プロバスケットボールクラブ 企画担当
小学校から大学までサッカー部に所属。“見るスポーツ”としてはバスケが1番魅力的であるという想いから、プロバスケットチーム設立に携わる。主にクラウドファンディングやプレシーズンマッチなどの企画を担当している。福井にプロスポーツ文化を根付かせるためには我々若者の力が必要です。小学生、中学生、高校生、大学生の皆さんも力を貸して下さい。
加藤雅子
一般社団法人 福井県プロバスケットボールクラブ 企画担当
福井からプロバスケットボールを発信し、わたしたちの活動や選手の活動が県民やバスケ好きの皆さんの夢や希望になれるように頑張ります!
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
2,000円

【25歳以下対象ご支援コース】3x3コートパネル1口オーナー(パネル1枚分)
3x3コートパネル1枚のオーナーになっていただきます。
コートを模したパズル型バナー(約1.5M×2.1M/2,700ピース)を作成し、バナーにお名前を掲出します(ご希望者のみ)。コートを使用するイベントでは会場内に毎回飾ります。
※こちらのリターンは25歳以下の方がご支援いただけるコースとなっております。
- 支援者
- 136人
- 在庫数
- 2561
- 発送完了予定月
- 2021年8月
4,000円

3x3コートパネル1口オーナー(パネル2枚分)
3x3コートパネル2枚のオーナーになっていただきます。
コートを模したパズル型バナー(約1.5M×2.1M/2,700ピース)を作成し、バナーにお名前を掲出します(ご希望者のみ)。コートを使用するイベントでは会場内に毎回飾ります。
- 支援者
- 70人
- 在庫数
- 1280
- 発送完了予定月
- 2021年8月
10,000円

3x3コートパネル1口オーナー(パネル6枚分)
3x3コートパネル6枚のオーナーになっていただきます。
コートを模したパズル型バナー(約1.5M×2.1M/2,700ピース)を作成し、バナーにお名前を掲出します(ご希望者のみ)。コートを使用するイベントでは会場内に毎回飾ります。
- 支援者
- 50人
- 在庫数
- 383
- 発送完了予定月
- 2021年8月
10,000円

CF限定ファンクラブ(CLUB FOSTER)+チームの◯◯決定投票権
・CLUB FOSTER7大特典
①チーム名決定投票権
②チームカラー決定投票権
③チーム愛称決定投票権
④イベントチケット先行予約権
⑤イベント企画権
⑥プレミアムファンクラブ入会権
⑦ファンクラブ会員証
・3x3コートパネルオーナー権(1枚)
・以下いずれかからご選択ください。
①チームロゴ決定投票権
②チームユニフォーム決定投票権
③チームマスコット決定投票権
*CLUB FOSTERの有効期限はB3参入まで。
- 支援者
- 71人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年8月
10,000円
【リターン不要の方|一万円応援コース】福井県初のプロバスケクラブを応援!
・サンクスメール
※このコースは、リターン費用がほとんどかからない分、いただいたご支援金はサービス手数料を除いたすべてを活動内容に充当させていただきます。(税制上の優遇措置対象にはなりません)
- 支援者
- 60人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年4月
20,000円

CF限定ファンクラブ(CLUB FOSTER)+トライアウト審査権
・CLUB FOSTER7大特典
①チーム名決定投票権
②チームカラー決定投票権
③チーム愛称決定投票権
④イベントチケット先行予約権
⑤イベント企画権
⑥プレミアムファンクラブ入会権
⑦ファンクラブ会員証
・トライアウト審査権
・3x3コートパネルオーナー権(1枚)
*トライアウト審査権とは
当クラブは選手を獲得する際、2つの評価基準を用います(技術ポイント:愛されポイント=7:3)。リターンとしてトライアウト審査権を選択されたご支援者の方は、“愛されポイント”の評価を行うことができます。“愛されポイント”の評価項目は挨拶、道具の扱い方などです。
*CLUB FOSTERの有効期限はB3参入まで。
- 支援者
- 0人
- 在庫数
- 20
- 発送完了予定月
- 2021年8月
30,000円

CF限定ファンクラブ(CLUB FOSTER)+全投票権&トライアウト審査権
・CLUB FOSTER7大特典
①チーム名決定投票権
②チームカラー決定投票権
③チーム愛称決定投票権
④イベントチケット先行予約権
⑤イベント企画権
⑥プレミアムファンクラブ入会権
⑦ファンクラブ会員証
・チームユニフォーム決定投票権
・チームロゴ決定投票権
・チームマスコット決定投票権
・トライアウト審査権
・3x3コートパネルオーナー権(1枚)
*トライアウト審査権とは
当クラブは選手を獲得する際、2つの評価基準を用います(技術ポイント:愛されポイント=7:3)。リターンとしてトライアウト審査権を選択されたご支援者の方は、“愛されポイント”の評価を行うことができます。“愛されポイント”の評価項目は挨拶、道具の扱い方などです。
*CLUB FOSTERの有効期限はB3参入まで。
- 支援者
- 6人
- 在庫数
- 10
- 発送完了予定月
- 2021年8月
30,000円
【リターン不要の方|三万円応援コース】福井県初のプロバスケクラブを応援!
・サンクスメール
※このコースは、リターン費用がほとんどかからない分、いただいたご支援金はサービス手数料を除いたすべてを活動内容に充当させていただきます。(税制上の優遇措置対象にはなりません)
- 支援者
- 8人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年4月
50,000円
【リターン不要の方|五万円応援コース】福井県初のプロバスケクラブを応援!
・サンクスメール
※このコースは、リターン費用がほとんどかからない分、いただいたご支援金はサービス手数料を除いたすべてを活動内容に充当させていただきます。(税制上の優遇措置対象にはなりません)
- 支援者
- 3人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年4月
100,000円
【リターン不要の方|十万円応援コース】福井県初のプロバスケクラブを応援!
・サンクスメール
※このコースは、リターン費用がほとんどかからない分、いただいたご支援金はサービス手数料を除いたすべてを活動内容に充当させていただきます。(税制上の優遇措置対象にはなりません)
- 支援者
- 0人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年4月
150,000円

スポンサーバナー
B1昇格まで、福井県各地で最低1ヶ月に1回は3x3の試合を開催します。
全試合、コート4辺のどこかにスポンサー名を記したバナーを設置します。
*バナーサイズ(高さ80cm、幅180cm予定)
※詳細はクラウドファンディング終了後に改めてご連絡いたします。
- 支援者
- 11人
- 在庫数
- 9
- 発送完了予定月
- 2021年8月
500,000円

スポンサーパネル(小)
3x3コートパネル(30cm×30cm)16枚を使用し、企業のお名前やロゴをプリントします。
B1昇格まで、福井県各地で最低1ヶ月に1回は開催します3x3の全試合で、スポンサー名を記したパネルを設置します。
※詳細はクラウドファンディング終了後に改めてご連絡いたします。
- 支援者
- 1人
- 在庫数
- 1
- 発送完了予定月
- 2021年8月
3,000,000円

スポンサーパネル(大)
3x3コートパネル(30cm×30cm)64枚を使用し、企業のお名前やロゴをプリントします。
B1昇格まで、福井県各地で最低1ヶ月に1回は開催します3x3の全試合で、スポンサー名を記したパネルを設置します。
※詳細はクラウドファンディング終了後に改めてご連絡いたします。
- 支援者
- 0人
- 在庫数
- 1
- 発送完了予定月
- 2021年8月