READYFOR
クラウドファンディングとはプロジェクトを掲載する掲載するログインログイン・新規登録
このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。

国鉄特急貨物「たから」運行60周年、その車掌車を復元したい!

国鉄特急貨物「たから」運行60周年、その車掌車を復元したい!
このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。

支援総額

3,545,000

目標金額 5,000,000円

支援者
67人
募集終了日
2020年1月14日
    https://readyfor.jp/projects/yo5003?sns_share_token=
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • note
2020年01月15日 22:45

「たから」の旅は、続きますヨ!

最後まで温かいご支援を賜りまして、誠に有難うございました。 残念ながら惜敗率70%、本当にあと一歩届きませんでした。 でも、広告も全国紙も取り上げることの無かったプロジェクトに…

もっと見る

2020年01月14日 21:00

残り1時間!!!復興を祈念致しております。

土壇場です!! 胸突き八丁です!!! 私がこのヨ5003を初めて見つけたのが、2008年11月でした。 D51498とDD16形がプッシュプルで信越本線を走る、全通100周年記…

もっと見る

2020年01月14日 19:00

残り3時間!!!コンテナ車コキ5000形とコキ5500形

本当にあと僅かとなりました。 それでもこれまでに、大変良い気付きや出会い、そしてお気遣いに触れてまいりました。 あとは研鑽し、具現化を目指すのみです!! 「たから」の編成に…

もっと見る

2020年01月14日 16:00

残り5時間!!!日本の核、山手線と同じ色をした車掌車でした。

ヨ5003は、大きく3種類の塗装が存在していました。 このうち最も長い間使われた塗装は、国鉄コンテナと同じ「コンテナグリーン」です。 国鉄コンテナの色は、実は現在の山手線も同じ…

もっと見る

2020年01月14日 10:50

福岡県のご有志の方々からのご支援!

あと12時間!! 最後まで本当にお気遣いが絶えない当プロジェクトに申し訳なく感じます。 でも!最後までご一緒下さい。 よろしくお願い申し上げます!! 当プロジェクトには、ナ…

もっと見る

2020年01月13日 23:04

60年前の、戸口へ!

残り24時間です! ようやく折り返し地点、50%のご支援をクリアすることが出来ました! まだまだ時間はあります! あと1日頑張ります!! たからは昨年11月、デビュー6…

もっと見る

2020年01月12日 12:45

古いものを新しく作っています

残り2日、出来る事を諦めずにコツコツ進めるのが、皆様への希望の「戸口」と信じて頑張っています! 今日は雨予報だったので、午前中のうちにヨ5003用の小物を作ろうと頑張っ…

もっと見る

2020年01月12日 01:38

あと一息、諦めずに頑張ってます!

残り2日、ゴールテープは見えてきました! でも、まだ頑張りたいです! 今回のプロジェクトご支援のお返しメニューの中に、国鉄地紋のC型硬券があります。 これまで一貫して、ボンネッ…

もっと見る

2020年01月10日 22:43

岩見沢赤電保存会のFBにて応援を賜りました!

当会と同じく、クラウドファンディングで国鉄電車の保存と補修を行っている有志、北海道の赤電保存会様の情報FBに掲載をお願いさせていただきました。 https://www.facebo…

もっと見る

2020年01月10日 10:19

残り4日間、残り200万円台です~!

ネットをご利用頂けない方などからは、直接ご連絡を頂いております。 実際にサイト外からご支援を頂きました分は、代理決済し、反映致しました。 匿名を希望される方もいらっしゃるため、何卒…

もっと見る

2020年01月08日 23:26

朽ち果てていた窓枠も直します!

今日は南からの暴風に見舞われた小松。 この時期は北か北西からの季節風が一般的で、加えて積雪にも対処しなければならないのですが、この冬は異常です。 季節風対策と積雪対策しかしてい…

もっと見る

2020年01月08日 06:00

残り1週間、残り300万円台! 復元計画も大詰めです!!

多くのご支援、誠に有難うございます! ヨ5003は、昭和58年度に引退するまで、様々な改造も行われていました。 そして、現在までの長い時間に、残念ながら朽ち果ててしまった部分も…

もっと見る

2020年01月06日 06:00

加悦鉄道の保存を、視察して思うこと。

お正月も終わりまして、今週から本格的にお仕事や学業が再開されます。 冬休み最後の日曜日だった昨日、3月末に閉園と報じられたばかりの加悦SL広場へ行って参りました。 近くには天橋立を…

もっと見る

2020年01月03日 00:42

北陸の冬を戦った車掌車達です。

新年明けましておめでとうございます。 当プロジェクトも残り2週間を切り、現状は大変厳しいところですが、諦めずに最後までやり抜きたいと思いますので、どうぞご支援の程お願い申し上げ…

もっと見る

2019年12月28日 12:09

60万円に到達! ゴールまで残り440万円です‼!

プロジェクトはあとおよそ2週間で終了です。 これまで多くの情報リンク、発信にも感謝いたします。 そしてこれからもご支援をお願い申し上げます! このプロジェクトは、貴重な…

もっと見る

2019年12月27日 00:22

最近の鉄道保存の話題が暗すぎて…。

皆さんもご存知だと思いますが、私個人としては大好きな鉄道遺産施設、「加悦SL広場」が、今年度末で休館してしまうとのネット記事がありました。 https://headlines.…

もっと見る

2019年12月24日 06:00

クハ489-501が取り持つ縁、「産業観光」生みの親からの金言

当会は元々、ボンネット型特急の先頭車、クハ489-501を維持管理する立場です。 本来の目的に、どのようにこの車両を後世に残すべきか、常に利用価値を模索する意図がありました。 …

もっと見る

2019年12月17日 06:00

原型へのこだわり=開発者の思いを汲む⇒新たなオリジナルの模索

ヨ5003復元プロジェクトでは、昭和34年当時の世相や国鉄の内情を良く思惟しながら、実際の補修を進めたいと思っています。 調査の際に、様々な部分が、昭和40年代以降の改造を施さ…

もっと見る

2019年12月16日 06:00

Yahooオンラインニュースでも記事になりました。

もうご覧になりましたでしょうか? まだの方は、是非ご覧下さいませ! https://news.yahoo.co.jp/byline/minamifumie/20191213-0…

もっと見る

2019年12月13日 06:00

北陸も、鉄道保存は簡単ではありません

国鉄末期に、多くの旧型車両や貨車は民間や自治体に譲渡されました。 既に30年以上経過した現在、その車両達は一体何割くらい残っているのか、私もさっぱり分かりません。 ですが、保存環境…

もっと見る

2019年12月09日 06:00

コンテナ特急たからの牽引機について

たから号は貨物列車。 その牽引役の機関車は、やっぱり貨物専用機関車だったことは、多分皆さんご存氏と思います。 現代ならば、EF210形やEH500形など、主な幹線で走るJR型貨…

もっと見る

2019年12月04日 18:19

ヨ5003と同世代の、北陸の鉄道車両の保存について

ヨ5003は、昭和34年に大宮工場で改造されてコンテナ特急「たから」用になりました。 そのヨ5003と同世代で、全国的に残っている車両を数えると…、 国鉄型としてはもうなかなか見る…

もっと見る

2019年12月02日 18:00

貨車のお供、入換専用機の事

ご覧いただきます皆様には、毎度長いお話にお付き合いいただき、誠に有難うございます。 今年も12月を迎えて、ボンネット型特急電車保存会としての活動も7年目を終えようとしています。…

もっと見る

2019年12月02日 06:30

身近な存在だった、国鉄時代の貨車

昭和から平成、そして令和となった今、益々「国鉄」という存在が遠くなった気がします。 先日も、国鉄改革をされた、時の内閣総理大臣の101歳の大往生の報に接し、政治の世界でも国鉄とは何…

もっと見る

2019年11月29日 11:03

ヨ5003とヨ5008を見比べる

先日の京都鉄道博物館では、初めてテールマークが無い状態のヨ5008を見学する事が出来、それだけでも収穫がありました。 この車両の外見は、単に塗装が違うというだけではなく、様々な相違…

もっと見る

2019年11月28日 06:00

58年前の保存車両の写真ですヨ

1961年、昭和36年に写された写真(未公開)を拝借致しました。 撮影されたのは、鉄道友の会北陸支部の方です。 この場所は、国鉄松任工場です。 広々としています。 今で…

もっと見る

2019年11月27日 11:41

現役を再現する=屋外展示を極めヨう!

ヨ5003は昭和27年の製造から、これまで一貫して屋外で暮らしました。 これは鉄道車両という以前に、建築物という構造からみても興味深いものだと思っています。 塗装は剥がれ、屋根…

もっと見る

2019年11月23日 08:00

車輪もありますヨ

黒姫に置かれていたヨ5003をご覧になった方もいらっしゃる筈です。 私も、「車輪が無いのになぜ板バネや連結器はあるのだろう?」と、 とても不思議でした。 9月下旬、輸送費の消費…

もっと見る

2019年11月22日 18:00

現在のヨ5008@京都鉄道博物館

先日の京都鉄道博物館では、普段調査不可能な「テールマーク」などの寸法を確認したいと思い、主に企画展を見学させていただきました。 その中で、これまで見ることの無かった素晴らしい展…

もっと見る

2019年11月22日 06:00

ヨ5003の車内について

普通のヨ5003と見比べると先ず違うのが、天井です。 何故か「ピンク」!! 誰が塗ったか知りませんが、でも実はこれ、現役時代からの塗装のままなので、とても驚いています。 ち…

もっと見る

2019年11月19日 23:59

一番簡素な展望車でもあるんですヨ!

展望車って、憧れますよね。 でも、日本で昔ながらの展望車がある場所は、本当に限られています。 代表的な特急「つばめ」や「はと」で使用されていたマイテ49形は、現在も動く状態ではある…

もっと見る

2019年11月18日 23:44

意外と特急電車の方がボロボロでしたヨ…。

こちらの写真は、2017年からのクラウドファンディング事業を達成させて、補修が叶いましたクハ489-501の、施工前の状態です。 部分的にパテの内側の鉄板を補修していた跡が、凸凹に…

もっと見る

2019年11月18日 09:45

テールマークが付けられる台座があるのが、「たから」なんですヨ

前回最後の2枚の画像は、コンテナ特急「たから」にだけ設置されていたテールマークの台座のアップでした。 ヨ5000形にはごく僅かですが、コンテナと同じ「黄緑色」の車掌車が存在して…

もっと見る

2019年11月17日 09:37

一番小さい国鉄特急専用車両なんですヨ!

いよいよ今週末からスタートしました! 昭和34年11月5日、今からちょうど60年前に、国鉄初の特急貨物「たから」がデビューしました。 その時、12両の専用車掌車が淡緑色のコンテナと…

もっと見る

リターン

5,000


5,000円「国鉄型硬券」10枚 何口でもOK

5,000円「国鉄型硬券」10枚 何口でもOK

◆サンクスメール
◆運転席を含むクハ489-501車内と、ヨ5003車内を見学出来る記念きっぷ(C型、6ヶ月間有効)を5枚、通常版きっぷ(D型、6ヶ月間有効)を5枚の、計10枚を進呈します。

支援者
19人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年8月

5,000


5,000円「全額支援」 何口でもOK

5,000円「全額支援」 何口でもOK

◆サンクスメール

支援者
10人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年1月

10,000


10,000円「国鉄型硬券」10枚&「ボンネットクリアファイル」10枚セット 何口でもOK

10,000円「国鉄型硬券」10枚&「ボンネットクリアファイル」10枚セット 何口でもOK

◆サンクスメール
◆運転席を含むクハ489-501車内と、ヨ5003車内を見学出来る記念きっぷ(C型、6ヶ月間有効)を5枚、通常版きっぷ(D型、6ヶ月間有効)を5枚の、計10枚を進呈します。
◆ボンネット型特急電車オリジナルクリアファイル2枚セット(デザイン違い)を5セット

支援者
19人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年8月

10,000


10,000円「全額支援」 何口でもOK

10,000円「全額支援」 何口でもOK

◆サンクスメール

支援者
12人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年1月

30,000


「国鉄型硬券」10枚&「ボンネットクリアファイル」10枚セット&ボンネット型特急写真データCD-R集

「国鉄型硬券」10枚&「ボンネットクリアファイル」10枚セット&ボンネット型特急写真データCD-R集

◆サンクスメール
◆運転席を含むクハ489-501車内と、ヨ5003車内を見学出来る記念きっぷ(C型、6ヶ月間有効)を5枚、通常版きっぷ(D型、6ヶ月間有効)を5枚の、計10枚を進呈します。
◆ボンネット型特急電車オリジナルクリアファイル2枚セット(デザイン違い)を5セット
◆「雷鳥」「つばめ」「ひばり」をはじめ、クハ489-501にヘッドマークを付けて撮影した貴重な記録写真(JPEG形式)を100枚厳選してCD-Rに記録して進呈します。

何口でもOK

支援者
0人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年8月

30,000


30,000円「全額支援」 何口でもOK

30,000円「全額支援」 何口でもOK

◆サンクスメール

支援者
1人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年1月

100,000


100,000円「国鉄型硬券」10枚&「たから」テールサインレプリカ 何口でもOK

100,000円「国鉄型硬券」10枚&「たから」テールサインレプリカ 何口でもOK

◆サンクスメール
◆運転席を含むクハ489-501車内と、ヨ5003車内を見学出来る記念きっぷ(C型、6ヶ月間有効)を5枚、通常版きっぷ(D型、6ヶ月間有効)を5枚の、計10枚を進呈します。
◆「たから」には丸い行灯式のテールサインがあり、夜間でもバックライトで光る装飾が施されていました。東北北海道へ向かう「北たから」、九州へ向かう「西たから」もあり、貨物列車のイメージアップに寄与しました。 この「たから」マークのレプリカ1枚を進呈します。
※枠はありません。

支援者
2人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年8月

100,000


100,000円「全額支援」 何口でもOK

100,000円「全額支援」 何口でもOK

◆サンクスメール

支援者
2人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年1月

100,000


法人・事業者様おすすめ【両面4Cカラー印刷A4パンフレットに協賛広告掲載「独占」】1万部印刷・配布

法人・事業者様おすすめ【両面4Cカラー印刷A4パンフレットに協賛広告掲載「独占」】1万部印刷・配布

A4版片面を3×3の9等折をした2枠相当を、協賛事業者として広告掲載いたします。
当会のパンフレットは、これまでも全国の主な鉄道博物館に設置させていただいた実績を有し、大変人気があります。
宿泊業、旅行業、物販業、など、様々な事業者様が広告主となっていただきたいと願っています。
印刷部数は10,000部です。

領収書、明細書の様式については、どうぞお気軽にご連絡下さいませ。
※掲載内容は、指定サイズのフォーマットで作成していただき、完全データ入稿をお願い致します。 公序良俗や肖像権など、掲載内容に問題がある場合には、修正あるいは掲載を見送らせていただく可能性がございます。

 「*注意事項:このリターンに関する条件の詳細については、リンク先
  (https://readyfor.jp/terms_of_service#appendix)の「リターンに関するご留意事項」をご確認ください。」

支援者
1人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年3月

300,000


300,000円「国鉄型硬券」10枚&「たから」テールサインレプリカ3種 何口でもOK

300,000円「国鉄型硬券」10枚&「たから」テールサインレプリカ3種 何口でもOK

◆サンクスメール
◆運転席を含むクハ489-501車内と、ヨ5003車内を見学出来る記念きっぷ(C型、6ヶ月間有効)を5枚、通常版きっぷ(D型、6ヶ月間有効)を5枚の、計10枚を進呈します。
◆「たから」「西たから」「北たから」マークのレプリカ3枚セットを進呈します。
※枠はありません。

支援者
0人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年8月

300,000


300,000円「全額支援」 何口でもOK

300,000円「全額支援」 何口でもOK

◆サンクスメール

支援者
2人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年1月

300,000


法人・事業者様おすすめ【両面4Cカラー印刷A4パンフレットに協賛広告掲載「独占」】5万部印刷・配布

法人・事業者様おすすめ【両面4Cカラー印刷A4パンフレットに協賛広告掲載「独占」】5万部印刷・配布

A4版片面を3×3の9等折をした2枠相当を、協賛事業者として広告掲載いたします。
当会のパンフレットは、これまでも全国の主な鉄道博物館に設置させていただいた実績を有し、大変人気があります。

宿泊業、旅行業、物販業、など、様々な事業者様が広告主となっていただきたいと願っています。
印刷部数は50,000部です。

領収書、明細書の様式については、どうぞお気軽にご連絡下さいませ。
※掲載内容は、指定サイズのフォーマットで作成していただき、完全データ入稿をお願い致します。 公序良俗や肖像権など、掲載内容に問題がある場合には、修正あるいは掲載を見送らせていただく可能性がございます。

 「*注意事項:このリターンに関する条件の詳細については、リンク先
  (https://readyfor.jp/terms_of_service#appendix)の「リターンに関するご留意事項」をご確認ください。」

支援者
3人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年3月

あなたにおすすめのプロジェクト

達成
#次の一手もみんなで【新 将棋会館建設プロジェクト|第五期】 のトップ画像

#次の一手もみんなで【新 将棋会館建設プロジェクト|第五期】

公益社団法人 日本将棋連盟公益社団法人 日本将棋連盟

#地域文化

202%
現在
202,156,000円
支援者
6,054人
残り
21日

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る
プロジェクトの相談をする