活動報告/テレビ放映のお知らせ
大変ご無沙汰しております。皆様お元気でお過ごしでしょうか? 北限の茶を守る気仙茶の会では、今年も新茶の季節を終え、茶畑管理や会合で新茶を楽しむなど活動をしております。 今日はテ…
もっと見る支援総額
目標金額 1,300,000円
大変ご無沙汰しております。皆様お元気でお過ごしでしょうか? 北限の茶を守る気仙茶の会では、今年も新茶の季節を終え、茶畑管理や会合で新茶を楽しむなど活動をしております。 今日はテ…
もっと見るご無沙汰しております。気仙茶の会の前田です。 年の瀬となりましたが、ご支援をいただいた活動について、今年を振り返り、ご報告したいと思います。 まずは、今年6月に、皆様のご支援で…
もっと見る大変ご無沙汰しております。皆様いかがお過ごしでしょうか? 北限の茶を守る気仙茶の会では、茶摘み後も、茶畑の手入れなど活動しております。 活動の近況は、どうぞフェイスブックのページで…
もっと見る暑い日が続きますね。皆様いかがお過ごしでしょうか? さて、聞き書き集について、岩手日報の記事と書評「郷土の本棚」で、ご紹介いただきました。 「茶作りが生活と密接していた伝統…
もっと見る聞き書き集「おら家のお茶っこ」、じわじわと、ご感想を寄せていただいています。何よりの励みになります!本当にありがとうございます。 まずは、ブログでのご紹介・ご感想から。 静岡の小泊…
もっと見る今朝の東海新報で、「聞き書き集」発刊について、ご紹介いただきました!ウェブ版でもご覧いただけます。 https://tohkaishimpo.com/2015/07/03/4241…
もっと見るこんにちは。皆様いかがお過ごしでしょうか? ご支援をいただき製作した「聞き書き集」、語り手の方々や、陸前高田、大船渡、住田の気仙地域の図書館等々への配付を続けております。 …
もっと見る大変ご無沙汰しております。 皆様お元気でお過ごしでしたでしょうか?? 5月22日から28日までは、気仙茶の茶摘み・製茶シーズンでした!JAおおふなとの製茶工場も23日~28日に…
もっと見るおばんでございます。 「北限の茶を守る気仙茶の会」が製作している聞き書き集のこぼれ話や、掲載された気仙方言や習俗などの解説や考察を、会員の前田が、個人的に書いてブログにしてみま…
もっと見るおはようございます!お天気のよい朝です。 聞き書き集発行までの間、少しずつ内容のご紹介などして行きたいと思います。 まず、タイトルは、3月2日の編集会議で、「おら家のお茶っ…
もっと見る皆様ご無沙汰しております。 南の方から、関東方面まで、桜の便りが聞こえてきましたね。 岩手も、だいぶ暖かくなってきました。 今日は、聞き書き集づくりについて、状況をご報告します…
もっと見る皆様こんにちは!いかがお過ごしでしょうか? 2月20日25日は、陸前高田市内の3か所の仮設住宅にて、お茶の会を行い、たくさんの方にいらしていただきました。そのご報告をいたします。 …
もっと見るおはようございます。皆様にうれしいご報告をいたします! 昨日(2月15日)に仙台で行われた「第二回いがす大賞」(キャッチフレーズ「東日本大震災 おらいの地域の元気興し」)という活動…
もっと見る皆様ご無沙汰しております。大寒波が来ております。お元気でお過ごしでしょうか? さて、今日は、ご報告とお知らせです。 おらいの地域(まち)の元気興し 「S(支え合い)-1グラ…
もっと見る皆様、新しい年をいかがお迎えでしょうか? 遅ればせながら、新年あけましておめでとうございます。 昨年中は大変お世話になり、ありがとうございました。 今年も、北限の茶を守る気仙茶…
もっと見る2014年ももうすぐ終わり、2015年を迎えるところです。 皆様、本年は大変お世話になり、本当にありがとうございました。 おかげさまで、昔ながらの製茶の伝承をしたり、聞き書き集作成…
もっと見る先日、嬉しい発表会がありましたので、ご報告します。 12月10日に、盛岡市内の小学校にて、六年生の「とことん追究 卒業研究」と題した研究発表会がありました。この学校では、毎年、6年…
もっと見る12月14日(日)は、大船渡市赤崎町の佐野地区公民館で、気仙茶のお茶会を開きました。佐野地区公民館と大船渡市中央公民館の主催でお声掛けいただき、盛岡市中央公民館の「出張公民館」とし…
もっと見るお久しぶりです。年末、皆様お元気でお過ごしですか? 北日本には、大きな寒波が来ています。大事のないことを祈ります。 先日12月11日付の岩手日報で、「復興と資金調達」というテー…
もっと見るだいぶ寒くなってきました。雪の地方もありますね、皆様お元気ですか? ご無沙汰しております。先月の陸前高田市米崎町にある仮設住宅二か所で、気仙茶のお茶会&お話会を行いましたので、ご報…
もっと見るこんばんは! 明後日15日(土)は、事務局・前田が「しゃおしゃん」店主として、東京・谷中に参りまして、気仙茶を淹れながらお話しさせていただきます。 【東北銘菓フェス特別編】「気仙茶…
もっと見る皆様、おはようございます。 昨日は、READYFORご支援御礼のイベントとして、陸前高田市内にて「気仙茶の花見とお茶会」を開催しました。 県外は東京方面を始めとして、関西方面、…
もっと見るおはようございます。 花見茶会のこと、京都・龍谷大学伊達ゼミのブログでご紹介いただきました! http://d.hatena.ne.jp/ryukoku-cha/2014111…
もっと見る皆様、おはようございます! 参加者の方とのやりとりがあったりして、花見茶会の余韻が続いております~ そんな中、今朝11月11日の東海新報に、花見茶会の記事が掲載されました。 ご覧い…
もっと見るおはようございます。 明日11月9日(日)は、引換券(1万円以上)としてご案内していた「気仙茶の花見とお茶会」の開催日です。 40人を超える方々にご参加いただく予定です。 お申込み…
もっと見る秋晴れの気持ちよい日が続いています。皆様お元気ですか? さて、昨日は、陸前高田市広田町の、旧・広田水産高校グラウンド仮設住宅の集会場に伺いました。広田水産高校とは、2008年度…
もっと見る連投でごめんくださいませ。 このたび、11月15日(土)、東京・谷中で、気仙茶のお話とお茶の会が開催されます。 2012年4月から開催されてきた、「東北銘菓フェス」の特別編…
もっと見る気持ち良い秋晴れが続く岩手です。 皆様いかがお過ごしでしょうか? さて、1万円以上の引換券ご購入者の皆様を対象にご案内しておりました、11月9日(日)の気仙茶の花見とお茶会につ…
もっと見るおはようございます! 雲一つない青空が広がっております。 皆様いかがお過ごしですか? さて、1万円以上の引換券をご購入のご支援者様に招待状を差し上げております、11月9日(日)…
もっと見る皆様こんばんは。 かねてからご案内しております、11月9日(日)開催の気仙茶の花見とお茶会の日程について、おおまかに決めましたのでお知らせいたします。 集合時間 11月9日(日…
もっと見るこんばんは。皆様いかがお過ごしですか? 今日は報告とお知らせをいたします。 【高田東中の気仙茶学習を行いました!】 一昨日9月30日は、高田東中学校の2年生を対象に、気仙茶…
もっと見るこんばんは。涼しい夜、いかがおすごしでしょうか? 【東京のイベント来場ご御礼】 週末、事務局前田は「しゃおしゃん」として、東京で開催された中国茶交流会に出店して参りました。…
もっと見る皆様こんにちは! 【東京で気仙茶をご紹介します!】 告知がすっかり遅くなってしまったのですが・・・ 今週末9月27日(土)28日(日)に、事務局前田が、東京の「地球にやさし…
もっと見るこんばんは。 昨日ご紹介した、京都の龍谷大・伊達ゼミの気仙茶支援等の活動について、地元の新聞で紹介されました。 活動の内容だけでなく、活動を貫く思いも、記事で紹介されています。是非…
もっと見る本日連投で失礼します。 9月第二週第三週は、京都から龍谷大学経済学部の伊達浩憲教授のゼミ生の皆さんが陸前高田市で合宿を行い、仮設住宅の訪問、イベント、漁業支援等と合わせて、気仙…
もっと見る皆様、こんにちは。 岩手は、朝晩だいぶ涼しくなってまいりました。 皆様お元気でお過ごしでしょうか? さて、晩秋に開催することにしております「気仙茶の花見とお茶会」を、11月9日…
もっと見るほぼ一か月ぶりの新着情報です。ご無沙汰大変申し訳ありません。 夏の行事等でバタバタしておりましたが、気仙茶の会はこの一か月も様々活動して参りました。遅ればせながら、ご報告いたします…
もっと見るおはようございます。 昨晩11時に、READYFOR?でのご支援募集が終了しました。 目標金額130万円を大幅に上回る、173万8千円(133%)のご支援総額となりました。 お一人…
もっと見るおはようございます。 60日間の予定で取り組んできたREADYFOR?での気仙茶プロジェクト(ご支援募集)は、明日夜11時で終了いたします。 皆様の多大なるご支援をいただき、早…
もっと見るおはようございます! おかげさまで、プロジェクトの成立が決まってからも、多くの方からご支援のお申し出をいただき、ご支援総額は150万円を超えました。気仙茶への皆様の思いの深さを…
もっと見る今日は、再生茶園の草取りを、クボタシーアイ株式会社さんの新入社員研修の一環でお手伝いいただきました。 陸前高田市小友町の、津波を受けて枯れてしまったお茶の木は、2年前に地際から…
もっと見る皆様こんばんは。 おかげさまで、昨晩、ご支援総額が、目標金額の130万円を超え、プロジェクトが成立することになりました!!! あと17日を残した段階での目標金額達成でした。 ご支援…
もっと見る皆さまこんにちは!いかがお過ごしですか? おかげさまで、ご支援の申し込みをいただいている金額が、現在、1,218,000円に達しました! 皆さまお一人お一人のご支援のおかげです。 …
もっと見る皆さま、こんばんは!強い雨が降っている地域もあるようですが、いかがお過ごしですか? さて、気仙茶プロジェクトは、おかげさまで、ご支援額の総額が、1,075,000円となりました。あ…
もっと見る皆さま、こんにちは。 皆さまからたくさんのご支援をいただいているおかげさまで、本日、ご支援金額が100万円を超えました!! 本当に、ありがとうございます。 そして、金額そのものと並…
もっと見る皆さまおはようございます! 多くの方々の、温かいご支援により、ご支援金額が、958,000円となりました。目標の73%まで達しています。お一人お一人の、温かい思い、力強いお励ましを…
もっと見る気仙茶による地域づくりが、6月26日付の日本経済新聞夕刊で紹介されました!! 気仙茶が持つ、生産の側面と文化や社会活動の側面のうち、特に後者に光を当てていただいた記事だと思います。…
もっと見る気仙茶の伝統的な製茶では、ふかす(蒸す)か、または、ゆどおす(湯通し)した茶葉を、炉に炭火を熾し、ジョーダン「助炭」という箱の上で温め乾燥させながら、「揉み板」という、細い板に縄を…
もっと見る皆さまこんにちは。ご報告をお休みしており、申し訳ありません。 この間にも、多くのご支援をいただいていて、目標金額の61%までになりました!! 本当に、ありがとうございます。これから…
もっと見る皆さま、お久しぶりです。 気仙茶の一番茶のシーズンが終了し、しばらく抜け殻になっておりました・・・。 これから、少しずつ、一番茶での様々な出来事をご紹介して参りますね。 今日は…
もっと見るこんにちは! 気仙茶再生プロジェクトをご覧いただき、ありがとうございます。 また、開始から10日で、たくさんのご支援のお申し出をいただいています。 本当にありがとうございます!!!…
もっと見る気仙では、茶摘みシーズン真っ盛り!1年一度の、数日間の短い短い茶摘みシーズンです。 5月31日は、陸前高田市気仙町今泉地区で、津波に流されず残った茶畑で茶摘みが行われました。 …
もっと見る一年ぶりに、気仙茶の製茶工場が稼働しました! 昨年に続き、今年も、東京のしもきた茶苑の大山泰成さんが、茶摘みや製茶の支援にいらしてくださいました。 今日は、製茶工場で、仕上げの火入…
もっと見る今日は今季初の茶摘みでした! 大船渡東高校から32名、米崎町内の仮設住宅二か所から20名近くの参加をいただき、気仙茶の会のメンバーと合わせて60名を超える、大・大・茶摘み会でした。…
もっと見る陸前高田の気仙茶の木の中には、津波をかぶって枯れてしまった木がたくさんあります。 (枯れたお茶の木に、蔓が絡まってしまっています) しかし、気仙茶には、先祖代々から伝わる、根の…
もっと見る皆さまこんにちは! 早速に、たくさんのご支援をいただき、感謝申し上げます。 思っていた以上に、熱いご支援のお気持ちをたくさんいただき、じーんとしています。 もしも、ご賛同くださった…
もっと見る皆さま、こんにちは。 このページをご覧いただき、ありがとうございます。 気仙茶を未来につなぐプロジェクトがついに公開されました。 気仙茶と、気仙に暮らす皆様への思いが溢れてしまい、…
もっと見る3,000円
・心を込めたお礼状(気仙茶の畑の画像入り)
・ご支援くださった方のお名前〈ユーザー名〉の北限の茶を守る気仙茶の会のブログへの掲載(ご希望者のみ) をお送りします!
10,000円
3,000円の引換券に加え、
・気仙茶・熟成火入れ〈10年以上寝かせたお茶に火入れをして仕上げたもの〉10g (焙茶工房しゃおしゃんのオリジナル製品)
・気仙茶を育んだ陸前高田の風景写真のポストカード5枚
・2014年晩秋に、気仙地域内で開催する、気仙茶の花見と茶会へのご招待券(2名様分)をお送りします!
3,000円
・心を込めたお礼状(気仙茶の畑の画像入り)
・ご支援くださった方のお名前〈ユーザー名〉の北限の茶を守る気仙茶の会のブログへの掲載(ご希望者のみ) をお送りします!
10,000円
3,000円の引換券に加え、
・気仙茶・熟成火入れ〈10年以上寝かせたお茶に火入れをして仕上げたもの〉10g (焙茶工房しゃおしゃんのオリジナル製品)
・気仙茶を育んだ陸前高田の風景写真のポストカード5枚
・2014年晩秋に、気仙地域内で開催する、気仙茶の花見と茶会へのご招待券(2名様分)をお送りします!