【第11弾】蘇る六代目の舞台、小津安二郎『鏡獅子』を次世代へ。

支援総額

4,494,000

目標金額 4,000,000円

支援者
290人
募集終了日
2022年10月26日

    https://readyfor.jp/projects/ootanitoshokan11?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2022年10月11日 12:47

歌舞伎 新派 松竹新喜劇台本作品リストご紹介2

お早うございます。松竹大谷図書館の武藤です。

 

先週金曜日から週末にかけてたいへん多くのご支援を頂き、現在210名の方から3,396,000円のご支援を頂き、達成率も84%まできました!プロジェクトの募集終了まであと15日!これからも皆さまの温かいご支援とプロジェクトへの応援をお待ちしています!!
 

さて今回は、10月4日の新着情報に続いて、【歌舞伎・新派・松竹新喜劇台本リスト】にある作品のご紹介、その2です。

 

1万円以上ご支援下さった方には、スタッフ手作りの、台本を保護するカバーにお名前を記載するというお礼をご用意しています。リストにあるお好きな作品の台本カバーに、支援者としてお名前を刻み、松竹大谷図書館で、台本と共にずっと大切に保存させていただきます。記載するお名前は、ニックネームや団体名、お子様のお名前でも結構です!

 

今回は、令和4年3月より7月までの台本をご紹介します。

 

令和4年3月 上段右)国立劇場上演台本 上段左2冊)南座上演台本 下段)歌舞伎座上演台本

 

国立劇場では近松半二原作の『近江源氏先陣館 盛綱陣屋』が上演されました。「歌舞伎名作入門」と銘打った公演で、上演前には作品の魅力や見どころについてわかりやすく案内する解説が付き、古典歌舞伎の醍醐味を堪能できる公演でした。


南座の「三月花形歌舞伎」、『番町皿屋敷』は本年生誕150年を迎える岡本綺堂の新歌舞伎で、有名な皿屋敷の怪談噺を青山播磨とお菊の悲恋物語として描いた傑作です。十世坂東三津五郎が復活した松羽目物風の心温まる舞踊『芋掘長者』では、若手俳優が午前の部と午後の部のダブルキャストで勤めました。


歌舞伎座の「三月大歌舞伎」には、スーパー歌舞伎として平成11年に初演された『新・三国志 関羽篇』が登場しました。今回は英雄関羽を中心として新たに構成された関羽篇が上演されました。『天衣紛上野初花 河内山』は、堂々と強請騙りをしながら愛嬌もある河内山宗俊の人物像が魅力的で、心地良い七五調の台詞が聞きどころです。『芝浜革財布』は江戸の庶民の暮らしがしみじみと描かれる、落語の人情噺をもとにした世話物、それに対して『信州川中島合戦 輝虎配膳』は武家を舞台にした時代物の作品で、台詞や所作、大道具や衣裳も絢爛豪華で重厚な舞台です。そして『増補双級巴 石川五右衛門』では大盗賊石川五右衛門が宙乗りのつづら抜けを見せ、大詰の南禅寺山門での「絶景かな」の台詞まで、錦絵を見るようなスケールの大きな演技でした。

 

令和4年4月 上段右)「超歌舞伎」上演台本 上段左2冊)御園座上演台本 下段)歌舞伎座上演台本

 

バーチャルアイドル初音ミクが歌舞伎俳優と共演する「超歌舞伎」も今年で早6年目となり、年々新たな技術に挑みつつ新作を発表しています。『永遠花誉功』は大化の改新の時代を舞台にしたいわゆる王朝物で、スケールの大きなストーリーに最新技術がマッチして会場も視聴者も大いに盛り上がりました。


御園座の「陽春花形歌舞伎」は、歌舞伎の知識や約束事などをわかりやすく解説する『歌舞伎のみかた』、狂言『花子』をもとにした岡村柿紅作の人気舞踊劇『新古演劇十種の内 身替座禅』が上演されました。


歌舞伎座の「四月大歌舞伎」は、『通し狂言 天一坊大岡政談』から始まりました。江戸時代に実際に起きた天一坊事件を題材にした講談から生まれた作品です。『荒川の佐吉 江戸絵両国八景』は、演出やテンポを新たに工夫し幕間なしでの上演で、真山青果の作品世界に深く引き込まれるひとときとなりました。『義経千本桜 時鳥花有里』は、寛政6年に初演された舞踊劇ですが、長く上演が途絶えていたのを近年復活上演された作品です。森鴎外原作の『ぢいさんばあさん』は、主人公の伊織とるんのおしどり夫婦を、片岡仁左衛門と坂東玉三郎が12年ぶりに演じることでも話題を集めました。

 

令和4年5月 上段右2冊・下段)歌舞伎座上演台本 上段左2冊)「喜劇特別公演」上演台本

 

歌舞伎座の5月は3年ぶりの「團菊祭五月大歌舞伎」でした。『祇園祭礼信仰記 金閣寺』は義太夫狂言の名作で、主人公の雪姫は歌舞伎の三姫と称される女方の大役です。『歌舞伎十八番の内 暫』は、超人的な能力を持った主人公が登場する歌舞伎の荒事の代表作で、市川團十郎家に伝わる演目です。『新古演劇十種の内 土蜘』は音羽屋所縁の松羽目物ですが、尾上菊五郎、尾上菊之助、尾上丑之助と音羽屋三代による上演となりました。『市原野のだんまり』は、様々な登場人物が暗闇の中ゆっくりとした動きで相手を探り合うだんまりという演出で、歌舞伎らしい様式美が味わえました。『弁天娘女男白浪』は浜松屋店先から稲瀬川勢揃いまでの上演で、尾上右近が以前自主公演で挑戦した弁天小僧菊之助を初めて歌舞伎座で演じ、爽やかな演技で團菊祭を盛り上げました。


大阪松竹座では松竹新喜劇の「藤山寛美三十三回忌追善 喜劇特別公演」が行われました。『愛の設計図』と『大阪ぎらい物語』は、昭和43年にファン投票により藤山寛美二十快笑に選定された名作です。松竹新喜劇のスターだった喜劇王藤山寛美が当り役にした演目が上演され、その芸を受け継ぐ娘の藤山直美を中心とした寛美ゆかりの出演者たちの熱い想いが感じられる公演でした。

 

令和4年6月 上段)歌舞伎座上演台本 下段)国立劇場上演台本

 

6月歌舞伎座は「六月大歌舞伎」です。『菅原伝授手習鑑 車引』は歌舞伎の三大名作の一つで、動く錦絵を見るような歌舞伎の様式美を心ゆくまで堪能できる場面が繰り広げられました。『澤瀉十種の内 猪八戒』は本興行では95年ぶりの上演となった澤瀉屋ゆかりの躍動感あふれる舞踊劇です。大正15年の歌舞伎座での初演時には、竹本と長唄に加えて洋楽も用いる斬新な演出が今に伝わっています。田中喜三作『信康』は新作歌舞伎の優れた脚本に贈られる第3回大谷竹次郎賞奨励賞を受賞した作品で、歌舞伎座での初主演となる市川染五郎が悲劇の武将徳川信康を演じ、父の徳川家康を演じる祖父、松本白鸚との共演も注目を集めました。『ふるあめりかに袖はぬらさじ』は新派や新劇でも上演されてきた有吉佐和子による人気戯曲です。今回は坂東玉三郎のお園に劇団新派の俳優が参加して充実した舞台となりました。


6月の国立劇場は「第一〇一回歌舞伎鑑賞教室」です。劇場開場翌年の昭和42年に始まり、若い世代に歌舞伎に親しんでもらう目的で実施されてきた公演で、これまでの累計入場者数はなんと650万人を超えているそうです。今月は『彦山権現誓助剱 毛谷村』の上演で、主人公毛谷村六助が許嫁のお園と出会い、剣術の師匠の敵を討つため出立する場面が描かれました。

 

令和4年6月 上段右・下段)博多座上演台本 上段左)地方巡業上演台本

 

博多座では毎年恒例の歌舞伎公演「六月博多座大歌舞伎」が行われました。『橋弁慶』は京の五条の橋の上、牛若丸と弁慶が出会い主従の契りを結ぶ場面を描いた舞踊劇です。源平合戦を背景にした『義経千本桜 すし屋』は、戦いに巻き込まれる庶民の悲劇を描いた義太夫狂言の名作です。主人公権太を尾上菊五郎が江戸型で演じました。『新皿屋敷月雨暈 魚屋宗五郎』は江戸の生世話の人気作で、妹の無実の死の知らせを受けて憤り、禁酒を破って暴れ出す酒乱の宗五郎と、それを止めようとする周囲の人々との息の合った演技がみどころです。『積恋雪関扉』は天明4年に、初代中村仲蔵の関兵衛、三代目瀬川菊之丞の墨染で初演された、天明歌舞伎を代表する古風でおおらかな味わいが魅力の舞踊劇です。雪の山中に咲きほこる満開の桜の下で演じられる幻想的な世界が、舞台いっぱいに広がりました。


歌舞伎の地方巡業公演はここ数年行われていませんでしたが、今年は約3年ぶりに開催されることになりました。その「令和四年度松竹歌舞伎舞踊公演」で上演された『連獅子』に関連して、東京築地の東劇ビル1階には衣裳も展示され撮影スポットとして人気を集めました。今回は中村芝翫が親獅子、中村歌之助が仔獅子を、間狂言を中村橋之助と中村福之助が日替わりで勤め、親子4人揃っての出演となりました。

 

令和4年7月 上段)大阪松竹座上演台本 下段)「喜劇特別公演」上演台本

 

大阪松竹座は「関西・歌舞伎を愛する会第三十回、七月大歌舞伎」です。3年ぶりに道頓堀での船乗り込みも行われ、いずれも上方にゆかりのある演目で、大阪の夏を賑やかに彩りました。


『八重桐廓噺 嫗山姥』は別名しゃべり山姥といわれる作品で、八重桐が夫である源七との馴れ初めを一人で語ってみせる場面が見どころで、テンポの良いその話ぶりに観客も一緒になって引き込まれました。『浮かれ心中』は井上ひさし作の『手鎖心中』を歌舞伎に直した作品です。平成以降は十八代目中村勘三郎が演じ続けてきましたが、今回は子息の中村勘九郎と中村七之助による上演で、客席に笑顔が絶えない楽しいひとときとなりました。『堀川波の鼓』は、実際に起きた事件を題材にした近松門左衛門の世話浄瑠璃が原作です。近松三大姦通物の一つとされていますが、愛する妻を討たなければならない夫の苦悩と夫婦の情愛を描いた場面が観客の涙を誘いました。小幡欣治作の喜劇『祇園恋づくし』は、平成9年に坂田藤十郎と十八代目中村勘三郎によって初演されました。それぞれが男女2役を早替りで演じる趣向が面白く、大いに盛り上がる幕切れとなりました。


新橋演舞場は「藤山寛美三十三回忌追善、喜劇特別公演」で、5月の大阪松竹座に続いて『愛の設計図』と『大阪ぎらい物語』が上演されました。劇場ロビーでは藤山寛美舞台衣裳展も開催され、皆に愛された寛美の舞台を偲ぶ公演となりました。

 

令和4年7月 上段)歌舞伎座上演台本 下段)国立劇場上演台本

 

歌舞伎座の「七月大歌舞伎」は『三代猿之助四十八撰の内 通し狂言 當世流小栗判官』から始まりました。コロナ禍以降、上演時間の制限から通し狂言の上演が難しくなっていますが、今回は内容を刷新してスピード感をもった通し狂言が実現しました。『夏祭浪花鑑』は市川海老蔵が8年ぶりに団七を演じ、幕切れの殺しの場面まで気迫のこもった演技を披露しました。『新歌舞伎十八番の内 雪月花三景 仲国』は令和2年に復活上演された作品で、市川海老蔵が市川ぼたん、堀越勸玄と親子3人による歌舞伎座での初共演を果たしました。『風の谷のナウシカ』は、令和元年に昼夜通しで初演された宮崎駿原作の国民的人気作を歌舞伎化した作品です。今回は皇女クシャナに焦点を当てた『上の巻 白き魔女の戦記』の上演で、初演でナウシカを演じた尾上菊之助がクシャナを、そして中村米吉がナウシカを演じ、古典歌舞伎のように配役を変えての再演となりました。


国立劇場は6月に続いて「歌舞伎鑑賞教室」です。河竹黙阿弥作の『新歌舞伎十八番の内 紅葉狩』は美しい姫の踊りや、勇敢な武将と鬼女との立廻りなど見どころ満載の華やかな舞踊劇です。今回は夏休みということもあって、人気ゲーム刀剣乱舞ONLINEとのコラボやARスタンプラリーなど、様々な楽しい企画も満載でした。

 

舞台芸術は時代と共にその上演形態も変化していきます。中でも歌舞伎は、伝統を受け継ぎながら、一方でその時代のニーズに合わせて柔軟に適応していく力を持っており、そこが歌舞伎ならではの強さであり魅力であるといえます。今この時代の舞台を記録する上演台本を守るカバーに、ぜひあなたのお名前を残してみてはいかがでしょうか。

 

次回は、歌舞伎 新派 松竹新喜劇台本作品リストご紹介3として、令和4年8月から10月までの台本をご紹介します。

 

※「澤瀉屋」の「瀉」のつくりは、正しくは“わかんむり”です

リターン

3,000+システム利用料


alt

活動報告+サンクスメール+HPにお名前掲載

■サンクスメール
■松竹大谷図書館HPへのお名前掲載(ご希望の方のみ)
■報告書(2023年4月末に送信予定)

支援者
57人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年4月

5,000+システム利用料


松竹大谷図書館オリジナル文庫本カバー『鏡獅子』完成台本表紙デザイン

松竹大谷図書館オリジナル文庫本カバー『鏡獅子』完成台本表紙デザイン

3,000円のリターンコース内容に加え、
■松竹大谷図書館オリジナル文庫本カバー
当プロジェクト限定!
当館所蔵『鏡獅子』完成台本(昭和25年編集版)表紙デザイン

支援者
93人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年4月

10,000+システム利用料


オリジナル文庫本カバー+台本カバーにお名入れ

オリジナル文庫本カバー+台本カバーにお名入れ

5,000円のリターンコース内容に加え、
■台本カバーに支援者様のお名前をお入れします
【歌舞伎・新派台本】【映画台本】【寅さん台本】の3つの作品リストより、ご希望の1作品の「台本番号」と「タイトル」を応援コメントかメッセージでお知らせください。

※作品リストはプロジェクト本文「リターンについて」の台本カバーの説明部分にリンクがございます。
※今すぐ決まらない方は、プロジェクト達成後にもご希望をお伺いいたします。

支援者
54人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年4月

10,000+システム利用料


alt

【1万円 全力応援コース】

こちらのコースは、いただくご支援のほとんどをプロジェクトの実行費として使わせていただきます。

■サンクスメール
■松竹大谷図書館HPへのお名前掲載(ご希望の方のみ)
■報告書(2023年4月末に送信予定)

支援者
30人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年4月

30,000+システム利用料


『鏡獅子』フィルムしおり

『鏡獅子』フィルムしおり

10,000円のリターンコース内容に加え、
■ 『鏡獅子』フィルムしおり
デジタル原版から名場面9コマを選び、ネガを起して、本物のフィルムを使ったプロジェクトオリジナルのフィルムしおりを作りお贈りします。

※ デザインは全て同じです。画像はイメージです。

支援者
26人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年4月

50,000+システム利用料


『鏡獅子』4Kデジタル版初号試写会にご招待又は松竹大谷図書館ガイダンスにご招待

『鏡獅子』4Kデジタル版初号試写会にご招待又は松竹大谷図書館ガイダンスにご招待

30,000円のリターンコース内容に加え、
■『鏡獅子』4Kデジタル版初号試写会にご招待
2022年12月 2日(金)15:30開始 無字幕版
2022年12月15日(木)19:00開始 日本語字幕版
2022年12月20日(火)10:30開始 英語字幕版
の3回を予定(各回25名程)
ご支援時の質問でご希望の回をお選び下さい(先着順)

※試写会に参加できない方には予約制で、松竹大谷図書館ガイダンス(『鏡獅子』講座付き)への参加券をお送りします。有効期限:2023年1月~7月の平日(開館日及び整理休館中)
※新型コロナウイルス感染症の状況によっては、ご案内の範囲や期間を変更させて頂く場合がございます。
※詳細はプロジェクト本文「リターンについて」をご確認ください。

支援者
24人
在庫数
50
発送完了予定月
2023年4月

50,000+システム利用料


alt

【5万円 全力応援コース】

こちらのコースは、いただくご支援のほとんどをプロジェクトの実行費として使わせていただきます。

■サンクスメール
■松竹大谷図書館HPへのお名前掲載(ご希望の方のみ)
■報告書(2023年4月末に送信予定)

支援者
8人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年4月

記事をシェアして応援する

    https://readyfor.jp/projects/ootanitoshokan11/announcements/235889?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る