余市エコカレッジ通年プログラム開講(追加募集あり)
余市エコカレッジの通年プログラムの初日。 前日まで防風で天気が心配されましたが、当日は穏やかな青空でした。 今年の目標は、モンガク谷を舞台に持続可能な地域デザインに挑戦します。…
もっと見る支援総額
目標金額 1,000,000円
余市エコカレッジの通年プログラムの初日。 前日まで防風で天気が心配されましたが、当日は穏やかな青空でした。 今年の目標は、モンガク谷を舞台に持続可能な地域デザインに挑戦します。…
もっと見るまだまだ残雪深い余市ですが、日差しは着実に強くなってきました。 雪融けも例年よりは早そうで、私も雪融けに追い越されないよう、 余市エコカレッジ開講の準備に奔走しています。 さて…
もっと見る昨日、今日は春の嵐です。 家から道路に出るまでスノーシューを履いていかなければ埋まってしまうような雪でした。 もうすぐ雪融けと思って安心していただけにショックでしたが、連日近所の方…
もっと見る各地で大雪のニュースが流れる北海道。 初めての越冬は不安だらけでしたが、たくさんの方々の応援に支えられて折り返し地点までまいりました。 幸い、部屋は常に暖かく晴れている日は…
もっと見るみなさま、ご無沙汰しています。 いよいよ冬将軍が到来し、余市もあっという間に白銀の世界となりました。 最低気温は氷点下10℃まで下がりますが、学び舎はびっくりするほど暖かです。 …
もっと見る北海道各地で暴風暴雪のニュースが聞かれますが 今のところ余市は例年程度の積雪。 さんざん心配していた学び舎の除雪も 地域の方々や若者ボランティアの力を借り、 初の越冬体制が整い…
もっと見る5月に着工した学び舎工事の竣工を祝い、竣工パーティーを行いました。 設計施工に携わった方々をお招きして、これまでの道のりを振り返り、楽しいひとときを過ごしました。 改めてみ…
もっと見る学び舎建設も、各種設備が整い、 いよいよ一旦の完成となりました。 さっそく視察者やプログラムの利用者に 好評を得ています。 10月26日の完成お披露目会(13~16時)では…
もっと見るさて、学び舎の建設および設備工事が完了し、無事引渡しが終わりました。 内部空間はスマートに、外壁は個性的で野性味溢れた仕上がりになりました。 ところどころに、素人作業が見えると…
もっと見る9月20~24日、「全国床張り協会」(代表伊藤洋志)の床張り特訓が行われました。 思わず笑ってしまう名前のこの団体、全国各地の古民家を舞台に素人が床張りを学ぶワークショップ…
もっと見る先週末は道内各地で豪雨の被害が出たようですが、 幸い、ここ余市は雨もそれほど降らず、 建物ももちろん無事でしたのでご報告します。 あちこちからご心配のメールや電話をいただきましたが…
もっと見る着々と進む工事と並行して、断熱材の充填作業や壁の塗装をセルフで施工しています。断熱材は木の繊維、塗装は珪藻土と材料もエコロジカルなものにこだわりました。 セルフビルドは建設資金…
もっと見るお世話になっています。 おかげさまで、学び舎建設はその後順調に進んでいます。 悩みに悩んだ屋根の色は、みんなが集まるところをわかりやすく示そうということで赤にしました。 憧れのトリ…
もっと見る遅くなりましたが、先週、ご支援していただいた みなさまに、お約束の引換券をお送りしました。 お返事をくださったり、現場に足を運んでくださった 方々もいらっしゃいました。 重ねてお礼…
もっと見る8月2日、念願の上棟式が執り行われました。 約30人の方々が集まって、おごそかに儀式をした後は、 なおらいも開かれました。 こんな儀式は生まれて初めてですごく緊張しましたが、 …
もっと見る待望の建方が始まりました。 棟梁の入院で1ヶ月休止している間はソワソワしっぱなしでしたが、始まるとあっという間に進むと聞いてワクワクしています。 8月2日には上棟式をとりおこないま…
もっと見る余市はここのところ晴天続きでサクランボも好調です。 NHKの連ドラ「まっさん」効果もあって、町は観光客で賑わっています。 さて、工事の進捗についてご報告遅れて申し訳ありません。 実…
もっと見るReadyforのプロジェクトが成立したと改めて報告をいただきました。 目標金額 1,000,000円 達成金額 1,229,000円 実際に決済できた金額 1,103,000円で…
もっと見るReadyforのプロジェクト期間が残すところ1日となりました。 多くのみなさんにご支援いただいたこと、本当に感謝しています。 日頃から活動をよくご存知の方、もう何年も会ってい…
もっと見るあっという間に鉄筋が張りめぐされ、ベースのコンクリート打設が完了しました。 職人さんの技とスピーディーなチームワークが素晴らしいです。 スタートの遅れもきっと取り戻してくれるでしょ…
もっと見る今日は日曜、しかも雨ですが、工事の遅れを取り返すために職人さんは休日返上で働いています。 今回施工に当たってくれる武部建設さん(三笠本社)は、古民家再生や大工職人の育成に力を入れて…
もっと見る掘削したところ、地盤に問題が発覚し、再度調査をし、地盤改良をすることになりました。 着工したらがんがんと工事が進むと思っていたので正直がっかりしましたが、基礎は肝心要。後の大きなダ…
もっと見る工事始まりました。 早速、いろんなハプニングが続いていますが、メゲルことなく、トラブルをエネルギーに変えて頑張ります。 みなさん、応援して下さい!
もっと見る工事が始まる前に地鎮祭を行いました。 土地の神様にご挨拶しながら、 本当に始まるんだなあという実感とともに、 構想からこれまでの2年以上の月日を思い出していました。 辛抱強くつ…
もっと見る先週、エコカレッジ学び舎の建設工事の契約をしました。 今回の設計は、資金が十分でない上に、他所ではない初めての仕掛けもたくさんあって、建築家チーをはじめ工務店や設備屋さんに…
もっと見るこの大型連休中に新しいプログラムが始まりました。 ブドウの棚上げをしたり、ジャガイモの定植をしたり、 夜には一緒に山菜を調理したり・・・ 自然と人と寄り添う暮らしを楽しみました。 …
もっと見る余市エコカレッジのプログラムがいよいよ始まりました。 昨日は敷地の裏山を歩いて山野草の観察会を行いました。 春の遅い北海道、ビニルハウスなどの加温施設を 使わない私たちの圃…
もっと見る改めて、完成した実施設計を見直しています。 妥協した点も多々ありますが、全体的にはシンプルで機能的、 バランスよく仕上がりました。 最後まで悩んだのがキッチンです。 実は、予算の都…
もっと見る余市エコカレッジはハル農園での実習や講義もありますが、 余市や隣町の仁木全体に教材や先生がいて、まち全体が 学びの舞台になっています。 昨日は余市まち育ての会でフットパスツアーの作…
もっと見る今日ご案内するのは単発宿泊のプログラム。 名付けて『自然と暮らす、人と暮らす週末』 農作業や自然の中でのアクティビティを通して 自分の心と向きあいや、他者との関わりを見つめ直し、 …
もっと見る思っていたよりもずっと早く、目標の100万円に到達しました。 みなさんのご支援に、心から感謝申し上げます。 本当にありがとうございました! 実は、先週実施設計がやっと完了したの…
もっと見る余市の現場はようやく雪が融け、地面が見えてきました。 こうなると農作業が大忙しです。 昨年就農したばかりの若い仲間が、毎日果樹の剪定に奮闘しています。 ここのメイン作物はブドウです…
もっと見るプロジェクト開始から3週間経過しました。 早くも942,000円のご支援をいただき、心から感謝するとともに、 みなさんの期待に応えなくてはと身が引き締まる思いでいます。 真冬は高々…
もっと見る余市エコカレッジでは様々なプログラムを用意しています。 そのひとつは昨日のセミナーのテーマでもあった エコロジカルな住まいのデザイン。 パーマカルチャーの理論やデザインワークに…
もっと見る明日は札幌で「エコロジカルな住まいのセミナー」を 開催し、余市エコカレッジや学び舎の説明をいたします。 今回の設計チームのメンバーatelier momoの 櫻井百子さんもゲス…
もっと見る昨日は余市エコカレッジの説明会が開催されました。 高校の校長先生や地域の生産者など多彩な方々が参加され、 今の生活を見直す大切さや地域資源を学びに 活かすことについて活発な意見…
もっと見る短期間でたくさんの方々にご支援いただき、本当に感謝しています。 学び舎は、エコロジカルな住まいのヒントをデモンストレーションできるように、いろいろな工夫がされています。 そのひ…
もっと見るさっそく応援してくださったみなさん、本当にありがとうございます。 建設予定の学び舎は、カレッジのクラスルームとなるだけでなく、 地元農家と協力してコミュ二ティカフェも計画しています…
もっと見るおはようございます。 NPO法人北海道エコビレッジ推進プロジェクトの坂本純科です。 昨日プロジェクトが公開されました。 すでに、さっそくのご支援をいただいて感激しています。 …
もっと見る3,000円
(1)サンクスレターを配信します。
10,000円
(1)に加え、
(2)年刊誌 北のエコビレッジ「最初の一歩」
をお送りします。
3,000円
(1)サンクスレターを配信します。
10,000円
(1)に加え、
(2)年刊誌 北のエコビレッジ「最初の一歩」
をお送りします。
#まちづくり
#子ども・教育