「AIMED」身体や健康の疑問を医師が討論して調査レポートを公開

「AIMED」身体や健康の疑問を医師が討論して調査レポートを公開
目標金額の達成の有無にかかわらず実行者は支援金を受け取ります(All in 方式)。原則、支援のキャンセルはできません。支援募集は8月17日(土)午後11:00までです。

支援総額

65,000

目標金額 2,000,000円

3%
支援者
4人
残り
51日
目標金額の達成の有無にかかわらず実行者は支援金を受け取ります(All in 方式)。原則、支援のキャンセルはできません。支援募集は8月17日(土)午後11:00までです。

    https://readyfor.jp/projects/AIMED?sns_share_token=
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロジェクト本文

 

 

   ネットで正確な医療情報を見つけるのはとても困難  

 

からだや病気に関する情報がこれだけ溢れかえっている現代においては、専門的知識が無ければ正しい情報までたどりつくことは困難です。

 

あたかも医療従事者であるかのように、医療とは無関係の人が根拠のない危険な医療情報を発信しているケースも多く見られます。

ときに専門家の言っていることもまちまちで、いったい何を信じればいいのか迷ってしまうことも多いでしょう。

 

広大な情報の海の中で誤った知識や情報に惑わされることは、もはや避けがたいリスクとなっています。

このようなリスクを世の中から減らすために、AIMEDは「もう迷わない」ための信頼性の高い専門知を提供すべく発足しました。

 

 

 

 

 

   私たちは「信頼性の高い医療情報」と「特別な体験」をご提供します  

 

 

「AIMED」では、あなたが普段何気なく疑問に思っているからだや健康のことなどについて複数の専門家が議論し、調査レポートとしてまとめます。

1人でも多くの人が医師の集合知識と正しい医療情報にアクセスし、より健康的で質の高い生活を送れるようにサポートします。

 

AIMEDは単なる1対1の健康相談ではなく、あなたのお悩みを様々な立場の専門家がディスカッションすることで、総合的な見解をご提供します。

あたかも約200名の医師チームがそばにいて、あなたのちょっとした疑問にも全力で答えてくれるような、新しいサービスをつくります。

あなたのお悩みを専門家達が議論して答えてくれる、AIMEDでそんな特別な体験をしてみませんか。

 

※AIMED運営団体である一般社団法人正しい医療知識を広める会には、2024年5月現在、医師約200名をはじめとする専門家が約300名在籍

 

 

 

   漫画で見るAIMEDの体験  

  

 

 

   AIMEDからのメッセージ  

 

世界は情報過多の時代を迎え、情報の信頼性や正確性が問われるようになりました。

 

間違った情報がインターネット上で拡散され、多くの方々がそれを信じて行動してしまうという事態が発生しています。特に医療情報においては、誤った情報が真実として伝わることは、個人の健康に対する深刻なリスクとなります。

 

インターネット検索の上位表示や、注目を集める情報に埋もれてしまうため、我々が求める正確な情報を見つけ出すことは容易ではありません。今や多くの方々に、「インターネットの情報は信じられない」という不信感が周知の事実として認識されています。

 

"AIMED"は、この課題を解決すべく立ち上げられました。私たちは、専門家による正確かつ信頼性の高い医療情報を発信し、間違った医療情報の拡散を防ぎます。

 

健康・医療に関する正しい情報に、安心して簡単にアクセスできる環境を提供することで、「正しい知識に基づいた健康的な生活」を皆様に提供します。"AIMED"の活動に賛同し、支援していただける方々からのご協力を心よりお待ちしております。

 

 

 

 

   AIMEDの3つのポイント  

 

1. 誰でも気軽に無料で相談できる

 

 

 

一般的な健康相談サイトとは異なり、面倒な会員登録は不要です。

約200人の医師をはじめとする専門家にどなたでも気軽に無料で記事化のリクエストができます。

あなたのちょっとした日常の疑問をお聞かせください。

 

※相談内容は全てが採用されるわけではなく、運営側で選定を行います。

 

2. 相談内容が医師に討論される

 

 

 

あなたが相談したテーマが選ばれた場合、複数の医師が最新の知見を元に熱い議論を交わします。

あなたの相談内容は、1人の医師の見解ではなく、複数の医師からの多角的な見解によって深掘りされていきます。

 

※テーマによっては薬剤師、看護師等の医師以外の専門家を運営側で適切に手配します。

 

3. 回答は調査レポートとしてサイトに公開される

 

 

 

専門家同士の討論をもとに、徹底的な調査を行います。

一般的な健康相談サイトとは一味違った高い専門性と信頼性を備えた調査レポートを回答としてお返し(サイトに公開)します。

あなた専属の専門家チームがいるかのように、一般にはアクセスや解釈が困難な最新の文献も活用して分かりやすく解説します。

 

※情報の提供のみとなります。オンライン診断やセカンドオピニオンのように個別具体的な医療行為や助言は提供致しません。

※文献の引用については、法律の所定の内容に基づき実施します。図表の転載はしないものとします。

 

 

   AIMEDの名前の由来  

 

 

これまでの医療メディアでは、手作業での調査や執筆に多くの時間と労力が費やされてきました。

そこでAIMEDでは、最新のAI技術を積極的に活用することにしました。

これにより、調査や執筆にかかるコストを大幅に削減でき、より専門的で信頼性の高い情報を提供することに注力できるようになりました。

AIを駆使して信頼性の高いMEDICAL情報を提供していくこと「AI×MEDICAL」が「AIMED」の名前の由来です。

 

 

   「AIMED」を立ち上げるためにみなさんのご支援をお願いいたします  

 

 

支援金は、メディアの構築と充実化、持続可能な仕組みづくりを図るため本クラウドファンディング終了後、次の目的で活用させていただく予定です。

 

第一目標:200万

<Webサイト作成>

・記事の執筆費用(執筆者、編集者への報酬)

・Webサイト作成費用、記事の執筆費用など

 

第二目標:500万

<Webコンテンツの拡充>

・記事の執筆費用(執筆者、編集者への報酬)

・各種SNSでの発信、SNS広告

 

第三目標:800万

<持続可能な仕組みづくり>

・持続的に活動するための寄付、広告収入システムの導入

・他の情報サイト、医療機関との連携

 

※本プロジェクトは、期日までに集まった支援総額に応じて、実行内容の規模を決定します。期日までに目標金額の50%が集まった場合には、その分の記事の数を縮小して掲載致します。

また、ご支援が1件でも集まった場合、現時点で1名への該当のリターンを行うことは可能です。例えば、該当金額分のリターンを該当の支援者様へ提供となります。(ご選択いただいた全てのリターンが提供対象となります。)

目標金額に満たなかった場合でも、1名・1円単位のリターンの提供及び調整が可能です。支援者数、支援金に応じて必ず期日内に本ページ内で記載のあるリターンを提供し、プロジェクトを実施します。

 

また、Webサイトについては既に制作を開始しております。目標金額に到達しなかった場合でも、Webサイトの構築費用は自己資金で充当し、当初予定していた通りに立ち上げを行います。

 

 

 

   私たちもプロジェクトを応援しています  

 

キュート先生 田中希宇人

日本鋼管病院 呼吸器内科部長

肺の病気で苦しむ人を救うため伝わる医療情報を発信

『ベストメディカル賞2021・22』2年連続受賞『ケアネット』2020/21/22年ベストPicker賞受賞

メディア出演:NYタイムズ 日経 CNN他

Xフォロワー:約2.0万人

 

 

長澤 将

東北大学腎臓透析専門医指導医

多数の著書を執筆

医療経営士2級、医療経営アドバイザー

Xフォロワー:約2,900人

 

 

薬剤師キクオ

薬剤師

看護師と薬剤師がつくったBAR経営 薬剤師+◯◯サロンブログ「薬ロマ」運営

SNS総フォロワー14万 離島薬局経営3店舗

Xフォロワー:約8,400人

 

 

たぬきち

産婦人科医

夫婦で栄養改善ダイエットのパーソナルサービス運営

Xフォロワー:約3.6万人

 

 

ドクターK

眼科医

m3、日経メディカル、各種ニュースメディアなど大手メディアで1000記事以上執筆

開業医向けサロン・医療従事者向けサロンで講演会を実施

Xフォロワー:約4.3万人

 

 

Dr.心拍

呼吸器内科医

大手企業ヘルステック企業へのコンサル 医師向けアプリ「Antaa、イシヤク」監修

肺癌診療医師に特化した「肺癌コミュニティ」運営

Xフォロワー:約5,700人

 

 

音良林太郎

耳鼻咽喉科医

耳鼻咽喉科の最新医療トピックや、アメリカでの体験、こどもの教育への思いなどを発信

Xフォロワー:約4,900人

 

 

   留意事項  

 

本プロジェクトの運営は特定の一般社団法人により行われており、その他の運営メンバーの所属組織とは全く関係がございません。従って、メンバーの所属組織への問い合わせはご遠慮願います。

 

また、不適切な情報を提供する組織、反社会勢力からの寄付があったと判断した場合は、後日、こちらの振込手数料負担で返金させていただきます。

 

制作する広報資料や各種SNSでの発信内容に関しては、専門家・医師の監修の上で掲載しております。

 

本プロジェクトのリターンのうち、命名権、メッセージの掲載その他これに類するリターンの条件の詳細については、リンク先(https://readyfor.jp/terms_of_service#appendix )の「命名権、メッセージの掲載その他これに類するリターン」をご確認ください。

 

以上のポイントに留意し、適切な理解をお願いいたします。

 

 

 

   リターンの詳細  

 

【お礼のメール】

ご登録いただいたメールアドレスへお礼のメールをお送りさせていただきます。

 

【活動報告リーフレット】

プロジェクトの進捗や振り返り、AIMEDについての詳細をリーフレットでご報告させていただきます。

直近の活動の成果をご覧いただけます。

 

【記事コンテンツ応募】

専門記事の起案権を差し上げます。あなたのアイデアが記事のテーマになります。

※1万円プランは全てが採用されるわけではなく、起案の中から運営で採用テーマを選定します。

その他のプランは全ての起案内容をもとに討論や記事作成を行います。

個人的な症状など内容によっては記事化できない場合もあるため、起案内容をご変更頂く恐れがございます。

 

記事コンテンツの応募イメージ

例1: 信頼できる主治医の探し方を知りたいです

例2: 低糖質ダイエットが本当に健康によいのかについて教えてください

例3: 医師の方は実際にどのようなアンチエイジングを実践していますか

例4: がんで死ぬのが怖いんですけど、人間ドックで何の項目をどういう頻度で受けたらいいですか

 

※本リターンの権利の有効期限は1年です。

 

【ディスカッションチャットへの参加】

30万円プランでは限定オープンチャットへ参加し、医師とのリアルなディスカッションを閲覧できます。

50万円以上のプランでは、限定オープンチャットへ参加し、医師とのディスカッションに参加できます。

 

※本リターンの権利の有効期限は1年です。

※医療行為は提供しません。

 

【限定記事の公開】

支援者限定の特別コンテンツをお届けします。専門的かつ深い内容をお楽しみいただけます。

 

【HPに支援者のお名前掲載】

公式HPにお名前を掲載。ご支援の証として、多くの人々へアピールできます。

 

【HPに支援法人のロゴ掲載】

公式HPに法人ロゴを掲載。ご協力の証として、多くの人々へアピールできます。

 

※リターンの各プランについて、「個人向け」「法人向け」の記載がありますが、個人・法人様に関わらずどちらもご選択可能です。

ご支援者の名前、法人様のロゴについては、支援者様へ個人か法人かご確認の上、掲載のご調整をさせていただきます。(希望者のみ)

 

 

 

   一般社団法人 正しい医療知識を広める会について  

 

「正しい医療知識を広める」という理念のもと、医療の専門家が情報発信しやすいようにサポートすることを通じて、専門的知見や正しい医療情報を社会に広める活動をしています。

 

発信する医療情報は学術論文や学会刊行のガイドライン等の根拠のあるリソースをもとに一般向けにわかりやすく落とし込むことを基本としており、その効率的な手法を提供する「アザラシライティング塾」等のサービスも展開しています。

※2024年5月現在、医師約200名をはじめとする専門家が約300名在籍

 

今回はこの活動の一環として、医師の集合知にいつでも気軽にアクセスできるメディア「AIMED」を立ち上げ、運営することとなりました。

 

一般社団法人 正しい医療知識を広める会のHPはこちら

プロジェクト実行責任者:
関 秀行(一般社団法人 正しい医療知識を広める会)
プロジェクト実施完了日:
2024年8月14日

プロジェクト概要と集めた資金の使途

一般社団法人 正しい医療知識を広める会が、ウェブサイト構築費用として200万円を使用します。主な資金用途は後述の通りです。記事の執筆費用(執筆者、編集者への報酬)、ウェブサイト作成費用、記事の執筆費用等

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/AIMED?sns_share_token=
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロフィール

「正しい医療知識を広める」という理念のもと、医療の専門家が情報発信しやすいようにサポートすることを通じて、専門的知見や正しい医療情報を社会に広める活動をしています。 発信する医療情報は学術論文や学会刊行のガイドライン等の根拠のあるリソースをもとに一般向けにわかりやすく落とし込むことを基本としており、その効率的な手法を提供する「アザラシライティング塾」等のサービスも展開しています。 ※2024年5月現在、医師約200名をはじめとする専門家が約300名在籍 今回はこの活動の一環として、医師の集合知にいつでも気軽にアクセスできるメディア「AIMED」を立ち上げ、運営することとなりました。 正しい医療知識を広めるためのご支援を何卒よろしくお願いいたします。

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/AIMED?sns_share_token=
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

リターン

5,000+システム利用料


(個人向け)5,000円プラン

(個人向け)5,000円プラン

●お礼のメール
●活動報告リーフレットpdf

支援者
3人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年10月

10,000+システム利用料


(個人向け)10,000円プラン

(個人向け)10,000円プラン

●お礼のメール
●活動報告リーフレットpdf
●あなたのアイデアが記事になるかも!?(記事コンテンツ起案応募権)
※テーマを1-3個起案いただけます。
※1万円プランは全てが採用されるわけではなく、運営で起案の選定を行います。

支援者
0人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年10月

30,000+システム利用料


(個人向け)30,000円プラン

(個人向け)30,000円プラン

●お礼のメール
●活動報告リーフレットpdf
●あなたのアイデアが必ず記事になる!(記事コンテンツ起案権)
※テーマを1-3個起案して頂きその中から選出します。記事化の難しいテーマの場合には相談しながら決定させてください。

支援者
0人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年10月

50,000+システム利用料


(個人向け)50,000円プラン

(個人向け)50,000円プラン

●お礼のメール
●活動報告リーフレットpdf
●あなたのアイデアが必ず記事になる!(記事コンテンツ起案権)
※テーマを1-3個起案して頂きその中から選出します。記事化の難しいテーマの場合には相談しながら決定させてください。
●HPに支援者のお名前掲載

支援者
1人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年10月

100,000+システム利用料


(法人向け)100,000円プラン

(法人向け)100,000円プラン

●お礼のメール
●活動報告リーフレットpdf
●あなたのアイデアが必ず記事になる!(記事コンテンツ起案権)
※テーマを1-3個起案して頂きその中から選出します。記事化の難しいテーマの場合には相談しながら決定させてください。
●HPに支援者のお名前掲載

支援者
0人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年10月

300,000+システム利用料


(個人向け)300,000円プラン

(個人向け)300,000円プラン

●お礼のメール
●活動報告リーフレットpdf
●あなたのアイデアが必ず記事になる!(記事コンテンツ起案権)
※テーマを1-3個起案して頂きその中から選出します。記事化の難しいテーマの場合には相談しながら決定させてください。
●HPに支援者のお名前掲載

支援者
0人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年10月

300,000+システム利用料


(法人向け)300,000円プラン

(法人向け)300,000円プラン

●お礼のメール
●活動報告リーフレット
●あなたのアイデアが必ず記事になる!(記事コンテンツ起案権)
※テーマを1-3個起案して頂きその中から選出します。記事化の難しいテーマの場合には相談しながら決定させてください。
●HPに支援法人のロゴ掲載

支援者
0人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年10月

500,000+システム利用料


(個人向け)500,000円プラン

(個人向け)500,000円プラン

●活動報告リーフレットpdf
●あなたのアイデアが必ず記事になる!(記事コンテンツ起案権)
※テーマを1-3個起案して頂きその中から選出します。記事化の難しいテーマの場合には相談しながら決定させてください。
●HPに支援者のお名前掲載

支援者
0人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年10月

500,000+システム利用料


(法人向け)500,000円プラン

(法人向け)500,000円プラン

●お礼のメール
●活動報告リーフレットpdf
●あなたのアイデアが必ず記事になる!(記事コンテンツ起案権)
※テーマを1-3個起案して頂きその中から選出します。記事化の難しいテーマの場合には相談しながら決定させてください。
●HPに支援法人のロゴ掲載

支援者
0人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年10月

1,000,000+システム利用料


(法人向け)1,000,000円プラン

(法人向け)1,000,000円プラン

●お礼のメール
●活動報告リーフレットpdf
●あなたのアイデアが必ず記事になる!(記事コンテンツ起案権)
※テーマを1-3個起案して頂きその中から選出します。記事化の難しいテーマの場合には相談しながら決定させてください。
●HPに支援法人のロゴ掲載

支援者
0人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年10月

プロフィール

「正しい医療知識を広める」という理念のもと、医療の専門家が情報発信しやすいようにサポートすることを通じて、専門的知見や正しい医療情報を社会に広める活動をしています。 発信する医療情報は学術論文や学会刊行のガイドライン等の根拠のあるリソースをもとに一般向けにわかりやすく落とし込むことを基本としており、その効率的な手法を提供する「アザラシライティング塾」等のサービスも展開しています。 ※2024年5月現在、医師約200名をはじめとする専門家が約300名在籍 今回はこの活動の一環として、医師の集合知にいつでも気軽にアクセスできるメディア「AIMED」を立ち上げ、運営することとなりました。 正しい医療知識を広めるためのご支援を何卒よろしくお願いいたします。

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る