無事、皆様のご支援を届けることができました。
こんにちは。 暑い日が続きますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。 私たちNACEFは、8月2〜15日にカンボジアに渡航し、昨日無事日本に帰国致しました。 皆様からの支援が、無事にカ…
もっと見るこんにちは。 暑い日が続きますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。 私たちNACEFは、8月2〜15日にカンボジアに渡航し、昨日無事日本に帰国致しました。 皆様からの支援が、無事にカ…
もっと見る皆様の温かいご支援により当プロジェクトは成立し、 無事に終えることができました。 本当にありがとうございます! NACEF一同感謝の気持ちでいっぱいです。 集まりました資金…
もっと見る2年の山崎です! READYFOR?の支援はご存知の通り、1000円からできます! この値段設定にした理由には、訳があるんです。 それは・・・・・ 私たちの同年…
もっと見るこんにちは! 二年の石部雄太です!! あと二日となりました(・o・)/ こうして新着を挙げるのもあと少しだと思うと少し、さみしい感じがします。 ということで、今年度の私の渡…
もっと見るこんにちは! 二年の石部雄太です! さてさて、あと48時間を切りました!!! 今回はNACEFの歴史について話していきたいと思います。 まずNACEFの発足は、2002年で…
もっと見る広報担当2年の山崎笙子です! READYFOR?も残り3日となりました。 最近、リターンの一つであるアルバムを作成しながら READYFOR?での活動をしみじみ振り返っていました。…
もっと見るこんにちは!!! 学部二年の渡邊です!!! な、な、なんと!!!第二回目のREADYFOR??チャレンジ、目標金額達成致しました!!! これも偏に、皆様のおかげでござい…
もっと見るこんにちは! 二年の石部です!! 私たちのREADYFOR?の期間も残り5日となりました。 今回で二回目の挑戦ということでしたが、本当に達成できるのか始めはとても不安でした…
もっと見るこんにちは!! 学部2年の油井です。 先日皆様の支援のおかげで目標を達成することが出来ました。 支援していただいた皆様には部員一同心より感謝申し上げます。 ありがとうございまし…
もっと見るあと7日!!! こんにちは、2年の坪田です。 先日達成金額を超えたREADYFOR?も残り7日となりました。 ご支援いただいた皆様には本当に感謝しています。 さて、…
もっと見るこんにちは! 二年の石部です!! 重大ニュースです!!! NACEFの活動が本日の朝日新聞の東京版に載りました!! 新聞掲載を通じて、多くの方々に支えられていることを実感します…
もっと見るNACEF1年の古沢友那です! 私自身3度目の投稿となります! みなさん、年末年始はどのように過ごしましたか? 私はカンボジアに行った時の写真を見返していろいろゆっくり考えるこ…
もっと見るこんにちは!二年の石部雄太です。 今回は私たちが行っているスペシャル企画について紹介しようと思います。 スペシャル企画とは、子どもたちと楽しく親交を深めるためのものです! 国や…
もっと見る2年の川内です。 11月末の報告会で3年生が引退しました。 先月から2年生が主体となっての活動が始まりました。 今までの三年生に代わり二年生が主導してミーティングを進めまし…
もっと見るお久しぶりです!広報3年中澤眞生です! あっという間に寒くなってしまいましたね! 静岡っ子の中澤には、東京は寒すぎます!!! さてさて、本題いきましょう! (ちょっと長めで…
もっと見るこんにちは! NACEF1年の古沢友那です。 今回は、私がNACEFに入った理由についてお話したいと思います! 始めは、友達に誘ってもらいNACEFに興味を持ち始めました。 私は高…
もっと見るこんにちは!NACEF2年の渡邊です。 今回は今年から新たなプロジェクトとして始動した小学校訪問の一部、 Keisel Russeiro Primary School 全校人…
もっと見るこんにちは!NACEF1年の横田紗希です。 本格的な厳しい寒さや、インフルエンザの大流行があるなか、いかがお過ごしでしょうか。今回は「お別れパーティー」についてお話ししたいと思…
もっと見るこんにちは!NACEF2年の渡邊爽太です。 今回はスペシャル企画「遠足」について紹介します! このプログラムは、SKOの子どもたちとNACEFメンバーがちょっと遠出して、カンボ…
もっと見るこんにちは!2年の山崎です。 今回は、先週の活動の様子をお伝えします! 先週の19日で実は、今年のNACEFの活動は最後でした。 最後の活動で行ったのがリターンにあ…
もっと見るこんにちは!代表の出口です。 今年初めて訪問した小学校!!!Keisel Russeiro Primary School 全校人数232名 とGEJ Prey Preal S…
もっと見る広報2年の山崎です! 寒くなってきましたね。そういえば、もうすぐクリスマス☆ クリスマスと言えばチキンでしょうか♡ 今回紹介するのはスペシャル企画のカレーパーティーです…
もっと見る広報3年、中澤眞生です! 突然ですが、YOUTUBEを紹介します! こちらは、GEJ小学校での様子です。 こちらで登場する画用紙も、このプロジェクトが達成されれば 支援金か…
もっと見るこんにちは。学部2年の油井萌南美です。 今回は応急救護の教育について説明したいと思います!! なぜ今年応急救護という教育を行うことになったかというと…… 昨年子どもたちの傷に対する…
もっと見るこんにちは! 初めまして!NACEF一年の池田実央です。 今回の新着情報では、NACEFの学内での活動について紹介していきたいと思います! まず今年度の3月から11月までの活動…
もっと見るこんにちは!NACEF1年の古沢友那です。 今回は教育プログラム「洗髪」について紹介します! この教育は、前回の渡航で行った皮膚の検診の結果をみて、子どもたちの衛生面向上に…
もっと見るこんにちは! 二度目の登場となります。NACEF1年の横田紗希です。 今回は教育プログラム『清潔』を紹介していきたいと思います! 清潔のプログラムは、子どもたちに掃除の大切さを知っ…
もっと見るはじめまして!NACEF1年の上原真帆です。 今回はスペシャル企画「文化交流」について紹介したいと思います。 今年度、一番初めに行ったのがこの“文化交流”。 私にとって初めての…
もっと見る初めまして! 一年の井上です!夢・職業紹介というプログラムの紹介をします。 この企画はSKOの子どもたちに夢・職業と、どうやったら叶えられるのかを紹介するプログラムです。 …
もっと見るみなさんこんには! NACEF一年の柳です。 今回の新着情報では、教育と少し離れて、カンボジアのマーケットでのエピソードをご紹介したいと思います。 カンボジアには、屋外にお店が軒を…
もっと見る代表兼、保健教育担当の出口です! 保健教育は三年目を迎える教育プログラムです。 昨年度、実施したアンケートより、子どもたちがHIV/AIDSについて興味を持ち、学びたい事が分かりま…
もっと見るはじめまして! NACEF1年の横田紗希です。 今回はスペシャル企画『運動会』を紹介したいと思います! 運動会ときいて、わくわくする方もいるのではないでしょうか? 私は久しぶり運動…
もっと見るこんにちは。NACEF副代表の内田善也です。 今回は、僕が現地で行ったプログラムについて書かせていただきます。 行ったプログラムは「嗜好品」というものでした。 嗜好品という名前を聞…
もっと見るこんにちは!NACEF代表の出口です。 11月28日(金)に、2014年度の報告会を開催しました。 例年になく、多くの方にお越しいただきました。 会場が人で一杯になり、驚く…
もっと見るこんにちは! 二度目の登場となります。NACEF一年の坂本宇宙です。 今回は、報告会の準備の様子について紹介していきたいと思います。 報告会とは、NACEFに興味を持っていただけた…
もっと見るこんにちは!二年の石部雄太です。 今回は私たちが行っている健診について紹介しようと思います。 まず、私たちの健診は基本情報、皮膚、口腔、胸部、腹部・生理の5項目をやっています。 …
もっと見るみなさんこんにちは! NACEF1年の栁有紀です。 今日は、カンボジアで体験した面白エピソードをご紹介したいと思います!! と、その前に。 実は私、おもしろエピソードを書いてね…
もっと見るはじめまして!NACEF1年の宇佐見京子です!! 今回は、渡航で実際に使う物品作成の様子について紹介したいと思います。 今回私は、教育の中の「清潔」というプログラムを何人かの1…
もっと見るNACEF代表の出口春花です。 今年度は、私にとって、NACEFとしては最後の渡航でした! 私が、密かに楽しみにしていたことがあります…。それは…、ハチャメチャに揺れまくるバス…
もっと見るはじめまして!NACEF 2年の坪田美幸です。 初めての新着は緊張しますね(笑) 今回は今年度の渡航で購入した衛生物品を紹介したいと思います!! なんと、前回のREADYF…
もっと見るはじめまして。NACEF副代表の内田善也です。 今回はNACEFが参加している横浜国際フェスタについて紹介したいと思います。 横浜フェスタでのNACEFブースの様子 カ…
もっと見るこんにちは! 今回の担当は、広報3年中澤です! 突然ですが、私は写真が好きです!昨年、念願のミラーレス一眼を購入しました! 何度写真展を開きたいと思ったことか………! ということで…
もっと見るA:サイってなんですか。動物ですか? B:いいえ。それは遊び道具です。 そうなんです!サイとはカンボジアの子どもたちが大好きな遊びなんです。 リターンにも入っている…
もっと見る初めまして、本日の投稿は広報2年の山崎笙子です! 今回のテーマはカンボジア料理です。 カンボジア料理と聞いてどんな想像をするでしょうか? 実は日本人…
もっと見る今回の担当は広報、中澤です! 「NACEFってなにしてるの?」ってかなりよく聞かれます。 そんなわけで今回は、NACEFの活動を紹介します! NACEFは、週に2回6:30~2…
もっと見るこんにちは! 今回の新着情報担当は3年 中澤眞生です! 広報担当の山崎と、2人で新着情報を書いていきたいと思います。 至らない点もあると思いますが、どうぞよろしくお願いします! …
もっと見る1,000円
【カラオケを一回我慢して、ゲット!】
・サンクスメール
・報告会ご招待チケット
・サイ←カンボジアの子どもたちの定番の遊び道具♪
3,000円
【お寿司を我慢して、ゲット!】
・サンクスメール
・報告会ご招待チケット
・NACEFのonedrive(クラウドストレージ)で写真が見れる権利
5,000円
【服を一着我慢して、ゲット!】
・サンクスメール
・報告会ご招待チケット
・NACEFのonedrive (クラウドストレージ)で写真が見れる権利
・2014年カンボジア☆手作りアルバム
10,000円
【日帰り温泉を一回我慢して、ゲット!】
・サンクスメール
・報告会のご招待チケット
・NACEFのonedrive(クラウドストレージ)で写真が見れる権利
・2014年カンボジア☆手作りアルバム
・NACEFの活動のきっかけが書かれている本「バッタンバンのタッカシーカンボジア支援に捧げた堀本崇の人生」
30,000円
【国内旅行を一回我慢して、ゲット!】
・サンクスメール
・報告会ご招待チケット
・NACEFのonedrive(クラウドストレージ)で写真が見れる権利
・2014年カンボジア☆手作りアルバム
・NACEFの活動のきっかけが書かれている本「バッタンバンのタッカシーカンボジア支援に捧げた堀本崇の人生」
・NACEFオリジナルDVD
50,000円
【一眼レフを我慢して、ゲット!】
・サンクスメール
・報告会のご招待チケット
・NACEFのonedrive(クラウドストレージ)で写真が見れる権利
・2014年カンボジア☆手作りアルバム
・NACEFの活動のきっかけが書かれている本「バッタンバンのタッカシーカンボジア支援に捧げた堀本崇の人生」
・NACEFオリジナルDVD
・活動写真がたくさん入ったカレンダー