支援総額
目標金額 5,000,000円
- 支援者
- 709人
- 募集終了日
- 2023年3月16日
日中戦争と病院船「地獄の鐘」 鎮魂のうた
Ⅰ 日中戦争と病院船《昭和十二年〜十四年(一九三七〜)》
昭和十二年(一九三七)九月に、 日中戦争の、 戦時召集状を受けた私は、広島の宇品船舶司令部に所属する病院船但野部隊の救護班員として、昭和十四年(一九三九)八月まで勤務した。
この間、広島・宇品を母港として、中国・大連、秦皇島、上海、汕頭、南京、広東に赴き、傷病兵を病院船に収容し、日本に輸送する任務に就いた。
地獄の鐘
ふれ合うて錨(イカリ)がなると看護婦ら地獄の鐘と呼びし時化(シケ)の夜
渤海(ボッカイ)の病院船の甲板に凍りし波涛(ナミ)は泥色なりき
凍りたる丸太となりし命綱にすがりて真夜の病舎を指しき
冬の海はきびしかった。
荒れると、へさきの錨がふれ合って、ガーンともゴーンとも異様にひびいた。その音とともに船酔いがはじまった。 へさきに近い病舎では、ゆれがひどく、立って歩けなかった。
下番者が舎室に帰れず、病室のタラップに並んで坐っていた。
目ばかり光らせて・・・。
病院船といえば明治時代に、日赤本社で博愛、弘済の二隻の病院船を所有し、日露戦争(明治三十七年〜三十八年(一九〇四〜一九〇五)のときに、大連と広島の間の傷病兵輸送に当たった。
日中戦争から第二次世界大戦にかけて海軍は客船の氷川(ヒカワ)丸、朝日丸を徴用して病院船に充てた。
陸軍は約二十隻の客船、貨客船を船員ぐるみで徴用して病院船とした。そのなかの、 あめりか丸、ぶえのすあいれす丸、瑞穂(ミズホ)丸などおおきな各室船には、日赤救護班四ケ班約八十名余が乗船した。二ケ班編成の救護班には三千トンクラスの貨客船が充てられた。
大きな客船にのった救護班は、患者の病室や看護婦の舎室も豪華であった。
しかし、小さな船に乗船した班はちょっと違っていた。
日中戦争のはじめに、私が乗船した三笠丸は、三千トンクラスの貨物船であった。 ジュネーブ条約で決められた船体を白く塗装した船ではなく、黒い船体のまま、航行中は、赤十字の標識を船腹につけた。
看護婦の舎室がひどかった。
貨物を積む船艙に、しきりをつくり、タタミをしき、各自毛布で寝場所をつくった。
換気孔も窓もない、真っ暗で、裸電球をつけっ放し。
馬のにおいがするような舎室に、五十人余りの人数が詰め込まれたのだから、息苦しくなった。
船艙のシートをはがして換気するしかなかった。
それも、海が荒れないときだけ。
時化のときシートをあけると波が舎室に入ってきた。
たびたび甲板に出ては船艙のシートをあけるものだから私には、「カンキさん」というニックネームがつけられた。
トイレや洗面所は、患者用としてバラックで甲板につくられていた。
患者の汚物は、甲板から「エイヤツ」と海にすてた。
船のゆれもひどかった。
同じ従軍者仲間でも船によって環境が違い、船酔いが少ない豪華船もあったようで、食い違うことが多かった。
苦しかったのは、病舎から病舎へ行くときに、廊下がない船のこと。
寒夜の時化(シケ)の時は甲板の上に張られた非常なわをたよりにつたって行かねばならなかった。
暗夜の嵐の中、頭をこえる怒涛の咆哮(ホウコウ)のなかで、いくたびも恐ろしくなった。
あるとき、ひとりの看護婦が暗夜、甲板にたおれ、波に洗われ、半死半生になったこともあった。
私たちがのった病院船は、のちにみな撃沈されたというが、顔なじみの船員たちは、どこで没したのであろうか。
今も、あのころの船員の顔が浮かんできて、点海での戦没の無念さを思いやるのである。
日中戦争の当初から往航の大半の病院船には、兵士・軍事物資を積んだ。ジュネーブ条約違反をしていたのである。 これは、病院船といえども容赦なく襲撃を受ける理由となった。
---
平成14年(2002年)に花田ミキさんが自費出版した「~20世紀におくる~鎮魂のうた」という記録集があります。
その中に、従軍看護婦として病院船で勤務をした様子が描かれています。
時化の中、揺れる船での看護。重傷の患者の手当て。沈没する恐怖。
想像を絶する状況の中での仕事であったことは確かです。
今回、ボランティアの皆さまと文字起こしをさせていただきました。
花田ミキさんの戦争時代の体験をお届けします。
鎮魂のうた~20世紀におくる~
I. 日中戦争と病院船
II. 黄土戦野の病院で
III. 第二次世界大戦と私~生と死の海で~
IV. ふりむけばーーそしていま
V. 二十世紀におくる鎮魂のうた

リターン
10,000円+システム利用料

五十嵐匠監督オンライントークイベントご招待、ウェブサイトへお名前掲載
▶五十嵐匠監督オンライントークイベントご招待します
2024年6月の映画完成後を予定しています。2024年3月中に、日程についてご連絡いたします。参加できない方には録画を期間限定でご覧いただけるようにします。
▶公式のウェブサイトにお名前を掲載します(サイズ小)
映画の公式ウェブサイトに感謝の気持ちを込めて、お名前を掲載いたします。
掲載するお名前は「質問」の回答のところにご記入ください。掲載不要の方は「不要」と書いてください
▶感謝のお礼メッセージをお送りします
▶全国どこからでも映画をオンライン視聴いただけます
5千円コースの説明欄をご参照ください。
- 申込数
- 199
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年6月
5,000円+システム利用料

オンラインで映画を鑑賞いただけます
▶感謝のお礼メッセージをお送りします
▶全国どこからでも映画をオンライン視聴いただけます映画完成後に、視聴できるURLをお送りします
映画の完成は2024年6月を予定しています。視聴期間は、お知らせから2週間を予定しております。
- 申込数
- 424
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年6月
10,000円+システム利用料

五十嵐匠監督オンライントークイベントご招待、ウェブサイトへお名前掲載
▶五十嵐匠監督オンライントークイベントご招待します
2024年6月の映画完成後を予定しています。2024年3月中に、日程についてご連絡いたします。参加できない方には録画を期間限定でご覧いただけるようにします。
▶公式のウェブサイトにお名前を掲載します(サイズ小)
映画の公式ウェブサイトに感謝の気持ちを込めて、お名前を掲載いたします。
掲載するお名前は「質問」の回答のところにご記入ください。掲載不要の方は「不要」と書いてください
▶感謝のお礼メッセージをお送りします
▶全国どこからでも映画をオンライン視聴いただけます
5千円コースの説明欄をご参照ください。
- 申込数
- 199
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年6月
5,000円+システム利用料

オンラインで映画を鑑賞いただけます
▶感謝のお礼メッセージをお送りします
▶全国どこからでも映画をオンライン視聴いただけます映画完成後に、視聴できるURLをお送りします
映画の完成は2024年6月を予定しています。視聴期間は、お知らせから2週間を予定しております。
- 申込数
- 424
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年6月

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,218,000円
- 支援者
- 338人
- 残り
- 6日

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,815,000円
- 寄付者
- 312人
- 残り
- 29日

好きだけどつらい・・デートDVのない社会のために相談窓口を続けたい
- 総計
- 87人

311人募集中!|311子ども甲状腺がん裁判応援サポーター
- 総計
- 275人

#アントラーズの未来をみんなで 2025
- 現在
- 41,385,000円
- 寄付者
- 821人
- 残り
- 26日

フリースクールで不登校の子どもたちの居場所・学びの場を広げたい
- 総計
- 12人

仙台発、政治や選挙を身近にする活動をサポートしてください!
- 総計
- 23人

牧野富太郎の植物学のエッセンスが満載のおもちゃ美術館をつくりたい!
- 支援総額
- 2,685,000円
- 支援者
- 238人
- 終了日
- 8/31
2022年10月、未来をつくる出版局「ミラツク出版」をはじめます!
- 支援総額
- 6,915,000円
- 支援者
- 671人
- 終了日
- 10/28

農園に、トイレを。
- 支援総額
- 2,625,000円
- 支援者
- 194人
- 終了日
- 12/26

戦争とパンデミックのない世界へ!向けての共生進化ネットワークの構
- 支援総額
- 1,840,000円
- 支援者
- 138人
- 終了日
- 7/5

原発に頼らない社会を。市民から世界へ34年の情報発信を継続したい
- 寄付総額
- 2,080,000円
- 寄付者
- 169人
- 終了日
- 10/31

唯一無二の“音の味”を焼く、煎音機プロジェクト
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 8/11
アルツハイマー病・全身性アミロイドーシスへの新薬開発にご支援を!
- 支援総額
- 1,141,000円
- 支援者
- 45人
- 終了日
- 6/14



.png)
















