コロナ禍での歩みとこどもたちの未来を守る学習プログラムの再開
こんにちは。カマルフリーダの西村祐子です。 カマルフリーダのフィリピン・セントマーサエステートでの活動を、またこちらの新着情報欄で時々お伝えすることにしました。今回はコロナ禍でのセ…
もっと見る
支援総額
目標金額 1,800,000円
こんにちは。カマルフリーダの西村祐子です。 カマルフリーダのフィリピン・セントマーサエステートでの活動を、またこちらの新着情報欄で時々お伝えすることにしました。今回はコロナ禍でのセ…
もっと見る2019年9月にこちらの新着情報欄でご案内したコミュニティキッチン整備計画案に対しご支援者様の了解を得て、2019年10月から現地での改修整備工事を行い、2020年1月にコミュニテ…
もっと見る2018年完成予定であったコミュニティキッチンですが、現地の事情で二転三転してしまい、キッチン整備が未だ叶わずプロジェクトを応援してくださっている皆様にはご心配をおかけしております…
もっと見るセントマーサエステートのプロジェクトに一昨年よりご支援をいただいている皆様には、コミュニティキッチン建設予定地の土地権利証取得に伴うトラブルで、キッチン建設にいまだ着手できておらず…
もっと見る皆さまお元気でいらっしゃいますか?日本もそろそろ梅雨の時期ですね。フィリピンはとても暑いですが、相変わらずみんな頑張っています。特に子供たちがとても元気です。 コミュニティキッチン…
もっと見るこんなふうにこどもたちがキッチンの完成を夢見ています。 いままでみたことのないこんなすてきなコミュニティキッチン! みんなが集って楽しいパーティができるでしょうか! 現地では設計デ…
もっと見るコミュニティキッチンのオープニングは2018年2月! でもそれまで仮キッチンを運営しておかあさんたちも訓練に参加することになりました。これはおかあさんたちや子供たちにとっては「夢の…
もっと見るクラウドファンディングもあと4時間あまりとなりました。 ここでみなさまと一緒にここまでのプロジェクトがもたらした変化を 振り返ってみたいと思います。 スモーキーマウンテンではゴミ回…
もっと見るクラウドファンディングもあと9時間を残すこととなりました。 これから現地の子供たちの様子についてレポートしていきます! この子はこどもライブラリーで最年少の「会員」です。この場所が…
もっと見る子供たちが夢をもっていきていくには食べるだけでなく、安定した教育の場が必要です。でも小学校は1200人くらいの児童に先生がたったの10人!そして30㎡くらいのちいさな教室に100人…
もっと見る最初にみたフィリピンのスモーキーマウンテンの惨状をみてからはや6年目。 いまにも崩れ落ちそうな掘っ立て小屋が海の上にたっていたり、目をしばたたかせながら24時間有害な煙のなかで生活…
もっと見るみなさま お元気でいらっしゃいますか? 明日の午後3時半でカマルフリーダのクラウドファンディングが終了します! 昨年の「野菜スナックでこどもたちを健康に!」のプロジェクトからおつき…
もっと見るみなさまお元気でいらっしゃいますか? 暑い日本の夏も本番ですね! あと2日でこのクラウドファンディングも終了します。 今募集中の資金はあと70万円、集まれば屋根を長持ちさせる予算に…
もっと見るセントマーサエステイトのおかあさんたちの悩みはなんでしょうか。 それは働きに出たいけれど子供の手が離れないということです。 キッチンでおかあさんたちといっしょに料理するのは大好きだ…
もっと見るみなさんこんにちは! カマルフリーダのクラウドファンディングも終了まであと1週間をきっています。 これからは現地の人々の様子やカマルフリーダとのこれまでのつながりを中心としてレポー…
もっと見るこんにちは。フィリピンの建築設計事務所Jorge Yulo Architects & Associates代表のジョージ・ユロです。私の事務所は今回プロボノでコミュニティキッチンの…
もっと見る私の名前はレンレン!みなさんこんにちは!私はバティアのセントマーサエステイトに住んでいるレンレン、14歳です。覚えてくれているかたもいらっしゃるでしょうか。そう、目をしばたたかせて…
もっと見る皆さんこんにちは。僕の名前はロビンルイスです。今僕は国際NGOに勤めていて、自然災害にあった途上国の人々を救済するプロジェクトのコーディネーターをしています。 僕が西村祐子先生やデ…
もっと見るみなさまこんにちは、夢のコミュニティキッチンプロジェクト東京大学チームの竹村由紀です。 第9回となる今回は、みなさまのからのご支援で建設する本設のコミュニティキッチンの設計案につい…
もっと見るこんにちは!ヘラクレス・エボール、サントトマス大学建築学部の5年生です。このプロジェクトを通して、建築家という職能に対する私の考え方が、建築学部に入って過去4年間思い描いていたもの…
もっと見るみなさまこんにちは。カマルフリーダ代表の西村祐子です。 「夢のコミュニティキッチンまでのあゆみ」の過去3回では東大チームからみなさまのご支援で建設予定の本設のコミュニティキッチン、…
もっと見るみなさまこんにちは。夢のコミュニティキッチンプロジェクト東京大学チームの竹村由紀です。 ネクストゴールとして設定した300万円達成まであと約90万円となりました!たくさんのご支援・…
もっと見るこんにちは。サントトマス大学建築学部4年のハリエット・ヌエストロです。Architecture Network(通称:Archinet)という学生団体の代表も務めています。 私たち…
もっと見るみなさまこんにちは。夢のコミュニティキッチンプロジェクト東京大学チームの竹村由紀です。 前回に引き続き、「夢のコミュニティキッチンまでのあゆみ」第6回として、コミュニティキッチンの…
もっと見るみなさまこんにちは。夢のコミュニティキッチンプロジェクト東京大学チームの竹村由紀です。私たちのプロジェクトへのたくさんのご支援・応援どうもありがとうございます! これまで、セントマ…
もっと見るみなさまこんにちは。NPO法人カマルフリーダ代表の西村祐子です。 今日でちょうど開始から1ヶ月が経ちました。みなさまのご支援のおかげで、最初の目標金額である180万円を達成すること…
もっと見る皆様こんにちは。カマルフリーダの西村祐子です。 皆様からのたくさんの応援のおかげで、クラウドファンディング開始から1ヶ月を待たずして、昨晩、目標金額である180万円に到達することが…
もっと見るみなさまこんにちは。東京大学大学院の隈研吾研究室に所属している修士2年の徐佳凝といいます、2016年から授業の一環としてこのプロジェクトに参加し、その後キッチンの設計担当として活動…
もっと見るこんにちは。東京大学大学院修士課程の出射有紀子と申します。 2016年の夏学期に大学の授業の一環として始まったこのプロジェクトにてメンバー8人のうちの1人として活動しました。私たち…
もっと見るSTEP1: Create your account on Readyfor Please visit the top page of the project and see th…
もっと見るみなさまこんにちは。去年まで東京大学建築学科の助教を務め、このプロジェクトをずっと担当してきた中村航と申します。 いま、建築のデザインは、これまでにないほど社会に近づいてきています…
もっと見るこんにちは、東京大学大学院の隈研吾研究室に所属している修士2年の青木真といいます。このプロジェクトは2016年4月からはじめは授業の一環として、それ以降は一部のメンバーでこれまで進…
もっと見るThe Dream Community Kitchen Project A Shared-Use, Cooperative, Healthy-Snack Kitchen St. M…
もっと見るみなさまこんにちは。NPO法人カマルフリーダ代表の西村祐子です。 今日でプロジェクト開始から二週間になりますが、今までに目標額の3分の1近いご支援をいただくことができました!誠にあ…
もっと見るみなさまこんにちは。東京大学大学院博士課程の竹村由紀と申します。このプロジェクトでは、東京大学・ポートランド州立大学(アメリカ)・サントトマス大学(フィリピン)の建築を専門とする教…
もっと見るみなさまこんにちは。NPO法人カマルフリーダ代表の西村祐子です。 クラウドファンディング開始1週間で422,000円もの暖かいご支援を頂くことができました。Facebookの「いい…
もっと見るみなさんこんにちは。スタッフのキムです。 わたしも2児の母親ですが、このプロジェクトに関わって「みんなでなんとかすることはできる」ことを学びました。わたしもスラム出身で、子供のころ…
もっと見るみなさまこんにちは。NPO法人カマルフリーダ代表の西村祐子です。 5月25日に始めたこのクラウドファンディング、開始4日間で目標額の17%ものご支援をいただくことができました!誠に…
もっと見るハーイ!みなさんお元気ですか!!カマルフリーダでフィリピン国ブラカン州バティアの セントマーサエステートで現地ディレクターをしているデイヴ・ボックマンです。 私は米国で40年にわた…
もっと見る3,000円

・お礼のメール
・Thank you e-mail
・ニュースレターによるプロジェクト進捗報告
・Monthly progress reports
※建築スケジュールは天候等の影響により前後する可能性があり、その場合はリターンの発送時期も合わせて変更になりますことご了承くださいませ。
※The thank you gift will be sent by March 2018. However, the completion date may change due to weather and in such a case, the thank-you gift dispatch may be delayed.
Press the red button below for 3,000yen(about $27) contribution!
10,000円

・お礼のメール
・Thank you e-mail
・ニューズレターによるプロジェクト進捗報告
・Monthly progress reports
・キッチンに設置するプロジェクト支援者名盤への記名(小)
・Your nameplate(S-size) installed on the wall of the kitchen
・プロジェクトブックレットVol.1:活動報告編
・Project booklet vol.1: Activity Records
※建築スケジュールは天候等の影響により前後する可能性があり、その場合はリターンの発送時期も合わせて変更になりますことご了承くださいませ。
※The thank you gift will be sent by March 2018. However, the completion date may change due to weather and in such a case, the thank-you gift dispatch may be delayed.
Press the red button below for 10,000yen(about $90) contribution!
3,000円

・お礼のメール
・Thank you e-mail
・ニュースレターによるプロジェクト進捗報告
・Monthly progress reports
※建築スケジュールは天候等の影響により前後する可能性があり、その場合はリターンの発送時期も合わせて変更になりますことご了承くださいませ。
※The thank you gift will be sent by March 2018. However, the completion date may change due to weather and in such a case, the thank-you gift dispatch may be delayed.
Press the red button below for 3,000yen(about $27) contribution!
10,000円

・お礼のメール
・Thank you e-mail
・ニューズレターによるプロジェクト進捗報告
・Monthly progress reports
・キッチンに設置するプロジェクト支援者名盤への記名(小)
・Your nameplate(S-size) installed on the wall of the kitchen
・プロジェクトブックレットVol.1:活動報告編
・Project booklet vol.1: Activity Records
※建築スケジュールは天候等の影響により前後する可能性があり、その場合はリターンの発送時期も合わせて変更になりますことご了承くださいませ。
※The thank you gift will be sent by March 2018. However, the completion date may change due to weather and in such a case, the thank-you gift dispatch may be delayed.
Press the red button below for 10,000yen(about $90) contribution!






