【鶴ヶ島市民の皆さんに意思決定支援の心を伝授!】つるがしま つながりさん養成講座
こんにちは。SDM-Japan理事の本間です。 10月16日、鶴ヶ島市で行われた「つるがしま つながりさん養成講座」に水島副代表理事が講師として登壇。フォロワーやその活動について市…
もっと見るこのプロジェクトでは継続的な支援を募集しています

マンスリーサポーター総計
こんにちは。SDM-Japan理事の本間です。 10月16日、鶴ヶ島市で行われた「つるがしま つながりさん養成講座」に水島副代表理事が講師として登壇。フォロワーやその活動について市…
もっと見るこんにちは。SDM-Japan広報担当のヒロです。 9月30日、鶴ヶ島市の「当事者向け意思決定支援研修会」で水島副代表理事、本間理事、木本メンバー、大瀧メンバーが参加。当事者の皆さ…
もっと見るこんにちは。SDM-Japan広報担当のヒロです。 9月23〜24日、今年度からフォロワーシステムを導入している北海道の津別町に取材&動画撮影に行ってきました。 □フォロワーシステ…
もっと見るこんにちは。SDM-Japan広報担当のヒロです。 9月15日に、「2025年度 フォロワーシステムを活用した高齢者・障害者の意思決定支援モデル事業 第1回全体委員会」を開催。SD…
もっと見るこんにちは。SDM-Japan広報担当のヒロです。 11月13日(木)に開催する「第二回意思決定フォロワーシステム勉強会」をお知らせします。 □人工減が課題の地域でもフォロワーシス…
もっと見るこんにちは。SDM-Japan広報担当のヒロです。 2022年度から3年間、豊田市の皆さんと取り組んできたフォロワーシステム導入が一区切りとなり、これまで会議や委員会などで使用して…
もっと見るこんにちは。SDM-Japan副代表の水島です。 7月24日、朝から文京区にお邪魔して、丸一日かけて「権利擁護入門講座」をやらせていただきました! ◾️文京区社協さんの熱い思いに共…
もっと見るこんにちは。SDM-Japan広報担当のヒロです。 いま、SDM-Japanでは、市民参加による本人の意思を尊重した意思決定につなげる取り組み、「意思決定フォロワーシステム」をひと…
もっと見るこんにちは。トーキングマットチーム副リーダーの延原です。 6月27、18日と7月12、13日、山形と徳島で開催された学会のイベントにトーキングマットのブースを出展させていただきまし…
もっと見るこんにちは。SDM-Japanの広報担当のヒロです。 豊田市に続いて、今年度は日本各地でフォロワーシステムの導入に向けた取り組みがスタートしました。 その第一ステップとなる意思決定…
もっと見るこんにちは。SDM-Japan副代表の小杉です。 私たちのベストパートナー、トーキングマット社のMargoさんとLauraさんが、6月23日から26日に来日され、私たちに最新の情報…
もっと見るこんにちは。北海道網走郡の津別町でスタートした意思決定フォロワーシステムでファシリテーターのお役目を仰せつかった大瀧です。 5月6日から11日まで津別町にお邪魔して、対面でのキック…
もっと見るこんにちは。SDM-Japanの広報担当ヒロです。 7月22日(火)に開催する「第一回意思決定支援フォロワーシステム勉強会」をお知らせします。 民法・社会福祉法の改正では、こらまで…
もっと見るこんにちは。SDM-Japanの広報担当ヒロです。 SDM-Japanのメンバーが、「意思決定ってなに?」「支援ってなに?」ということについて各人の思いを語る対談動画の第五弾! 今…
もっと見るこんにちは。SDM-Japan理事、佐渡で相談支援専門員をしている本間です。 3月7日、我らが名川代表理事と千歳市成年後見センター主催の専門職対象成年後見制度勉強会にオンラインでお…
もっと見るこんにちは。トーキングマットトレーナーの玉木裕子です。 ご報告がちょっと遅くなってしまいましたが、2024年の秋に行った2つの意思決定支援に同行したその様子をお伝えします! □受講…
もっと見るこんにちは。SDM-Japanの広報担当ヒロです。 2月23日(日・祝)に第3回意思決定支援シンポジウムが開催されました。昨年に引き続き、今回もまた新橋の航空会館の会議室をお借りし…
もっと見るこんにちは。SDM-Japan代表理事の名川です。 この2月1日に、千葉県旭市のNPO法人「はんどいんはんど東総」さんで、SDM-Japanのメンバーで、私の同僚でもある延原さんと…
もっと見るこんにちは。SDM-Japan副代表の小杉です。 今回は、トーキングマット班の一人として、フレンズの会でデジタルトーキングマットを参加者の皆さんにご紹介しました!同じトーキングマッ…
もっと見るこんにちは。SDM-Japanの広報担当ヒロです。 2月23日(日・祝)に開催される第3回意思決定支援シンポジウムに登壇していただく皆さんに集まっていただき、2月3日にオンラインミ…
もっと見るこんにちは。SDM-Japanの広報担当ヒロです。 この1月20日(月)、東京都文京区の社会福祉協議会さんにお招きいただき、文京区の皆さんを対象に講演&研修をさせていただきました。…
もっと見るこんにちは。SDM-Japanの広報担当ヒロです。 1月12日と13日、SDM-Jのメンバーが那須に集結!SDM-Jや意思決定支援のこれからについて、国の計画も見据えた「意思決定フ…
もっと見るこんにちは。SDM-Japanの広報担当ヒロです。 昨年末の12月17日、豊田市で開かれた権利擁護支援委員会にSDM-Jの名川代表と水島副代表、オンラインで小杉副代表が参加しました…
もっと見るこんにちは。SDM-Japanの広報担当ヒロです。 日頃、意思決定支援に関わっている方々とSDM-Japanのメンバーが、「意思決定支援とは何なのか?」ということについて語り尽くす…
もっと見るこんにちは。SDM-Japanの広報担当ヒロです。 第3回意思決定支援実践シンポジウムの開催日と内容が決定しました! 今回は、『フォロワーシステムが目指す法改正後の未来:「支持者」…
もっと見るこんにちは。SDM-Japan理事、佐渡で相談支援専門員をしている本間です。 10月31日、東京都日野市にある東京都七生福祉園さんの研修に行ってきました。 なんと佐渡から日野市、日…
もっと見るこんにちは。トーキングマットトレーナーの玉木裕子です。 10月12日、広島県立大学の地域医療福祉特論「意思決定支援」のオンライン講義で私と同じトーキングマットトレーナーの市川さんが…
もっと見るこんにちは。SDM-Japanの広報担当ヒロです。 日頃、意思決定支援に関わっている方々とSDM-Japanのメンバーが、「意思決定支援」について語り尽くす対談動画の第三弾が配信さ…
もっと見るこんにちは。SDM-Japan副代表の水島です。 豊田市のモデル事業で始まった意思決定フォロワーの考え方に興味・関心をもっていただいた地域から事業協力や研修の依頼をいただきました。…
もっと見るこんにちは。SDM-Japanの広報担当ヒロです。 日頃、意思決定支援に関わっている方々とSDM-Japanのメンバーが、「意思決定支援とは何なのか?」ということについて語り尽くす…
もっと見るこんにちは。SDM-Japanの広報担当ヒロです。 日頃、意思決定支援に関わっている方々とSDM-Japanのメンバーが、「意思決定支援とは何なのか?」ということにういて語り尽くす…
もっと見るこんにちは。トーキングマットトレーナーの玉木裕子です。 7月18日19:00から行われたフレンズの会の報告をします! □意思決定支援の体験談に興味がわくわく! 今回のテーマは「今日…
もっと見るこんにちは。SDM-Japanの広報担当ヒロです。 7月16日、豊田市が取り組んでいる意思決定支援モデル事業の協働プロジェクトの一環で、豊田市で活躍している意思決定フォロワーさんを…
もっと見るこんにちは。SDM-Japanの広報担当ヒロです。 SDM-Japanの水島副代表と本間理事が、7月1日発行の専門誌「実践 成年後見」に寄稿。成年後見制度改正へと動き始めた今、これ…
もっと見るこんにちは。SDM-Japanの広報担当ヒロです。 6月8日、土曜日丸一日を使って、PSF班の川田、小杉、小林、長島、そして私の5人で神奈川県の大和市に集合し、「希望の丘はだの」さ…
もっと見るこんにちは。トーキングマットトレーナーの玉木です。 5月25日、対面でのトーキングマット基礎研修を、広島にて開催しました。 □トーキングマットの意義を直に伝えられるのがいい! 今回…
もっと見るこんにちは。SDM-Japan、PSF(実践的意思決定支援ファシリテーション)班の川田です。 私たちは2023年から、神奈川県秦野市にある施設「希望の丘はだの」さんで、職員の皆さん…
もっと見るこんにちは。SDM-Japanトーキングマットチームの認定トレーナー市川です。 さる3月9日(土)にトーキングマットフレンズの会をオンラインにて開催いたしました。今回は「ACP(A…
もっと見るこんにちは。SDM-Japan副代表兼トーキングマット開発チームの小杉です。 私たちが意思決定支援ツールのひとつとしておすすめしているトーキングマット。それはスコットランドにあるス…
もっと見るこんにちは。SDM-Japanの広報担当ヒロです。 5月13日、日曜日の夜にこのREADYFORでの運営・発信を担当するメンバーが集まって、初めてのオンラインミーティングを行いまし…
もっと見るこんにちは。SDM-Japanの広報担当ヒロです。 この4月中旬、私たちの2023年度の活動をまとめた事業報告書が完成しました。 □全64ページ。SDM-Japanメンバー総出で執…
もっと見るこんにちは。トーキングマットトレーナーの玉木裕子です。 1月27日19:30より、オンラインで「フレンズの会」を開催しました。 このフレンズの会は、誰でも参加できる会で、トーキング…
もっと見るこんにちは。SDM-Japanの副代表水島です。 2月23日、第2回意思決定支援実践シンポジウムを無事開催、終了することができました。当日は朝から雪混じり、霰混じりの天気でしたが、…
もっと見るこんにちは。SDM-Japanの広報担当ヒロです。 2月13日に豊田市で開催されたとよた意思決定フォロワー実践講座の取材&撮影に行ってきました! 昨年10月、11月に開催されたフォ…
もっと見るこんにちは。SDM―JAPAN、PSF(実践的意思決定支援ファシリテーション)班の川田雪野です。 私たち、PSF班は、ご本人の内にある思いを紐解き、意思の表出を支援する会話のスキル…
もっと見るこんにちは。SDM-Japanの広報担当ヒロです。 SDM-Japanの初チャレンジとしてこの1月からスタートしたスキルアップ研修。オンライン研修は既に始まっていましたが、1月18…
もっと見るこんにちは。SDM-Japanのトーキングマット認定トレーナーの本間です。 1月18日、鳥取県権利擁護セミナーでトーキングマットの紹介をさせていただきました。鳥取県では、SDM-J…
もっと見るこんにちは。SDM-Japanである時は広報も担当している本間です。 2月23日の意思決定支援実践シンポジウムで使用する動画制作のため、2月10日からの三連休、豊田市へ取材に行って…
もっと見るこんにちは。SDM-Japanの広報担当のヒロです。 本人の心からの希望や価値観、意思決定を支持する「フォロワーシステム」の可能性を探る『意思決定支援実践シンポジウム』の開催を3週…
もっと見るこんにちは。SDM-Japanの理事兼トーキングマットと実践的意思決定支援ファシリテーション(PSF)のトレーナーをさせていただいております福崎です。 大変な新年の幕開けとなってし…
もっと見る500円 / 月

個人サポーター向けのコンパクトコースです。
【特典】
・SDM-Japanコラムが掲載された限定サイトへのアクセス
・年間報告書の先行配信
・当法人の販売商品やイベント参加券の10%割引
【注意事項】
・特典のご利用はサポーター継続期間中に限ります。
・支援確定と同時に初月の決済が行われ、翌月以降は毎月10日に決済されます。すでに完了した決済をキャンセルすることはできませんが、将来の決済を中止したい場合はマイページから解約することができます。
・サポーターになることを希望する方で、本システムでの決済等が困難な場合は、個別にご相談ください。
・コース特典提供の期限はございません。ただし、将来的に事業の運営が難しくなる場合や特典の提供が難しくなった場合でも、支援者様への返金は致しかねますのでご了承ください。
1,000円 / 月

個人サポーター向けの標準コースです。
【特典】※500円コースと同内容の特典です。
・SDM-Japanコラムが掲載された限定サイトへのアクセス
・年間報告書の先行配信
・当法人の販売商品やイベント参加券の10%割引
【注意事項】
・特典のご利用はサポーター継続期間中に限ります。
・支援確定と同時に初月の決済が行われ、翌月以降は毎月10日に決済されます。すでに完了した決済をキャンセルすることはできませんが、将来の決済を中止したい場合はマイページから解約することができます。
・サポーターになることを希望する方で、本システムでの決済等が困難な場合は、個別にご相談ください。
・コース特典提供の期限はございません。ただし、将来的に事業の運営が難しくなる場合や特典の提供が難しくなった場合でも、支援者様への返金は致しかねますのでご了承ください。
2,500円 / 月

法人サポーター向けのコンパクトコースですが、個人の方も選択できます。
【特典】
・SDM-Japanコラムが掲載された限定サイトへのアクセス
・年間報告書の先行配信
・当法人の販売商品やイベント参加券の10%割引
★デジタルトーキングマット(日本語版)のアクセス権(1アカウント)
【注意事項】
・特典のご利用はサポーター継続期間中に限ります。
・支援確定と同時に初月の決済が行われ、翌月以降は毎月10日に決済されます。すでに完了した決済をキャンセルすることはできませんが、将来の決済を中止したい場合はマイページから解約することができます。
・サポーターになることを希望する方で、本システムでの決済等が困難な場合は、個別にご相談ください。
・コース特典提供の期限はございません。ただし、将来的に事業の運営が難しくなる場合や特典の提供が難しくなった場合でも、支援者様への返金は致しかねますのでご了承ください。
5,000円 / 月

法人サポーター向けの標準コースですが、個人の方も選択できます。
【特典】
・SDM-Japanコラムが掲載された限定サイトへのアクセス
・年間報告書の先行配信
・当法人の販売商品やイベント参加券の10%割引
★デジタルトーキングマット(日本語版)のアクセス権(2アカウント)
【注意事項】
・特典のご利用はサポーター継続期間中に限ります。
・支援確定と同時に初月の決済が行われ、翌月以降は毎月10日に決済されます。すでに完了した決済をキャンセルすることはできませんが、将来の決済を中止したい場合はマイページから解約することができます。
・サポーターになることを希望する方で、本システムでの決済等が困難な場合は、個別にご相談ください。
・コース特典提供の期限はございません。ただし、将来的に事業の運営が難しくなる場合や特典の提供が難しくなった場合でも、支援者様への返金は致しかねますのでご了承ください。
10,000円 / 月

SDM-Japanによるプロジェクトを応援するためのコースです。個人、法人問わず選択可能です。
【特典】
・SDM-Japanコラムが掲載された限定サイトへのアクセス
・年間報告書の先行配信
・当法人の販売商品やイベント参加券の10%割引
★デジタルトーキングマット(日本語版)のアクセス権(1アカウント)
★SDM-Japanが今後企画するプロジェクトへの活動資金に充てさせていただき、感謝の気持ちを込めて、年間報告書にお名前又はニックネームを記載いたします(企画内容についてはSDM-Japanにご一任いただきます)。
【注意事項】
・特典のご利用はサポーター継続期間中に限ります。
・支援確定と同時に初月の決済が行われ、翌月以降は毎月10日に決済されます。すでに完了した決済をキャンセルすることはできませんが、将来の決済を中止したい場合はマイページから解約することができます。
・サポーターになることを希望する方で、本システムでの決済等が困難な場合は、個別にご相談ください。
・コース特典提供の期限はございません。ただし、将来的に事業の運営が難しくなる場合や特典の提供が難しくなった場合でも、支






