「戦没学生のメッセージ」プロジェクトから二つのお知らせ
「戦没学生のメッセージ」プロジェクトのご支援者の皆さまへ 毎日、暑い日が続いていますが、いかがお過ごしでいらっしゃいますか。東京藝術大学「戦没学生のメッセージ」プロジェ…
もっと見る支援総額
目標金額 3,000,000円
「戦没学生のメッセージ」プロジェクトのご支援者の皆さまへ 毎日、暑い日が続いていますが、いかがお過ごしでいらっしゃいますか。東京藝術大学「戦没学生のメッセージ」プロジェ…
もっと見るCD「青春の音楽~東京音楽学校の戦没学生と学友たち」 【お断り】この新着情報は、これまでの「戦没学生のメッセージ」で行った、3回のクラウドファンディングのすべてのプロジェクトペ…
もっと見る「戦後75年・里帰りコンサートin旧奏楽堂」の延期 今年も余すところ1週間となりました。大変ご無沙汰しております。東京藝術大学「戦没学生のメッセージ」プロジェクトのリーダーを…
もっと見る皆さまのお力添えをお願いします 先日、予告いたしました「戦没学生のメッセージ」プロジェクト「戦没学生の音楽作品よ、甦れ!いま戦争の記憶を語り継ぐ」のクラウドファンディングが、昨日…
もっと見る◆「戦没学生のメッセージ・プロジェクト」のこれまで 戦没学生のメッセージ・プロジェクト「戦没学生の音楽作品よ、甦れ!楽譜に命を吹き込み今、奏でたい」にご支援いただいた皆さま、…
もっと見る◆「作曲家・草川宏のレゾンデートル」がNHKで紹介されます 去る7月27日(土)、東京藝術大学第6ホールにて約150名のお客さまをお迎えして、アーカイブ推進コンサート2「作曲家・草…
もっと見る「戦没学生のメッセージ」プロジェクトでは、7月27日(土)、14:00よりコンサート「作曲家・草川宏のレゾンデートル」を開催いたします。これは4月にオープンした戦時音楽学生Webア…
もっと見る◆新年のご挨拶 「戦没学生のメッセージ」プロジェクトのご支援者の皆さま、明けましておめでとうございます。大変ご無沙汰しておりますが、年のはじめに当たりまして、本プロジェクトのこれか…
もっと見る一時収まった暑さがぶり返した感のある今日この頃ですが、いかがお過ごしでいらっしゃいますか。久しぶりのお知らせです。 いつも「戦没学生のメッセージ」プロジェクトに関心をお寄せいただき…
もっと見る戦没学生のメッセージ~戦争に散った若き音楽学徒たち(Disc Classica 昨年の「戦没学生の音楽作品よ、甦れ!楽譜に命を吹き込み今、奏でたい」クラウドファンディングにご支援い…
もっと見る「戦没学生の音楽作品よ、甦れ!楽譜に命を吹き込み、今奏でたい。」プロジェクトにご支援いただいた皆さま、大変ご無沙汰しております。東京藝術大学演奏藝術センターの大石です。昨年は皆さま…
もっと見る去る11月23日(木・祝)、東京藝術大学音楽学部第2ホールにおいて、「戦没学生のメッセージ~アーカイブ推進コンサート」が、鬼頭恭一さん、草川宏さん、村野弘二さん、葛原守さん4名の戦…
もっと見る7月30日(日)に開催された「戦没学生のメッセージ」トークイン・コンサートの記録DVDをリターンとして9月中にお送りすることになっていますが、JASRACの許諾申請に思いのほか時間…
もっと見る本日、30,000円以上のご支援をいただいた方を対象にした「大学史史料室見学会」の第1回が、二人のお客様をお迎えして行われました。時あたかもキャンパスは藝祭(文化祭)のまっただ中で…
もっと見る大変ご無沙汰しております。終了報告以来、約一月振りの新着情報です。今回の私どものプロジェクト「戦没学生のメッセージ」は予想を超える関心を集め、新聞各紙で取り上げられたばかりか、テレ…
もっと見る「戦没学生のメッセージ」レポート 東京藝術大学演奏藝術センター 大石 泰 7月30日(日)、皆さまのご支援のおかげをもちまして「戦没学生のメッ…
もっと見る皆さま、ご無沙汰しております。いよいよ今度の日曜日、「戦没学生のメッセージ~戦時下の東京音楽学校・東京美術学校」のシンポジウム&トークイン・コンサートの本番を迎えます。詳細は下記の…
もっと見る皆さま、ご無沙汰しております。クラウドファンディングが成立して以来初めての新着情報です。7月30日(日)の「戦没学生のメッセージ」シンポジウム&コンサートの本番が近づき、その準備に…
もっと見る4月6日(木)にスタートしたクラウドファンディングですが、本日23時をもって、先ほど支援期間が終了しました。86日間の長きにわたって、私どものプロジェクトに関心を示していただきあり…
もっと見る昨日、ご支援の総額が、ネクストゴールとして設定していた450万円にピッタリ達しました。ご支援くださった多くの皆さまに改めて御礼申し上げます。どうもありがとうございました。 今回、東…
もっと見る東京藝術大学演奏藝術センターの大石です。いつもあたたかな応援をありがとうございます。私どものプロジェクトの支援期間も、余すところ10日となりました。皆さまのご支援のおかげをもちまし…
もっと見る橋本先生と小鍛冶邦隆先生(右) 今日は今回のプロジェクトで、重要な役割を果たしているキーマンの一人をご紹介します。それは作曲科の小鍛冶邦隆先生です。戦没学生の譜面は、必ずしも清書さ…
もっと見るネクストゴールへの挑戦を始めて以来、3度目の新着情報です。前々回の新着情報で信州上田にある戦没画学生慰霊美術館「無言館」を訪問した際の印象をご報告しましたが、それからほどなく同館を…
もっと見る「戦没学生のメッセージ」プロジェクトは、皆さまのご支援のおかげで当初の目標金額を突破し、現在、ネクストゴール450万円へ向けて引き続き6月いっぱい、ご協力を呼び掛けております。 そ…
もっと見る無言館の外観 昨日、降りしきる雨の中、戦没画学生慰霊美術館「無言館」を訪れました。バス停からダラダラ坂を5分ぐらい上がると、生い茂った若葉を透かして、その施設が見えてきます。「無言…
もっと見る皆さまの温かいご支援のおかげで、スタート39日で、目標金額の300万円を達成することができました。本当にありがとうございます。ご支援とともに寄せられた応援メッセージの一つ一つから、…
もっと見る私たちのプロジェクトは、新たなアーティスト支援の門戸を拓く取り組みの第一歩として、藝大が開始したプログラム“東京藝大×クラウドファンディング”のひとつとして参加しています。そして私…
もっと見る本日、大学史史料室の橋本先生と東京大学大学院情報学環教授、吉見俊哉先生をお訪ねし、シンポジウムの打合わせを行いました。吉見先生は社会学、都市論、メディア論などがご専門ですが、東京大…
もっと見る「戦没学生の音楽作品よ、甦れ!楽譜に命を吹き込み今、奏でたい」が本日、目標金額の300万円を突破しました。思いがけない早い達成で、これも皆さまの熱い応援のおかげに他なりません。改め…
もっと見る5月7日(日)、大学史史料室の橋本先生と戦没学生の草川宏さんの弟さん、草川誠さんのお宅を訪問しました。2時間余りお話を伺ったり、貴重な写真を見せていただいたりしました。お父さまの信…
もっと見るクラウドファンディングがスタートして35日。皆さまのご支援のおかげで、目標達成まであと一息というところまでやってきました。皆さまから寄せられる熱い思いに満ちた応援メッセージを読んで…
もっと見るいつも私どものプロジェクトに関心をお持ちいただき、ありがとうございます。久しぶりの「新着情報」は、今回のプロジェクトの主要メンバーの一人、東京藝術大学音楽学部大学史史料室の橋本久美…
もっと見る本日5月2日(火)、皆さまの熱い応援のおかげをもちまして、支援金額が200万円の大台を突破しました。あと100万円、気を緩めずに頑張っていきますので、引き続きご支援のほどよろしくお…
もっと見る顔が見えている方が中林敦子さん 昨28日(金)、村野弘二さんのご遺族のお一人、中林敦子さん(村野さんの姪御さん)が、村野さんの自筆譜を持って大学史史料室を訪問されました。早速、大学…
もっと見る去る4月23日(土)、千葉県木更津市の木更津わたくし美術館で開催中の「野見山暁治展-また会えた-」(5月5日まで)の会場に、画家の野見山暁治さんをお尋ねしてお話を伺いました。野見山…
もっと見る4月26日(水)、コンサートに出演するピアニスト、秋場敬浩さんが大学史史料室を訪れ、草川宏さんの2曲の「ピアノソナタ」の譜面をチェックしました。秋場さんは、以前草川さんの第2番のソ…
もっと見る作曲家、大中恩さんのインタビューその最終回です。90歳を超えられてまだまだ元気いっぱいの大中さん。23日(日)の午後2時からは、銀座王子ホールで大中さんの歌曲作品のコンサートも開か…
もっと見る作曲家、大中恩さんのインタビューの第2回です。第1回で「遺言のつもりで作曲した」とおっしゃっていた「幌馬車の歌」を7月30日(日)のコンサートで演奏します。どうぞお楽しみに!
もっと見る4月12日(水)、トークイン・コンサートにご出演していただくことが決まった作曲家の大中恩さん(92歳)を、ご自宅にお訪ねしお話を伺いました。大中さんは、「サッちゃん」や「いぬのおま…
もっと見る私どものプロジェクトも、公開5日にして100万円の大台を超えることができました。これもひとえに皆さまのご支援とご声援の賜物と、心より感謝申し上げます。 皆さまから寄せられた応援コメ…
もっと見る記者発表に集まったプロジェクトの実行者メンバー 昨日、「東京藝大×クラウドファンディング」の11のプロジェクトが一斉にスタートしました。私どもの「戦没学生の音楽作品よ、甦れ!楽譜に…
もっと見る3,000円
♦演奏藝術センターから感謝の気持ちを込めて御礼状
♦オリジナルクリアファイル
♦「東京藝大アーカイブ友の会」会員証(会員番号付き)
アーカイブ活動の精神的なバックアップを担っていただきます。
会員様には今後のアーカイブ活動の報告を適宜配信いたします。
10,000円
3,000円のリターン(①御礼状、②オリジナルクリアファイル、③「東京藝大アーカイブ友の会」会員証)+
♦コンサートの音源データ または、コンサートにご招待いたします。
*2017年7月30日(日)開催。詳細は、プロジェクトページをご覧ください。
3,000円
♦演奏藝術センターから感謝の気持ちを込めて御礼状
♦オリジナルクリアファイル
♦「東京藝大アーカイブ友の会」会員証(会員番号付き)
アーカイブ活動の精神的なバックアップを担っていただきます。
会員様には今後のアーカイブ活動の報告を適宜配信いたします。
10,000円
3,000円のリターン(①御礼状、②オリジナルクリアファイル、③「東京藝大アーカイブ友の会」会員証)+
♦コンサートの音源データ または、コンサートにご招待いたします。
*2017年7月30日(日)開催。詳細は、プロジェクトページをご覧ください。
#地域文化