入力スイッチ開発のプロジェクト支援目標達成のお礼
皆さんこんにちは。 9月28日の新着情報でご紹介しました、新しいプロジェクト「身体障害者の機器操作に有効な入力スイッチを商品化したい!」ですが、先週水曜日に無事、目標の支援額をクリ…
もっと見る支援総額
目標金額 5,000,000円
皆さんこんにちは。 9月28日の新着情報でご紹介しました、新しいプロジェクト「身体障害者の機器操作に有効な入力スイッチを商品化したい!」ですが、先週水曜日に無事、目標の支援額をクリ…
もっと見る皆さん、こんにちは。 先日ご紹介したのNHK「ニュースシブ5時」の放送の反響は大きく、電話、メールでの問い合わせを沢山頂いており、お返事が追いつかない状態です。本当に多くの方が…
もっと見る皆さんこんにちは 先月末のNHK「ニュースシブ5時」でファイン・チャットの開発の活動をご紹介頂いてから弊社へのお問い合わせが殺到しております。 そのため対応が遅れ気味となっ…
もっと見る皆さんこんにちは。 昨日(9月30日)の夕方、NHK総合テレビ「シブ5時」で意思伝達装置ファイン・チャットのこれまでの開発経緯や実際に利用されているユーザーさんの様子を約15分…
もっと見る皆さんこんにちは。 クラウドファンディングプロジェクト「重度障害者の意思疎通を実現する、新しい伝達装置を開発したい!」にご支援頂きましたこと、改めてお礼申し上げます。本当にありがと…
もっと見るみなさんこんにちは。 ちょうど一年前、新しい意思伝達装置を開発するための、このクラウドファンディングをスタートしました。 おそらく人生で一番大きな、そして前向きの決断だったと思いま…
もっと見る皆さまこんにちは。 ようやくバグをほぼ解決し、11月末より正式に出荷がスタートしました。 まだ生産台数が少ないのと、バグが残っている可能性があるので、クラウドファンディングのリ…
もっと見る皆さまこんにちは。 開発の大きな課題もほぼ解決し、何とか今月末に本格的に生産を開始できる目処が立ちました。 これまで「もの作り」中心で進めて参りましたが、これから販売の方も体制…
もっと見る皆さまこんにちは。 今月末には出荷を始める予定でしたが、どうしても改善したい項目が発生したことで、現在生産を止めております。 誠に申し訳ありません。 改善した点は、大きな音…
もっと見る皆さまこんにちは。毎日開発に集中していて、あっという間に9月になってしまいまいた。 ようやく、新しい「意思伝達装置 ファイン・チャット」が完成しました。 商標や特許の申請も終わった…
もっと見る皆さまこんにちは。前回の4月下旬の進捗ご報告からあっという間に3ヵ月が過ぎてしまいました。こまめなご報告ができず申し訳ありません。 今、レッツ・チャットの代替品となる意思伝達装…
もっと見る皆さまこんにちは。本プロジェクトの支援期間が終了して1ヶ月が経過しました。 多くのご支援をいただき、目標額の2倍以上のご寄付をいただきました。 改めて御礼申し上げます。本当にありが…
もっと見る皆さまこんにちは。昨日、無事、プロジェクトを終えることができました。 多くの方々のご支援を賜り、開始時の目標金額500万円に対して、倍以上の1233万円ものご支援をいただきまし…
もっと見る皆さまこんにちは。 本プロジェクトも、終了まであと残り12時間を切りました。 昨日は20時からのシェア祭りのご参加、ありがとうございました。 シェア件数は127件まで伸びま…
もっと見る皆さんこんにちは。 レッツ・チャットの代替機を開発するプロジェクトも、あと残すところ1日となりました。 現在(18日20時半現在)、下記のFacebookページをみなさんにシェアし…
もっと見るみなさんこんにちは。 約2ヶ月に及ぶこのプロジェクトもついに残り47時間を切りました。 期間中、皆様に度重なる投稿となり、本当に申し訳ありません。 もう少しだけお付き合いと、ご支援…
もっと見るついに、プロジェクト終了まであと3日となりました。 これが最後のご利用者のご紹介となります。 皆様のご支援は、今回の機器開発、製造だけに役立つのではなく、この製品を必要とし…
もっと見るプロジェクト終了まであと4日となりました。 ギリギリのタイミングですが、以前取材頂いた朝日新聞社様が、今回のプロジェクトに合わせて私の活動を記事にしてくださいました。 全国版の掲載…
もっと見る今回ご紹介する近藤崇さんは「ご利用者」ではなく、「ご利用者」を目指している方です。 優秀な国立がん研究センターのドクターが脳梗塞、心肺停止という2度の命の危機を乗り越えて頑張る姿を…
もっと見るプロジェクト終了まであと7日となりました。 一般には終了間近が再度認知度を上げる機会となるとのことで、こまめに新着情報をご紹介していきます。 今日は、一般の方から「結局、レッツ・チ…
もっと見るみなさんこんにちは。 本プロジェクトも、残りあと8日となりました。 多くの方のご支援をいただき、セカンドゴールまでは達成しましたが、決して開発資金として十分とは言えません。第3…
もっと見るこんにちは。 以前、レッツ・チャットのユーザー様の様子を書籍にしてくださったノンフィクション作家の柳原三佳さんが、今回のクラウドファンディングを記事にしてくださいました。 今朝、公…
もっと見る皆さまこんばんは、松尾です。本日(3月6日)のお昼過ぎに、ネクストゴールとして目指していた1,000万円を達成することができました。たくさんの応援、ご支援、情報の拡散、本当にありが…
もっと見る●性別・年齢:男性・17歳 ●病名 :脳性麻痺アテトーゼ型 ●運動機能 :寝返り不可 自力坐位不可 車椅子移動全介助 ●更衣・排泄:全介助 ●食事 :ミキサー食を経口摂取 …
もっと見る皆さまこんにちは。 1月末にパナソニックを正式に退職後、大急ぎで様々な手続きを行い、なんとか、2月中に新しい会社を立ち上げることができました。 並行して、事務所の設置、ドメイン…
もっと見る■そうちゃん(5歳 男の子) ■病名:脊髄性筋萎縮症1型 ■コメント: お母様 息子はおっぱいを飲むのがとても上手で、愛らしく、可愛い声の赤ちゃんでした。 呼吸がうまく出来…
もっと見る■松尾巻子さん ■病名:交通事故の後遺症 ■コメント(ジャーリスト・ノンフィクション作家/柳原三佳さん談) 松尾巻子さんは2006年7月、センターラインオーバーをした乗用…
もっと見る皆さまこんにちは。 タイトルの通り、本日2月8日(土)、ご支援総額800万円突破、ご支援くださった方の人数は500名を突破いたしました。 ここまで応援してくださった皆さま、…
もっと見る●勝木洋臣さん 病名:悪性脳腫瘍摘出手術の後遺症 コメント(支援者・お母様談): 洋臣は1989年に我が家の次男として生まれました。大学時代は東京大学合気道部で汗を流しました。 …
もっと見る多くの応援メッセージをいただく中で、本製品を全く知らなかったという方がまだまだ多く、知っていただくための活動が十分でなかったことを再認識しております。 そんな中で、私がパナソニ…
もっと見る●宮田俊也さん 病名:脳幹出血の後遺症 コメント(支援者・山元加津子さん談): 宮田さんは特別支援学校の先生をしていましたが、42歳の時、脳幹出血で突然倒れました。発症後、約9割の…
もっと見る【スマホをご利用の方はこちら】 【パソコンをご利用の方はこちら】 【スマホをご利用の方】銀行振込でのご支援方法 STEP① 支援したい[リターン]をクリック …
もっと見る【スマホをご利用の方はこちら】 【パソコンをご利用の方はこちら】 【スマホをご利用の方】クレジットカードでのご支援方法 STEP① 支援したい[リターン]をクリック …
もっと見る皆さまこんにちは。 多くの方々の温かいご支援のお陰で、募集開始からわずか4日程で、第一目標の500万円を達成することができました。ご支援、そして、気持ちのこもったお言葉の数々、本当…
もっと見る皆さんこんにちは。 プロジェクトを起案した松尾です。 19日よりスタートしたプロジェクトですが、わずか2日で最初の目標額の2/3まで到達することが出来ました。ご支援頂いた皆様、本当…
もっと見る3,000円
◉お礼メール
5,000円
◉お礼メール
◉製品カタログ+成果報告レポート
3,000円
◉お礼メール
5,000円
◉お礼メール
◉製品カタログ+成果報告レポート