シンボルツリーが南の鳥ふれあいエリアに設置されました!
皆様、お久しぶりです。お元気でいらっしゃいますでしょうか。 4月26日、待望のシンボルツリー2本が南の鳥ふれあいエリアに納入されました。向かって左がアカシア、右がユーカリです。…
もっと見る支援総額
目標金額 13,000,000円
皆様、お久しぶりです。お元気でいらっしゃいますでしょうか。 4月26日、待望のシンボルツリー2本が南の鳥ふれあいエリアに納入されました。向かって左がアカシア、右がユーカリです。…
もっと見る2月6日朝のエミュー牧場 暖冬の年にいつもハラハラさせられるのが2月の大雪。そして、やっぱり、今年も来てしまいました。今朝の富士花鳥園は一面白銀の世界です。まだ雪はちらついてい…
もっと見る富士花鳥園の「【第3弾】鳥たち、花たち、お客様に、心も身体も温まる空間を。」に10日遅れて始まった、姉妹園加茂荘花鳥園のクラウドファンディング「加茂荘花鳥園|安らぎの空間を守り継ぐ…
もっと見る先日もお知らせしました「加茂荘花鳥園|安らぎの空間を守り継ぐ。古寺周辺をアジサイの原木園に」のクラウドファンディングは、最終日1月31日(水)23:00まで、いよいよあと2日を残す…
もっと見る富士花鳥園とはまた違った取り組みですが、一江アジサイの宇宙観とスタッフの情熱にしてやられた社長の心意気を感じていただけると嬉しいです。ご賛同いただける方、ご支援と拡散をよろしくお願…
もっと見る写真は富士花鳥園で咲いた加茂セレクションの一品種 「佳澄」です。アジサイは咲き始めには青やピンクや白など、割と見慣れた色の花をつけるのですが、時間がたつと少しずつ色変わりし、花自体…
もっと見る1月20日23時、クラウドファンディング「【第3弾】鳥たち、花たち、お客様に、心も身体も温まる空間を。」は無事終了しました。ありがとうございました! 富士花鳥園 鳥さん一同 花…
もっと見る2023年11月から皆様とともに歩み続けてきたこのプロジェクト、「【第3弾】鳥たち、花たち、お客様に、心も身体も温まる空間を。」もとうとう最終日を迎えました。 第一目標の500…
もっと見るこの写真は20年前のものです。 グラちゃんも私(加茂登志子)のかけがえのない家族です。この写真は2003年のもの。まだ若鳥だったグラちゃんが、やはりまだ若かった私の頭の上でくつ…
もっと見る今日からカウントダウンが「日」ではなくついに「時間」になりました。 皆様と歩んできたクラウドファンディングの2カ月もいよいよ着地を迎えようとしています。 *写真は2022年フォ…
もっと見る皆さまからの温かいご支援のおかげをいただき、クラウドファンディング「【第3弾】鳥たち、花たち、お客様に、心も身体も温まる空間を。」は第1目標の500万円を無事クリアしました。心から…
もっと見る皆さんに暖めていただいている鳥さんたちのひとり、ルリコンゴウインコの「ジェイジェイ」からお知らせです。 クラウドファンディング【第3弾】鳥たち、花たち、お客様に、心も身体も温ま…
もっと見るhttps://twitter.com/i/status/1746344051174256966 1月14日朝のコールダックプールの様子です。最低気温は−7℃、朝霧高原は前夜の…
もっと見るCaption 昨日、4年ぶりに、「たこたこあがれin富士山」が朝霧アリーナで開催されました。新春の空には凧がよく似合います。 新リターンの「あんずのアクリルスタンド」と「サン…
もっと見る写真はアフリカオオコノハズクの「ポン」ちゃんです。 2013年1月13日生まれで、2024年の今日、11歳のお誕生日を迎えました。 昨年11月中旬から始まったこのプロジェクトも…
もっと見るごちゃごちゃした写真ですみません。社長自宅のデスク上に「あんずちゃんのアクリルスタンド」のイメージ図を描いてみました。横幅14㎝で、ベイビーフェイスの写真そのものをスタンドにしてい…
もっと見るこんにちは、日々たくさんのご支援本当にありがとうございます。 毎日SNSや応援コメントを通していただく応援の声に、スタッフ一同とても元気をもらっています。 本日は「いくちゃん」…
もっと見る今年元旦、日本中が、本当に、完全に虚を突かれた形で、能登半島を大地震が襲いました。16:10とは、元旦にご家族が皆集ってのんびり過ごしておられた時間帯ではなかったか、と思うと一層い…
もっと見る富士花鳥園バードショーの最初のスターはメンフクロウのヤスパースでした。 1997年(だいぶ前ですね)、私(加茂登志子)の家族が病気をしたとき、その快気祝いに家族が好きな鳥さんを飼い…
もっと見る富士花鳥園トップファンのおひとり、黒澤辰昭さんが、今年もYouTubeni応援動画をアップしてくださいました。 黒澤さん、いつも応援ありがとうございます! とても励まされます! …
もっと見るあけましておめでとうございます。今日はパプくんのご紹介です。 エボシドリのふるさとはアフリカ南部ですが、パプくんは他の花鳥園から数年前にもらわれてきた子です。が、もはやすっかり…
もっと見る富士花鳥園は、今年も鏡餅ふくろうで皆様をお迎えします。今年はゆず君とポケちゃんがまず担当。 応援ありがとうございます! 2023年―2024年クラウドファンディングも残すところ…
もっと見る昨日の富士山はそれは見事でした。立ち入り禁止の看板も可愛かった。福袋も鏡餅も整いました。1月1日、この鏡餅の横にはフクロウさん2羽が鎮座して皆様をお迎えします。 来…
もっと見るこの子の名前は「あんず」と言います。お写真は稲葉絹子様から寄せられたもので、タイトルは「ベイビーフェイス」。「愛くるしい瞳が可愛かった」というコメントをいただきました。 2022年…
もっと見る2023年も残すところあと1週間になりました。富士花鳥園のお正月特別イベントは、「ヨゲンノスリのアポロンにごはんをあげてみよう!」です。 富士花鳥園のバードショーのスターとして…
もっと見るこんにちは、日々たくさんのご支援本当にありがとうございます。 毎日SNSや応援コメントを通していただく応援の声に、スタッフ一同とても元気をもらっています。 本日は、1月9日にお…
もっと見るイーバ ちゃんは2000年10月27日 に富士花鳥園にやってきました。 豊かな羽をまとう大型のフクロウですが、見かけによらず体重は 約1.7㎏しかありません。実はとても臆病で人見知…
もっと見る富士花鳥園の冬休み企画:オオハナインコちゃんたちにおやつをあげて、ハルクコンゴウインコのハル君を腕にのせよう! 2023年12月16日~2024年1月8日の土日祝日開催です! オオ…
もっと見るチョウゲンボウのレビン君 表向き精悍な顔立ちをしていますが、実はとても神経質な性格の男の子です。 夕方、スタッフがご飯をあげるため近づくと可愛い声で鳴いて『ご飯を頂戴』をします…
もっと見るこんにちは、日々たくさんのご支援本当にありがとうございます。 毎日SNSや応援コメントを通していただく応援の声に、スタッフ一同とても元気をもらっています。 昨年実施して大好評を…
もっと見るタマ君(27歳 ワシミミズク) 飼育している動物が天寿を全うするまで、最後まで適切に飼育することを終生飼養(しゅうせいしよう)と言います。富士花鳥園では、縁あって一緒に暮らして…
もっと見る【第3弾】鳥たち、花たち、お客様に、心も身体も温まる空間を。 今年3年目になるクラウドファンディングのスタートを温かく見守り、応援して下さってありがとうございます。スタートから3日…
もっと見るご無沙汰しております、富士花鳥園です。 「静岡県 富士花鳥園 南の鳥ふれあいエリア復活プロジェクト 始動!」ではご支援をいただきまして、ありがとうございました。 今日は園スタッ…
もっと見る皆様 お久しぶりです! 富士花鳥園は怒涛のゴールデンウィークが過ぎ、梅雨の次期に入って一段落しています。先週6月6日-7日、クワバタオハラのクワバタリエさんがスタッフやファンの方々…
もっと見る人生はじめての体験かな?
もっと見る素晴らしいお写真の数々をありがとうございます。
もっと見る11月から始まった「【第二弾】鳥たち、花たち、お客様に、心も身体も温まる空間を。」も、あと2時間半で終了です。終了前最後の新着情報は、フォトコンテストで入賞した、とりさんたち、はな…
もっと見るありがとうございます! 第一目標の500万円をついにクリアしました。残り2日ですが、第二目標に向かって走り続けますので、応援お願いします! 今回のリターンで協力してもらっている…
もっと見るバードスタッフチーフの三村より、自己紹介&イチオシスポット、フクロウ展示室のご紹介です。 第二弾クラウドファンディングは残りあと3日。達成率97%です。 心も身体も温めていただ…
もっと見るコガネのサンちゃんのお誕生日プロジェクトへの応援ありがとうございました! 満を持してのスタッフ登場! トップバッターはバードスタッフのかなめの宮本副園長です。 これまで鳥さん…
もっと見るhttps://readyfor.jp/contributions/fujikachoen-dambo?reward_detail=&select_id=282439 富士花鳥…
もっと見る富士花鳥園フォトコンテスト2021 バードスタッフ賞 「いつくしみ」長倉礼子様 担当スタッフ山下から「つゆちゃん」をご紹介します ・当園で初めて、試行錯誤しながらも人の手で無事…
もっと見る富士花鳥園クラウドファンディング名物 鳥さんたちの木のコースター2023 富士花鳥園のクラウドファンディングですっかり名物になった鳥さんたちの木のコースター。 今年のキャラは、…
もっと見る富士花鳥園の公式YouTubeチャンネルのご紹介! 今年の 明けましておめでとうございます。 もやっぱり鏡餅ふくろうです。 チャンネル登録もどうぞよろしくおねがいします! …
もっと見る恒例の鏡餅フクロウ 旧年中は大変お世話になりました。2022年11月19日から始めたクラウドファンディング「【第二弾】富士花鳥園|鳥たち、花たち、お客様に、心も身体も温まる空間…
もっと見るカムイは2022年5月産まれの男の子のハリスホークです。 ハリスホークは鷹の中でも珍しく、群れを作る猛禽類です。そのため、他の鷹より、人に懐きやすい種類と言われています。特にカ…
もっと見るお待たせしました! 今年のコースターの図柄が完成しました。 これからデザインを整えてコースターへの焼き付け作業に入ります。全部手作りなので少々時間がかかります。現物をお見せするまで…
もっと見る12月25日、目標金額500万円の60%に到達しました!ありがとうございます! 15:30現在3,043,000円のご支援をいただいております。今年は12月中旬から最低気温-10℃…
もっと見る【のぞみくんセット】フクロウの羽+コースター+水鳥のエサ富士山盛り*年間パスポート(詳しくはリターンをご覧ください) のぞみくんは2011年7月富士花鳥園うまれの11歳です。羽…
もっと見るクリスマス寒波による大雪警報地域にお住まいの方に心よりお見舞い申し上げます。 今年は昨年に増して厳しい寒さになりました。特に北海道や日本海側で「クリスマス寒波」の大雪に見舞わ…
もっと見るオナガフクロウのハク君 「【第二弾】鳥たち、花たち、お客様に、心も身体も温まる空間を。」は12月2日、目標金額500万円の30%に早くも到達したことをご報告させていただきました…
もっと見る1月19日に【第二弾】鳥たち、花たち、お客様に、心も身体も温まる空間を。を開始して2週間、早くも皆さまのご支援総額が目標金額500万円の30%に到達しました。ご報告とともに心より御…
もっと見る富士花鳥園トップファンの黒澤辰昭さんがなんと!再び!「富士花鳥園 クラウドファンディング 第二弾 みんなでガンバロー!」を作成してくださいました。大大大感謝です。黒澤さん、応援メッ…
もっと見る11月19日、「【第二弾】鳥たち、花たち、お客様に、心も身体も温まる空間を。」がスタートしました。おかげさまで開始2日、ご支援が既に目標金額の15%に到達しています。本当にありがと…
もっと見る富士花鳥園を応援してくださっている皆様へ 富士花鳥園のこと、大事に思って下さってありがとうございます。 年が明けてはらはらし通しでしたが、今年はなんとかコロナの状況も安定しているの…
もっと見るクラウドファンディング第2弾「富士花鳥園|鳥たち、花たち、お客様に、心も身体も温まる空間を。」もいよいよ残すところあと24時間となりました。現時点で930通の応援メッセージをいただ…
もっと見る富士花鳥園生まれのコールダック、だいふくからも御礼申し上げます。 皆さまからの温かいご支援のおかげで、富士花鳥園クラウドファンディング第2弾、「富士花鳥園|鳥たち、花たち、お客…
もっと見る富士花鳥園トップファンの黒澤辰昭さんがYouTubeビデオ「がんばれ!富士花鳥園 クラウドファンディング 2022」を作成してくださいました。富士花鳥園の良いところを余すところなく…
もっと見るアフリカオオコノハズクのポンちゃん 富士花鳥園のアイドル「ポンちゃん」誕生日の1月13日の朝、遂に遂に、「富士花鳥園|鳥たち、花たち、お客様に、心も身体も温まる空間を」は目…
もっと見る2017年フォトコンテスト社長賞 瀧笑子様 タイトル「なかよし」 FacebookやTwitter投稿にご来園時の思い出の写真を投稿して下さい。 クラウドファンディング「富士花…
もっと見るポンちゃん神社お正月特別版開催中 お正月特別企画で、いつもはフクロウの森にあるポンちゃん神社が展示棟(C棟)に移っています。初詣をなさって、おみくじで今年のあなたの運を占ってみま…
もっと見るベンガルワシミミズクのサクラから「あけましておめでとうございます。」 そして アオバズクのナツハから「迎春」のご挨拶です。 旧年中は大変お世話になりました。皆様のおかげで2…
もっと見る恒例の鏡餅フクロウの準備が整いました。 2022年のお正月はフクロウ(不苦労)と共に 富士花鳥園は2022年1月1日からお正月期間中、「鏡餅フクロウ」で皆様をお出迎えします。そ…
もっと見るテツ君 富士花鳥園がバード部門を作り、バードショー開催に着手したのは1998年頃でした。そして20年以上の時を経るうち、スタッフと苦楽を共にし、数々のレジェンドとなった鳥たちが…
もっと見る「鳥たち、花たち、お客様に、心も身体も温まる空間を」 お陰様で富士花鳥園のクラウドファンディング第2弾は順調なスタートを切ることが出来ました。スタート2日目を終えたところで支援総額…
もっと見る2019年フォトコンテスト社長賞 若林千秋さまのお写真 「積極的な鳥さんたち」 南の鳥ふれあいエリア復活プロジェクトでは大変お世話になりました。コロナ禍中の厳冬に向かい、クラウ…
もっと見る加茂荘花鳥園に続き、富士花鳥園でもダイヤモンドリリー展を始めました 展示期間:2021年11月8日―11月30日(予定)➡花のご機嫌が続くまで 晩秋の宝石のような花ダイヤモ…
もっと見る南の鳥ふれあいエリアプロジェクトでは大変お世話になりありがとうございます。 富士花鳥園では、ハロウィン特別企画が進行中 皆さまは緊急事態宣言も開けて、大丈夫かなとハラハラしながらも…
もっと見る南の鳥ふれあいエリアは8月7日(土)無事一般公開を開始しました。 今日は、記念Tシャツとトートバックを紹介させていただきます。 復活Tシャツとトートバックは、富士花鳥園のふくろ…
もっと見る南の鳥ふれあいエリア復活プロジェクトご支援者の皆様 2021年7月31日、当プロジェクトは、このパーティー参加のリターンをご購入いただいた支援者を中心にお招きしてささやかなパ…
もっと見る皆さん、プロジェクト応援団長を覚えておられますか? 写真は2021年7月24日朝の応援団長の雄姿です。 2021年7月24日撮影 思えば、このクラウドファンディングのスタートは…
もっと見るガラスの嵌め込み作業も完了し、外観はほぼ完成しました。 間もなくのオープンに向け、現在は内装工事を急ピッチで進めています。 インコとの触れ合いエリアや、水鳥エリアなどを スタッ…
もっと見るご報告とお礼です。 姉妹園加茂荘花鳥園のクラウドファンディングは、5時間を残して目標金額730万を突破しました! 本当にありがとうございます。これも皆さんの応援のおかげです。 …
もっと見る姉妹園加茂荘花鳥園のクラウドファンディング「加茂荘花鳥園|栽培環境を守り、新たな安らぎ空間:味噌蔵カフェ誕生へ」を応援してくださっている皆様、ついに最終日です。6月30日23時終了…
もっと見る姉妹園 加茂荘花鳥園クラウドファンディングを応援して下さっている皆様 加茂荘花鳥園クラウドファンディングも残すところあと2日で終了になりました。現在78%に到達しています。あ…
もっと見る姉妹園 加茂荘花鳥園クラウドファンディングを応援してくださってありがとうございます! 6月23日(水)20:00-23:00企画の「シェア祭り」へのご参加、大変ありがとうござい…
もっと見る恵留瞳(えるひとみ) 富士花鳥園姉妹園の加茂荘花鳥園クラウドファンディングも残すところ、あと9日になりました。南の鳥ふれあいエリアプロジェクトではコガネメキシコインコのヒナちゃ…
もっと見るアメージングガーデン浜名湖 のこと 静岡県はご存じのように横に広く、富士花鳥園は県東部にありますが、姉妹園の加茂荘花鳥園は西部地域に所属します。「アメイジングガーデン・浜名湖」は、…
もっと見る5月24日と31日に、フラミンゴプールで立て続けにひなミンゴが2羽生まれました。新しい家族の誕生に、スタッフはみな大喜びしています。 命名権リターンでお名前を付けていただい…
もっと見る富士花鳥園はなとりウェブショップがオープンしました。 富士花鳥園はなとりウェブショップ powered by BASE 富士花鳥園の花や鳥をモチーフにしたかわいいTシャツやトートバ…
もっと見る5月9日、加茂株式会社会長加茂元照が南の鳥ふれあいエリアの温室修復の様子を視察しましたので報告します。 もともと富士花鳥園は会長によって建設されたものです。オランダ直輸入の巨大…
もっと見る加茂荘花鳥園|栽培環境を守り、新たな安らぎ空間:味噌蔵カフェ誕生へ 加茂荘花鳥園は、古民家とオリジナル花菖蒲・アジサイ・ダイヤモンドリリーなどの花々がちりばめられた里山を背景に…
もっと見る南の鳥エリアの温室フレームがほぼ完成しました‼ 昨年11月に、フレーム設置を皆様にご報告したのち、コロナ第三波、そして緊急事態宣言下での臨時休園、と大変な状況が続きましたが、そのな…
もっと見る富士花鳥園南の鳥ふれあいエリアを応援してくださっている皆様、エリアのフレームがようやく立ち始めました。やっと、ですが、とても嬉しいご報告です。今年の2月に基礎工事が済み、さあ、これ…
もっと見る南の鳥ふれあいエリアオープン延期のお知らせ 平素は格別のお引き立てを賜り、誠にありがとうございます。 この度、2020年7月にオープンを予定しておりました南の鳥ふれあい…
もっと見る暖かくなって来ましたね。 暖冬で、冬が短い気がします。 昨年11月末頃始まった基礎工事が、終了いたしました! 四角いコンクリートが基礎部分で、そこに柱が建っていきます。 (写真…
もっと見る2年間パスポートをお持ちのご支援者様へ あけましておめでとうございます。 年頭にあたり、皆様のご健康とご多幸をお喜び申し上げます。 旧年中はひとかたならぬご厚情を賜り、厚くお礼…
もっと見る皆さま、大変お待たせいたしました・・・!! いつ工事が始まるのかとご不安にさせてしまい、本当に申し訳ありませんでした。 2019年11月28日、基礎工事が着工しました・・・!! …
もっと見る南の鳥エリア復活プロジェクトには温かいご支援をいただき、誠にありがとうございました。 エリアの完成が大幅に遅れており、ご心配をおかけして申し訳ございません。複数の方からお問いあわせ…
もっと見る寒くなって参りましたね。富士花鳥園がある朝霧高原では最低気温が5℃以下になる日が多くなってきました。 受付にいるココア営業部長・ポッキーチーフは常に寒風が吹き付ける場所にいるの…
もっと見る「復活記念パーティー」と「復活した南の鳥ふれあいエリアにお名前を刻みます」のリターン項目がある皆さまへ 南の鳥ふれあいエリアの完成時期の遅れに伴い、 「復活記念パーティー」と「…
もっと見る南の鳥ふれあいエリア復活プロジェクトにご支援いただいた皆様、引き続き応援のお言葉をくださる皆様、心より御礼申し上げます。 皆様に、エリア建設状況に関してお知らせがございます。 …
もっと見る台風の対策に追われたり、ペンギンのルイ君がショーデビューしたり、最近にぎやかな花鳥園です。 フクロウの羽セットと、ドリームキャッチャーのセットを購入された皆さまへお知らせで…
もっと見るなかなかプロジェクトの経過をお伝えできず申し訳ありません。 本日はリターンの発送状況などをお知らせいたします。 ――――――――――――――――――――――――――――――――…
もっと見る達成してよりずっと、ご無沙汰しておりまして申し訳ございません。 もちろん、達成に酔いしれてボーっとしていたわけではございません・・・! ご支援いただいた皆さまへ、しっかりお…
もっと見るプロジェクト以前から富士花鳥園を応援して下さってきた皆さま、今回のプロジェクトでこの園を知り、応援して下さった皆さま、そして情報を拡散して下さった皆さま スタッフ一同、心より御…
もっと見る皆さま 平素は弊社サービスに格別のご愛顧を賜り、厚くお礼申し上げます。 READYFOR事務局でございます。 この度、サイトへのアクセスの集中により、Readyforのペー…
もっと見るご支援と情報拡散にご協力いただいている皆さま、ずっと応援してくださり、心より感謝申し上げます。 残すところ5時間となりました。 ネクストゴールは達成されておりますので、達成後の…
もっと見る皆様、遂にネクストゴールも達成することができました。 再度心よりお礼申し上げます。 そして長くもあり、しかしやはりあっという間だったプロジェクトも6月30日23時の募集終了ま…
もっと見る昨日、ご支援いただいたお客様がご来園くださり、お話する機会がありました。 プロジェクト開始当初から、毎日ハラハラしながらプロジェクトページを見てくださっていたそうです。 他にもたく…
もっと見るネクストゴール期限まで、残り3日! ご支援いただいている皆さま、ずっと応援してくださる皆さま、 心より、感謝申し上げます。 ネクストゴールへ向けては、主に花のためのプロジェ…
もっと見る4月12日のスタートから数えて74日、6月24日、ついに目標の1300万円に到達し、無事このプロジェクトを達成することができました。簡単に言葉が見つけられないほど、一同心より感謝し…
もっと見るクラウドファンディングへの挑戦、残り8日となりました・・・! 現在の支援総額は10,880,000円、目標まであと2,120,000円です。 ついに、1000万円突破しましたー…
もっと見るクラウドファンディングへの挑戦、残り10日となりました・・・! 現在の支援総額は9,617,000円、目標まであと3,383,000円です。 ご来園のお客さまや近隣の皆さま、イ…
もっと見る皆さま お久しぶりです。 社長の加茂登志子です。 バードスタッフからの新着情報を見て、彼らの普段の活躍を是非皆さまと共有したいと思いました。 この写真は今年6月3日に撮…
もっと見るご支援いただいた皆さま、そして応援してくださる皆さま、心より感謝申し上げます。あと14日、鳥たちのために全力で取り組みます。 本日は、応援団長がバードスタッフさんにインタビュー…
もっと見るご支援いただいている皆さま、情報の拡散にご協力いただいている皆さま、心より感謝申し上げます。 昨日、富士花鳥園に置いてあるクラウドファンディング用の募金箱を集計しました。 合計で4…
もっと見る6月に入りご支援の輪がいきなり広がったような気がします。 ご支援いただいている皆さま、情報の拡散にご協力いただいている皆さま、心より感謝申し上げます。 残り21日間、プロジェクトの…
もっと見る【雪害で倒壊した場所、または倒壊の影響で起きた被害】 2014年2月14日の雪害 8000平方メートルあった温室の約8分の3(3000平方メートル)が雪の重みで倒壊 全 壊…
もっと見る応援団長よりお知らせです。 新たに5,000円と10,000円のリターンを追加しました。 5,000円のリターン オリジナルコースター(木製) 遠方の人でも気軽に援助できる…
もっと見る本プロジェクトに多くの方々のご支援をいただき、誠にありがとうございます。 最後まで頑張りますので、引き続きよろしくお願い申し上げます。 今回はタイトルにあります「クリンソウ」を…
もっと見るプロジェクトにご支援・応援をくださる皆さま、心より、感謝申し上げます。 プロジェクトページのトップを飾る、フクロウを肩に載せた男の子の写真。 こちらを撮影されたお客様より、喜び…
もっと見る皆様からの温かいご支援を頂戴しまして、本当に本当にありがとうございます。 また、ゴールデンウィーク中はたくさんの方々にご来場いただきまして、誠にありがとうございました。皆様が花と鳥…
もっと見る最近、お客様に、「がんばってね」「リターン買えたよ」などお声かけいただくことが多くなりました。本当に本当にありがとうございます。 あと、「5,000円のリターンお得過ぎない?」と心…
もっと見る富士花鳥園の副園長・バードスタッフチーフの宮本正明と申します。 今プロジェクトに多くの方々のご賛同とご支援をいただきまして、誠にありがとうございます。 富士花鳥園の鳥さんたちが末永…
もっと見るプロジェクトにご支援・ご協力いただき、誠にありがとうございます。あたたかいコメントも、本当に励みになります。 さてこの度、プロジェクトの応援団長が決定しました・・・! プロジェ…
もっと見る「南の鳥ふれあいエリア復活プロジェクト」がスタートしてから1週間が経ちました。これまでの間に、91名の方から276.3万円のご支援をいただきました。誠にありがとうございます。 …
もっと見るはじめまして、加茂登志子と申します。愛するモンタンと一緒にご挨拶させて下さい。モンタンは「トイプードル」という触れ込みで我が家に来たのですが、いつの間にかこんなに大きく育ってしま…
もっと見る3,000円
①お礼状:感謝の気持ちを込めたお手紙をお送りします
5,000円
①お礼状
②2年間のパスポート(1名分) ※有効期限:2018年8月~2020年7月 ※来園毎に「ドリンク or ソフトクリーム」を1つプレゼント!
3,000円
①お礼状:感謝の気持ちを込めたお手紙をお送りします
5,000円
①お礼状
②2年間のパスポート(1名分) ※有効期限:2018年8月~2020年7月 ※来園毎に「ドリンク or ソフトクリーム」を1つプレゼント!
#子ども・教育