オート三輪を購入し、コミュニティで事前会合を行いました。
みなさん、ガーナからこんにちは! 連休いかがお過ごしでしたでしょうか。 こちらガーナの首都アクラでは、先週、コフィ・アナン元国連事務総長の国葬が執り行われました。 さて、本プロ…
もっと見る寄付総額
目標金額 1,850,000円
みなさん、ガーナからこんにちは! 連休いかがお過ごしでしたでしょうか。 こちらガーナの首都アクラでは、先週、コフィ・アナン元国連事務総長の国葬が執り行われました。 さて、本プロ…
もっと見る3月15日23時をもって、クラウドファンディングの「ガーナの妊産婦を守る!命を運ぶオート三輪で緊急産科ケア実現へ」プロジェクトは、目標を上回って達成することができました。 14…
もっと見るいつも温かい応援、ありがとうございます。 ジョイセフの小野美智代です。 世界の女性支援を呼びかける担当です。 1月末に立ち上がったクラウドファンディングReadyfor 「…
もっと見る本プロジェクトに寄附して下さった皆様、 情報を共有・拡散てくださった皆様、 そして少しでも関心を持ってくださった皆様、 本当に本当に、ありがとうございました!!! 3月13日に…
もっと見るいよいよ残り2日となりました。ガーナの現地から榎本です。 これまでたくさんの方に応援していただき、現地の保健スタッフやジョイセフスタッフ達の大きな励みになっています。ガーナは西アフ…
もっと見るこんにちは、矢口です。 東日本大震災から7年ですね。 あれから結構いろいろなことがあったけれど、 まだ7年なのか、と思います。 いつまで経っても昨日のことのように記憶が薄れない…
もっと見るガーナの女性を取り巻く現状、オート三輪が必要なわけ、矢口の思い、などを取材して記事にしていただきました! ・オルタナS http://alternas.jp/study/globa…
もっと見る今日3月8日は、国際女性デー。 女性への差別撤廃と女性の地位向上を目指し、1975年に国連で制定された記念日です。 ジョイセフでは、国際女性デーにちなんで、3月3日(土)からの…
もっと見るガーナで現地駐在している、榎本です。ジョイセフ・ガーナ事務所では、以前登場したプロジェクトオフィサーのイエストーの他に、数名の現地スタッフと日々活動しています。 以前は中東地域で母…
もっと見る今日は、医療施設へのアクセスとは直接関係ないですが、ガーナで私、矢口が過ごす辛い時間について。 ガーナは、熱帯地域に位置しており、暑い地域はほとんどそうであるように、食べ物が辛…
もっと見るこんにちは、矢口です。 今日は、ジョイセフのガーナでのこれまでについてと、これからについて紹介したいと思います。 ガーナでのこれまで これまでジョイセフは、ガーナで何十年も支援…
もっと見る今日は現場で働く准看護師のナオミさんを紹介したいと思います。 ナオミさんは、今回オート三輪の導入を考えている地域の保健施設で働いています。 彼女が働いている保健施設には助産師が…
もっと見るみなさん、ガーナからこんにちは! 日本はまだまだ寒いと聞きましたが、こちらガーナは暑く今はちょうど乾季です。 今日は、ジョイセフの現地プロジェクトオフィサーである私"イエストー…
もっと見るガーナと言えば、チョコレートの原料となっているカカオ豆の生産国としてよく知られています。 世界でのカカオ生産量が第2位のガーナですが、 日本に輸入されているカカオ豆の7割以上がガー…
もっと見るみなさま、応援をありがとうございます。 ガーナのプロジェクト地域の道路事情についてご紹介したいと思います。 首都アクラから北へ車で4時間走ったところに位置するコウ・イースト…
もっと見る早速ご支援いただいた皆様、誠にありがとうございます。 とても勇気づけられました。 Readyforを開始するまでは、皆さんに共感してもらえるか、ガーナの状況をうまく伝えられるかと不…
もっと見る3,000円
・感謝の気持ちを込めて、サンクスメールをお送りいたします。
・寄付金領収書の発送
10,000円
・感謝の気持ちを込めて、サンクスメールをお送りいたします。
・フォトレポート(PDF):みなさまのご支援で実現した、オート三輪プロジェクトをお写真とともにご報告いたします。
・寄付金領収書の発送
*サンクスメールと領収書は、5月にお送りいたします。その他のギフトにつきましては、9月にオート三輪車を寄贈後、10~11月に活動全般のモニタリングを行いますので、12月にみなさまへお送りしたいと思います。
3,000円
・感謝の気持ちを込めて、サンクスメールをお送りいたします。
・寄付金領収書の発送
10,000円
・感謝の気持ちを込めて、サンクスメールをお送りいたします。
・フォトレポート(PDF):みなさまのご支援で実現した、オート三輪プロジェクトをお写真とともにご報告いたします。
・寄付金領収書の発送
*サンクスメールと領収書は、5月にお送りいたします。その他のギフトにつきましては、9月にオート三輪車を寄贈後、10~11月に活動全般のモニタリングを行いますので、12月にみなさまへお送りしたいと思います。