
支援総額
目標金額 3,000,000円
- 支援者
- 249人
- 募集終了日
- 2020年10月30日
シリアを支える新しい世代を #サダーカ代表 田村雅文さん

こんにちは!Piece of Syriaの中野貴行です。
多くのご支援、本当にありがとうございます。
サダーカ代表・シリア和平ネットワーク発起人の田村雅文さんから応援のメッセージをいただきました!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今回のコロナウィルスの広がりは、私たちの想像を超えて様々に影響してきています。皆さんの中にも大変な想いをされた方などがいらっしゃるかと思います。
シリアやその周辺国のシリアの人たちも、物価高騰や乏しい衛生状態が蔓延する避難生活に更に追い打ちをかけるように舞い込んだコロナウィルスの影響を様々に受けたことは言うまでもありません。
今年に入ってからシリア国内では物価の高騰が更に深刻になっています。一部地域を除き暴力の応酬がほぼ落ち着いたといわれる2018年以降、最悪の状況と言われています。
シリア国内の友人によれば、シリアの一般家庭が1か月普通に生活をするために500,000シリアポンドくらい必要ですが、シリアの公務員の月給は約50,000シリポンです。ざっくりと日本円に換算するならば、毎月の生活に20万円程が生活費に必要であるにもかかわらず、2万円の収入しかないという状況です。
シリア国内にはまだ何百万人もの国内で避難生活を送る人たちがおり、彼らは今も高騰する家賃を払い続けなければなりません。既に家賃の支払いを諦め路上での生活を余儀なくされている人たちもいます。
ほとんどの人たちが、親せきや友人に借金をしたり、海外からの送金に頼っているようですが、頼る先の無い人たちは路頭に迷うしかありません。
中野君たちがサポートしているシリアの人たちもまた、そうした中で生活しています。支援がなければ先生達は無給で働くことになり、先生という仕事を諦めてしまい、子ども達が学ぶ場を失ってしまいます。
最終的には外国からの支援がなくなるよう、引き続き力を尽くしていきたいと思いますが、その状況が来るにはまだ時間がかかりそうです。新しい世代がしっかりと学びの場を持ち、これからのシリアを支えていけるように、是非皆さんの関心を継続頂き、力を貸していただければ嬉しいです。
サダーカ代表
シリア和平ネットワーク発起人
田村雅文
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
田村さんは青年海外協力隊としてシリアで活動され、
シリアで戦争が始まった後の2012年からはご家族と共にヨルダンに駐在し、シリアの人たちの声なき声に耳を傾け、それを発信する活動をされてきました。
シリア支援団体サダーカを立ち上げて、シリアに関わる様々な人たちのネットワークを作ることにも尽力されおり、僕が2015年からシリアの人たちの現状を知るための旅に出た際に、真っ先に訪れたのも田村さんのところでした。
ヨルダンでお会いした際にも、ヨルダンで活動する青年海外協力隊や、難民支援の団体の職員、マスメディアの方々などが集まっており、そこで多くのご縁をいただくと共に、普通では訪れることができないシリアの人たちの家庭訪問に同行をさせていただく機会をいただきました。
2015年より国際機関のエジプト事務所に移り、家族と共にカイロでの生活を続けていらっしゃいますが、今年はオンラインで中東トークリレーやオンラインスタディツアーにて一緒に登壇させていただくなど、本当にお世話になっています。
尊敬するマサさんからの応援のメッセージ、ありがとうございます!
<田村雅文さんと一緒に登壇したイベントにて>
▶︎支援・詳細はこちらから:https://readyfor.jp/projects/pos2020
▶︎資金使途:17人分の先生の1年分の給与、教室・図書館の増設
▶︎Youtube:https://youtu.be/ovsfQBgVPKo
▶︎Facebook:https://www.facebook.com/piece.of.syria/
▶︎Twitter:https://twitter.com/piece_of_syria
▶︎Instagram:https://www.instagram.com/piece.of.syria
▶︎イベント:https://piece-of-syria.peatix.com/
リターン
1,000円
感謝の気持を込めたお礼のメールをお送りします!(追加:10月30日)
●お礼のメッセージ
お一人でも多くの方と一緒に、シリアの未来を応援できれば、と思い、新しく1000円でご参加いただけるリターンを設けました。
感謝の気持ちを込めて、お礼のメッセージをお送りさせていただきます。
- 申込数
- 17
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年4月
10,000円

【プロジェクトを全力で応援!】1口=1人の子どもが1年間教育を受けられます
●Facebookの支援者コミュニティにご招待
●お礼のメッセージと報告書(郵送)
●オンライン報告会ご招待(現地NGO代表ウサマ出演)
●Zoomに使えるオリジナル背景画像
★2口以上のご支援も歓迎です!経費を除いた全額をシリアの子どもたちのために大切に使わせていただきます。
★支援者コミュニティ:現地の子どもが遊んでる動画の限定公開、スタッフと支援者さん同士の交流会などを予定しています。
★オンライン報告会:トルコ在住からシリア国内への支援を実施するパートナーNGO代表ウサマとオンラインで報告会を実施します(アーカイブ有)。シリアの子どもたちの授業の様子や、子ども達からの感謝のメッセージを動画でお届けします。
- 申込数
- 122
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年4月
1,000円
感謝の気持を込めたお礼のメールをお送りします!(追加:10月30日)
●お礼のメッセージ
お一人でも多くの方と一緒に、シリアの未来を応援できれば、と思い、新しく1000円でご参加いただけるリターンを設けました。
感謝の気持ちを込めて、お礼のメッセージをお送りさせていただきます。
- 申込数
- 17
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年4月
10,000円

【プロジェクトを全力で応援!】1口=1人の子どもが1年間教育を受けられます
●Facebookの支援者コミュニティにご招待
●お礼のメッセージと報告書(郵送)
●オンライン報告会ご招待(現地NGO代表ウサマ出演)
●Zoomに使えるオリジナル背景画像
★2口以上のご支援も歓迎です!経費を除いた全額をシリアの子どもたちのために大切に使わせていただきます。
★支援者コミュニティ:現地の子どもが遊んでる動画の限定公開、スタッフと支援者さん同士の交流会などを予定しています。
★オンライン報告会:トルコ在住からシリア国内への支援を実施するパートナーNGO代表ウサマとオンラインで報告会を実施します(アーカイブ有)。シリアの子どもたちの授業の様子や、子ども達からの感謝のメッセージを動画でお届けします。
- 申込数
- 122
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年4月

児童労働をゼロに!都市へ働きに出される子どもを地方部で防ぐ
- 現在
- 2,834,000円
- 支援者
- 209人
- 残り
- 1日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 222,133,500円
- 支援者
- 13,062人
- 残り
- 28日

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,221,000円
- 支援者
- 339人
- 残り
- 5日

たんぽぽの里サポーター募集中!保護活動に必要な費用にご支援を
- 総計
- 122人

貧困・困窮状態にある若者の「実費」を肩代わり!継続支援のお願い
- 総計
- 77人

【緊急支援|大分市 大規模火災へのご支援を】
#医療・福祉
- 現在
- 4,001,000円
- 寄付者
- 487人
- 残り
- 40日

奨学金の原資が不足しています│未来応援奨学金にいがた2025
- 現在
- 1,745,000円
- 支援者
- 93人
- 残り
- 28日

3000匹の猫が殺処分される兵庫県で「保護猫カフェ」を作りたい!
- 支援総額
- 1,728,000円
- 支援者
- 187人
- 終了日
- 8/25

飼育できなくなったペットを受け入れる老犬ホームをつくりたい!
- 支援総額
- 1,045,000円
- 支援者
- 31人
- 終了日
- 9/26
AI(電子知能)を使って、経理業務を自動化しませんか?
- 支援総額
- 460,000円
- 支援者
- 11人
- 終了日
- 1/27

心理専門職による「心のケア」を、必要な人に無料で届けたい
- 支援総額
- 819,000円
- 支援者
- 98人
- 終了日
- 8/31

福島の自然豊かな環境を、新たな観光地として知ってもらいたい!
- 支援総額
- 548,000円
- 支援者
- 63人
- 終了日
- 7/14
「灯そう2022 江川邸の庭へ」
- 支援総額
- 1,072,000円
- 支援者
- 121人
- 終了日
- 7/19

過酷な環境の中で生きる猫たちを救いたい!活動を継続させて下さい。
- 支援総額
- 821,000円
- 支援者
- 103人
- 終了日
- 10/31










