プロジェクト実施終了報告
「エクアドル児童養護施設活動資金を集め、世界の子育てを変えたい」にご支援して頂いた皆様へ Readyfor?の規定に従いまして、引換券の発送が完了し、お約束しておりました2015…
もっと見る
支援総額
目標金額 2,500,000円
「エクアドル児童養護施設活動資金を集め、世界の子育てを変えたい」にご支援して頂いた皆様へ Readyfor?の規定に従いまして、引換券の発送が完了し、お約束しておりました2015…
もっと見る皆様 お伝えしておりましたとおり、「子どもの家」を運営するアミーゴス・デ・ラ・ビダ財団の2015年の年次報告をさせて頂きます。 Readyforによって皆様から頂いた16,46…
もっと見る皆様 ご無沙汰しています! 今日は、readyforでの資金集めに協力して頂いた倉敷マリア幼稚園に呼ばれ、 子どもの家における子どもの接し方についてお話させてもらいました。 この…
もっと見る皆様 エティエンヌとマリアから、近況報告と写真が届きましたので、お伝えいたします。 ヤレリちゃんに里親が見つかり、パンチート君がお母さん側のおじいちゃん、おばあちゃんと住めるよう…
もっと見る皆様 昨日に引き続き、エティエンヌとマリアからメールがありました。 施設に一番長くいたヤレリちゃんに里親が見つかりました! ヤレリちゃんは、両親の元にも、親族の元にも帰れない境遇…
もっと見る皆様 パンチート君がお母さん方のおじいちゃんとおばあちゃんと一緒に暮らすことになり、先日「子どもの家」から旅立って行きました。 パンチート君は障害があります。私が「子どもの家」…
もっと見る皆様 ご無沙汰しておりましたが、エティエンヌとマリアから近況報告があったので、 お伝えします! 「子どもの家」の運営を続けながら、子どもへの接し方の普及活動に力を入れるようにシフ…
もっと見る皆様 先ほど、引換券のお礼であるニュースレター第2弾をお送りしました。ここでその内容を書いたら、レターを送り意味は薄れてしまいますが、ご理解頂けると思いますので、改めて新着で…
もっと見る皆様 先ほどお送りした新着で、「皆様」と書くべきところを「皆さん」と書いてしまいました。 ご無礼をお許し下さい。
もっと見る皆さん ご無沙汰していました。 昨日、エティエンヌから朗報が入りました。 アレクシス君に里親が見つかりました! アレクシス君のお兄ちゃんジョエル君は里親が見つかり、子どもの家を …
もっと見る皆様 送金のご報告です。 4月10日にReadyforから2,494,000円から手数料を差し引いた2,036,102円入金があり、経費を差し引いた2,007,622円をアミーゴ…
もっと見る皆さん こんにちは。 昨日、引換券のギフト、ニュースレター第1号を該当される方々にお送りさせて頂きました。施設の活動の様子をご紹介しておりますので、ニュースレターを受け取らない方に…
もっと見る皆様 引換券の発送のご報告をさせて頂きます。 HPにお名前掲載 (3月21日にご支援者の方にメールで発送済みです。) http://fundacionami.org.ec/wp/g…
もっと見る皆さん、こんにちは。 エティエンヌから連絡があり、「子どもの家」にいたジョエル君(4歳)に里親が見つかり、この家を旅立って行ったと報告がありました!ので、ご報告とともに写真を送り…
もっと見る皆様 改めまして、この度は、施設の閉鎖という事態となり、施設の存続を応援して頂いた皆様のご期待に沿えなかったこと心からお詫び申し上げます。 返金照会の期間が終わりましたので、最終…
もっと見る皆様 昨日お送りした児童養護施設の閉鎖の報告では多くの方を驚かせ、落胆の気持ちを抱かれた方もいらっしゃるかと思います。改めて、施設の存続を応援して下さった皆様のご厚意に沿えなかった…
もっと見る皆様 (本来であれば、お一人お一人にお送りすべきですが、一刻も早くお伝えしたく新着情報にてご報告するご無礼をお許しください。) この度は皆様にご報告及びご相談させて頂きたいことがあ…
もっと見る皆様 3千円のご購入を頂いた方には関係ない報告で申し訳ございません。施設の日常を綴ったドキュメンタリーGrandirを発送させて頂きました。感謝レター、ビデオの発送も同様ですが、…
もっと見るこんにちは。 先週末、みなさんにお約束した期限(1月内)ぎりぎりセーフ感謝レターとビデオをお届けしました。新着で引換券発送の報告をしなくてもわかってますよと突っ込みたく思う方もいる…
もっと見る皆様 こんにちは。 今朝、メールを開けたら、エティエンヌからメールが来ていました。 写真と短いフランス語の説明(フランス、スイス人寄付者宛てのメーリングリストに私が入れられている…
もっと見る皆様 引換券の発送の準備をエティエンヌ、マリアとほぼ、毎日何通もメールでやりとりしながら進めています。 感謝レター(ビデオメッセージも含む)とドキュメンタリーを動画サイトにアッ…
もっと見る新年明けましておめでとうございます。 昨年は、私は外務省を辞め、辞める直前からこのクラウドファンディングを 立ち上げ、新年を迎える直前に、皆様のご支援でプロジェクトを達成することが…
もっと見る達成しました!本当にありがとうございます。 誰一人のご支援が欠けても、成立しませんでした。 2,504,000円に画面が切り替わった時、両手で顔を覆って泣いてしまいました。 みなさ…
もっと見る皆さま、締切1時間前になりました。 今日、新着をアップしてから、友人や親せき、また私が直接 面識がない方で以前購入して頂いた方から購入を続々頂いています。 「固唾をのんで見守ってま…
もっと見る支援している方の数が144人を超えました。 これまで頂いた支援に本当に心からお礼申し上げます。 今こうやって活動している間もいろんな方から応援のメッセージや 愛あるご指摘を頂き本当…
もっと見る支援頂いている方の人数が126人を超えました。12月19日、ちょうど一週間前の達成額が49万7千円。この一週間で、友人、親せき、知人、仕事や何かの機会で1度あっただけの方、思いつく…
もっと見る師走のお忙しい時期に毎日新着をお送りしてすみません。今日はエティエンヌからも返事がなく(涙)、でも最後まで努力をすることが奇跡を起こすと信じているので、皆さんに喜んでもらえる新着は…
もっと見る128万円にまでなりました。沢山のご支援本当にどうもありがとうございます! エティエンヌとマリア夫妻からメッセージが届いたので要約したものを紹介させて頂きます。 「カオリ、新着情報…
もっと見る期限10日前で集まった額が487000円。目標達成金額がなければ、よく集めたな、ですが、達成まで200万円以上。広報活動をしていても正直、自分でも無理かもと思っていました。 1週…
もっと見るエクアドル児童養護施設子どもの家の日常を綴ったドキュメンタリーGrandirが、Humanity Explored 映画フェスティバルの作品に選出されました!下記URLで作品全て(…
もっと見るこんにちは 佐藤香里です。 プロジェクト終了まで日が迫ってきました。最後まであきらめず、施設を訪れたり 関連するイベントで広報させて頂くなど頑張っています。 施設の代表Etienn…
もっと見る子どもの家の代表エティエンヌからメールが来ました。 先日、新しく赤ちゃんが子どの家に来ました。 彼女のお兄ちゃんが父親の虐待を受けて亡くなり、彼女のお母さん はショックで精神病院に…
もっと見るみなさん、こんにちは。佐藤香里です。 クラウドファンディングを始めてから折り返し地点が来ようとしています。まだ目標達成額には遠いですが、あきらめず活動を続けていきます! さて、施設…
もっと見る子どもの家からのニュースレターのお知らせ第2弾です。 家庭内暴力を受けていたジョナタンが子どもの家に来ることになりました。 送られたきた写真からは、とても暴力を受けていたように見え…
もっと見る子どもの家からニュースレターが届きました。ペルーから幼児教育関係者が訪れ、施設の代表マリアがワークショップを開きました。使用した教材はマリアの夫、エテティエンヌ手作りの子どもの家の…
もっと見るこんにちは。佐藤です。施設のマリアは地元のラジオに出演し、子どもの接し方のアドバイスを時折行っています。 ある回のマリアの発言です。 子どもは自分自身で世の中の仕組み、ルールを発見…
もっと見るクラウドファンディングを立ち上げてから、多くの方にご支援いただいてどうもありがとうございます。先日、施設からニュースレターが届きました。 夏に、施設に1年いた女の子が巣立って行きま…
もっと見る3,000円
1 施設創設者夫妻からの感謝動画レター(感謝の気持ちに加え、子どもへの接し方に関する夫妻の考え方も少し紹介させていただきます。)
10,000円
1、に加え
2 ニュースemailレター(2015年中に3回発行)
3 ドキュメンタリー「Grandir」(日本語字幕)鑑賞権利 (メールでお送りするリンクにある動画サイトにて鑑賞して頂きます。観忘れがなく、繰り返し観て頂けるよう観賞期間を設定します。本当ならDVDにしてお届けしたいのですが、時間も費用もかかり、この引換券の額では提供できなくなってしまうため、WEB上での鑑賞頂くことをご理解いただければ幸いです。)
3,000円
1 施設創設者夫妻からの感謝動画レター(感謝の気持ちに加え、子どもへの接し方に関する夫妻の考え方も少し紹介させていただきます。)
10,000円
1、に加え
2 ニュースemailレター(2015年中に3回発行)
3 ドキュメンタリー「Grandir」(日本語字幕)鑑賞権利 (メールでお送りするリンクにある動画サイトにて鑑賞して頂きます。観忘れがなく、繰り返し観て頂けるよう観賞期間を設定します。本当ならDVDにしてお届けしたいのですが、時間も費用もかかり、この引換券の額では提供できなくなってしまうため、WEB上での鑑賞頂くことをご理解いただければ幸いです。)


#医療・福祉


#子ども・教育


