すべての、『語ってきたひとたち』へ
残り1時間になりました。あと10万9000円です。最後にみなさんに「当事者」とは何かを考えてほしいと思ってアップするのは恩田夏絵さんの記事です。恩田さんが言う通り、どのような“証言…
もっと見る支援総額
目標金額 1,000,000円
残り1時間になりました。あと10万9000円です。最後にみなさんに「当事者」とは何かを考えてほしいと思ってアップするのは恩田夏絵さんの記事です。恩田さんが言う通り、どのような“証言…
もっと見る2013年の夏、私はベルリンから列車で数時間のドイツの小さめの街の駅に降り立ちました。迎えてくれたのは私が2008年にボランティア通訳として地球を一周した時のコーディネーターのフラ…
もっと見る何かをやってみたいけど…どうしようかなぁ、と迷った時には、小野寺愛さんの顔を思い浮かべるようにしています。「いいねー!やりたいねー!ってかやりなよ~。やろうやろう!」という笑顔の愛…
もっと見る昨年10月、私はニューヨークで、大西洋横断を経たピースボートから降りてきた被爆者の木村徳子さんとユースの浦田沙緒音さんを迎えました。二人は、イギリス・ティルベリーに始まった55日間…
もっと見るクラウドファンディングもラストスパートの時期になりました。31日までの最後の1週間、どうかお力を貸してください。どうにか150万円までこぎつけたいと思っています。 この間いくつ…
もっと見るこのクラウドファンディングも残り2週間を切りました。最後までみなさんのお力を借りつつ、このプロジェクトを応援してくれる人を一人でも増やしたいと思っています。どうぞよろしくお願いしま…
もっと見る「私にできることなんて本当にあるんだろうか」…ピースボートの船で一週間だけ時間をともにした時に坂口理香さんが悩んでいたのを今でも思い出します。核兵器のない世界という目標は大きすぎて…
もっと見る今週から来週にかけて、ICANの事務局長を務めるベアトリス・フィンさんが日本を訪れています。長崎での滞在を経て、今日(14日)から広島入りしています。その広島の、原爆ドームからほど…
もっと見る2008年に103名の被爆者と地球一周をした時に、ユースアンバサダーとしておりづるプロジェクトを補佐するために乗っていたのが中島泰子さんでした。とても穏やかで優しい中島さんですが、…
もっと見る苦しい思いや辛い体験は、誰にも言わずにできれば自分の中にそっとしまっておきたいと本当は誰もが思っています。それは戦争体験に限りません。ふとした光景とか、匂いとか、何かに触れた感覚と…
もっと見るこのクラウドファンディングプロジェクトを立ち上げた直後、連絡をくれた一人の高校の同級生がいました。「私ね、今沖縄に住んでいるんだけど、すごく共感したよ。」と。それが今回この新着情報…
もっと見るみなさんの引き続きの応援・ご支援のおかげであともう少しで目標の100万円達成のところまできました!現在時点で目標達成まで20万円を切っています。本当にありがとうございます。 三…
もっと見るみなさま明けましておめでとうございます。 年末年始と少しこちらからの情報のアップデートがゆっくりになってしまっていましたが、おかげさまでこの数日で66%まで一気に達成しています…
もっと見る本日はクリスマス。私はキリスト教徒ではありませんが、毎年クリスマスになるとその年にお世話になった人や嬉しかった出来事などを思い出します。そして、今年も健やかに過ごせたこと、その当た…
もっと見るみなさん、ご支援・応援のメッセージ本当にどうもありがとうございます。このクラウドファンディングを通して改めて多くのみなさんとつながり直したり、新しいみなさんとつながりながら、「おり…
もっと見るピースボートの「おりづるプロジェクト」では、被爆者が地球一周の船旅に参加し世界各国で証言活動を行います。同時に、移動中の船内では、同じ船に乗り合わせた老若男女を対象に、証言イベント…
もっと見る約1週間ほど前の12月10日(日)、ノルウェーのオスロでノーベル平和賞授賞式が行われました。これに合わせて現地では数日間にわたって各種証言交流会やノーベル平和賞記念コンサートなど、…
もっと見るみなさん、プロジェクトに関心を持って下さって、そしてご支援くださってどうもありがとうございます。 このプロジェクトでは、これまで「おりづるプロジェクト」を通して被爆者に関わって…
もっと見る1,000円
・感謝の気持ちを込めて、サンクスメールを送らせていただきます。
3,000円
サンクスレターを送らせていただきます。
1,000円
・感謝の気持ちを込めて、サンクスメールを送らせていただきます。
3,000円
サンクスレターを送らせていただきます。