「アニマルドネーション」さんのクラウドファンディングのご紹介
https://readyfor.jp/projects/anidone-emergency-support これまで、幾度となく多頭飼育崩壊案件の際に緊急支援としてレスキュー案件…
もっと見る
支援総額
目標金額 10,000,000円
https://readyfor.jp/projects/anidone-emergency-support これまで、幾度となく多頭飼育崩壊案件の際に緊急支援としてレスキュー案件…
もっと見るツキネコ北海道のクラウドファンディングをご支援頂いた皆さまへ お久しぶりの投稿となります。 ツキネコ北海道は今年も変わらず多くの猫たちを救うために活動しており、独自の『永年預かり制…
もっと見るご支援者の皆さまへ いつも、私たちツキネコ北海道の活動を応援いただきありがとうございます。 この度のご支援者さまのリターンの発送が全て完了いたしました。 メールは既にお送りしており…
もっと見るご支援いただいた皆さま、ご無沙汰しております。 ついに、新施設の名前が決定しました!!! 月虹山荘〜ねこの方舟〜 (げっこうさんそう) 先日、晴天の日には看板を取り付けることができ…
もっと見る5月8日に、ボランティアさんや里親さんが集まってくださり新施設のお掃除に入りました! 一瞬にして空気感が変わりました*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. …
もっと見る無事に終了致しました✨ さっぽろ東急百貨店 9階催事場(4/28〜5/3)《ツキネコ北海道フェア》 ご来場いただきました皆さま、InstagramやFacebookで見守ってくださ…
もっと見る某日 施設となる物件の引き渡しも済んで、ご近所の挨拶まわりと建物のメンテナンス等の確認にいきました。 念願の施設の取得 夢の様な物件 クラファンの興奮も覚めらやるまま、仕事は山積み…
もっと見る4月22日 クラウドファンディング感動的なフィナーレを迎えました。 この日は《ニャイダーハウス》11周年記念日✨でもありました。 終生飼養施設の取得という大きな、大きなチャレンジ。…
もっと見る終生飼養施設の取得という大きな、大きなチャレンジ。 皆さんからご賛同頂けるか不安もある中、 目標1,000万円を20日間であっという間に達成することができました。 ネクストゴールの…
もっと見るあっという間の2ヶ月間でした。 残りあと数時間 皆さんからの熱いエールに心が震えるほどです。 これほどお心を寄せていただけていることに、 スタッフと共に喜びとやりがいを感じています…
もっと見る********** ********** ********** 本日、4月22日23時でプロジェクト終了です! あと10時間です。 現在、19,057,000円達成中! 1,80…
もっと見る残り1日、30時間を切りました。 明日4月22日23時でプロジェクト終了です! 現在、18,430,000円達成中! 1,800万円、達成しました!!! 凄い勢いでご支援が増えてお…
もっと見る============================================= 残り1日 明日4月22日23時でプロジェクト終了です! 現在、17,118,000円達成…
もっと見る============================================= 残り2日 4月22日23時でプロジェクト終了です! 現在、16,800,000円達成中!…
もっと見るーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 改装費が賄える1,800万円まで1,455,000円です! ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 《ハピネコ沖縄》から…
もっと見るねこたんす ♀ のお話し。 札幌から北に70kmのところにあるT市で秋頃から見かけている野良猫のお世話をしていた相談者Sさん。 何とか保護をしたいけれど自宅はペット不可の賃貸で飼育…
もっと見る新人スタッフゆうこです。 ボランティア、バイトを経て4月に正式に入社しました。 ちょうど1年前に思い切ってOL生活を卒業し、時間ができたのでツキネコカフェにボランティアに入りました…
もっと見る千歳で保護活動をしている【あかつきニャンコ】さんからやってきた【トトロ】くん 2〜3才♂ エイズキャリア 4/3にツキネコカフェに入居しましたが、環境の変化がストレスだったようでご…
もっと見るツキネコ北海道から2匹を迎えてくださった、里親のSさんより可愛い2匹の近況が届きました💗 「お久しぶりです! うちに来てから2ヶ月が経ちましたが、仲良くやってます笑 陽ちゃんは相変…
もっと見る冬の厳しさを乗り越えた猫たちが姿を見せる季節になりました。 先週末日曜日から札幌市の隣、小樽市で増えた野良猫たちのTNRと保護に動き出しています。 餌やりしている方があちらこちらに…
もっと見るツキネコで2匹を迎えた里親でもあります、猫管理スタッフのかなです。 ◆2018年卒「バズ」 60匹程の猫たちがいた多頭飼育崩壊案件からレスキュー (首の周りがずるむけで、急遽レスキ…
もっと見るボランティアのもぐです。 昨日、ツキネコの代表と一緒に小樽に出向き、猫の捕獲の手伝いをしてきました。 今まで雪深かったこともありますが、札幌の自分が住む場所では全く野良猫を見ないの…
もっと見るツキネコ北海道独自の『永年預かり制度』 シニア世代を中心にご利用いただいてます。 *永年預かりとは、高齢や持病など様々な理由により飼育をあきらめてしまった方に、猫を「飼う」のではな…
もっと見る春に還る 春に還る ぼろぼろになった身体で たどり着くのはあなたの待つ僕の大好きな場所 春に帰る 必ず帰る そして揺るぎないあなたの愛を知り 歪んだ笑顔で精一杯振り絞って言いたい …
もっと見る合計13匹の猫達がまたまた沖縄からはるばる 海を越えてきましたよ❣️ 4月5日、 《ハピネコ沖縄》の猫達第三弾チームが 北海道へ空輸されてきました。 ご縁があり札幌から沖縄に住み込…
もっと見る里親でボランティア参加もしてくれているNさん。 Nさんのおうちでは全道各地様々な案件から保護された猫たちが暮らしています。 スパイス⇨砂川多頭飼育崩壊案件 125匹 チャーリー(よ…
もっと見る夕張多頭案件より引き出しをした「はるめく」 あどけないやんちゃっ子。 何の悩みも無さそうな表情のはるめく。 しかし、下半身をみると・・・。 脚は火傷なのか・・・ 怪我なのか・・・ …
もっと見るスタッフの木戸口です。 ツキネコ北海道に携わり10年近くになります。 これまで、譲渡が難しくなった子たちを判断し家の子にさせて貰ってきました。 最近は、施設になじめず体調を崩し、看…
もっと見る新しい施設にも一部荷物を搬入しました。 引き渡しはまだ先なのですが家主さんにお願いしたところ快諾してくださいました。 立派なログハウスですがやはり経年劣化している箇所もあります。 …
もっと見る猫管理担当のナオです。 今年の1月から3年ぶりにツキネコに復帰させていただき、最初に担当させてもらったのが長屋の猫達でした。 (この2枚は数年前の長屋で暮らす猫たちです。) 長屋は…
もっと見るスタッフの滝澤です。 ツキネコ北海道では、北海道唯一の保護猫相談窓口を開設しています。 普段、相談電話を担当していて通常業務と並行して相談電話を受け、受け入れられる猫を振り分けてい…
もっと見る初めましての皆さま、いつもご支援くださっている皆さまこんにちは! 事務スタッフのさやかと申します。 わたしは2015年にツキネコ北海道から猫を譲り受け、里親となったことをきっかけに…
もっと見る苫小牧市の相談者から引き受けた《ポン太》 FIVキャリアですが、穏やかで楽しい男子 ご飯を食べなくなって心配していましたが、歯肉炎でした。 抜歯の手術後は回復して元気に過ごしていま…
もっと見るこんにちは。スタッフよしみです。 3月の3連休、なんと17匹もの猫たちに里親さんがみつかりました。 たくさんの方が猫を家族に迎える際に「保護団体から迎える」という選択肢を選んでくだ…
もっと見る一昨日、捕獲出来なかった3匹が手術と健康チェックを終えてツキネコへ入居してきました。 この子達を全頭引き出したのは、あまりに健康状態が悪かったからです。 引き出したその日に1匹…
もっと見る私は完全裏方の仕事で、カレンダーなどの印刷物を作ったり、Youtube動画制作、HPやネットショップの管理をしています。 保護猫の紹介動画を見て、 「気になって来ました!」 「里親…
もっと見る2015年3月21日 7年前のこの日。 私達はバタバタとオープン準備で走り回っていました。 15坪の小さなツキネコカフェが、80坪の現在の大きな店舗へと引っ越し 当時は保護猫カフェ…
もっと見る哺乳ボランティアとして、ツキネコ北海道の活動に参加している者です。 毎年、春と秋になると出産が増え、一度に4~5匹程保護され目が開かない時からお世話にあたります。 全頭が上手く育っ…
もっと見るFelv(白血病)キャリアの『銀世界』くんが一時預かりに出発しました。 銀世界くんは、相談者さんの自宅周りにある日現れた捨て猫と思われる猫です。 例年にない大雪に見舞われた札幌…
もっと見る猫管理担当スタッフのマリアです。 私がツキネコに入ってから早3年が経ちました。 私が猫の保護活動に携わった経緯は、海外留学中に「猫の預かりボランティア」という存在を知ったことから始…
もっと見る3月14日月曜日の夜、皆様の多大なるご支援により挑戦21日目にして目標の1,000万円を達成することができました。 本日15日はスタッフミーティングがありみんなで達成の喜びを分かち…
もっと見る3月に入り、ようやく雪が溶けはじめ春が近づいてきた札幌です。 今回のプロジェクト、スタートから19日を迎えすでに90%達成 との勢いにスタッフ一同驚きと共に、皆さまの当団体への期待…
もっと見る3月4日、沖縄の視察から帰ってきたばかりの吉井代表と 夕張へと車を走らせました。 https://ameblo.jp/tsukineko-hokkaido/entry-127248…
もっと見る猫管理スタッフ 鹿内です。昨日3/5北から南から…方言チームが大活躍でした✨北海道利尻島から来た🐱シャンコ♀💠アイヌ語で「美人」という意味とのこと協力しあっている、仲間の《利尻わん…
もっと見るみなさん、こんにちは。 ツキネコボランティアのもぐです。 羊毛で有名人を作っているぺったら羊毛作家であり、60匹多頭飼育崩壊からツキネコにレスキューされたおハゲで有名な😂「アバター…
もっと見る雪の北海道から海を越え南の島沖縄へ 保護猫を搬送してきた、代表の吉井です。 昨年末からツキネコのボランティアOさんより何度も相談を受けていました。 沖縄の野良猫事情は何となく気にな…
もっと見るプロジェクトを応援したいけれど インターネットでの支援方法が分からないという方へ クラウドファンディングのご支援をいただく場合、本来はREADYFORでの会員登録が必要となります。…
もっと見るわっっ!! 画面を開くたびに目に飛び込んでくる数字に驚くばかり。 クラウドファンディング初日は2022年2月22日 スーパーにゃんこday 満を辞してこの日は心ばかりのプレゼントを…
もっと見る初めまして。 & いつもご支援ありがとうございます。 NPO法人猫と人を繋ツキネコ北海道です。 いよいよ、ツキネコ北海道最大のプロジェクトがスタートしました! 『終生飼養施設の取得…
もっと見る3,000円

ツキネコ北海道より感謝のメールをお送りいたします
5,000円

ツキネコ北海道より感謝のメールをお送りいたします
3,000円

ツキネコ北海道より感謝のメールをお送りいたします
5,000円

ツキネコ北海道より感謝のメールをお送りいたします






